NVMeクローナー NVMe + NVMe(ST348)
54
WAVLINK

WAVLINK NVMeクローナー NVMe + NVMe(ST348)

の評価

型番:NVMe + NVMe(ST348)
¥7,199(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

WAVLINKのNVMeクローナー「NVMe + NVMe(ST348)」は、最大20Gbpsの高速データ転送に対応したデュアルベイM.2 SSDクローニングデバイスです。パソコンを使わずにワンクリックでSSDのクローンを作成できるオフラインクローン機能を搭載しており、OSドライブ以外のクローン作業に便利です。2230/2242/2260/2280といった幅広いサイズのNVMe SSDに対応し、最大8TB(4TB×2)のストレージ拡張が可能です。放熱性に優れた設計で、長時間の使用でも安定した動作をサポートします。USB-C接続に対応し、C to Cケーブル、USB-Aアダプター、OTGサポートも備えているため、様々なデバイスとの接続が可能です。工具不要でSSDの取り付け・取り外しができるため、手軽にSSDの換装やデータのバックアップが行えます。

シェアする

商品画像一覧

WAVLINK NVMeクローナー NVMe + NVMe(ST348) の商品画像 1
WAVLINK NVMeクローナー NVMe + NVMe(ST348) の商品画像 2
WAVLINK NVMeクローナー NVMe + NVMe(ST348) の商品画像 3
WAVLINK NVMeクローナー NVMe + NVMe(ST348) の商品画像 4
WAVLINK NVMeクローナー NVMe + NVMe(ST348) の商品画像 5
WAVLINK NVMeクローナー NVMe + NVMe(ST348) の商品画像 6

商品スペック

インターフェース規格
USB 3.2 Gen 2
対応SSD
NVMe
対応サイズ
2230, 2242, 2260, 2280mm
対応コネクタ
M key / B+M key
筐体素材
アルミニウム合金
最大転送速度
20Gbps
UASP対応
対応
取り付け方法
工具不要

サイズ・重量

重量
480 g
高さ
7.9 cm
11.4 cm
奥行
16.5 cm

機能一覧

USB Type-Cポート搭載機能

最新のUSB Type-Cポートを搭載しており、リバーシブルで使いやすく、将来的なPCやデバイスとの接続性も高いです。最大20Gbpsの高速転送を実現する上で不可欠な規格であり、この製品の主要な魅力の一つとなっています。USB-Aアダプターも付属しているため、幅広い環境で利用可能です。

ヒートシンク搭載機能

アルミニウム合金製の筐体と付属の熱伝導シリコンパッドが、SSDからの熱を効果的に放散します。これにより、長時間の高負荷作業でもSSDの温度上昇を抑え、安定したパフォーマンスを維持できます。熱による劣化を防ぐ上で重要な機能ですが、ファンによる強制冷却ではないため、極端な高負荷環境では冷却性能に限界がある可能性があります。

工具不要取り付け機能

SSDの取り付け・取り外しがネジ止め不要で簡単に行えるため、SSDの交換やデータの移行作業が非常に手軽です。金属スライドカバーのデザインにより、特別な工具を使わずにSSDを装着できるため、初心者の方でも安心して作業できます。利便性が大幅に向上しています。

LEDアクセス表示機能

SSDへのアクセス状況をLEDランプの点灯・点滅で確認できるため、データ転送中なのか、アイドル状態なのかを一目で把握できます。クローン作業の進捗状況もLEDで確認できますが、スタッフレビューでは、クローン動作時のLED状態が不安定になる場合があるとの報告もあり、表示の信頼性には注意が必要です。

耐衝撃設計機能

堅牢なアルミニウム合金製筐体により、外部からの物理的な衝撃や振動から内部のSSDを保護します。持ち運びの際の破損リスクを低減し、大切なデータを安全に保つことができます。耐久性の面でも安心感がありますが、熱伝導シートを貼った後の取り外しにくさには注意が必要です。

ファン冷却機能

本製品は、アルミニウム筐体と熱伝導シートによるパッシブ冷却方式を採用しており、ファンによる強制冷却機能は搭載されていません。そのため、極端に高温になる環境や、常に最大負荷で長時間稼働させるような用途では、冷却性能に限界がある可能性があります。スタッフレビューでも、過熱によるシャットダウンの可能性が指摘されています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

54
カテゴリ内 54 / 81製品中
4.7
総合評価

本製品は、NVMe SSDのクローン作成に特化したデュアルベイエンクロージャーです。最大20Gbpsの転送速度は、大容量データのコピーや移行作業を効率化します。オフラインクローン機能は、PCを介さずにSSD同士のクローン作成が可能で、手軽さが魅力です。ただし、OSドライブのクローンはサポート外であり、クローン作業にはSSDの容量条件など注意が必要です。スタッフレビューでは、クローンに時間がかかったという意見や、LEDの状態が不安定でクローンに失敗したという報告もあり、安定性にはばらつきがある可能性が示唆されています。また、熱によるシャットダウンの可能性も指摘されており、長時間の連続使用には注意が必要です。価格帯を考慮すると、手軽にSSDのクローンを行いたいユーザーにとっては選択肢となり得ますが、安定性やOSクローンに関する制約を理解しておく必要があります。

インターフェース規格(USB規格・転送速度)
4.5
本製品は最大20GbpsのUSB-Cインターフェースに対応しており、NVMe SSDの高速性能を活かすことができます。これは多くの外付けSSDケースの上位規格であり、大容量データの転送やコピー作業を快適に行う上で非常に有利です。ただし、接続するPCやデバイスがこの速度に対応している必要があるため、環境によっては性能を発揮しきれない可能性もあります。最新のUSB4規格には対応していませんが、現時点では十分な高速性と言えます。
対応するM.2 SSDの形状とサイズ
5.0
2230、2242、2260、2280といった主要なM.2 SSDサイズに幅広く対応しており、M keyおよびB+M keyのどちらのSSDも利用可能です。これは非常に高い互換性を示しており、多くのNVMe SSDユーザーが安心して利用できる点です。ただし、SATA接続のM.2 SSDには対応していないため、その点だけは注意が必要です。
冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.0
アルミニウム合金製の筐体と付属の熱伝導シリコンパッドにより、SSDからの熱を効果的に放散する設計になっています。これにより、長時間の連続使用でもSSDの性能低下(サーマルスロットリング)を抑制し、安定した動作を期待できます。ただし、スタッフレビューでは、長時間の連続使用で過熱しシャットダウンする可能性も指摘されており、ファンによる強制冷却機能がないため、極端な高負荷環境では限界があるかもしれません。
搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.0
最大20Gbpsの転送速度を実現するコントローラーを搭載していると考えられますが、具体的なチップセット名は明記されていません。スタッフレビューでは、クローン動作のLED表示が不安定であったり、クローンに失敗したりするケースが報告されており、コントローラーの安定性や互換性に課題がある可能性が示唆されています。ただし、正常に動作した場合は高速な転送が可能です。
耐久性と筐体の素材
4.5
筐体にはアルミニウム合金が採用されており、放熱性に優れるだけでなく、外部からの衝撃や傷に対する耐久性も期待できます。金属製のため質感も高く、高級感があります。ただし、スタッフレビューでは、熱伝導シートを貼った後の取り外しにくさや、熱伝導シートの劣化の可能性が指摘されており、頻繁な分解・組み立てには注意が必要です。
ケーブルの種類と長さ
4.0
USB-C to USB-CケーブルとUSB-Aアダプターが付属しており、様々なPC環境に対応できる点は評価できます。これにより、最新のUSB Type-Cポートを持つデバイスだけでなく、従来のUSB Type-Aポートを持つデバイスとも接続可能です。ケーブル長に関する具体的な記載はありませんが、一般的な使用には十分な長さが確保されていると考えられます。
メーカーの信頼性と保証
3.5
WAVLINKはIT周辺機器メーカーとして一定の歴史と実績がありますが、最上位製品のORICOと比較すると、ブランドとしての信頼性やサポート体制においてはやや劣る可能性があります。スタッフレビューでも、クローン失敗やLEDの不安定さといった問題が報告されており、品質の一貫性には課題があるかもしれません。保証期間に関する情報も不足しており、購入後のサポートには注意が必要です。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は7199円という価格でありながら、最大20Gbpsの転送速度、オフラインクローン機能、幅広いSSDサイズへの対応など、多機能性を備えています。特に、PCなしでクローンを作成できる点は、他の多くの外付けケースにはない大きな利点です。価格帯を考慮すると、機能面でのコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。ただし、前述の安定性に関する懸念点を考慮すると、価格相応の品質とも言えます。

ブランド・メーカー詳細

WAVLINK
2003年に設立されたWAVLINKは、包括的なIT周辺機器の専門知識を持ち、世界的な先駆的なメーカーでもあります。同社は製品の設計、開発、製造をすべて行っています。業界で真のデザイナー兼製造業者のひとつとして、WAVLINKは消費者の要求に応える高品質のデザイン製品を提供し、その製品をサポートするサービスも提供しています。同社は製品を北米、南米、ヨーロッパ、アジア太平洋地域に流通させています。ドッキングステーションドッキングステーションドッキングステーション、無線LAN 子機ドッキングステーション、無線LAN 子機ドッキングステーション、NVMe SSD エンクロージャー

おすすめのポイント

  • パソコンなしでSSDのクローンを作成できるオフラインクローン機能
  • 最大20Gbpsの高速データ転送に対応
  • 2230/2242/2260/2280サイズのNVMe SSDに対応
  • 工具不要でSSDの取り付け・取り外しが可能
  • USB-C接続とOTGサポートによる幅広い互換性

注意点

  • オペレーティングシステムがインストールされているハードディスクのクローンはサポートされていません。
  • ソースドライブの容量はターゲットドライブの容量より小さい必要があります。
  • クローン開始前にコンピュータからのデータ接続を切断してください。
  • 長時間の連続使用は過熱によるシャットダウンの可能性があります。
  • SSDに過剰な不良セクターがないことを確認してください。
  • SATAまたはmSATAインターフェースのSSDには対応していません。

おすすめな人

  • OSドライブ以外のSSDのクローンをPCなしで作成したいユーザー
  • NVMe SSDの高速なデータ転送を必要とするユーザー
  • 複数のSSDを一時的に接続して使用したいユーザー
  • 手軽にSSDの換装やデータ移行を行いたいユーザー
  • 様々なサイズのNVMe SSDを使用するユーザー

おすすめできない人

  • OSドライブのクローンを作成したいユーザー
  • SATAまたはmSATA接続のM.2 SSDを使用するユーザー
  • 長時間の連続高負荷での安定した動作を最優先するユーザー
  • クローン作業の失敗リスクを避けたいユーザー
  • 非常に古いPCやUSBポートしか持たない環境で使用するユーザー

おすすめの利用シーン

  • データ用SSDのクローン作成やバックアップ
  • ゲームやアプリケーションのインストール用SSDの移行
  • PC間の大容量データ(動画、写真など)の高速コピー
  • 一時的なSSDストレージとしての利用

非推奨な利用シーン

  • OSのクローン作成
  • SATAまたはmSATA接続のM.2 SSDの使用
  • 熱のこもりやすい環境での長時間の連続高負荷使用
  • 非常に古いPCやUSBポートしか持たない環境での使用

よくある質問(Q&A)

Q.「OSドライブクローンはサポート外」とありますが、実際にクローンできますか?
A.スタッフの確認によると、OSドライブのクローンはサポート外とされていますが、環境によってはクローンに成功している事例もございます。ただし、クローン元のSSDの容量がクローン先のSSDの容量より小さいことをご確認ください。また、OSドライブのクローンは保証対象外となります。
Q.クローン作業にはどのくらい時間がかかりますか?
A.スタッフの確認では、クローン作業に1時間15分かかったという報告がある一方、20分程度、あるいは500GBから2TBのコピーで3~5分、1TBで15秒ほどで完了したという報告もございます。クローンするSSDの容量や状態、PC環境によって作業時間は変動する可能性がございます。
Q.クローン作業中にPCに接続しても問題ありませんか?
A.クローン作業を開始する前に、必ずコンピュータからのデータ接続を切断してください。また、製品の注意書きとして、長時間連続で使用すると内部が過熱し、自動的にシャットダウンしてクローンに影響を与える可能性があるため、連続使用は避けるよう推奨されています。
Q.Officeが正常に動作しない場合、どうすればよいですか?
A.スタッフの確認で、クローン後にOfficeが動作しない、あるいは認識しないといった事例が報告されています。その場合、再度クローン作業を試みると認識するようになる場合があるようです。OfficeがSSDクローン作成後に再インストールが必要となるケースもあるようですので、お試しください。
Q.この製品はSATA SSDにも対応していますか?
A.いいえ、この製品はNVMe SSDに対応しており、SATAまたはmSATAインターフェースのSSDには対応していません。MキーおよびB+Mキーのインターフェースに対応したNVMe SSDで、2230/2242/2260/2280のサイズに対応しています。
Q.クローン作成時にSSDの熱対策は必要ですか?
A.製品には熱伝導性シリコンパッドが付属しており、SSDの熱対策として使用できます。ただし、一度熱伝導シートを貼り付けて蓋を閉めると、次に取り出す際に開けにくくなる可能性や、熱伝導シートが傷む可能性がスタッフの確認で報告されています。
Q.オフラインクローンが失敗した場合、どのように対処すればよいですか?
A.オフラインクローンが失敗した場合、SSDに過剰な不良セクターがないか確認し、DiskGeniusなどのツールで検出してみてください。また、ソースディスクの容量がターゲットディスクの容量より小さいことを再度確認し、クローンボタンの操作方法を確認してください。問題が解決しない場合は、販売元にご連絡ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 55150

¥4,321(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、USB 3.2 Gen2x2 20Gbpsに対応し、NVMe/SATA SSDを高速接続できるアルミ製ケースです。8TBまで対応し、工具不要で簡単に取り付け可能です。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2×2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM Key / B+M Key
筐体素材アルミニウム最大転送速度20 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
5.0インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.5搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.8耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 15813

¥2,023(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD外付けケースは、USB 3.2 Gen 2対応で10Gbpsの高速転送を実現。NVMe/SATA両対応で、幅広いM.2 SSDに対応し、アルミ製で放熱性にも優れています。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
3

Yottamaster

M.2 SSD外付けケース SATA/NVME両対応

¥1,899(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

YottamasterのM.2 SSD外付けケースは、SATA/NVME両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミニウム製で放熱性にも優れ、工具不要で簡単にSSDを装着できます。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

ロジテック

LGB-PNV02UC/S USB3.2(Gen2)対応M.2 NVMe SSDケース/ソフト付

¥3,372(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ロジテック LGB-PNV02UC/Sは、USB3.2 Gen2対応のM.2 NVMe SSDケースです。工具不要で簡単にSSDを取り付けでき、アルミ筐体と放熱シートでSSDの温度を最適に保ちます。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.7コストパフォーマンス
5

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 90264

¥2,238(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で放熱性にも優れ、様々なサイズのM.2 SSDに対応します。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.7コストパフォーマンス