
JBL CINEMA SB580
の評価
商品概要
JBL CINEMA SB580は、Dolby Atmosに対応した3.1chサウンドバーシステムです。総合出力440Wのパワフルなサウンドと、165mm径のワイヤレスサブウーファーが、映画館のような迫力ある重低音と立体的な音響空間を自宅で実現します。サウンドバー部には、高音域と中低音域をそれぞれ担当する2ウェイ構成のスピーカーがフロント3チャンネル分(左右と独立センターチャンネル)に搭載されており、特にセンターチャンネルは120Wのハイパワーアンプを割り当てることで、セリフやボーカルを明瞭に再生します。eARC対応HDMI端子やHDCP2.3準拠のHDMI入力、光デジタル入力など豊富な接続端子を備え、4K Dolby VisionやHDR10のパススルーにも対応。Bluetooth接続により、スマートフォンなどからのワイヤレス音楽ストリーミングも可能です。「Movie」「Music」「Voice」の3つのサウンドモードと5段階の低音調整機能により、コンテンツや時間帯に合わせた最適な音響設定が可能です。
商品画像一覧







商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
テレビのリモコンでサウンドバーの音量を調整できる機能です。テレビとサウンドバーの操作をリモコン一つにまとめられます。複数のリモコンを使い分ける手間が省け、操作がシンプルになります。
eARC対応HDMI端子を装備しているため、テレビとの連携機能であるHDMI-CECに対応している可能性が高いです。これにより、テレビのリモコンでサウンドバーの電源オン/オフや音量調整を連動して行えるため、複数のリモコンを使い分ける手間が省け、操作が非常にシンプルになります。テレビの電源を入れるとサウンドバーも自動で起動し、テレビの音量を調整するとサウンドバーの音量も連動して変わるため、日常的な使い勝手が向上します。
映画、音楽、ニュースなど、コンテンツに合わせて音質を調整できる機能です。それぞれのコンテンツに最適な音響効果で楽しめます。より臨場感あふれるサウンドを体験できます。
「Movie」「Music」「Voice」の3つのサウンドモードを搭載しており、視聴するコンテンツに合わせて最適な音響設定に切り替えることができます。例えば、映画モードでは迫力あるサラウンド効果と重低音を強調し、音楽モードではバランスの取れたクリアなサウンドを提供します。ボイスモードでは、ニュースやドラマのセリフをより聞き取りやすく調整するため、小さな音量でも会話が明瞭に聞こえ、聞き逃しを防ぎます。これにより、様々なコンテンツをそれぞれの特性に合わせた最適な音質で楽しむことが可能です。
人の声を聞き取りやすくする機能です。ニュースやドラマのセリフ、映画の会話などがクリアに聞こえます。小さな音量でもセリフが聞き取りやすく、聞き逃しを防ぎます。
独立したセンターチャンネルスピーカーを搭載しており、映画やテレビのセリフ、ボーカルを明瞭に再生する能力に優れています。これにより、爆発音やBGMが鳴り響く中でも、人の声が埋もれることなくクリアに聞き取れるため、物語への没入感を高めます。特に、セリフが聞き取りにくいと感じていた方にとっては、この機能が大きな改善をもたらし、ストレスなくコンテンツを楽しめるようになるでしょう。
低音を強調して迫力のあるサウンドを楽しめる機能です。映画やゲームの効果音をよりリアルに再現できます。重低音を強調して、臨場感あふれるサウンドを楽しめます。
165mm径のワイヤレスサブウーファーを搭載し、深みのあるパワフルな重低音を提供します。さらに、付属のリモコンで重低音のレベルを5段階で調整できる機能も備わっているため、好みに合わせて低音の響きをカスタマイズできます。映画の迫力あるシーンでは重低音を最大限に活かし、集合住宅での深夜視聴など、周囲への配慮が必要な場合は低音レベルを下げるといった柔軟な使い方が可能です。
Bluetoothでスマートフォンやタブレットなどの音楽をワイヤレスで再生できる機能です。スマートフォンに入っている音楽を、手軽に高音質で楽しめます。好きな音楽を気軽に楽しめます。
Bluetooth機能を搭載しているため、スマートフォンやタブレット、PCなどの対応デバイスとワイヤレスで接続し、保存されている音楽やストリーミングサービスからの音源をサウンドバーで再生することができます。これにより、リビングで手軽に高音質な音楽を楽しむことができ、日常のBGM再生にも最適です。配線不要で簡単に接続できるため、音楽鑑賞の幅が広がります。
USBメモリに保存した音楽ファイルを直接再生できる機能です。パソコンを使わずに手軽に音楽を楽しめます。USBメモリに入れた音楽をすぐに再生できます。
商品情報にはUSBメモリからの直接再生に関する記述がありません。そのため、USBメモリに保存された音楽ファイルをサウンドバーに直接接続して再生する機能は搭載されていない可能性が高いです。USB再生機能を重視する方は、他の接続方法(Bluetoothなど)を利用するか、別途対応機器を検討する必要があります。
SHOPSTAFFによる評価スコア
JBL CINEMA SB580は、3.1ch構成と440Wの総合出力、Dolby Atmos対応により、価格帯としては非常に優れた音響体験を提供するサウンドバーです。特に独立したセンターチャンネルによるクリアなセリフと、ワイヤレスサブウーファーによる迫力ある重低音は、映画鑑賞において高い没入感をもたらします。安価な中華製サウンドバーからのアップグレードとしては劇的な音質改善が期待できます。しかし、一部のユーザーからは音声遅延(特にゲームやDolby Atmos使用時)や、無音時のノイズ、Dolby Atmos接続の不安定さといった性能制限が報告されており、これらの点が使用期間中の満足度に影響を与える可能性があります。上位機種と比較すると、より高度なサラウンド技術や音場補正機能は限定的ですが、この価格帯でDolby Atmosと強力な低音を実現している点は評価できます。耐久性についてはJBLブランドの信頼性から一定の期待が持てますが、初期不良の可能性も考慮すべきです。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 440Wのパワフルな出力と3.1ch構成による、価格帯を超えた臨場感あふれるサウンド。
- 独立センターチャンネルと2ウェイ構成スピーカーにより、セリフやボーカルが非常にクリアで聞き取りやすい。
- Dolby Atmos対応により、バーチャルながらも立体的な3Dサラウンド体験が可能。
- 横幅20cmのスリムなワイヤレスサブウーファーが、設置の自由度を高めつつ、地鳴りのような深みのある重低音を提供。
- JBLという音響専業ブランドの信頼性と、同価格帯の競合製品と比較して優れた音質と機能性。
注意点
- 音声遅延が100ms〜250ms以上発生する可能性があり、特にゲームや映画鑑賞、カラオケなど、映像と音声の同期が重要なコンテンツには不向きです。
- 無音時にセミの鳴き声のようなノイズや、Dolby Atmos接続時に車のクラクションのような大音量のビープ音が発生する場合があります。
- Dolby Atmosの検知が不安定な場合があり、特にPC接続時にランプが点いたり点かなかったりすることが報告されています。
- 重低音が非常に強力なため、集合住宅などでは近隣への騒音に配慮し、低音レベルの調整が必要です。
- 本体に液晶ディスプレイやモード表示ランプがないため、現在のサウンドモードや設定状態が分かりにくい場合があります。
おすすめな人
- 映画やドラマを迫力あるサウンドで楽しみたい方。
- 日常のテレビ視聴でセリフの聞き取りやすさを重視する方。
- スマートフォンやタブレットからワイヤレスで音楽ストリーミングを楽しみたい方。
- 安価なサウンドバーからのアップグレードを検討しており、音質と臨場感を重視する方。
- JBLブランドの信頼性を求める方。
おすすめできない人
- シビアな音声遅延を許容できないゲーマー。
- 映像と音声の同期が非常に重要な映画鑑賞者。
- カラオケなど、マイク入力と音声出力の遅延が問題となる用途を考えている方。
- Dolby Atmosの安定した検出と完璧な同期を求めるPCユーザー。
- 本体の表示で現在のモードや音量を確認したい方。
おすすめの利用シーン
- リビングでの映画やドラマ鑑賞、特にアクションやSF作品で迫力ある音響を楽しみたい場合。
- 音楽ストリーミングサービスを利用して、リビングで高音質なBGMを流す場合。
- 日常のテレビ番組視聴で、ニュースやバラエティ番組のセリフをクリアに聞きたい場合。
非推奨な利用シーン
- eスポーツやFPSなど、音の遅延がプレイに直結するゲーム。
- プロフェッショナルな映像編集や音楽制作など、厳密なオーディオ同期が求められる作業。
- 静かな環境で、無音時のノイズや突然のビープ音を避けたい場合。
よくある質問(Q&A)
Q.音質はどのくらい良いですか?特に映画鑑賞での体験を知りたいです。
Q.セリフやボーカルの聞き取りやすさはどうですか?
Q.サブウーファーの低音はどのくらいパワフルですか?集合住宅でも使えますか?
Q.ゲームやカラオケでの使用は快適ですか?
Q.Dolby Atmosの効果はどの程度実感できますか?
Q.接続方法や対応しているテレビについて教えてください。
Q.操作性や設定の調整について教えてください。
Q.購入を検討する上で、注意すべき点はありますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
デノン サウンドバー DHT-S218Kは、Dolby Atmosとロスレスオーディオに対応し、デュアルサブウーハー内蔵で豊かな低音を実現。4K/eARC/CEC対応HDMI端子を備え、Bluetooth LE Audioにも対応した高音質モデルです。
最大出力 | - W | チャンネル数 | 2.2 |
対応音声形式 | Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG-2 AAC, MPEG-4 AAC, リニアPCM | 接続端子 | HDMI(eARC/ARC/CEC), 光デジタル, AUX, USB |
Bluetoothバージョン | 5.3 | 本体サイズ | 890 x 67 x 120 mm |
本体重量 | 3.6 kg | サブウーファー | 有 |
サラウンド | 有 | リモコン | 有 |
JBL
JBL BAR 1000 サウンドバー/7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンド/Dolby Atmos/DTS:X/eARC対応/ブラック JBLBAR1000PROBLKJN 大
¥111,455(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です
JBL BAR 1000は、7.1.4ch完全ワイヤレスサラウンドとDolby Atmos/DTS:Xに対応した高性能サウンドバーです。着脱式リアスピーカーとワイヤレスサブウーファーで、自宅で映画館のような臨場感あふれる音響体験を実現します。
最大出力 | 880 W | チャンネル数 | 7.1.4 |
対応音声形式 | Dolby Atmos, DTS:X | 接続端子 | HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi |
Bluetoothバージョン | 5.0 | 本体サイズ | 1194 x 56 x 125 mm |
本体重量 | 16.5 kg | サブウーファー | 有 |
サラウンド | 有 | リモコン | 有 |
JBL BAR 300 MK2は、9基のスピーカーとMultiBeam 3.0、Dolby Atmos対応で立体音響を実現するスリムなサウンドバーです。PureVoice 2.0でセリフも明瞭に聞こえ、大画面テレビとスタイリッシュに調和します。
最大出力 | 450 W | チャンネル数 | 5.0 |
対応音声形式 | Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, MPEG2 AAC, MPEG4 AAC, LPCM(2ch-7.1ch) | 接続端子 | HDMI(eARC), 光デジタル, Bluetooth, Wi-Fi |
Bluetoothバージョン | 5.3 | 本体サイズ | 940 x 51 x 104 mm |
本体重量 | 2.9 kg | サブウーファー | 無 |
サラウンド | 有 | リモコン | 有 |
横幅766㎜のコンパクトな筐体に最大出力120Wで、臨場感あふれるサウンドを実現するサウンドバーです。Dolby Digital PlusとDTS Virtual:Xに対応し、映画館のような没入感を提供します。Bluetooth 5.4やHDMI ARCなど多様な接続方法に対応し、4種類のサウンドモードでコンテンツに合わせた最適な音質を楽しめます。
最大出力 | 120 W | チャンネル数 | 2.0 |
対応音声形式 | Dolby Digital Plus, DTS Digital, DTS Virtual:X | 接続端子 | HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth |
Bluetoothバージョン | 5.4 | 本体サイズ | 766 x 67 x 91 mm |
本体重量 | - kg | サブウーファー | 無 |
サラウンド | 有 | リモコン | 有 |
極細軽量設計で設置場所を選ばず、Dolby AtmosとDTS Virtual:X対応の立体音響技術で320W高出力の迫力あるサウンドを実現するサウンドバーです。
最大出力 | 320 W | チャンネル数 | 2.1 |
対応音声形式 | Dolby Atmos, DTS Virtual:X | 接続端子 | HDMI, 光デジタル, AUX, USB, Bluetooth |
Bluetoothバージョン | 5.3 | 本体サイズ | 811 x 42 x 37 mm |
本体重量 | 0.61 kg | サブウーファー | 有 |
サラウンド | 有 | リモコン | 有 |