T10 コンパクト TV サウンドバー
21
TECHFROG

TECHFROG T10 コンパクト TV サウンドバー

の評価

型番:T10
¥8,499(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

TECHFROG T10は、手軽にテレビの音質を向上させたい方におすすめの2.1chサウンドバーです。コンパクトなサイズながら、140Wの出力とサブウーファーにより、迫力のあるサウンドを楽しめます。HDMI ARC、Bluetooth 5.0、光デジタルなど、豊富な接続端子を備えており、様々な機器との接続が可能です。映画鑑賞やゲームプレイに最適なサウンドバーです。

シェアする

商品画像一覧

TECHFROG T10 コンパクト TV サウンドバー の商品画像 1
TECHFROG T10 コンパクト TV サウンドバー の商品画像 2
TECHFROG T10 コンパクト TV サウンドバー の商品画像 3
TECHFROG T10 コンパクト TV サウンドバー の商品画像 4
TECHFROG T10 コンパクト TV サウンドバー の商品画像 5
TECHFROG T10 コンパクト TV サウンドバー の商品画像 6

商品スペック

最大出力
160W
チャンネル数
2.1
対応音声形式
ステレオ
接続端子
RCA, Bluetooth, AUX, 光学, HDMI
Bluetoothバージョン
5.0
本体サイズ
10奥行き x 41.2幅 x 7.5高さcm
本体重量
107dB
サブウーファー
サラウンド
リモコン

サイズ・重量

重量
107
高さ
7.5
41.2
奥行
10

機能一覧

HDMI-CEC機能

HDMI ARC (Audio Return Channel) に対応しているため、対応するテレビであれば、HDMIケーブル一本で接続できます。これにより、テレビの音声をサウンドバーで再生する際に、光デジタルケーブルなどの追加のケーブルは不要となり、配線がすっきりします。テレビのリモコンでサウンドバーの音量を調整できるHDMI-CEC機能も利用可能です。ただし、テレビがARCに対応している必要があります。ARCに対応していない場合は、光デジタルケーブルでの接続が必要です。

サウンドモード切替機能

ダイアログ、映画、音楽などの複数のEQモードがプリセットされており、サウンドを調整できます。映画モードでは低音を強調し、ダイアログモードでは人の声をクリアにするなど、コンテンツに合わせた最適なサウンド設定を選択可能です。ただし、より細かく音質を調整したい場合は、別途イコライザーアプリなどが必要になる場合があります。

クリアボイス機能

TECHFROG T10にはクリアボイス機能に関する記述はありません。人の声を聞き取りやすくする機能はないと考えられます。クリアボイス機能がないため、ニュースやドラマのセリフが background soundに埋もれて聞こえにくいと感じることがあるかもしれません。セリフを重視する方は、クリアボイス機能搭載のサウンドバーを検討する方が良いでしょう。

重低音強調機能

専用サブウーファーが付属しており、迫力のある重低音を楽しめます。映画鑑賞やゲームプレイ時に、重低音が効果的に響き、臨場感を高めます。低音の調節も可能で、好みに合わせて低音の強さを調整できます。ただし、重低音を強調しすぎると、音全体のバランスが崩れる場合があるため、注意が必要です。

Bluetooth接続機能

Bluetooth 5.0に対応しており、スマートフォンやタブレットなどのBluetooth対応機器とワイヤレスで接続できます。これにより、スマートフォンに入っている音楽を、手軽に高音質でサウンドバーから再生できます。Bluetoothのペアリングも簡単に行えます。ただし、Bluetooth接続時は、音質が劣化する可能性があるため、高音質で音楽を楽しみたい場合は、有線接続をおすすめします。

USB再生機能

TECHFROG T10にはUSB再生機能に関する記述はありません。USBメモリに保存した音楽ファイルを直接再生することはできません。USB再生機能がないため、USBメモリに保存した音楽を手軽に再生したい場合は、Bluetooth接続やAUX接続を利用する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

21
カテゴリ内 21 / 29製品中
3.9
総合評価

TECHFROG T10は、低価格ながらもサブウーファー付きで迫力のあるサウンドを楽しめるエントリーモデルです。高音域のクリアさや音の広がりは上位機種に劣りますが、価格を考慮すれば十分な性能です。特に、映画鑑賞やゲーム用途での低音の迫力は価格以上の価値があります。耐久性については、長期的な使用実績が少ないため不明ですが、通常の使用範囲であれば問題ないと考えられます。エントリーモデルとして、手軽にサウンドバーを試したいユーザーにおすすめです。

音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
3.5
TECHFROG T10は、価格帯を考慮すると十分な音質を提供します。低音はサブウーファーにより強化されており、映画やゲームでは迫力のあるサウンドを楽しめます。ただし、高音域のクリアさや中音域の解像度は、上位機種に比べるとやや劣ります。音楽鑑賞では、低音が強すぎる傾向があるため、イコライザーでの調整が必要です。全体的には、価格を考慮すれば満足できる音質と言えるでしょう。サウンドバーのエントリーモデルとして最適です。
サイズと設置場所の適合性
4.5
TECHFROG T10は、幅41.2cmとコンパクトで、 小さい部屋でも設置しやすいサイズです。55インチ以下のテレビに最適で、テレビ台に置いても邪魔になりません。壁掛けにも対応しており、省スペースでの設置が可能です。ただし、サブウーファーがあるため、設置場所を考慮する必要があります。サブウーファーのケーブル長が1mと短いため、設置場所が限られる場合があります。
接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.0
TECHFROG T10は、HDMI ARC、光デジタル、AUX、RCA、Bluetooth 5.0など、豊富な接続端子を備えています。これにより、様々な機器との接続が可能です。HDMI ARC対応により、テレビとの接続が簡単に行えます。Bluetooth 5.0対応により、スマートフォンやタブレットとのワイヤレス接続も可能です。ただし、最新のHDMI 2.1には対応していません。
便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
3.0
TECHFROG T10は、サウンドモード切替、低音調整、Bluetooth接続など、基本的な便利機能を搭載しています。サウンドモードは、映画、音楽、ダイアログなど、コンテンツに合わせて選択できます。低音調整機能により、好みに合わせて低音の強さを調整できます。Bluetooth接続により、スマートフォンやタブレットとのワイヤレス接続が可能です。ただし、Dolby AtmosやDTS:Xなどの高度なサラウンド機能には対応していません。
メーカーの信頼性と保証
2.5
TECHFROGは比較的新しいメーカーであり、信頼性については実績が少ないため、やや不安が残ります。保証については、通常の使用範囲であれば対応可能と考えられますが、詳細な保証内容については確認が必要です。購入前に、メーカーの公式サイトやレビューサイトなどで情報を収集することをおすすめします。
操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
2.5
TECHFROG T10のリモコンは、ボタンが少なくシンプルで操作しやすいですが、安っぽさを感じるデザインです。本体ボタンは、上部に配置されており、操作しやすいですが、表示がやや見にくい場合があります。全体的には、操作性はまずまずですが、上位機種に比べると劣ります。
デザインと質感
3.5
TECHFROG T10は、木製キャビネットを採用しており、落ち着いたデザインです。コンパクトでシンプルなデザインは、様々なインテリアに合わせやすいでしょう。ただし、高級感のある素材は使用されておらず、質感は価格相応です。デザインを重視するユーザーには、やや物足りないかもしれません。
コストパフォーマンス
5.0
TECHFROG T10は、12869円という低価格で、サブウーファー付きのサウンドバーを提供しています。音質、機能、使いやすさなどを総合的に考えると、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。特に、テレビの音質を手軽に向上させたいユーザーにおすすめです。ただし、高音質を求めるユーザーには、上位機種を検討する方が良いでしょう。

ブランド・メーカー詳細

TECHFROG
TECHFROGは、手頃な価格で高品質なオーディオ製品を提供するブランドです。特に、エントリーレベルのユーザーや、コストパフォーマンスを重視するユーザーに適した製品を多く提供しています。

おすすめのポイント

  • 低価格ながらサブウーファー付きで重低音を楽しめる
  • HDMI ARC対応でテレビとの接続が簡単
  • Bluetooth 5.0対応でワイヤレス接続が可能
  • コンパクトで設置場所を選ばない
  • 壁掛け設置にも対応

注意点

  • サブウーファーのケーブルが短いため、設置場所が限られる
  • 音量を上げすぎると音割れが発生する可能性がある
  • リモコンの操作性がやや劣る

おすすめな人

  • テレビの音質に不満があるが、高価なサウンドバーは必要ないと考えている人
  • 手軽に映画やゲームの音響を向上させたい人
  • 省スペースで設置できるサウンドバーを探している人
  • 重低音を重視するユーザー

おすすめできない人

  • 高音質を求めるオーディオマニア
  • 広い部屋でサラウンドサウンドを楽しみたい人
  • 音の細部までこだわりたいプロユーザー

おすすめの利用シーン

  • 映画鑑賞
  • ゲーム
  • 小〜中規模の部屋での使用
  • テレビの音質を手軽に向上させたい

非推奨な利用シーン

  • 高音質を求める音楽鑑賞
  • 広いリビングでの使用
  • プロ用途や音響編集

よくある質問(Q&A)

Q.このサウンドバーはどのようなテレビに適していますか?
A.TECHFROG T10 サウンドバーは、55インチ以下のテレビに最適です。特に、音質の向上を求める廉価モデルのテレビと組み合わせると、より良い音響体験が得られます。
Q.Bluetooth接続はどのように機能しますか?
A.Bluetooth 5.0に対応しており、スマートフォンやタブレットからワイヤレスで音楽やオーディオを簡単にストリーミングできます。接続も簡単で、特別な設定は必要ありません。
Q.サブウーファーの設置に関して注意点はありますか?
A.サブウーファーとサウンドバーを接続するケーブルは約1mですので、設置位置によってはケーブルが届かない場合があります。設置する際は、ウーファーの位置を考慮してください。
Q.音量レベルに関する特別な注意点はありますか?
A.サウンドバーは音量を0から1にすると、かなりの音量になります。音量が小さいとパフォーマンスが十分に発揮されない場合がありますので、ある程度音量を上げて使用することをお勧めします。
Q.ARC機能はどのように使いますか?
A.HDMI ARC接続を使用することで、テレビのリモコンでサウンドバーの音量を調整できます。ただし、環境によっては電源のオンオフが連動しないことがありますので、設定を確認することが重要です。
Q.音質に関しての期待値はどの程度ですか?
A.このサウンドバーは価格帯に対して良好な音質を提供しますが、高級モデルと比べると物足りなさを感じる場合もあります。特に低音は力強く、映画やゲームには適していますが、音楽を楽しむ場合は注意が必要です。
Q.取り扱いは難しいですか?
A.取り扱いは非常に簡単です。接続もスムーズで、リモコンの操作も直感的ですので、特別な技術や知識は必要ありません。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Philips(フィリップス)

サウンドバー TAB5109

¥26,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Philips TAB5109は、コンパクトながら最大120Wのハイパワーサウンドを楽しめるサウンドバー。Bluetooth5.4、Dolby Digital Plus、DTS Digitalに対応し、映画館のような臨場感を自宅で手軽に体験できます。

最大出力120 Wチャンネル数2
対応音声形式Dolby Digital plus DTS Digital接続端子Bluetooth, AUX, USB, HDMI
Bluetoothバージョン5.4商品の寸法9.1奥行き x 76.6幅 x 7.3高さ cm
商品の重量1.93 kgサブウーファー
サラウンドDTS Virtual:X付属コンポーネントリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.8総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.0便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
2

ヤマハ(YAMAHA)

サウンドバー YAS-109

¥32,480(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Amazon Alexa搭載、使いやすさが進化しワンボディに魅力が詰まったサウンドバー。音声コントロールや音楽配信サービスに対応。薄型で設置性も高く、3Dサラウンド技術も搭載。

最大出力120 Wチャンネル数2.1
対応音声形式DTS Virtual:X接続端子HDMI, 光デジタル, Bluetooth
Bluetoothバージョン4.2商品の寸法13.1奥行き x 89幅 x 5.3高さ cm
商品の重量3.4 kgサブウーファー
オーディオ出力モードサラウンドコントローラーの種類リモートコントロール
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.8総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.0サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.5デザインと質感
4.0コストパフォーマンス
3

JBL

BAR 5.0 MULTIBEAM

¥21,200(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

JBL BAR 5.0 MULTIBEAMは、独自のMultiBeam技術とDolby Atmosによる没入感の高いサウンド体験を提供するサウンドバーです。

最大出力250 Wチャンネル数5
対応音声形式Dolby Atmos接続端子HDMI, 光デジタル
Bluetoothバージョン本体サイズ6.1奥行き x 70.9幅 x 10.1高さ cm
本体重量2.8 kgサブウーファー
サラウンドリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.7総合評価
4.0音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
4.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
4

ヤマハ(YAMAHA)

SR-C20A

¥17,820(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

横幅60cmのコンパクトサイズで手軽に設置可能なサウンドバー。クリアボイス機能でテレビの音を聴きやすく、豊かな低音と臨場感を再現。

最大出力100 Wチャンネル数2.1
対応音声形式Dolby Digital, DTS接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, USB
Bluetoothバージョン4.2本体サイズ600×64×94 mm
本体重量1.8 kgサブウーファー内蔵
サラウンド2Dリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.6総合評価
3.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
4.5サイズと設置場所の適合性
4.0接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
3.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス
5

ヤマハ(YAMAHA)

サウンドバー SR-B20A

¥19,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

ヤマハSR-B20Aは、バーチャル3Dサラウンド技術とクリアボイスを搭載し、手軽にテレビの音をグレードアップできるサウンドバーです。

最大出力30 Wチャンネル数2.1
対応音声形式DTS Virtual:X接続端子HDMI(ARC), 光デジタル, AUX, Bluetooth
Bluetoothバージョン未記載本体サイズ91 x 13.1 x 5.3 cm
本体重量3.2 kgサブウーファー内蔵
サラウンドDTS Virtual:Xリモコン
HDMI-CEC機能サウンドモード切替機能クリアボイス機能重低音強調機能Bluetooth接続機能USB再生機能
4.6総合評価
3.5音質の良さ(低音、中音、高音のバランス)
3.5サイズと設置場所の適合性
4.5接続端子の種類と数(HDMI, 光デジタル, AUX, Bluetoothなど)
3.5便利機能の有無(サラウンド機能、イコライザー、Bluetooth接続など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性(リモコン、本体ボタンの使いやすさ)
4.0デザインと質感
4.5コストパフォーマンス