
JapanNext JN-i27Q4FL-H
の評価
商品概要
JAPANNEXT JN-i27Q4FL-Hは、27インチのIPSパネルを採用したWQHD(2560x1440)解像度モニターです。フルHDより高精細な表示が可能で、デスクワークの生産性向上に適しています。sRGB 99%、DCI-P3 95%の広色域に対応し、HDR400相当の表示も可能です。昇降およびピボット機能付きスタンドを備え、多様な設置スタイルに対応。フレームレスデザインでマルチモニターにも適しています。HDMI 1.4 x2、DisplayPort 1.2 x1を搭載。ブルーライト軽減やフリッカーフリー機能も備え、長時間の使用にも配慮されています。ゲーム用途には向きませんが、オフィスワークや一般的な利用に最適なコストパフォーマンスモデルです。
商品画像一覧








商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
モニター画面の設置高さを簡単に上下に調節できる機能です。デスクや椅子の高さ、作業姿勢に合わせて画面の高さを最適な位置に合わせられます。長時間の作業でも首や肩への負担を軽減し、より快適な姿勢で作業に集中できます。
昇降式スタンドにより、モニターの高さを最大110mmの範囲で調整可能です。これにより、ユーザーの座高やデスク環境に合わせて最適な視点の高さを設定でき、長時間の作業や視聴における首や肩への負担を軽減し、より快適な姿勢を保つことができます。
目への負担が懸念されるブルーライトの放出を抑える機能です。特にパソコンの画面を長時間見続ける際に、目の疲れや不快感を和らげます。夜間の使用時など、目に優しい表示で快適に利用できます。
長時間画面を見る際の目の疲れを軽減するため、ブルーライトの放出を抑えるモードを搭載しています。設定メニューから手軽に有効にでき、特に夜間や暗い環境での使用時に、目の不快感を和らげ、快適な視聴環境をサポートします。
画面のちらつき(フリッカー)をなくす、または大幅に抑制する機能です。画面のちらつきは、知らないうちに目の疲れや頭痛の原因となることがあります。この機能により、長時間の作業やコンテンツ視聴でも目が疲れにくく、快適さを保てます。
画面のちらつきを抑制するフリッカーフリー技術を採用しています。目に見えない細かなちらつきも軽減することで、長時間の使用でも目の疲れや頭痛の原因となる可能性を減らし、集中力を維持したまま快適に作業やコンテンツ視聴を続けられます。
明暗の差が大きい映像を、より自然でリアルな色合いやコントラストで表示できる機能です。HDR対応の動画コンテンツやゲームを楽しむ際に、明るい部分はより明るく、暗い部分はより深く表現されます。臨場感あふれる映像体験を得られます。
HDR10信号に対応しており、HDR対応コンテンツをより広範な輝度とコントラストで表示できます。これにより、明るいシーンと暗いシーンのディテールが豊かに表現され、臨場感のある映像を楽しむことができます。DisplayHDR 400相当の性能です。
モニター本体に複数のUSBポートが搭載されており、外部機器を接続できる機能です。パソコン本体から離れた場所にある機器を接続したり、頻繁に抜き差しする機器の接続に便利です。デスク上の配線を整理し、使い勝手を向上させられます。
本製品はUSBハブ機能を搭載していません。キーボードやマウス、USBメモリなどの周辺機器をモニターに直接接続することはできませんので、PC本体のUSBポートを利用する必要があります。デスク周りをすっきりさせたい場合や、頻繁に周辺機器を抜き差しする場合には不便を感じる可能性があります。
複数の異なる映像入力を一つの画面に同時に表示できる機能です(Picture-in-Picture/Picture-by-Pictureなど)。例えば、パソコンの画面を見ながら別の機器からの映像を確認したり、複数のウィンドウを効率的に並べて作業したりできます。マルチタスクでの作業効率を高めたい場合に役立ちます。
Picture-in-Picture(PIP)やPicture-by-Picture(PBP)といった画面分割表示機能は搭載されていません。複数の映像ソースを同時に一つの画面に表示することはできません。複数のデバイスの画面を同時に確認したい場合や、効率的なマルチタスク作業には向かない可能性があります。
SHOPSTAFFによる評価スコア
本製品は27インチWQHD解像度のIPSモニターとして、非常に優れた価格競争力を持っています。基本的な事務作業やウェブ閲覧、一般的な動画視聴などには十分な性能を発揮しますが、リフレッシュレートが60Hz、応答速度が8msと、上位モデルやゲーミングモニターと比較すると動きの滑らかさや残像感の抑制において明確な制限があります。価格帯を考慮すると、日常的なデスクトップ用途やサブモニターとして適しています。耐久性については価格相応である可能性があり、長期的な高負荷使用には向かないかもしれません。主に静的なコンテンツ表示や軽作業に利用するユーザーに適した製品です。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 27インチWQHDが3万円以下で手に入る圧倒的なコストパフォーマンス
- 広視野角で色鮮やかなIPSパネルを採用
- 縦置き可能なピボット機能と昇降式スタンド搭載で多様な設置に対応
- HDR表示に対応し、対応コンテンツの見栄えが向上
注意点
- リフレッシュレートが60Hzのため、本格的なゲームや動きの速い映像には向きません。
- 応答速度が8msと比較的高めなので、ゲームなどで残像感が気になる場合があります。
- HDMI 1.4およびDisplayPort 1.2接続時は最大60Hzのリフレッシュレートに制限されます。
- USB Type-C端子やUSBハブ機能はありません。
おすすめな人
- 予算を抑えつつ、Full HDよりも高解像度なWQHDモニターを求めているユーザー
- 事務作業、ウェブ閲覧、学習など静的な作業が中心のユーザー
- 動画視聴や一般的なエンターテイメント用途で、そこまで高い動きの滑らかさを求めないユーザー
- サブモニターとしてWQHD解像度を活用したいユーザー
- 縦置き表示(ピボット)機能を安価に利用したいユーザー
おすすめできない人
- FPSやeスポーツなど、高速なリフレッシュレートと応答速度が必須のゲームをプレイするユーザー
- プロフェッショナルな写真・動画編集など、非常に高い色精度や広色域が求められるクリエイティブ作業を行うユーザー
- USB Type-C経由での接続や給電を希望するユーザー
- 高機能なUSBハブ機能を必要とするユーザー
おすすめの利用シーン
- 一般的なデスクワークやオフィス作業
- ウェブブラウジングや資料作成
- オンライン学習やビデオ会議
- 解像度を重視したマルチモニター環境の一部として
- 縦長のドキュメントやコーディング作業
非推奨な利用シーン
- eスポーツなどの競技性の高いゲームプレイ
- 残像感を極度に嫌う高速動画視聴
- 厳密な色管理が必要なデザインや写真現像作業
- 最新ゲームを高リフレッシュレートで楽しみたい場合
よくある質問(Q&A)
Q.このモニターはWQHD解像度とのことですが、フルHDと比較してどのような違いがありますか?また、デスクワークに適していますか?
Q.パネルの種類は何ですか?視野角や色について教えてください。
Q.どのような端子があり、PC以外にゲーム機なども接続できますか?
Q.付属のスタンドは、高さ調整や画面の回転(ピボット)に対応していますか?
Q.長時間の使用で目が疲れにくいような機能はありますか?
Q.スピーカーは内蔵されていますか?
Q.モニターアームに取り付けることは可能ですか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
27インチWQHD、RAPID IPSパネル搭載のゲーミングモニター。240Hz/1ms(GTG)で高速応答。DisplayHDR 400、USB Type-C(PD65W)対応。多機能スタンド装備。
パネルタイプ | RAPID IPS | リフレッシュレート | 240 Hz |
応答速度 | 1 ms | 輝度 | 400(ピーク) cd/m² |
コントラスト比 | 1000:1 | 入力ポート数 | 4 |
主な入力端子種類 | HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1 | HDR対応 | DisplayHDR 400 |
VESAマウント | 75x75mm | 本体重量 | 5.95 kg |
ASUS ROG Swift OLED PG27AQDMは、27インチWQHD有機ELゲーミングモニター。240Hz/0.03ms応答速度で超高速ゲーム体験を提供。高コントラスト、広色域、HDR対応で美しい映像も実現。
パネルタイプ | 有機EL (OLED) | リフレッシュレート | 240 Hz |
応答速度 | 0.03 ms | 輝度 | 1000 cd/m² |
コントラスト比 | 1500000:1 | 入力ポート数 | 3 |
主な入力端子種類 | DisplayPort 1.4 x 1, HDMI 2.0 x 2 | HDR対応 | HDR on (ピーク1000 cd/㎡) |
VESAマウント | 100x100mm | 本体重量 | 6.9 kg |
27インチWQHD解像度、180Hz/1ms応答速度の高性能ゲーミングモニター。BenQ独自の画質/音質技術を搭載し、高い没入感を実現。アイケア機能やKVMスイッチなど便利機能も充実。
パネルタイプ | IPS | リフレッシュレート | 180 Hz |
応答速度 | 1 ms | 輝度 | 350 cd/m² |
コントラスト比 | 1000:1 | 入力ポート数 | 4 |
主な入力端子種類 | DisplayPort 1.4 x1, HDMI 2.0 x2, USB Type-C x1 | HDR対応 | VESA DisplayHDR 400 |
VESAマウント | 100x100mm | 本体重量 | 7.2 kg |
27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。RAPID IPSパネルで高画質と高速応答を両立。DisplayHDR 400対応。
パネルタイプ | RAPID IPS | リフレッシュレート | 180 Hz |
応答速度 | 1 ms | 輝度 | 400 cd/m² |
コントラスト比 | 1000:1 | 入力ポート数 | 4 |
主な入力端子種類 | HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1 | HDR対応 | DisplayHDR 400 |
VESAマウント | 75x75mm | 本体重量 | 6.3 kg |
27インチ WQHD VAパネル採用のゲーミングモニター。最大240Hz、応答速度0.5msで高速描写。DCI-P3 90%、HDR350対応。ErgoStand付属。
パネルタイプ | VA | リフレッシュレート | 240 Hz |
応答速度 | 0.5 ms | 輝度 | 350 cd/m² |
コントラスト比 | VAパネルに期待される高いコントラスト | 入力ポート数 | 3 |
主な入力端子種類 | HDMI 2.1 x2, DisplayPort v1.4 x1 | HDR対応 | Acer HDR350 |
VESAマウント | 100x100mm | 本体重量 | 5.8 kg |