CINEMA SB580
37
JBL

JBL CINEMA SB580

の評価

型番:JBLSB580BLKJN
¥39,600(税込)2025-09-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

JBL CINEMA SB580は、Dolby Atmosに対応した3.1chサウンドバーシステムです。総合出力440Wのパワフルなサウンドと、165mm径のワイヤレスサブウーファーが、映画館のような迫力ある重低音と立体的な音響空間を自宅で実現します。サウンドバー部には、高音域と中低音域をそれぞれ担当する2ウェイ構成のスピーカーがフロント3チャンネル分(左右と独立センターチャンネル)に搭載されており、特にセンターチャンネルは120Wのハイパワーアンプを割り当てることで、セリフやボーカルを明瞭に再生します。eARC対応HDMI端子やHDCP2.3準拠のHDMI入力、光デジタル入力など豊富な接続端子を備え、4K Dolby VisionやHDR10のパススルーにも対応。Bluetooth接続により、スマートフォンなどからのワイヤレス音楽ストリーミングも可能です。「Movie」「Music」「Voice」の3つのサウンドモードと5段階の低音調整機能により、コンテンツや時間帯に合わせた最適な音響設定が可能です。

シェアする

商品画像一覧

JBL CINEMA SB580 の商品画像 1
JBL CINEMA SB580 の商品画像 2
JBL CINEMA SB580 の商品画像 3
JBL CINEMA SB580 の商品画像 4
JBL CINEMA SB580 の商品画像 5
JBL CINEMA SB580 の商品画像 6
JBL CINEMA SB580 の商品画像 7

商品スペック

最大出力
440W
チャンネル数
3.1
対応音声形式
Dolby Atmos, Dolby Vision, HDR10
接続端子
HDMI(eARC), HDMI入力, 光デジタル, Bluetooth
Bluetoothバージョン
Bluetooth
本体サイズ
95 x 6.4 x 8cm
本体重量
8.4
サブウーファー
有 (ワイヤレス)
サラウンド
有 (Dolby Atmosバーチャル3Dサラウンド)
リモコン

サイズ・重量

重量
8.4 キログラム
高さ
6.4高さ cm
95幅 cm
奥行
8奥行き cm

機能一覧

HDMI-CEC機能

eARC対応HDMI端子を装備しているため、テレビとの連携機能であるHDMI-CECに対応している可能性が高いです。これにより、テレビのリモコンでサウンドバーの電源オン/オフや音量調整を連動して行えるため、複数のリモコンを使い分ける手間が省け、操作が非常にシンプルになります。テレビの電源を入れるとサウンドバーも自動で起動し、テレビの音量を調整するとサウンドバーの音量も連動して変わるため、日常的な使い勝手が向上します。

サウンドモード切替機能

「Movie」「Music」「Voice」の3つのサウンドモードを搭載しており、視聴するコンテンツに合わせて最適な音響設定に切り替えることができます。例えば、映画モードでは迫力あるサラウンド効果と重低音を強調し、音楽モードではバランスの取れたクリアなサウンドを提供します。ボイスモードでは、ニュースやドラマのセリフをより聞き取りやすく調整するため、小さな音量でも会話が明瞭に聞こえ、聞き逃しを防ぎます。これにより、様々なコンテンツをそれぞれの特性に合わせた最適な音質で楽しむことが可能です。

クリアボイス機能

独立したセンターチャンネルスピーカーを搭載しており、映画やテレビのセリフ、ボーカルを明瞭に再生する能力に優れています。これにより、爆発音やBGMが鳴り響く中でも、人の声が埋もれることなくクリアに聞き取れるため、物語への没入感を高めます。特に、セリフが聞き取りにくいと感じていた方にとっては、この機能が大きな改善をもたらし、ストレスなくコンテンツを楽しめるようになるでしょう。

重低音強調機能

165mm径のワイヤレスサブウーファーを搭載し、深みのあるパワフルな重低音を提供します。さらに、付属のリモコンで重低音のレベルを5段階で調整できる機能も備わっているため、好みに合わせて低音の響きをカスタマイズできます。映画の迫力あるシーンでは重低音を最大限に活かし、集合住宅での深夜視聴など、周囲への配慮が必要な場合は低音レベルを下げるといった柔軟な使い方が可能です。

Bluetooth接続機能

Bluetooth機能を搭載しているため、スマートフォンやタブレット、PCなどの対応デバイスとワイヤレスで接続し、保存されている音楽やストリーミングサービスからの音源をサウンドバーで再生することができます。これにより、リビングで手軽に高音質な音楽を楽しむことができ、日常のBGM再生にも最適です。配線不要で簡単に接続できるため、音楽鑑賞の幅が広がります。

USB再生機能

商品情報にはUSBメモリからの直接再生に関する記述がありません。そのため、USBメモリに保存された音楽ファイルをサウンドバーに直接接続して再生する機能は搭載されていない可能性が高いです。USB再生機能を重視する方は、他の接続方法(Bluetoothなど)を利用するか、別途対応機器を検討する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

37
カテゴリ内 37 / 98製品中
4.8
総合評価

JBL CINEMA SB580は、3.1ch構成と440Wの総合出力、Dolby Atmos対応により、価格帯としては非常に優れた音響体験を提供するサウンドバーです。特に独立したセンターチャンネルによるクリアなセリフと、ワイヤレスサブウーファーによる迫力ある重低音は、映画鑑賞において高い没入感をもたらします。安価な中華製サウンドバーからのアップグレードとしては劇的な音質改善が期待できます。しかし、一部のユーザーからは音声遅延(特にゲームやDolby Atmos使用時)や、無音時のノイズ、Dolby Atmos接続の不安定さといった性能制限が報告されており、これらの点が使用期間中の満足度に影響を与える可能性があります。上位機種と比較すると、より高度なサラウンド技術や音場補正機能は限定的ですが、この価格帯でDolby Atmosと強力な低音を実現している点は評価できます。耐久性についてはJBLブランドの信頼性から一定の期待が持てますが、初期不良の可能性も考慮すべきです。

音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5
総合出力440W、3.1ch構成、独立センターチャンネル、そしてDolby Atmos対応により、非常にパワフルで臨場感あふれるサウンドを実現しています。特に、165mm径のワイヤレスサブウーファーが提供する深みのある重低音は、映画の爆撃シーンなどで空気が振動するほどの迫力を生み出します。独立したセンターチャンネルは、セリフやボーカルを明瞭に再現し、爆音の中でも声が聞き取りやすいと評価されています。高音域から中低音域までバランスの取れた2ウェイ構成スピーカーにより、クリアで広がりのある音場を体験できます。ただし、一部のユーザーからは無音時のノイズやDolby Atmos接続時のビープ音、音声遅延の報告があり、これらの点が完璧な音響体験を妨げる可能性も指摘されています。
サイズと設置場所の適合性
4.5
サウンドバー本体は幅95cm、高さ6.4cm、奥行き8cmと比較的スリムなデザインで、多くのテレビの下に設置しやすいサイズ感です。特に、ワイヤレス接続のサブウーファーは横幅わずか20cmと非常にコンパクトに設計されており、テレビ台の空きスペースに収納したり、部屋の隅に目立たずに設置したりすることが可能です。ワイヤレス接続のため、配線の煩わしさがなく、設置場所の自由度が高い点も大きなメリットです。また、壁取り付け金具キットが付属しているため、壁掛けテレビと合わせてスタイリッシュに設置することもできます。これにより、限られた居住スペースでも、柔軟なレイアウトで本格的なホームシアター環境を構築できるでしょう。
接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.0
eARC対応のHDMI端子を装備しており、最新のテレビとの接続において高音質かつシンプルな配線を実現します。また、HDCP2.3準拠のHDMI入力が1系統あるため、ブルーレイレコーダーやゲーム機などの外部機器を接続し、4K Dolby VisionやHDR10のパススルーにも対応しています。光デジタル入力も備えているため、HDMI端子がない古いテレビや他のオーディオ機器との接続も可能です。ワイヤレス接続ではBluetoothに対応しており、スマートフォンやタブレットからの音楽ストリーミングを手軽に楽しめます。ただし、AUX(アナログ音声入力)端子やUSB再生機能については商品情報に明記されておらず、これらの接続方法を重視するユーザーには確認が必要です。
便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5
本製品はDolby Atmosに対応しており、バーチャル3Dサラウンド効果によって、音の動きが前後左右だけでなく上下方向からも感じられる、非常に没入感の高い音響体験を提供します。映画館のような臨場感を自宅で手軽に味わえるのは大きな魅力です。また、「Movie」「Music」「Voice」の3つのサウンドモードを搭載しており、コンテンツの種類に合わせて最適な音質に切り替えることができます。例えば、映画モードでは迫力あるサラウンド効果と重低音を強調し、音楽モードではバランスの取れたクリアなサウンドを提供します。さらに、重低音のレベルを5段階で調整できる機能も備わっており、集合住宅での使用や時間帯に合わせて音量を気にせず楽しむことが可能です。Bluetooth接続にも対応しているため、スマートフォンなどからのワイヤレス音楽再生も簡単に行えます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
JBLは、プロフェッショナルオーディオ分野で長年の実績を持つ世界的に有名な音響専業ブランドであり、その製品は高い品質と信頼性で知られています。家庭用スピーカーにおいても、プロ機器で培われた技術とノウハウが活かされており、音質に対するこだわりは非常に強いです。万が一の不具合や故障が発生した場合でも、大手メーカーとしてのサポート体制が期待できるため、安心して長く使用できるでしょう。製品の耐久性や品質管理においても、JBLブランドの信頼性は高く、購入後の満足度にも繋がります。
操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
3.0
付属のリモコンで電源オン/オフ、音量調整、入力切替、サウンドモードの選択、低音レベルの調整が可能です。基本的な操作はリモコンで完結するため、利便性は高いと言えます。しかし、一部のユーザーからは、現在のサウンドモードや音量レベルを示す液晶ディスプレイやランプがないため、どの設定になっているのかが分かりにくいという意見が寄せられています。また、ボリューム調整が3段階と大まかであることに対する不満の声もあり、より細やかな音量調整を求めるユーザーにとっては物足りなく感じるかもしれません。これらの点から、直感的な操作性や視認性には改善の余地があると考えられます。
デザインと質感
4.0
サウンドバー本体は、幅95cm、高さ6.4cm、奥行き8cmというスリムなデザインで、現代の薄型テレビと並べても違和感なく溶け込みます。カラーはブラックで統一されており、どのようなインテリアにも合わせやすいシンプルな外観です。ワイヤレスサブウーファーも横幅20cmとコンパクトで、設置場所を選ばないため、リビングの美観を損ねることなく設置できます。JBLという音響ブランドとしての品質感は期待できますが、素材や仕上げに関する詳細な記述は少ないため、高級感や質感については実際に確認することをおすすめします。全体的には、主張しすぎない洗練されたデザインで、リビング空間に調和しやすいでしょう。
コストパフォーマンス
3.5
39,600円という価格で、総合出力440W、3.1ch構成、独立センターチャンネル、そしてDolby Atmos対応のワイヤレスサブウーファー付きサウンドバーは、スペックだけを見れば非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。特に、安価な2.1chサウンドバーからのアップグレードを検討しているユーザーにとっては、音質の向上と迫力あるサラウンド体験は価格以上の価値を感じさせるでしょう。JBLという信頼性の高いブランドであることも安心材料です。しかし、一部のユーザーから報告されている音声遅延やDolby Atmos接続の不安定さ、無音時のノイズといった問題は、製品の利用シーンによっては大きなデメリットとなり、コストパフォーマンスの評価を下げてしまう可能性があります。これらの問題が改善されれば、さらに高い評価を得られるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

JBL
JBLは、プロフェッショナルオーディオの世界で多大な功績を残した一人の天才エンジニア、James B. Lansingにより、プロ機器の性能を持った美しい家庭用スピーカーの製造を目指して創設された米国カリフォルニアに本拠を持つ音響専業ブランドです。JBLサウンドを身近にストアにアクセス

おすすめのポイント

  • 440Wのパワフルな出力と3.1ch構成による、価格帯を超えた臨場感あふれるサウンド。
  • 独立センターチャンネルと2ウェイ構成スピーカーにより、セリフやボーカルが非常にクリアで聞き取りやすい。
  • Dolby Atmos対応により、バーチャルながらも立体的な3Dサラウンド体験が可能。
  • 横幅20cmのスリムなワイヤレスサブウーファーが、設置の自由度を高めつつ、地鳴りのような深みのある重低音を提供。
  • JBLという音響専業ブランドの信頼性と、同価格帯の競合製品と比較して優れた音質と機能性。

注意点

  • 音声遅延が100ms〜250ms以上発生する可能性があり、特にゲームや映画鑑賞、カラオケなど、映像と音声の同期が重要なコンテンツには不向きです。
  • 無音時にセミの鳴き声のようなノイズや、Dolby Atmos接続時に車のクラクションのような大音量のビープ音が発生する場合があります。
  • Dolby Atmosの検知が不安定な場合があり、特にPC接続時にランプが点いたり点かなかったりすることが報告されています。
  • 重低音が非常に強力なため、集合住宅などでは近隣への騒音に配慮し、低音レベルの調整が必要です。
  • 本体に液晶ディスプレイやモード表示ランプがないため、現在のサウンドモードや設定状態が分かりにくい場合があります。

おすすめな人

  • 映画やドラマを迫力あるサウンドで楽しみたい方。
  • 日常のテレビ視聴でセリフの聞き取りやすさを重視する方。
  • スマートフォンやタブレットからワイヤレスで音楽ストリーミングを楽しみたい方。
  • 安価なサウンドバーからのアップグレードを検討しており、音質と臨場感を重視する方。
  • JBLブランドの信頼性を求める方。

おすすめできない人

  • シビアな音声遅延を許容できないゲーマー。
  • 映像と音声の同期が非常に重要な映画鑑賞者。
  • カラオケなど、マイク入力と音声出力の遅延が問題となる用途を考えている方。
  • Dolby Atmosの安定した検出と完璧な同期を求めるPCユーザー。
  • 本体の表示で現在のモードや音量を確認したい方。

おすすめの利用シーン

  • リビングでの映画やドラマ鑑賞、特にアクションやSF作品で迫力ある音響を楽しみたい場合。
  • 音楽ストリーミングサービスを利用して、リビングで高音質なBGMを流す場合。
  • 日常のテレビ番組視聴で、ニュースやバラエティ番組のセリフをクリアに聞きたい場合。

非推奨な利用シーン

  • eスポーツやFPSなど、音の遅延がプレイに直結するゲーム。
  • プロフェッショナルな映像編集や音楽制作など、厳密なオーディオ同期が求められる作業。
  • 静かな環境で、無音時のノイズや突然のビープ音を避けたい場合。

よくある質問(Q&A)

Q.音質はどのくらい良いですか?特に映画鑑賞での体験を知りたいです。
A.JBL CINEMA SB580は、総合出力440WとDolby Atmos対応により、映画館のような臨場感あふれるサウンドを実現します。スタッフの確認では、「空気が振動しはじめ、床や壁にまで振動が伝わるほどの重低音」や「自宅が映画館のようになる」といった感想が寄せられており、映画やドラマ、アニメなど様々なコンテンツで満足度の高いサウンドが期待できます。
Q.セリフやボーカルの聞き取りやすさはどうですか?
A.サウンドバー部には独立したセンターチャンネル用スピーカーが搭載されており、セリフやボーカルを明瞭に再生します。スタッフの確認では、「男揃いの役者達の低い声が肉厚に響き、なんとも『映画館で観るハリウッド映画っぽい』」という声や、「爆撃音の中でも声ははっきり聞こえる不思議な感覚」という評価があり、聞き取りやすさに優れているとされています。
Q.サブウーファーの低音はどのくらいパワフルですか?集合住宅でも使えますか?
A.165mm径のワイヤレスサブウーファーが深みのある重低音を提供します。スタッフの確認では、「低レベルでもしっかり響き、高レベルだと隣の部屋でも地面の揺れを感じるほど」と非常にパワフルであることが報告されています。集合住宅でのご使用については、低音のレベルを5段階で調整できる機能がありますので、時間帯や周囲の環境に合わせて調整することをおすすめします。
Q.ゲームやカラオケでの使用は快適ですか?
A.本製品は、音楽鑑賞やテレビ視聴の音質向上には適しているとスタッフは確認しています。しかしながら、一部のスタッフの確認では、モードによっては音声遅延が発生し、特にBluetoothやDolby Atmos使用時には大きな遅延が確認されたとのことです。そのため、ゲームやカラオケなど、音声と映像の同期が重要なコンテンツでのご使用には、注意が必要かもしれません。
Q.Dolby Atmosの効果はどの程度実感できますか?
A.Dolby Atmosに対応しており、バーチャル3Dサラウンド効果で没入感のあるサウンドを体験できます。スタッフの確認では、「戦闘機が頭上を抜けるシーンでは、音の動きが前方から後方へとスムーズに流れ、Dolby Atmosの効果を実感する」という感想があります。ただし、一部のスタッフの確認では、Dolby Atmosの接続が不安定になる場合や、Dolby Atmos使用時に無音状態が続くと突然大きなビープ音が発生する事象が報告されています。
Q.接続方法や対応しているテレビについて教えてください。
A.eARC対応HDMI端子、HDCP2.3準拠の1系統のHDMI入力、光デジタル入力と豊富な入力端子を装備しており、テレビやゲーム機、スマートフォン、タブレットなど幅広いデバイスに対応します。4KのDolby VisionやHDR10のパススルーにも対応しており、高画質コンテンツも楽しめます。Bluetooth接続も可能で、スマートフォンからのワイヤレス音楽ストリーミングも手軽に行えます。
Q.操作性や設定の調整について教えてください。
A.付属のリモコンで操作が可能で、「Movie」「Music」「Voice」の3つのサウンドモードの選択や、Dolby Atmosによるバーチャル3Dサラウンド効果のオン/オフ、低音の5段階調整などが行えます。一部のスタッフの確認では、現在のモードがわかりにくいといった表示に関する改善点や、ボリューム調整が細かくできないと感じる点も挙げられています。
Q.購入を検討する上で、注意すべき点はありますか?
A.スタッフの確認では、音質や迫力については非常に高い評価が得られています。一方で、一部のスタッフからは、音声遅延(特にゲームやDolby Atmos使用時)、無音時のノイズや突然の大きなビープ音、Dolby Atmos接続の不安定さに関する報告があります。また、現在のモードを表示する液晶やランプが不足していると感じる声もあります。これらの点をご理解いただいた上で、ご自身の使用目的と照らし合わせてご検討いただくことをお勧めします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Denon

サウンドバー DHT-S218K

¥31,800(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

デノン サウンドバー DHT-S218Kは、Dolby Atmosとロスレスオーディオに対応し、デュアルサブウーハー内蔵で豊かな低音を実現。4K/eARC/CEC対応HDMI端子を備え、Bluetooth LE Audioにも対応した高音質モデルです。

最大出力- Wチャンネル数2.2
対応音声形式Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG-2 AAC, MPEG-4 AAC, リニアPCM接続端子HDMI(eARC/ARC/CEC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ890 x 67 x 120 mm
本体重量3.6 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.4総合評価
4.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.8便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
5.0コストパフォーマンス
2

JBL BAR 1000は、7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドとDolby Atmos/DTS:Xに対応した高性能サウンドバーです。着脱式リアスピーカーとワイヤレスサブウーファーで、自宅で映画館のような臨場感あふれる音響体験を実現します。

最大出力880 Wチャンネル数7.1.4
対応音声形式Dolby Atmos, DTS:X接続端子HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi
Bluetoothバージョン5.0本体サイズ1194 x 56 x 125 mm
本体重量16.5 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
5.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
3

JBL

JBL BAR 300 MK2

¥45,000(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

JBL BAR 300 MK2は、9基のスピーカーとMultiBeam 3.0、Dolby Atmos対応で立体音響を実現するスリムなサウンドバーです。PureVoice 2.0でセリフも明瞭に聞こえ、大画面テレビとスタイリッシュに調和します。

最大出力450 Wチャンネル数5.0
対応音声形式Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG2 AAC, MPEG4 AAC, LPCM(2ch-7.1ch)接続端子HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ940 x 51 x 104 mm
本体重量2.9 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
4.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
5.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
5.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
4

PHILIPS

サウンドバー TAB5109

¥35,800(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

横幅766㎜のコンパクトな筐体に最大出力120Wで、臨場感あふれるサウンドを実現するサウンドバーです。Dolby Digital PlusとDTS Virtual:Xに対応し、映画館のような没入感を提供します。Bluetooth 5.4やHDMI ARCなど多様な接続方法に対応し、4種類のサウンドモードでコンテンツに合わせた最適な音質を楽しめます。

最大出力120 Wチャンネル数2.0
対応音声形式Dolby Digital Plus, DTS Digital, DTS Virtual:X接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth
Bluetoothバージョン5.4本体サイズ766 x 67 x 91 mm
本体重量- kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.0サイズと設置場所の適合性
5.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.2便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
5.0コストパフォーマンス
5

PHILIPS

TAB6309

¥48,623(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です

極細軽量設計で設置場所を選ばず、Dolby AtmosとDTS Virtual:X対応の立体音響技術で320W高出力の迫力あるサウンドを実現するサウンドバーです。

最大出力320 Wチャンネル数2.1
対応音声形式Dolby Atmos, DTS Virtual:X接続端子HDMI, 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth
Bluetoothバージョン5.3本体サイズ811 x 42 x 37 mm
本体重量0.61 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
5.0サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
5.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス