Raspberry Pi用モニター 7インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター
29
KOGODA

KOGODA Raspberry Pi用モニター 7インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター

の評価

型番:Z3-2
¥9,999(税込)2025-10-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KOGODAの7インチタッチモニターは、IPSパネルを採用し、1024x600の解像度と178°の広視野角で鮮やかな映像を提供します。5点容量性タッチに対応し、3-5msの高速応答で滑らかな操作が可能です。Raspberry Pi 4/3/2/1/3B+/BB/400/0、PC、テレビボックスなど幅広い互換性を持ち、Windows、Noobs、Debian、Ubuntu、Kodiなどのシステムと連携します。ケース付きで回路基板を保護し、スピーカーも内蔵。日本語取扱説明書も付属しており、DIYプロジェクトやサブディスプレイとして手軽に活用できます。iOSシステムではタッチ機能が使用できない場合があります。

シェアする

商品画像一覧

KOGODA Raspberry Pi用モニター 7インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 1
KOGODA Raspberry Pi用モニター 7インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 2
KOGODA Raspberry Pi用モニター 7インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 3
KOGODA Raspberry Pi用モニター 7インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 4
KOGODA Raspberry Pi用モニター 7インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 5
KOGODA Raspberry Pi用モニター 7インチ KOGODA ケース付き IPSパネル 1024X600 タッチモニター の商品画像 6

商品スペック

画面サイズと解像度
7インチ, 1024x600
接続インターフェース
HDMI, USB Type-C (タッチ/給電)
タッチスクリーン機能
5点容量性タッチ
電源供給方法
USB Type-C (5V/2.4A以上推奨), DCアダプター
リフレッシュレートと応答速度
3-5ms
視野角と輝度
178°広視野角
メーカーの信頼性と保証
KOGODA (2015年設立)
コストパフォーマンス
9999

サイズ・重量

重量
770 g
高さ
9 cm
17.7 cm
奥行
15.7 cm

機能一覧

タッチスクリーン機能

5点容量性タッチに対応しており、3-5msの高速応答性により、スマートフォンやタブレットのような滑らかで直感的な操作が可能です。ドライバー不要で様々なOSに対応するため、Raspberry Piを使ったインタラクティブなアプリケーション開発や、カスタムUIの構築に非常に適しています。iOSシステムではタッチ機能が利用できない場合がある点は留意が必要です。

USB Type-C映像・給電一体型接続機能

この製品は主にHDMIで映像入力を行い、タッチ操作のためにUSB接続を使用します。USB Type-Cによる映像・給電一体型接続機能は搭載されていません。そのため、別途HDMIケーブルとUSBケーブルが必要になります。

スピーカー内蔵機能

モニター本体にステレオスピーカーが内蔵されているため、別途外部スピーカーを用意しなくても音声を出力できます。これにより、設置スペースを節約し、配線の手間を省くことができます。ただし、音質は最低限であり、重低音はほとんどなく、高音質や大音量を求める場合は3.5mmイヤホンジャックに外部スピーカーやイヤホンを接続することが推奨されます。

VESAマウント対応機能

本製品にはVESAマウント規格に対応した取り付け穴がありません。そのため、市販のモニターアームや壁掛け金具を使用して設置するには、別途アダプターやカスタムブラケットなどの工夫が必要になります。

チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能

付属のスマートカバーがスタンドとして機能し、画面の角度(チルト)を調整することが可能です。これにより、設置場所や視聴位置に合わせて最適な表示角度に設定でき、視認性を向上させることができます。ただし、角度調整はスマートカバーの溝に引っ掛ける方式のため、安定性に限界があり、スイーベル(左右首振り)機能は搭載されていません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

29
カテゴリ内 29 / 61製品中
4.1
総合評価

この7インチKOGODAモニターは、Raspberry Piプロジェクト向けのコンパクトで機能的なタッチディスプレイです。1024x600のIPSパネルは鮮明な表示を提供し、178°の広視野角は多人数での視認性にも優れます。5点タッチ対応で直感的な操作が可能ですが、iOSシステムではタッチ機能が利用できない点に注意が必要です。内蔵スピーカーや保護カバーが付属し、DIY用途での利便性が高いです。価格帯を考慮すると、Raspberry Piとの組み合わせでサブディスプレイや簡易操作パネルとして活用するのに適しています。KOGODAブランドは比較的新しいですが、製品ラインナップは多様化しており、今後の信頼性向上が期待されます。

画面サイズと解像度
4.0
7インチの画面サイズと1024x600の解像度は、Raspberry Piを使ったDIYプロジェクトやサブディスプレイとしては十分ですが、PCのメインモニターとして使用するには情報量が少なく感じられる可能性があります。特に、細かい文字の表示や複数のウィンドウを同時に表示したい場合には、より高解像度なモデルが望ましいでしょう。しかし、小型であることを活かした組み込み用途や携帯性を重視する場合には最適な選択肢となります。
接続インターフェース
4.0
HDMI、USB Type-Cといった複数の映像入力に対応しており、様々なデバイスとの接続が可能です。特にUSB Type-Cによるタッチ操作と給電は、配線をシンプルにしたい場合に便利です。ただし、全てのUSB Type-Cポートが映像入力に対応しているわけではない点や、インターフェースの具体的な種類(例: Mini-HDMIの有無など)については、商品情報で詳細を確認することが推奨されます。
タッチスクリーン機能
4.0
5点容量性タッチに対応しており、3-5msという高速応答性により、スマートフォンやタブレットのような滑らかで直感的な操作が可能です。ドライバー不要で様々なOSに対応するため、Raspberry Piを使ったインタラクティブなアプリケーション開発や、カスタムUIの構築に非常に適しています。iOSシステムではタッチ機能が利用できない場合がある点は留意が必要です。
電源供給方法
4.0
USB Type-Cからの給電に対応しており、対応するデバイスであればケーブル一本で映像と給電を同時に行えるため、配線がすっきりします。また、付属のDCアダプターも利用できるため、電源の選択肢が広く、様々な環境での利用が可能です。ただし、USB Type-C給電の場合は、十分な電流容量を持つ電源を使用することが推奨されます。
リフレッシュレートと応答速度
3.5
3-5msの応答速度は、一般的な用途やタッチ操作において遅延を感じさせないスムーズな表示を実現します。ゲームや高速な映像コンテンツを楽しむ場合でも、このクラスのモニターとしては十分な性能ですが、プロフェッショナルな映像編集や競技性の高いゲームなど、極めて高い応答性が求められる用途では、より高性能なモニターと比較して差が出る可能性があります。
視野角と輝度
4.5
IPSパネルを採用しており、178°という非常に広い視野角を実現しています。これにより、どの角度から見ても色や明るさの変化が少なく、複数人で画面を共有する際や、モニターの設置角度を調整する際に便利です。鮮やかな色彩とクリアな表示は、様々な用途で快適な視覚体験を提供します。
メーカーの信頼性と保証
2.5
KOGODAは2015年設立と比較的新しいメーカーであり、製品ラインナップもモバイルモニターを中心に展開しています。スタッフの確認結果では「中国メーカーっぽい」との言及もあり、長期的な信頼性やサポート体制については、今後の実績が待たれる部分があります。しかし、3年間のメーカー保証が付帯している点は安心材料と言えます。
コストパフォーマンス
4.0
7インチのタッチ対応IPSモニターとしては、9999円という価格は非常に魅力的です。Raspberry Piとの組み合わせで必要な機能を十分に備えており、ケースやスピーカーも付属している点を考慮すると、コストパフォーマンスは高いと言えます。特にDIYプロジェクトで初期投資を抑えたいユーザーにとって、有力な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

KOGODA
Kogodaは2015年に設立し、モバイルモニターを中心にパソコン周辺機器を開発・営業・生産一体体制の会社でございます。ディスプレイ技術の革新に注力し、お客様に最高品質の製品とショッピング体験を提供することを目指しています。

おすすめのポイント

  • 7インチのコンパクトサイズでRaspberry Piプロジェクトに最適
  • IPSパネルによる鮮明な映像と178°広視野角
  • 5点容量性タッチ対応で直感的な操作が可能
  • ケース付きで保護性能が高く、スピーカー内蔵で便利
  • 幅広い互換性

注意点

  • iOSシステムではタッチ機能が使用できない場合がある
  • 解像度1024x600はPCモニターとしては限定的
  • スピーカーの音質は最低限であり、高音質を求める場合は外部接続が必要
  • 保護カバーは角度調整の自由度が限られる場合がある

おすすめな人

  • Raspberry Piを使ったDIYプロジェクトで小型ディスプレイが必要な方
  • カスタム制御パネルやダッシュボードを作成したい方
  • プログラミング学習でインタラクティブな画面を使いたい方
  • PCやラップトップのサブディスプレイとして手軽に使いたい方

おすすめできない人

  • 高解像度で広大な作業領域を必要とするユーザー
  • 動画編集やグラフィックデザインなどの高負荷作業を行うユーザー
  • メインPCモニターとして使用したい方
  • タッチ操作が必須でない場合で、より安価なモニターを探している方

おすすめの利用シーン

  • Raspberry Pi用カスタムゲーム機
  • ホームオートメーションの制御パネル
  • ロボットの操作インターフェース
  • プログラミング学習用インタラクティブディスプレイ
  • PCのサブディスプレイ

非推奨な利用シーン

  • リビングのメインPCモニターとしての使用
  • 暗い場所での長時間の作業による目の疲れが懸念される場合
  • 高画質動画の鑑賞を主目的とする場合

よくある質問(Q&A)

Q.画面はどのようなタイプですか?
A.IPSパネルを採用しており、178°の広視野角で鮮明な映像を楽しめます。画面表面は非光沢(アンチグレア)仕様のため、映り込みが少なく、明るい場所でも見やすいのが特徴です。
Q.Raspberry Pi以外のデバイスでも使えますか?
A.はい、Raspberry Piはもちろん、PCやTVボックスなど幅広い機器との互換性があります。DP Altモード対応機器なら、USB Type-Cケーブル1本で映像出力と給電が可能です。必要なケーブル類はほぼ付属しています。
Q.タッチ操作の感度や精度はどうですか?
A.高感度で精密、滑らかなタッチ操作が可能です。3~5ミリ秒の高速応答で、5点マルチタッチに対応しており、直感的な操作ができます。追加のドライバーは不要です。
Q.内蔵スピーカーの音質について教えてください。
A.ステレオスピーカーが内蔵されており、最低限の音は鳴らすことが可能です。より高音質や大音量で楽しみたい場合は、3.5mmイヤホンジャックに別途イヤホンやスピーカーを接続することをおすすめします。
Q.電源はどのように供給されますか?
A.本製品はバッテリー非搭載のため、USB Type-C経由での給電が必要です。5V/2.4A以上のUSB Type-C入力に対応しており、付属のACアダプターや、お使いのPC・タブレットなどからの給電でも動作します。
Q.付属のケースはどのようなものですか?スタンドとしても使えますか?
A.付属のスマートカバーは、ディスプレイを保護するケースとしてだけでなく、スタンドとしても機能します。角度の調整も可能ですが、安定した設置のためには配置にご注意ください。
Q.携帯して持ち運ぶことはできますか?
A.ディスプレイ自体は薄型軽量で、付属のスマートカバーで保護できます。ただし、バッテリー非搭載のため、別途電源の確保が必要になります。持ち運びには工夫が必要な場合もあるようです。
Q.故障した場合の保証について教えてください。
A.購入後、メーカー3年保証およびAmazonの30日間返品・交換保証が付帯しておりますので、安心してご利用いただけます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ROADOM

10インチ Raspberry Pi用タッチモニター IPS 1024X600

¥10,888(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ROADOMの10インチタッチモニターは、Raspberry Piを背面に固定できるユニークなデザインを採用。軽量薄型で持ち運びやすく、ドライバ不要で接続後すぐに使用可能。IPS高解像度スクリーンは鮮やかな画質を提供し、タッチ操作もスムーズです。

画面サイズと解像度10インチ (1024x600)接続インターフェースHDMI, 2x microUSB
タッチスクリーン機能対応 (マルチタッチ、ドライバ不要)電源供給方法microUSB (給電用、タッチ信号用)
リフレッシュレートと応答速度不明 (IPSパネル、タッチ応答性良好)視野角と輝度178°広視野角 (IPSパネル), 調節可能
メーカーの信頼性と保証ROADOM (2013年設立), 1年保証コストパフォーマンス11480
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
5.0視野角と輝度
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

SUNFOUNDER

7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

7インチIPS液晶を採用したRaspberry Pi用タッチスクリーンモニター。解像度1024x600、広視野角178°、応答速度5msに対応し、プラグアンドプレイで簡単に接続可能。スタンド付きで多様な取り付け方法に対応します。

画面サイズと解像度7インチ, 1024x600接続インターフェースHDMI, USB
タッチスクリーン機能対応 (5点マルチタッチ)電源供給方法DC 12V / USB
リフレッシュレートと応答速度60 Hz, 5ms視野角と輝度178°, 300cd/m²
メーカーの信頼性と保証SUNFOUNDERコストパフォーマンス8980
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
3

wisecoco

Raspberry Pi用モニター 10.1インチ

¥8,500(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

wisecoco Raspberry Pi用10.1インチタッチモニター。IPSパネル採用で1024x600の高解像度、500cd/m2の輝度を備え、178°の広視野角を提供します。内蔵スピーカー搭載で、Raspberry PiやPCなど幅広い互換性があります。

画面サイズと解像度10.1インチ / 1024x600接続インターフェースHDMI, USB (タッチ用)
タッチスクリーン機能対応 (5ポイントマルチタッチ)電源供給方法外部電源 (5V2A以上推奨), HDMI経由の給電は不可
リフレッシュレートと応答速度リフレッシュレート: 60Hz, 応答速度: 3-5ms視野角と輝度視野角: 178°, 輝度: 500cd/m2
メーカーの信頼性と保証wisecoco (10年以上のディスプレイ業界特化)コストパフォーマンス8500
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
3.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

Mayfee!

10.1 インチ タッチ モニター CX010PI-C

¥18,049(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Mayfee!の10.1インチタッチモニターは、FHD 1920x1200解像度、IPSパネル、178°広視野角を備え、鮮明でクリアな映像を提供します。Raspberry Piや各種デバイスに対応し、USB接続でプラグアンドプレイのタッチ操作が可能です。

画面サイズと解像度10.1 インチ / 1920 x 1200 ピクセル接続インターフェースHDMI, USB
タッチスクリーン機能対応 (5点マルチタッチ)電源供給方法USB給電
リフレッシュレートと応答速度60Hz視野角と輝度178° 広視野角 (IPSパネル)
メーカーの信頼性と保証Mayfee!コストパフォーマンス18999
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.6総合評価
5.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.5電源供給方法
3.0リフレッシュレートと応答速度
5.0視野角と輝度
3.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

OSOYOO製の5インチIPS TFTタッチスクリーンLCDディスプレイ。Raspberry Pi 5/4/3/2/B+に対応し、MIPI DSIコネクタでGPIOを占有せず接続可能。800x480の高解像度で快適な操作性を実現します。

画面サイズと解像度5インチ, 800x480接続インターフェースMIPI DSI, USB (for touch)
タッチスクリーン機能対応 (静電容量式, 10点タッチ対応)電源供給方法DSIインターフェース経由 (Raspberry Pi本体から給電)
リフレッシュレートと応答速度約60Hz視野角と輝度IPS方式 (視野角が広い)
メーカーの信頼性と保証OSOYOO (カナダ拠点、STEM教育向け製品多数、CE/UL/FCC/ROHS認証取得)コストパフォーマンス5999
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.6総合評価
3.5画面サイズと解像度
4.5接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
5.0電源供給方法
3.0リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス