
ORICO ORICO M.2 SSD 外付けケース 40Gbps ACOM2
の評価
商品概要
ORICO ACOM2は、最新のASM2464チップとUSB4/Thunderbolt 3/4接続により、理論上最大40Gbpsのデータ転送速度を実現するM.2 NVMe SSD外付けケースです。読込最大3500MB/s、書込最大2800MB/sを謳い、大容量ファイルの高速移動や4K/8K動画編集など、データ集約型の作業に適しています。アルミニウム合金ボディに加え、内蔵ファンやヒートシンクによる強力な冷却システムを備え、SSDの熱暴走を防ぎ安定したパフォーマンスを維持します。工具不要でSSDの取り付けが簡単なツールレス設計を採用しており、SSDの交換やメンテナンスも手軽に行えます。M-Keyの2230/2242/2260/2280サイズNVMe SSDに対応し、Windows、Mac OS、Linux、Androidと幅広いOSで使用可能ですが、特定のSSDやハードウェアとの相性、Mac OSでの書き込みに関する注意点があります。高速性の一方で、一部ユーザーから安定性に関する報告も見られます。
商品画像一覧






商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
工具を使わずにSSDの取り付け、取り外しができる機能です。ドライバーなどの工具を用意する必要がなく、簡単にSSDを交換できます。パソコンの知識がない方でも、手軽にSSDを増設できます。
この製品は工具不要の取り付けに対応しています。ボタン操作で簡単にM.2 SSDの取り付けや取り外しができるため、ドライバーなどの専用工具を用意する必要がなく、手軽にSSDを交換したいユーザーにとって非常に便利です。SSDの換装やメンテナンス作業を頻繁に行う場合でも、手間なくスムーズに対応できます。パソコンの知識が少ない方でも扱いやすい設計です。
ケース内部の熱を効率的に外部へ逃がす構造を持つ機能です。SSDの温度上昇を抑え、安定した動作を維持できます。長時間のデータ転送や高負荷な作業でも安心して使用できます。
アルミニウム合金製の筐体に加えて、内部に冷却ファン、熱伝導シリコンパッド、金属製ヒートシンクを搭載しており、多角的なアプローチでSSDからの発熱を効果的に逃がす設計です。高速なNVMe SSDは特に高熱を発するため、このようなアクティブ冷却機能はパフォーマンスの維持やSSDの寿命に関わる重要なポイントです。長時間の連続使用や高負荷時でも安定した動作を目指しています。
接続状態やデータ転送状況をLEDの点灯で知らせる機能です。ケースの状態が一目で確認でき、トラブル発生時にも原因の特定に役立ちます。正常に動作しているかどうかがすぐにわかります。
商品情報やスペックには、接続状態やデータ転送状況を示すLEDインジケーターに関する記載が見当たりません。ケースの電源オン/オフやアクティビティの視覚的な確認はできない可能性があります。一部のユーザーにとっては、データの読み書きが正常に行われているかどうかがLEDで判断できない点は不便に感じるかもしれません。
接続するパソコンの電源に連動して、ケースの電源も自動的にオン・オフする機能です。ケースの電源を個別に操作する手間を省けます。電源の切り忘れによる無駄な電力消費も防ぎます。
接続したPCの電源オン/オフと連動して、ケースの電源も自動的に切り替わる機能についての記載はありませんでした。使用しない時やPCのシャットダウン時に、手動でケースの接続を解除するなどの対応が必要になる可能性があります。電源の切り忘れによる電力消費や、PC起動時にケースを認識させるための操作が必要になる場合があります。
ケース本体に、持ち運び時に便利なストラップホールや滑り止め加工が施されている機能です。落下による破損を防ぎ、安全に持ち運べます。外出先でのデータ作業にも便利です。
アルミニウム合金製であること以外に、ストラップホールや滑り止め加工など、具体的な持ち運びやすさを向上させるための設計や付属品に関する記載はありません。ケースの梱包サイズと重量(18.7 x 10.9 x 2.7 cm; 240 g)から、非常にコンパクトで軽量というよりは、ある程度のサイズ感があると考えられます。頻繁に持ち運ぶ用途には、より小型軽量で保護機能がある製品の方が適している場合があります。
複数のM.2 SSDの規格に対応しており、様々なサイズのSSDを装着できる機能です。手元にあるSSDを有効活用でき、買い替えの必要がありません。幅広いSSDに対応しているため、安心して利用できます。
NVMe M-KeyのM.2 SSDにおいて、2230、2242、2260、2280といった複数の物理的なサイズに対応しています。これにより、様々なメーカーや容量のNVMe SSDを装着することが可能です。ただし、SATAプロトコルのM.2 SSDやmSATA SSDには対応していないため、対応するSSDの種類には制限があります。広く普及している主要なNVMeサイズには対応しており、手持ちのSSDを活用しやすい点はメリットです。
SHOPSTAFFによる評価スコア
0ORICO ACOM2は、理論上40Gbpsという非常に高速なデータ転送が可能なM.2 NVMe SSDケースです。内蔵ファンやアルミ筐体による冷却性能が高く、ツールレス設計でSSDの交換が簡単な点は高く評価できます。しかし、スタッフレビューでは特定の環境やSSDとの相性問題、特にMac環境での予期しないディスク取り出しなど、安定性に欠けるという報告が複数見られます。性能制限としては、記載された最大速度が常に得られるとは限らないこと、付属ケーブルや特定のThunderboltポートで問題が発生する可能性がある点が挙げられます。価格帯は40Gbps対応としては比較的手頃ですが、その性能を安定して引き出すには環境を選ぶ可能性があります。上位機種との明確な違いは、速度面では優位性があるものの、信頼性や普遍的な互換性では課題が見られます。想定される使用期間や耐久性は、アルミ筐体は物理的に頑丈ですが、電子部品の安定性は使用環境に依存するでしょう。主なユースケースとしては、速度が最優先される大容量ファイルのバックアップや一時作業領域としては優秀ですが、データ消失が許されない重要なデータの常用ストレージとしては、安定性の報告を踏まえると慎重な検討が必要です。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 40Gbpsの高速転送に対応(環境に依存)
- 工具不要でSSDの取り付けが簡単
- 内蔵ファン搭載による高い冷却性能
- NVMe SSDのパフォーマンスを活かせる設計
- 対応環境であれば、価格帯に対して高速なアクセスが可能
注意点
- Crucial-P3 Plus、WD Black SN750、Samsung 970 EVO Plusは推奨されない
- Intel第12世代より前のThunderboltポート(第12世代を除く)には互換性がない
- Thunderbolt 5ポートでの速度が期待値に達しない場合がある
- Mac OSで使用する場合、NTFS読み取りソフトウェアが必要な場合がある
- 使用中にディスクが勝手に取り出される事象が報告されている
- 付属ケーブルが特定の環境で認識されない場合がある
- SSDは使用前にExfatまたはNTFS形式でフォーマットが必要
- ファンノイズが気になる場合がある(40~60デシベル程度)
- 内蔵SSDによっては冷却性能に不安を感じるユーザーもいる
おすすめな人
- 大量のデータ(特に大容量ファイル)を頻繁に高速転送したいユーザー
- ビデオ編集者やコンテンツクリエイターなど、作業効率を重視するユーザー
- NVMe SSDの熱対策をしっかり行いたいユーザー
- 複数のNVMe SSDを頻繁に交換して使いたいユーザー(ツールレス設計)
- AMDやAppleのThunderboltポートを持つPCユーザー
- 対応SSDやハードウェアが明確で、最大限の速度を引き出せる環境を持つユーザー
おすすめできない人
- データ損失が一切許されない環境で常用したいユーザー(安定性の懸念)
- Mac OSで安定した書き込み性能を求めるユーザー(NTFSソフトウェア、 ejection問題)
- 静かな環境での使用を強く求めるユーザー(ファンノイズ)
- SATAプロトコルのM.2 SSDを使用したいユーザー
- 対応外の特定のSSD(Crucial P3 Plus等)やハードウェア(旧Intel Thunderbolt等)を使用予定のユーザー
- 最大限の携帯性やコンパクトさを求めるユーザー
おすすめの利用シーン
- 大容量ファイルの高速バックアップやクローン作成
- 動画編集ソフトのスクラッチディスクや一時保存場所
- 高速な外付けゲームライブラリとしての使用(互換性による)
- SSDの性能テストやベンチマーク
- Thunderbolt 3/4対応PCでの高速データアクセス
- ツールレス設計を活かしたSSDテスト環境
非推奨な利用シーン
- OSの起動ドライブとしての使用(安定性リスク)
- 企業の基幹システムやミッションクリティカルなデータ保管
- 就寝中のバックアップなど、静音性が求められる環境
- 互換性が確認されていない古いPCや特定のハードウェアでの使用
- SATA M.2 SSDのみを所有している場合
よくある質問(Q&A)
Q.転送速度はどれくらいですか?40Gbpsは常に出ますか?
Q.熱対策はしっかりされていますか?ファンはうるさいですか?
Q.どのようなSSDに対応していますか?私のSSDは使えますか?
Q.工具不要とのことですが、取り付けは簡単ですか?
Q.付属のケーブルは使えますか?他のケーブルが必要ですか?
Q.新品のSSDを初めて使用する際の注意点はありますか?
Q.Macで使用する際の注意点はありますか?書き込みができないことはありますか?
Q.Thunderbolt 3/4/5や各種USBポートとの互換性はありますか?
Q.大容量のSSDは使用できますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
VCOMのM.2 SSD外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で工具不要の取り付けが可能です。
| インターフェース規格と転送速度 | USB 3.2 Gen2 (10Gbps) | 対応するM.2 SSDのサイズと形状 | 2230 / 2242 / 2260 / 2280 |
| 対応M.2 SSDの種類 | NVMe / SATA | 冷却性能と放熱対策 | アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属 |
| 耐久性と素材 | アルミニウム合金 | 接続の安定性とケーブル品質 | USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応) |
| ツールの有無と取り付けやすさ | ツールフリー設計 | メーカーの信頼性と保証 | 1年間保証 |
UGREEN M.2 SSD外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。UASP/TRIM対応で、熱伝導シート付属、耐衝撃性も備えています。
| インターフェース規格と転送速度 | USB 3.2 Gen2 (10Gbps) | 対応するM.2 SSDのサイズと形状 | 2230 / 2242 / 2260 / 2280 |
| 対応M.2 SSDの種類 | NVMe / SATA | 冷却性能と放熱対策 | アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属 |
| 耐久性と素材 | アルミニウム合金 | 接続の安定性とケーブル品質 | USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応) |
| ツールの有無と取り付けやすさ | ツールフリー設計 | メーカーの信頼性と保証 | 24ヶ月保証 |
UGREEN M.2 SSDケースは、NVMe/PCIE専用でUSB3.2 Gen2接続により10Gbpsの高速転送を実現。アルミ素材と放熱設計で、SSDを効率的に保護・活用できます。
| インターフェース規格と転送速度 | USB 3.2 Gen2 (10Gbps) | 対応するM.2 SSDのサイズと形状 | 2230 / 2242 / 2260 / 2280 |
| 対応M.2 SSDの種類 | NVMe/PCIE専用 | 冷却性能と放熱対策 | アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属 |
| 耐久性と素材 | アルミニウム合金、シリコンラバー | 接続の安定性とケーブル品質 | USB Type-A to Type-C および USB Type-C to Type-C ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応) |
| ツールの有無と取り付けやすさ | ツールフリー設計 | メーカーの信頼性と保証 | 24ヶ月保証 |
UGREEN M.2 SSD 外付けケース 90264は、NVMe/SATA両対応、USB 3.2 Gen2接続で10Gbpsの高速転送を実現するアルミ製ケースです。
| インターフェース規格と転送速度 | USB 3.2 Gen2 (10Gbps) | 対応するM.2 SSDのサイズと形状 | 2230 / 2242 / 2260 / 2280 |
| 対応M.2 SSDの種類 | NVMe / SATA | 冷却性能と放熱対策 | アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属 |
| 耐久性と素材 | アルミニウム合金 | 接続の安定性とケーブル品質 | USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応) |
| ツールの有無と取り付けやすさ | ツールフリー設計 | メーカーの信頼性と保証 | 24ヶ月保証 |
UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe専用でUSB3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で放熱性にも優れ、工具不要で簡単にSSDを装着できます。
| インターフェース規格と転送速度 | USB 3.2 Gen2 (10Gbps) | 対応するM.2 SSDのサイズと形状 | 2230 / 2242 / 2260 / 2280 |
| 対応M.2 SSDの種類 | NVMe専用 | 冷却性能と放熱対策 | アルミニウム合金製筐体、放熱シート付属 |
| 耐久性と素材 | アルミニウム合金 | 接続の安定性とケーブル品質 | USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応) |
| ツールの有無と取り付けやすさ | ツールフリー設計 | メーカーの信頼性と保証 | 24ヶ月保証 |









