デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH
50
AOOCOO

AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH

の評価

型番:AO-KVM8202DH
¥8,999(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

本製品は、1セットのキーボードとマウス、そして2台のモニター(HDMIとDisplayPort)を、2台のコンピューターで共有できるデュアルモニター対応KVMスイッチです。最大8K@60Hzまたは4K@144Hzの高解像度・高リフレッシュレートに対応しており、特に高画質や滑らかな映像表示が求められる環境に適しています。また、4つのUSB3.0ポートを備えているため、キーボードやマウスだけでなく、プリンターや外付けストレージなどのUSBデバイスも高速で共有可能です。切り替えは本体ボタンまたは付属の有線コントローラーで行えます。ドライバ不要でプラグアンドプレイに対応しており、比較的簡単に導入できます。ただし、MAC M1/M2チップ搭載機では外部モニターが1台のみのサポートとなる点や、MST使用には特定のCPU世代が必要な点など、一部環境での制限があります。

シェアする

商品画像一覧

AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 1
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 2
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 3
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 4
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 5
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 6
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 7
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 8
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 9
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 10
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 11
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 12
AOOCOO デュアル モニター KVM スイッチ 2 ポート 8K@60Hz 4K@144Hz HDMI+DP USB 3.0 AO-KVM8202DH の商品画像 13

商品スペック

対応解像度
8K@60Hz, 4K@144Hz
対応ディスプレイ数
2
対応PC数
2
映像入力端子
HDMI, DP
映像出力端子
HDMI, DP
USBポート数
4
USB規格
USB 3.0
音声入出力
切替方式
ボタン, 有線コントローラー
本体サイズ
203x152x67mm

サイズ・重量

重量
600 g
高さ
6.7 cm
20.3 cm
奥行
15.2 cm

機能一覧

切替ボタン機能

本製品は本体に切り替えボタンを搭載しており、ボタンを押すことで接続されたPCを簡単に切り替えることができます。さらに、付属の有線コントローラーを使用すれば、本体から離れた場所でも手元で切り替え操作が可能となり、デスク周りの利便性が向上します。物理的なボタン操作は直感的で分かりやすく、KVMスイッチの基本的な切り替え方法として利用できます。有線コントローラーはケーブルの取り回しが必要ですが、本体を隠して設置したい場合などに便利です。

USB機器共有機能

本製品はUSB機器共有機能を搭載しており、1組のキーボードとマウスを複数のPCで共有できます。さらに、USB 3.0ポートを4つ備えているため、キーボードやマウスだけでなく、USBメモリ、外付けHDD、プリンター、スキャナーなどの様々なUSBデバイスを接続し、切り替えたPCで使用することが可能です。USB 3.0規格に対応しているため、最大5Gbpsの高速データ転送が可能で、大容量データのやり取りも比較的スムーズに行えます。これにより、PCごとに周辺機器を用意する必要がなくなり、デスク周りがすっきりします。

高解像度対応機能

本製品は高解像度対応機能を備えており、最大8K@60Hzおよび4K@144Hzの映像出力に対応しています。特にDisplayPort接続時は4K@144Hzに対応するため、高リフレッシュレート対応のゲーミングモニターなどを使用する場合に適しています。HDMI接続時は8K@60Hzや4K@120Hzをサポートしており、高精細な映像表示が可能です。ただし、これらの高解像度・高リフレッシュレートを実現するには、接続するPCのグラフィック性能、モニター、そして使用するHDMI 2.1およびDisplayPort 1.4ケーブルがそれぞれ対応している必要があります。異なる解像度のモニターを混在させることも可能ですが、同じ解像度での使用が推奨されています。

マルチディスプレイ対応機能

本製品はマルチディスプレイ対応機能を搭載しており、2台のモニターを2台のPCで共有できます。各PCからHDMIとDisplayPortの2本の映像ケーブルをKVMスイッチに接続することで、デュアルモニター環境を切り替えることが可能です。拡張表示モードやコピー表示モードに対応しており、作業内容に合わせて表示方法を選択できます。ただし、この機能を利用するには、接続する各PCがHDMIとDisplayPortの両方の映像出力ポートを備えている必要があります。また、MAC M1/M2チップ搭載機では外部モニターが1台のみのサポートとなるため、注意が必要です。

ホットキー切替機能

本製品の商品情報には、キーボードショートカット(ホットキー)によるPC切り替え機能に関する明確な記載がありません。切り替え方法は本体ボタンまたは付属の有線コントローラーに限定されると考えられます。キーボードから手を離さずにPCを切り替えたいユーザーにとっては、この機能がない点は不便に感じる可能性があります。特に頻繁にPCを切り替える作業を行う場合、ホットキー機能の有無は利便性に大きく影響します。

切替通知機能

本製品の商品情報には、PC切り替え時に音や振動で通知する機能に関する記載がありません。本体にはLEDインジケーターが搭載されており、現在アクティブなPCを確認することはできますが、切り替えが完了したことを音や振動で知らせる機能はないと考えられます。切り替え時の視覚的な確認は可能ですが、聴覚や触覚による通知がないため、切り替えが完了したかどうかを画面で確認する必要があります。この機能は必須ではありませんが、あるとよりスムーズな操作に役立ちます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

50
カテゴリ内 50 / 90製品中
3.9
総合評価

本製品は、8K/4K@144Hzの高解像度・高リフレッシュレートとデュアルモニター(HDMI+DP)に対応し、USB3.0ポートを4つ備えるなど、スペック面では非常に高機能です。特にこの価格帯でこれらの機能を網羅している点は魅力的です。しかしながら、無名メーカーであるため品質の安定性や耐久性には懸念があり、スタッフレビューでも初期不良や環境による相性問題、切り替え速度のばらつきが報告されています。上位機種と比較すると、メーカーの信頼性やサポート体制、製品の安定性において劣る可能性があります。主なユースケースとしては、高解像度・マルチモニター環境で複数のPCを切り替える個人ユーザーに適していますが、ビジネス用途など高い信頼性が求められる場面での長期使用には注意が必要です。

対応解像度とリフレッシュレート
5.0
本製品は最大8K@60Hzおよび4K@144Hzの高解像度・高リフレッシュレートに対応しており、最新のディスプレイ環境にも十分対応できるスペックを持っています。特にDisplayPort接続での4K@144Hz対応は、ゲーミングなど滑らかな映像表示が求められる用途に適しています。HDMI接続でも8K@60Hzや4K@120Hzをサポートしており、高精細な作業環境にも対応可能です。ただし、これらの高スペックを活かすには、接続するPC、モニター、ケーブル全てが対応している必要があります。異なる解像度の混在も可能ですが、同じ解像度での使用が推奨されています。
入力ポート数と種類
5.0
本製品は2台のPCを接続でき、各PCに対してHDMIとDisplayPortの両方の入力ポートを備えています。これにより、デュアルモニター環境を構築しているPCをそのまま接続して切り替えることが可能です。また、USB3.0ポートを4つ搭載しており、キーボード、マウスだけでなく、複数のUSBデバイスを共有できます。映像入力がHDMIのみの製品が多い中で、HDMIとDisplayPortの両方に対応し、かつデュアルモニターに対応している点は大きな強みです。ただし、接続するPC側にもHDMIとDisplayPortの両方の出力ポートが必要となる点には注意が必要です。
切り替え方法とレスポンス
3.5
本製品の切り替え方法は、本体のボタン操作と付属の有線コントローラーによる操作の2種類です。有線コントローラーは手元で簡単に切り替えられるため便利です。ただし、キーボードショートカット(ホットキー)による切り替え機能は搭載されていません。スタッフレビューによると、切り替えにかかる時間は2秒から4秒程度とばらつきがあり、一部のユーザーにとってはやや遅く感じられる可能性があります。EDID機能により画面サイズや位置が変わるストレスは軽減されるというレビューもありますが、切り替え速度自体は高速とは言えないようです。
メーカーの信頼性と保証
1.0
本製品のブランドであるAOOCOOは、一般的に広く知られている大手メーカーではありません。無名メーカーの場合、製品の品質管理体制や耐久性、万が一の際のサポート体制に懸念が残ります。スタッフレビューでも初期不良や環境による相性問題の報告があり、製品の安定性に不安を感じるユーザーもいる可能性があります。長期的に安心して使用したい場合や、手厚いサポートを期待する場合には、より実績のあるメーカーの製品を検討することも重要です。価格が安価である反面、信頼性にはリスクが伴う可能性があります。
対応OSとデバイス
3.0
本製品はドライバ不要でプラグアンドプレイに対応しており、幅広いOSやデバイスとの互換性を謳っています。しかし、商品情報にはMAC M1/M2チップ搭載機では外部モニターが1台のみのサポートとなる制限や、MST使用には特定のCPU世代が必要という記載があります。また、スタッフレビューでは特定の環境で正常に動作しなかったという報告もあり、全ての環境での完全な互換性が保証されているわけではないようです。購入前に自身のPC環境(OS、グラフィックカード、CPUなど)との互換性を確認することが推奨されます。一般的なWindows PCでの使用であれば問題ない可能性が高いですが、特殊な環境や最新のMACを使用する場合は注意が必要です。
サイズと配線のしやすさ
3.0
本製品の本体サイズは20.3 x 15.2 x 6.7 cmと比較的小型とは言えません。特にデュアルモニター対応のため、PC側とモニター側それぞれにHDMI、DisplayPort、USBケーブルを接続する必要があり、配線はやや複雑になりがちです。付属のケーブル長は1.5mですが、設置場所によっては別途長いケーブルが必要になる場合もあります。デスク周りのスペースを有効活用したい場合や、配線をすっきりさせたい場合は、事前に設置場所と必要なケーブル長を考慮する必要があります。本体サイズ自体は極端に大きいわけではありませんが、多数のケーブル接続が必要なため、配線スペースの確保が重要です。
USBハブ機能の有無
5.0
本製品はUSBハブ機能を搭載しており、4つのUSB 3.0ポートを備えています。これにより、キーボードやマウスといった基本的な入力デバイスだけでなく、USBメモリ、外付けHDD、Webカメラ、プリンター、スキャナーなど、様々なUSBデバイスを複数のPCで共有して使用できます。USB 3.0規格に対応しているため、最大5Gbpsの高速データ転送が可能で、USB 2.0と比較して大幅に高速です。多くのUSBデバイスを共有したいユーザーにとって、4つのUSB 3.0ポートは非常に便利で、作業効率の向上に貢献します。ただし、入力側のUSB3.0ケーブルが正しく接続されていないと、これらのUSBデバイスは認識されないため注意が必要です。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は8K/4K@144Hz対応、HDMI+DPによるデュアルモニター対応、USB3.0ポート4つ搭載といった高機能を備えながら、7649円という価格は非常に魅力的です。同等のスペックを持つ他社製品と比較すると、かなり安価に入手できる可能性があります。価格だけを見れば非常にコストパフォーマンスが高いと言えますが、無名メーカーであることによる品質や安定性、耐久性への懸念は考慮に入れる必要があります。スタッフレビューでも初期不良や相性問題の報告があるため、価格の安さだけでなく、これらのリスクも踏まえて検討することが重要です。価格重視で高機能なKVMスイッチを探しているユーザーにとっては、有力な選択肢の一つとなり得ます。

ブランド・メーカー詳細

AOOCOO

おすすめのポイント

  • 8K@60Hz / 4K@144Hzの高解像度・高リフレッシュレートに対応している点
  • HDMIとDisplayPortの両方でデュアルモニター出力に対応している点
  • USB3.0ポートを4つ搭載し、多くのUSBデバイスを高速で共有できる点
  • 高機能ながら比較的安価に入手できるコストパフォーマンスの高さ
  • 本体ボタンに加え、手元で操作できる有線コントローラーが付属する点

注意点

  • MAC M1/M2チップ搭載機では外部モニターが1台のみのサポートとなる制限があります。
  • MST(マルチストリームトランスポート)機能を使用する場合、コンピューターのCPUが第11世代以降である必要があります。
  • 環境によっては相性問題が発生したり、正常に動作しない場合があります。
  • 安定した動作のためには、高品質なHDMI 2.1およびDisplayPort 1.4ケーブルの使用が推奨されます。
  • スタッフレビューでは切り替えに時間がかかる(2秒〜4秒程度)という報告があります。
  • 無名メーカーのため、製品の耐久性や長期的なサポートに懸念がある可能性があります。
  • スタッフレビューで初期不良の報告があるため、購入後は速やかに動作確認を行うことを推奨します。

おすすめな人

  • 高解像度(8Kや4K)かつ高リフレッシュレート(120Hz以上)のデュアルモニター環境で複数のPCを切り替えたい個人ユーザー
  • キーボード、マウスに加え、プリンターや外付けHDDなど複数のUSBデバイスを共有したいユーザー
  • コストを抑えつつ、高機能なKVMスイッチを探しているユーザー
  • 有線コントローラーを使って手元で簡単にPCを切り替えたいユーザー

おすすめできない人

  • 製品の品質や安定性を最優先し、信頼できる大手メーカーの製品を選びたいユーザー
  • MAC M1/M2チップ搭載機でデュアルモニター環境を構築したいユーザー
  • キーボードショートカット(ホットキー)での切り替えを必須とするユーザー
  • 高い信頼性や長期的な安定稼働が求められるビジネス用途での使用を検討しているユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅のデスクで、仕事用PCと個人用PCをデュアルモニター環境で切り替えながら作業するシーン
  • 高リフレッシュレート対応モニターを使用して、ゲーム用PCと作業用PCを切り替えるシーン(対応解像度・リフレッシュレートによる)
  • 複数のPCでUSBプリンターやスキャナーなどの周辺機器を共有して使用するシーン

非推奨な利用シーン

  • MAC M1/M2チップ搭載機でデュアルモニター環境を構築するシーン
  • 高い信頼性や安定稼働が必須となる、ミッションクリティカルなビジネス環境
  • 頻繁かつ瞬時のPC切り替えが必要なシーン

よくある質問(Q&A)

Q.このKVMスイッチで何ができますか?
A.このKVMスイッチを使用すると、1組のキーボードとマウス、そして2台のモニターを使って2台のコンピューターを操作し、それらを切り替えることができます。また、プリンターやスキャナーなどのUSBデバイスも共有できます。
Q.対応している解像度やリフレッシュレートはどのくらいですか?
A.最大で8K@60Hzや4K@144Hzの解像度とリフレッシュレートをサポートしています。ただし、HDMI接続では8K@60Hzや4K@120Hzまで、DisplayPort接続では8K@30Hzや4K@144Hzまでとなります。お使いの機器とケーブルの仕様をご確認ください。
Q.必要なケーブルは付属していますか?
A.2本のUSB3.0ケーブル(1.5m)が付属しています。コンピューターとモニターを接続するためのHDMIおよびDisplayPortケーブルは別途ご準備いただく必要があります。最高のパフォーマンスを得るために、HDMI2.1およびDP1.4ケーブルのご使用をお勧めします。
Q.Macでも使用できますか?
A.Macでも使用可能ですが、M1/M2チップ搭載モデルは外部出力が1画面のみのサポートとなるため、マルチスクリーン出力には対応しておりません。
Q.デバイスの切り替えはどのように行いますか?
A.本体パネルのボタンで切り替える方法と、付属の有線コントローラーを使用して手元で切り替える方法があります。
Q.切り替えに時間はかかりますか?
A.スタッフの確認によると、切り替えにかかる時間は環境によって異なりますが、おおむね2秒から4秒程度で切り替わるようです。
Q.接続する際の注意点はありますか?
A.各コンピューターにHDMIポートとDisplayPortポートの両方があり、それぞれKVMスイッチに接続されている必要があります。ディスクリートグラフィックスカードを搭載している場合は、そのカードのポートを使用してください。また、ケーブルは高品質なものを選び、可能な限り短いものをご使用いただくことをお勧めします。一部の環境や特定のディスプレイとの組み合わせで、スタッフが確認した際に問題が発生したケースも報告されています。
Q.USBポートはどのように使えますか?
A.KVMスイッチにはUSB3.0ポートが4つ搭載されており、キーボード、マウス、プリンター、スキャナーなどのUSBデバイスを接続して、切り替えたコンピューター間で共有できます。USB3.0接続により、最大5Gbpsの高速データ転送が可能です。
Q.必要なものはありますか?
A.このKVMスイッチ本体、有線コントローラー、DC12V電源アダプター、USB3.0ケーブル(2本)が付属しています。他に、接続するコンピューターの台数分のHDMIケーブルとDisplayPortケーブル、使用したいUSBデバイスをご準備ください。
Q.電源は必要ですか?
A.はい、安定した動作のために付属のDC12V電源アダプターを接続して使用してください。使用しない際は、本体の電源スイッチでオフにすることも可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ラトックシステム

RS-260UH-4K

¥8,980(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

周辺機器を2台のパソコンで切り替えて操作。4K 60Hz、ウルトラワイドモニターに対応。本体ボタン、手元スイッチ、ホットキーの3つの切替方法。便利なUSB3.0ポート搭載。クラムシェルモード対応。

対応解像度4K/60Hz対応ディスプレイ数1
対応PC数2映像入力端子HDMI
映像出力端子HDMIUSBポート数2
USB規格USB 3.0音声入出力非対応
切替方式ボタン, 手元スイッチ, ホットキー本体サイズ135x75x25 mm
切替ボタン機能USB機器共有機能高解像度対応機能マルチディスプレイ対応機能ホットキー切替機能切替通知機能
5.3総合評価
5.0対応解像度とリフレッシュレート
5.0入力ポート数と種類
5.0切り替え方法とレスポンス
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0対応OSとデバイス
4.5サイズと配線のしやすさ
3.5USBハブ機能の有無
5.0コストパフォーマンス
2

UGREEN

KVM切替器 2入力1出力 4K@60Hz HDMI KVMスイッチ 15707

¥7,299(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

2台のPCで1台の4K/60Hz対応HDMIディスプレイとUSB機器を共有できるKVM切替器。本体ボタンと手元ボタンで簡単に切り替え可能。USB 3.0ポートを4つ搭載し、高速データ転送に対応。省スペース化と作業効率向上に貢献します。

対応解像度4K/60Hz対応ディスプレイ数1
対応PC数2映像入力端子HDMI
映像出力端子HDMIUSBポート数4
USB規格USB 3.0音声入出力対応
切替方式ボタン, 手元ボタン本体サイズ95.4x57.5x24 mm
切替ボタン機能USB機器共有機能高解像度対応機能マルチディスプレイ対応機能ホットキー切替機能切替通知機能
5.1総合評価
5.0対応解像度とリフレッシュレート
5.0入力ポート数と種類
3.5切り替え方法とレスポンス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5対応OSとデバイス
4.5サイズと配線のしやすさ
5.0USBハブ機能の有無
4.5コストパフォーマンス
3

UGREEN

HDMI KVM切り替え機 AK502

¥5,299(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

UGREEN HDMI KVM切り替え機は、2台のPCで1台のモニターと4台のUSB 3.0デバイスを共有できます。4K@60Hz対応で高画質、USB 3.0で高速データ転送が可能です。本体ボタンまたは有線コントローラーで簡単に切り替えられます。

対応解像度4K/60Hz対応ディスプレイ数1
対応PC数2映像入力端子HDMI
映像出力端子HDMIUSBポート数4
USB規格USB 3.0音声入出力非対応
切替方式ボタン本体サイズ114x63x19 mm
切替ボタン機能USB機器共有機能高解像度対応機能マルチディスプレイ対応機能ホットキー切替機能切替通知機能
5.1総合評価
5.0対応解像度とリフレッシュレート
5.0入力ポート数と種類
2.5切り替え方法とレスポンス
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0対応OSとデバイス
5.0サイズと配線のしやすさ
5.0USBハブ機能の有無
5.0コストパフォーマンス
4

2台のPCを1台のHDMIディスプレイとUSB機器で共有できるKVM切替器。8K60Hz/4K240Hz対応、USB 3.0/USB-Cポート搭載。

対応解像度8K@60Hz / 4K@240Hz対応ディスプレイ数1
対応PC数2映像入力端子HDMI
映像出力端子HDMIUSBポート数4
USB規格USB 3.0音声入出力非対応
切替方式ボタン, 手元スイッチ本体サイズ100x50x15 mm
切替ボタン機能USB機器共有機能高解像度対応機能マルチディスプレイ対応機能ホットキー切替機能切替通知機能
5.0総合評価
5.0対応解像度とリフレッシュレート
5.0入力ポート数と種類
3.5切り替え方法とレスポンス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5対応OSとデバイス
4.0サイズと配線のしやすさ
4.5USBハブ機能の有無
4.5コストパフォーマンス
5

UGREEN

HDMI KVM切替器 4K@60Hz 2モニタ2コンピュータ

¥8,599(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

2台のPCで2台のモニターと4つのUSB 3.0デバイスを共有できるKVM切替器。4K@60Hz対応で高画質。ボタンとリモートコントローラーで切り替え可能。

対応解像度4K/60Hz対応ディスプレイ数2
対応PC数2映像入力端子HDMI
映像出力端子HDMIUSBポート数4
USB規格USB 3.0音声入出力対応
切替方式ボタン, リモートコントローラー本体サイズ157x72x30 mm
切替ボタン機能USB機器共有機能高解像度対応機能マルチディスプレイ対応機能ホットキー切替機能切替通知機能
4.9総合評価
5.0対応解像度とリフレッシュレート
5.0入力ポート数と種類
3.0切り替え方法とレスポンス
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0対応OSとデバイス
4.0サイズと配線のしやすさ
5.0USBハブ機能の有無
4.0コストパフォーマンス