LG UltraGear 27GS60QC-B
31
LG

LG LG UltraGear 27GS60QC-B

の評価

型番:27GS60QC-B
¥32,825(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

LG UltraGear 27GS60QC-Bは、27インチWQHD(2560×1440)解像度の曲面型VAパネルを採用したゲーミングモニターです。180Hzのリフレッシュレートと1ms(GTG)の高速応答速度により、動きの速いゲームでも残像感を抑え、滑らかな映像表示を実現します。VAパネル特有の高いコントラストと1000Rの曲面率が没入感を高め、ゲームの世界に深く入り込めます。AMD FreeSync対応で画面のカクつきやティアリングを防ぎ、DASモードやブラックスタビライザーといったゲームを有利に進める機能も搭載。sRGB99%の色再現性も備え、一般的なコンテンツも綺麗に表示できます。ただし、SDR表示時の自動調光不具合や、チルト調整のみのスタンドは注意が必要です。

シェアする

商品画像一覧

LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 1
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 2
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 3
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 4
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 5
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 6
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 7
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 8
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 9
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 10
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 11
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 12
LG LG UltraGear 27GS60QC-B の商品画像 13

商品スペック

パネルタイプ
VA(曲面型1000R)
リフレッシュレート
180Hz
応答速度
1ms
輝度
cd/m²
コントラスト比
入力ポート数
3
主な入力端子種類
HDMI x2, DisplayPort x1
HDR対応
対応
VESAマウント
本体重量
4.8kg

サイズ・重量

重量
4.8 kg
高さ
45.1 cm
60.5 cm
奥行
22.7 cm

機能一覧

高さ調整機能

本製品のスタンドは画面の上下角度を調整するチルト機能のみに対応しています。モニターの高さを自分の目線の高さに合わせて変更したり、左右に画面の向きを変えたり、縦向きに回転させたりする機能は搭載されていません。そのため、デスク環境や使用する椅子によっては、最適な姿勢で長時間作業するのが難しくなる可能性があります。より細かく位置調整したい場合は、別途対応するモニターアームの導入を検討する必要があるかもしれません。

ブルーライト軽減機能

長時間画面を見続けることによる目の疲れや負担を軽減するために、ブルーライトを抑制する機能を搭載しています。OSD(オンスクリーンディスプレイ)メニューから簡単に設定を調整でき、紙に近い色温度にすることで目に優しい表示に切り替えることができます。特にWebブラウジングや文章作成といった作業時にこの機能を活用することで、より快適に長時間の使用が可能になります。

フリッカーフリー機能

従来のモニターで画面の明るさを調整する際に発生することがあった、目に見えない細かいちらつき(フリッカー)を抑える技術が採用されています。このフリッカーは、知らないうちに目の疲れや頭痛の原因となることがあります。フリッカーセーフ機能により、画面のちらつきが大幅に抑制されるため、長時間のゲームプレイや作業、動画視聴などでも目が疲れにくく、快適な視聴環境を維持することができます。

HDR表示機能

HDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツの表示に対応しています。HDR対応のゲームや映画、動画などを再生する際に、明るい部分と暗い部分の階調表現が豊かになり、よりリアルで奥行きのある映像を楽しむことができます。SDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べて、明暗の差が大きいシーンでのディテールがより鮮明に描写されます。ただし、HDRの具体的な規格名や認証レベル、画面の最大輝度(明るさ)については製品情報に記載されていません。

USBハブ機能

本製品には、PCと接続してキーボードやマウス、USBメモリなどの周辺機器を接続するためのUSBハブ機能は搭載されていません。周辺機器を接続する際は、PC本体のUSBポートを使用する必要があります。モニターに直接周辺機器を接続してデスク周りの配線をすっきりさせたい場合や、PC本体から離れた場所で機器を接続したい場合には、別途USBハブなどを用意する必要があります。

画面分割表示機能

LG独自のOnScreen Controlソフトウェアを利用することで、モニター画面を複数の領域に分割して、複数のウィンドウを効率的に並べて表示することが可能です。これにより、複数の作業を同時に行う際の生産性を向上させることができます。物理的なPIP(PinP:子画面表示)やPBP(PbP:画面分割表示)機能の搭載については製品情報に明確な記載がありませんが、ソフトウェアによる柔軟な画面レイアウト調整は可能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

31
カテゴリ内 31 / 66製品中
4.1
総合評価

27インチWQHD解像度で180Hzのリフレッシュレートに対応したVA曲面型ゲーミングモニターです。1msの高速応答速度により、動きの速いゲームでも滑らかな映像を実現します。VAパネル特有の高いコントラストと1000Rの曲率による没入感も特徴です。ただし、SDR表示時に画面が自動で暗くなるという製品の不具合が報告されており、これが日常使いや特定のゲームシーンでの評価を下げる可能性があります。スタンド機能はチルト調整のみと限定的です。価格は抑えられており、主要なゲーミング性能を重視するエントリー層からミドル層向けのモデルと言えます。

パネルの種類と画質特性
3.0
曲面型VAパネルを採用しており、直線的なIPSパネルに比べてデスクでの使用時に包み込まれるような没入感を得られます。VAパネルは高いコントラスト比が特徴で、特に黒色の表現に優れており、引き締まった黒でゲームや映像コンテンツを楽しめます。sRGBカバー率99%と色再現性も比較的高いですが、IPSに比べると視野角による色変化はややあります。また、製品固有の不具合としてSDR表示時に画面が自動で暗くなる現象が報告されており、これが評価を下げています。曲面と高コントラストを重視するユーザー向けと言えます。
リフレッシュレートと応答速度
4.5
最大180Hzのリフレッシュレートに対応しており、一般的な60Hzモニターの3倍の速度で画面が更新されます。これにより、ゲーム中の視点移動やキャラクターの動きが非常に滑らかに表示され、残像感も大幅に低減されます。応答速度も1ms(GTG)と非常に高速で、動きの速いシーンでもくっきりとした映像を保てます。これらのスペックはゲーミングモニターとして非常に高く、特にFPSやeスポーツなど、一瞬の判断が勝敗を分けるゲームにおいて大きなアドバンテージとなります。ただし、180HzはDisplayPort接続時のみで、HDMI接続では144Hzが上限となる点に注意が必要です。
色域カバー率と色精度
4.5
sRGBカバー率99%に対応しており、Webコンテンツや一般的な写真、動画、ゲームなどの表示において、標準的な色域をほぼカバーしています。これにより、コンテンツ制作者が意図した色合いを比較的忠実に再現できます。プロフェッショナルな写真・動画編集や印刷などの用途には、より広色域で高い色精度を持つモニターが推奨されますが、日常的な使用やゲーミング用途としては十分な色表現能力を備えています。ただし、VAパネルの特性と後述のSDR自動調光不具合が実際の見た目に影響を与える可能性はあります。
HDR対応と輝度
3.5
HDR(High Dynamic Range)コンテンツの表示に対応しています。これにより、HDR対応のゲームや動画コンテンツを楽しむ際に、明暗の表現が豊かになり、よりリアルで立体感のある映像を体験できます。明るい部分はより明るく、暗い部分はより深く描写されるため、映像に臨場感が生まれます。製品情報にHDRの具体的な規格名(例:DisplayHDR認証レベル)や画面の最大輝度(cd/m²)の数値が記載されていないため、HDR性能の具体的なレベルは不明ですが、対応していることで一定の効果は期待できます。スタッフレビューによると、SDR時に報告されている自動調光不具合はHDR入力時には発生しないようです。
入力端子と接続性
3.8
映像入力端子として、HDMIポートを2つとDisplayPortポートを1つ搭載しています。合計3つの入力ポートがあるため、PC以外にゲーム機やブルーレイプレイヤーなどを複数接続して切り替えながら使用することができます。DisplayPort接続時に最大180Hzのリフレッシュレートを利用可能です。ただし、USB Type-Cポートや、マウスやキーボードなどの周辺機器を接続できるUSBハブ機能は搭載されていません。これらの機能が必要な場合は、PC本体に直接接続するか、別途機器を用意する必要があります。標準的な接続構成ですが、拡張性は上位モデルに劣ります。
スタンド機能とエルゴノミクス
1.0
付属のスタンドは、画面を上下に傾けるチルト調整のみに対応しています。モニターの高さを自分の目線に合わせて調整したり、画面を左右に回したり、縦向きに回転させたりする機能は搭載されていません。そのため、設置するデスクや椅子の高さによっては、最適な画面位置に調整することが難しく、長時間使用する際に首や肩に負担がかかる可能性があります。快適な作業環境を整える上で重要なエルゴノミクス性能は、チルト機能しかない点で非常に限定的です。より自由な位置調整が必要な場合は、別途モニターアームの導入を検討する必要があります(VESAマウント対応かは情報に記載なし)。
メーカーの信頼性と保証
4.5
LGは家電やディスプレイ分野で世界的に知名度の高い大手メーカーであり、ブランドとしての信頼性は高いと言えます。しかし、本製品に関してはスタッフレビューでSDR表示時の自動調光不具合が報告されており、これは品質面での懸念点となります。一般的な製品保証期間やドット抜け保証の有無・基準については、製品情報に詳細な記載がないため評価に含めていません。大手メーカーであることによる安心感はありますが、報告されている不具合を考慮し、満点とはしていません。購入前に保証内容を確認することが推奨されます。
コストパフォーマンス
3.5
27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度といった主要なゲーミング性能を、比較的抑えられた価格で提供している点が大きな魅力です。価格帯に対して、ゲームプレイにおける基本性能は非常に高いレベルにあります。しかし、VAパネルの特性(視野角など)、限定的なスタンド機能、USB-Cやハブ機能の欠如、そしてSDR時の自動調光不具合といったマイナス要素も存在します。これらの制限を許容できるか、または利用目的と照らし合わせて問題ないかで、価格に対する価値の感じ方は変わります。主要なゲーミング性能を重視し、その他の機能は割り切れるユーザーにとっては、検討する価値のある製品と言えます。

ブランド・メーカー詳細

LG
LG UltraGearは、LGエレクトロニクスが展開するゲーミングデバイスブランドです。高性能なゲーミングモニターを中心に、プレイヤーが必要とする応答速度、リフレッシュレート、高画質といった要素を追求した製品を提供しています。革新的な技術とデザインで、没入感の高いゲーム体験をサポートすることを目指しています。

おすすめのポイント

  • 180Hzの高リフレッシュレートと1ms応答速度による滑らかな映像
  • WQHD解像度とVA曲面パネルによる没入感
  • AMD FreeSync対応で画面のカクつきやズレを軽減
  • DASモードやブラックスタビライザーなどゲームを有利にする機能
  • 価格帯を考慮したコストパフォーマンスの高さ

注意点

  • SDR表示時に画面が自動で暗くなる不具合が報告されています。
  • HDMI接続ではリフレッシュレートが最大144Hzに制限されます(180HzはDisplayPort接続時)。
  • スタンドはチルト調整のみで、高さ調整や回転機能はありません。

おすすめな人

  • 高リフレッシュレートとWQHD解像度でPCゲームを楽しみたいユーザー
  • VAパネルの高いコントラストや曲面による没入感を好むユーザー
  • 予算を抑えつつ主要なゲーミング性能を求めるユーザー
  • FPSやMOBAなど、応答速度が重要なゲームをプレイするユーザー

おすすめできない人

  • SDR表示での自動調光不具合が許容できないユーザー
  • 高い色精度が求められるプロフェッショナルな作業を行うユーザー
  • 多機能なスタンド(高さ調整など)が必須なユーザー
  • USB Type-C入力やUSBハブ機能が必要なユーザー

おすすめの利用シーン

  • 高速フレームレートが重要なPCゲームプレイ(DisplayPort接続時)
  • VAパネルの高いコントラストを活かせる動画コンテンツ視聴
  • 曲面による没入感を楽しめるシングルプレイヤーゲーム
  • 一般的なPC作業やWebブラウジング(ただしSDR自動調光に注意)

非推奨な利用シーン

  • SDR表示での画面の明るさの安定性が必須な作業
  • 正確な色再現性が求められるデザインや写真・動画編集

よくある質問(Q&A)

Q.このモニターの解像度と画面サイズについて教えてください。
A.このモニターは27インチで、解像度はWQHD(2560×1440)です。フルHDの約1.8倍の情報量を表示でき、快適な作業空間を提供します。
Q.ゲーミング性能はどうですか?リフレッシュレートや応答速度について教えてください。
A.リフレッシュレートは最大180Hz(DisplayPort接続時。HDMI接続時は144Hzまで)に対応し、応答速度は1ms(GTG)です。高速な映像表示が可能で、FPSゲームなど残像感の少ないクリアな映像で高い視認性を実現します。
Q.ゲームを快適にプレイするための機能はありますか?
A.はい、ゲーミング機能としてVRR(AMD FreeSync対応)によるティアリング・スタッタリング軽減、DASモードによる表示遅延の抑制、ブラックスタビライザーによる暗い部分の見やすさ向上など、快適なゲームプレイをサポートする機能が搭載されています。
Q.HDRに対応していますか?
A.はい、HDRに対応しています。PCゲームやコンソールゲーム、ブルーレイやVODサービスなどのHDRコンテンツにおいて、明るい部分と暗い部分をより忠実に再現し、きめ細やかな表現を描写できます。
Q.どのような接続端子がありますか?
A.HDMI端子が2つと、DisplayPort端子が1つ搭載されています。
Q.スタッフの確認で何か注意すべき点はありますか?
A.スタッフの確認では、SDR(スタンダードダイナミックレンジ)入力時に、暗いサイトや暗いシーンで画面が自動的に暗くなる現象が確認されています。SMART ENERGY SAVINGやブラックスタビライザーなどの設定をオフにしても明るさを固定できない場合があるとのことです。HDR入力時はこの現象は発生しません。ご購入の際は、この点をご留意ください。
Q.画面の種類や形状について教えてください。
A.VAパネルを採用しており、1000Rの曲面型ディスプレイです。アンチグレア加工も施されています。
Q.目に優しい機能はありますか?
A.はい、ブルーライト低減モードとフリッカーセーフ機能が搭載されています。長時間の使用でも目に負担をかけにくい設計です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

G274QPX ゲーミングモニター

¥59,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD、RAPID IPSパネル搭載のゲーミングモニター。240Hz/1ms(GTG)で高速応答。DisplayHDR 400、USB Type-C(PD65W)対応。多機能スタンド装備。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート240 Hz
応答速度1 ms輝度400(ピーク) cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量5.95 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.4総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.5入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Swift OLED PG27AQDM

¥125,430(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Swift OLED PG27AQDMは、27インチWQHD有機ELゲーミングモニター。240Hz/0.03ms応答速度で超高速ゲーム体験を提供。高コントラスト、広色域、HDR対応で美しい映像も実現。

パネルタイプ有機EL (OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1000 cd/m²
コントラスト比1500000:1入力ポート数3
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x 1, HDMI 2.0 x 2HDR対応HDR on (ピーク1000 cd/㎡)
VESAマウント100x100mm本体重量6.9 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
5.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥60,363(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hz/1ms応答速度の高性能ゲーミングモニター。BenQ独自の画質/音質技術を搭載し、高い没入感を実現。アイケア機能やKVMスイッチなど便利機能も充実。

パネルタイプIPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x1, HDMI 2.0 x2, USB Type-C x1HDR対応VESA DisplayHDR 400
VESAマウント100x100mm本体重量7.2 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
5.0入力端子と接続性
4.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

G274QPF E2

¥39,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。RAPID IPSパネルで高画質と高速応答を両立。DisplayHDR 400対応。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度400 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量6.3 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.1総合評価
4.5パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
4.5スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Nitro XF273UXbmiiprx

¥40,980(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチ WQHD VAパネル採用のゲーミングモニター。最大240Hz、応答速度0.5msで高速描写。DCI-P3 90%、HDR350対応。ErgoStand付属。

パネルタイプVAリフレッシュレート240 Hz
応答速度0.5 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比VAパネルに期待される高いコントラスト入力ポート数3
主な入力端子種類HDMI 2.1 x2, DisplayPort v1.4 x1HDR対応Acer HDR350
VESAマウント100x100mm本体重量5.8 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.0総合評価
3.5パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0色域カバー率と色精度
3.5HDR対応と輝度
4.3入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス