JN-IPS315WQHDR-C65W
39
JAPANNEXT

JAPANNEXT JN-IPS315WQHDR-C65W

の評価

型番:JN-IPS315WQHDR-C65W
¥35,435(税込)2025-11-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

JAPANNEXT JN-IPS315WQHDR-C65Wは、31.5インチの大画面にWQHD(2560x1440)解像度を備えたIPS液晶モニターです。フルHDよりも78%高精細なWQHD解像度は、デスクワークでの生産性向上や、映像コンテンツの美しさを引き出します。IPSパネルならではの広視野角(上下左右178°)と、sRGB 100%, DCI-P3 96%の広色域により、正確な色再現と鮮やかな表示が可能で、写真や動画編集にも最適です。最大輝度350cd/m2、HDR対応で、よりリアルな映像体験を提供します。USB-Cポートは映像出力とノートPCへの最大65W給電に対応し、ケーブル1本でスッキリ接続できます。KVM機能搭載で、複数PC間のキーボード・マウス共有も可能です。HDMI 2.0、DisplayPort 1.4、USB Type-C (75Hz)といった豊富なインターフェースを備え、VESAマウント(75x75mm)にも対応。フリッカーフリー、ブルーライト軽減モード搭載で目の疲れを軽減し、2W+2Wのスピーカーも内蔵しています。

シェアする

商品画像一覧

JAPANNEXT JN-IPS315WQHDR-C65W の商品画像 1
JAPANNEXT JN-IPS315WQHDR-C65W の商品画像 2
JAPANNEXT JN-IPS315WQHDR-C65W の商品画像 3
JAPANNEXT JN-IPS315WQHDR-C65W の商品画像 4
JAPANNEXT JN-IPS315WQHDR-C65W の商品画像 5
JAPANNEXT JN-IPS315WQHDR-C65W の商品画像 6
JAPANNEXT JN-IPS315WQHDR-C65W の商品画像 7
JAPANNEXT JN-IPS315WQHDR-C65W の商品画像 8

商品スペック

画面サイズ
31.5インチ
パネルタイプ
IPS
解像度
WQHD (2560x1440)
リフレッシュレート
75Hz
応答速度
-ms
輝度
350cd/m2
コントラスト比
-:1
色域
sRGB 100%, DCI-P3 96%
HDR対応
対応
USB-C給電
65W
KVM機能
対応
VESAマウント
75x75mm
スピーカー
内蔵 (2W x 2)
重量
6.8kg

サイズ・重量

重量
6.8 Kilograms
高さ
52 cm
71.5 cm
奥行
20 cm

機能一覧

高さ調整機能

スタッフレビューで高さ調整機能がないことが明確に指摘されており、机上設置時に目線が高くなりすぎるという問題があります。そのため、モニターアームの使用が推奨されます。この機能がないことで、長時間の作業における姿勢の自由度が制限される可能性があります。

ピボット回転機能

本製品は、31.5インチという大画面かつIPSパネルを採用しており、一般的な設置方法ではピボット回転機能は想定されていません。縦長のコンテンツ表示での作業効率向上を目的とする場合は、この機能がない点に留意が必要です。モニターアームを使用する場合でも、この機能の有無は確認が必要です。

ブルーライト低減機能

本製品には、長時間のPC作業による目の疲れを軽減するためのブルーライト低減機能が搭載されています。これにより、ユーザーはより快適にモニターを使用することができ、目の健康維持に貢献します。設定メニューから調整可能な場合が多く、用途に合わせて利用できます。

フリッカーフリー機能

画面のちらつき(フリッカー)を抑えるフリッカーフリー機能が搭載されています。これにより、バックライトの点滅による目の疲れや不快感を軽減し、長時間の使用でも快適な視覚体験を提供します。特に、暗い部屋での作業や、目の疲れを感じやすい方にとって、この機能は非常に役立ちます。

HDR表示機能

本製品はHDR(ハイダイナミックレンジ)表示に対応しています。これにより、映像の明暗差がより豊かに表現され、暗部のディテールや明るい部分の輝きが際立ち、よりリアルで臨場感あふれる映像体験を楽しむことができます。対応コンテンツでその効果を最大限に発揮します。

USBハブ機能

本製品には、USBメモリやキーボードなどの周辺機器を接続するためのUSBハブ機能は搭載されていません。USB Type-Cポートは映像出力と給電に特化しており、PC本体のUSBポートを利用するか、別途USBハブを用意する必要があります。この点、多機能性を期待するユーザーは注意が必要です。

画面分割表示機能

本製品には、画面分割表示機能(PIP/PBP)に関する明示的な記載がありません。KVM機能により複数PCの操作は可能ですが、単一PC内で画面を分割して表示する機能は搭載されていない可能性が高いです。マルチタスクでPCを複数台使用する前提であれば、この機能の有無は問題になりにくいでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

39
カテゴリ内 39 / 49製品中
3.9
総合評価

本製品は、31.5インチのWQHD解像度、IPSパネル、USB-C(65W給電)、KVM機能といった充実したスペックを持ちながら、35,435円という価格帯は非常に魅力的です。明るく鮮明な画面表示は、デスクワークや映像視聴で高い満足度を提供します。しかし、スタンドの高さ調整機能が非搭載である点は大きな制約であり、机上の設置では目線が高くなりすぎる可能性があります。モニターアームの使用を前提とするか、設置環境に合わせて高さを調整できる対策(台座など)を講じる必要があります。この価格帯でこれだけの機能を備えている点は高く評価できますが、スタンドの制約から、長期間の使用におけるエルゴノミクス面での快適性は限定的になる可能性があります。

パネルタイプ(IPS/VA)
4.5
本製品はIPSパネルを採用しており、上下左右178°の広視野角と優れた色再現性を実現しています。これにより、どの角度から見ても色やコントラストの変化が少なく、写真編集やデザイン作業、複数人での画面共有など、正確な色表現が求められる用途に適しています。WQHD解像度との組み合わせで、広々とした作業領域と鮮やかな映像体験を提供します。
リフレッシュレートと応答速度
2.5
本製品のリフレッシュレートは75Hzであり、一般的な事務作業や動画視聴には十分滑らかですが、最新のゲーミングモニターに比べるとやや低めです。特に、動きの速いゲームをプレイする際には、残像感を感じる可能性があります。応答速度に関する具体的な数値の記載はありませんが、IPSパネルとしては標準的な範囲と考えられます。
輝度とコントラスト比、HDR対応
4.0
最大輝度350cd/m2は、一般的な室内環境での使用には十分な明るさです。HDRに対応しており、映像の明暗差がより豊かに表現され、暗部のディテールや明るい部分の輝きが際立ち、よりリアルで臨場感あふれる映像体験が期待できます。ただし、IPSパネルの特性上、VAパネルのような非常に深い黒の表現や高いコントラスト比は期待できないため、映画鑑賞などでの黒の締まり具合については、用途によっては物足りなさを感じるかもしれません。
色域と色精度
4.5
sRGBカバー率100%に加え、DCI-P3カバー率96%という非常に広い色域に対応しています。これにより、一般的な用途はもちろん、写真編集や動画編集、HDRコンテンツの視聴など、より豊かで正確な色彩表現が求められる場面でその真価を発揮します。クリエイティブな作業や映像美を重視するユーザーにとって、この色域は大きな魅力となります。
接続端子と機能性
4.8
本製品は、映像入力用のHDMI 2.0、DisplayPort 1.4に加え、映像出力とノートPCへの最大65W給電をケーブル1本で行えるUSB Type-Cポートを搭載しています。これにより、テレワーク環境などでデスク周りをすっきりさせることが可能です。さらに、KVM機能により、モニターに接続したキーボードやマウスを複数のPC間で切り替えて使用できるため、作業効率が大幅に向上します。75x75mmのVESAマウント対応や内蔵スピーカーも備えており、機能性は非常に充実しています。
エルゴノミクス(スタンド機能)
2.0
本製品は、スタンドの高さ調整機能が非搭載であることが、スタッフレビューでも明確に指摘されています。そのため、机上に設置した場合、目線がモニターの上部に来てしまい、疲れやすい姿勢になりがちです。モニターアームの使用を前提とするか、設置環境に合わせて高さを調整できる対策(台座など)を講じる必要があります。チルト(傾き)調整のみで、スイベル(左右回転)やピボット(縦回転)機能も記載がありません。
メーカーの信頼性と保証
2.0
JAPANNEXTは比較的新しいブランドであり、大手メーカーと比較すると、長期的な製品の信頼性やサポート体制に関する実績はまだ限定的と言えます。Amazonでのユーザー評価は高いものの、保証期間や初期不良対応の詳細については、購入前に確認が必要です。新興メーカーである点を考慮すると、長期的な安心感においては、大手ブランドに一歩譲る可能性があります。
コストパフォーマンス
4.8
31.5インチのWQHD解像度、IPSパネル、USB-C(65W給電)、KVM機能、広色域対応といった充実したスペックを持ちながら、35,435円という価格は非常に魅力的です。この価格帯でこれほど多機能かつ高性能なモニターは、競合製品と比較しても際立っており、コストパフォーマンスは極めて高いと言えます。ただし、スタンドの高さ調整機能がない点は、この価格帯でのトレードオフとして考慮する必要があります。

ブランド・メーカー詳細

JAPANNEXT
JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を持つ液晶モニターメーカーです。高いコストパフォーマンスにこだわった製品を企画・開発し、サイズや解像度など細やかな要望に応えられる豊富なラインナップを揃えています。

おすすめのポイント

  • WQHD解像度と31.5インチIPSパネルによる高精細で広大な表示領域
  • USB-C(65W給電)対応で、ノートPCとの接続と給電をケーブル1本で実現
  • KVM機能搭載で、複数PC間の入力切り替えと周辺機器共有が容易
  • IPSパネルならではの広視野角とsRGB 100%, DCI-P3 96%の広色域による鮮やかな色再現性
  • コストパフォーマンスに優れる価格設定

注意点

  • スタンドの高さ調整機能がないため、設置時の目線や姿勢に注意が必要
  • モニターアームを使用しない場合、机上での最適な設置角度や高さを確保するのが難しい場合がある
  • HDR表示は対応しているが、ピーク輝度やローカルディミング機能の有無により、本格的なHDR体験には限界がある可能性がある
  • 75Hzのリフレッシュレートは、最新のハイエンドゲーミングモニターと比較するとやや低め

おすすめな人

  • テレワークやデュアルモニター環境で、USB-Cによる接続と給電を一台で完結させたいユーザー
  • WQHD解像度で広々とした作業空間を求めるデスクワーカー
  • KVM機能を利用して複数のPCを効率的に管理したいユーザー
  • IPSパネルの広視野角と広色域を活かした写真・動画視聴や軽度な編集を行いたいユーザー
  • コストパフォーマンスを重視しつつ、高機能なモニターを探している方

おすすめできない人

  • スタンドの高さ調整機能が必須で、モニターアームの利用を想定していないユーザー
  • 最新のハイリフレッシュレート(144Hz以上)を要求する本格的なゲーマー
  • 厳密な色精度が求められるプロフェッショナルな映像・グラフィックデザイナー
  • コンパクトなデスクスペースで、スタンドの設置面積を最小限にしたいユーザー

おすすめの利用シーン

  • テレワークでのPC作業、資料作成、Web会議
  • デュアルディスプレイ環境でのマルチタスク作業
  • 写真や動画コンテンツの視聴、軽度な編集作業
  • USB-C対応ノートPCとの接続・給電

非推奨な利用シーン

  • 高リフレッシュレートを要求する競技性の高いPCゲーム
  • 厳密な色校正が必要なプロフェッショナルなクリエイティブ作業

よくある質問(Q&A)

Q.WQHD解像度とIPSパネルのメリットは何ですか?
A.WQHD (2560x1440) 解像度はフルHD (1920x1080) より約78%高精細で、より広い作業領域を提供します。IPSパネルは上下左右178°の広視野角を実現し、どの角度から見ても色やコントラストの変化が少ないため、快適な視覚体験が得られます。
Q.USB Type-C接続で、ノートPCの充電はできますか?
A.はい、USB Type-Cポート(最大65W給電)を搭載しており、対応するPCであれば、映像出力と同時にノートPCへの給電が可能です。これにより、ケーブル1本での接続と、ACアダプターの持ち運び不要という利便性が得られます。
Q.KVM機能とはどのような機能ですか?
A.KVM機能により、モニターに接続したキーボードとマウスを、接続している複数のPC(デスクトップPCやUSB-C接続のノートPCなど)間で、機器の付け替えなしに切り替えて使用できます。
Q.写真や動画編集など、色再現性が求められる作業にも適していますか?
A.スタッフの確認によると、sRGB100%、DCI-P3 96%の広色域に対応し、HDR表示も可能です。これらの特性から、写真や動画編集など、色味の正確さが求められる用途にも適していると考えられます。
Q.モニターのスタンドで、画面の高さを調整することはできますか?
A.スタッフの確認によりますと、本製品のスタンドには高さ調整機能は搭載されておりません。デスクに設置した際に画面位置が高くなる場合がありますので、モニターアームの利用や、設置環境での高さを事前にご確認ください。
Q.コストパフォーマンスや画質について、スタッフはどのように評価していますか?
A.スタッフの確認では、「コスパは良い」との評価があり、画面の照度が非常に明るく、文字や映像の鮮明度も申し分ないと確認されています。価格に対して満足度が高いという声が見られます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

MAG 325CQRF QD E2

¥39,800(税込)2025-11-01 時点でのAmazonの価格です

MSI MAG 325CQRF QD E2は、31.5インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、0.5ms応答速度の湾曲ゲーミングモニターです。量子ドット技術とRAPID VAパネルで鮮やかな映像と高速応答を実現します。

画面サイズ31.5 インチパネルタイプRAPID VA
解像度WQHD (2560x1440)リフレッシュレート180 Hz
応答速度0.5 ms (GTG)湾曲率1000 R
色域DCI-P3 97%接続端子HDMI 2.0b ×2, DisplayPort 1.4a ×1, USB Type-C ×1, USB 2.0 Type-B ×1, ヘッドホン出力 ×1
USB Type-C給電65 WKVMスイッチ有り
保証期間3 年間
高さ調整機能ピボット回転機能ブルーライト低減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.2総合評価
4.5パネルタイプ(IPS/VA)
5.0リフレッシュレートと応答速度
3.8輝度とコントラスト比、HDR対応
5.0色域と色精度
5.0接続端子と機能性
4.5エルゴノミクス(スタンド機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

acer

Nitro XV320QUXbmiiphx

¥54,990(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Nitro XV320QUXbmiiphxは、31.5インチWQHD、240Hz/0.5msの高性能IPSゲーミングモニターです。広視野角、高色再現性、エルゴスタンド搭載で、ゲームから作業まで幅広く対応します。

画面サイズ31.5 インチパネルタイプIPS
解像度WQHD (2560 x 1440)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.5 ms (GTG, Min.)湾曲率-
同期技術AMD FreeSync Premium色域99 % sRGB
保証期間-
高さ調整機能ピボット回転機能ブルーライト低減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.1総合評価
5.0パネルタイプ(IPS/VA)
5.0リフレッシュレートと応答速度
3.8輝度とコントラスト比、HDR対応
4.8色域と色精度
4.0接続端子と機能性
4.5エルゴノミクス(スタンド機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

LG

LG UltraGear 32GS75Q-B

在庫切れ2025-11-01 時点で状況です

31.5インチWQHD IPSパネル搭載。180Hzリフレッシュレートと1ms応答速度で、滑らかで美しい映像体験を実現するゲーミングモニター。HDR400対応で鮮やかな描写も可能。

画面サイズ31.5 インチパネルタイプIPS
解像度WQHD (2560x1440)リフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms (GTG)湾曲率- R
同期技術AMD FreeSync, NVIDIA G-SYNC Compatible色域99 % sRGB
保証期間- 年間
高さ調整機能ピボット回転機能ブルーライト低減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.1総合評価
5.0パネルタイプ(IPS/VA)
4.8リフレッシュレートと応答速度
4.0輝度とコントラスト比、HDR対応
4.0色域と色精度
4.0接続端子と機能性
4.0エルゴノミクス(スタンド機能)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

LG

UltraGear 32GN650-B

在庫切れ2025-11-01 時点で状況です

LG UltraGear 32GN650-Bは31.5インチWQHD解像度、165Hzリフレッシュレート対応のゲーミングモニターです。VAパネル採用で高コントラストな映像と、1ms応答速度で滑らかなゲーム体験を提供します。

画面サイズ31.5 インチパネルタイプVA
解像度WQHD (2560x1440)リフレッシュレート165 Hz
応答速度1 ms湾曲率- R
同期技術AMD FreeSync Premium色域95 % sRGB
保証期間3 年間
高さ調整機能ピボット回転機能ブルーライト低減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
4.9総合評価
4.0パネルタイプ(IPS/VA)
4.5リフレッシュレートと応答速度
3.8輝度とコントラスト比、HDR対応
3.0色域と色精度
4.5接続端子と機能性
4.5エルゴノミクス(スタンド機能)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
5

acer

Nitro XV320QUPbmiiprx

¥44,980(税込)2025-11-01 時点でのAmazonの価格です

Acer Nitro 31.5インチ WQHD IPSパネル搭載、180Hzリフレッシュレートと0.5ms応答速度に対応したゲーミングモニター。エルゴスタンド搭載で快適な設置が可能。

画面サイズ31.5 インチパネルタイプIPS
解像度WQHD (2560x1440)リフレッシュレート180 Hz
応答速度0.5 ms (GTG)色再現性99 % sRGB
HDR対応HDR10入力端子HDMI 2.0×2, DisplayPort v1.4×1
高さ調整機能ピボット回転機能ブルーライト低減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
4.8総合評価
4.5パネルタイプ(IPS/VA)
5.0リフレッシュレートと応答速度
3.0輝度とコントラスト比、HDR対応
4.0色域と色精度
4.0接続端子と機能性
5.0エルゴノミクス(スタンド機能)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス