27E3Q ゲーミングモニター
54
KOORUI

KOORUI 27E3Q ゲーミングモニター

の評価

型番:KR-27E3Q
¥19,980(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KOORUI 27E3Qは、27インチのWQHD(2560x1440)解像度を持つIPSゲーミングモニターです。170Hzの高リフレッシュレートと1ms(OD)の応答速度、Adaptive Sync対応により、滑らかなゲームプレイを実現します。HDR400に対応し、10Bitカラー(8Bit+FRC)による広い色域(100% sRGB, 90% DCI-P3)で鮮やかな映像を提供します。ピボット機能を含む高さ・角度調節が可能で、HDMI x2、DP x1の豊富な接続端子を備えています。フリッカーフリー・ブルーライト軽減機能も搭載し、長時間の使用でも目の負担を軽減します。VESAマウント(75mm x 75mm)にも対応しています。

シェアする

商品画像一覧

KOORUI 27E3Q ゲーミングモニター の商品画像 1
KOORUI 27E3Q ゲーミングモニター の商品画像 2
KOORUI 27E3Q ゲーミングモニター の商品画像 3
KOORUI 27E3Q ゲーミングモニター の商品画像 4
KOORUI 27E3Q ゲーミングモニター の商品画像 5
KOORUI 27E3Q ゲーミングモニター の商品画像 6
KOORUI 27E3Q ゲーミングモニター の商品画像 7

商品スペック

パネルの種類
IPS
解像度
WQHD (2560x1440)ピクセル
リフレッシュレート
170Hz
応答速度
1ms
HDR対応
HDR400
色域
100% sRGB
フリッカーフリー
あり
低ブルーライト
あり
同期技術
Adaptive Sync, FreeSync, G-Sync対応
HDMI端子
2ポート
DisplayPort端子
1 (DP 1.2)ポート
VESAマウント
75x75mm

サイズ・重量

重量
7.29 kg
高さ
45.8 cm
78.8 cm
奥行
16.5 cm

機能一覧

高さ調整機能

本製品は、ゲーミングスタンドにより画面の高さを細かく調整できる機能を備えています。これにより、ユーザーの目線や姿勢に合わせて最適な視聴位置を設定でき、長時間の使用でも疲労を軽減します。デスク環境や体格に合わせて柔軟に調整できるため、快適なPC作業やゲームプレイをサポートします。

ピボット表示機能

画面を縦方向に回転させるピボット表示機能に対応しています。これは、長い文書の閲覧、コーディング、SNSのフィード確認など、縦長の情報を一度に多く表示したい場合に非常に便利です。作業効率の向上に繋がり、特にプログラミングや執筆作業を行うユーザーにとっては、作業スタイルを大きく改善する可能性があります。

フリッカーフリー機能

フリッカーフリー技術を搭載しており、モニター画面のちらつきを抑えることで、長時間の使用における目の疲れや不快感を軽減します。特に、集中してゲームをプレイしたり、長文を読んだりする際に、この機能の恩恵を感じられるでしょう。目の健康に配慮した設計は、ユーザーの快適性を高めます。

ブルーライト軽減機能

ブルーライト軽減機能が搭載されており、画面から発せられるブルーライトの量を調整することで、目の負担を和らげます。長時間のPC作業や、就寝前の使用時などに活用することで、目の疲労感を軽減し、より快適な視聴体験を提供します。目の健康維持に役立つ機能です。

USBハブ機能

製品情報にUSBハブ機能に関する記載はありません。PC本体のUSBポートを利用して、マウスやキーボードなどの周辺機器を接続する必要があります。USBハブ機能があれば、デスク周りの配線をすっきりさせたり、PCのUSBポート不足を補ったりできますが、本製品にはその機能は備わっていません。

USB Type-C給電機能

USB Type-Cポートによる映像入力や給電機能は搭載されていません。ノートPCなどとの接続には、HDMIまたはDisplayPortケーブルを使用する必要があります。USB Type-C一本で映像出力と給電を同時に行いたいユーザーにとっては、この機能がない点はデメリットとなります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

54
カテゴリ内 54 / 100製品中
4.0
総合評価

27インチWQHD解像度と170Hzリフレッシュレートを両立させ、26,589円という価格は非常に魅力的です。IPSパネルによる鮮やかな発色や、高さ・ピボット調整機能も実用的です。しかし、一部ユーザーから報告されているフリッカーや画面の暗転といった品質問題は懸念点です。また、操作性の悪いジョイスティックや、品質に疑問のある付属DPケーブルなど、細部には改善の余地が見られます。スピーカー非搭載も仕様として理解が必要です。価格を最優先するゲーマーや、ある程度の品質リスクを許容できるユーザーには良い選択肢となり得ますが、長期的な安定性や高品質な使用感を求める場合は、上位機種や他社製品も検討する価値があります。

パネルの種類(IPS, VA, TN)
4.0
IPSパネルを採用しており、広視野角で色の再現性も良好です。ゲームや動画視聴において、鮮やかな映像を楽しめます。ただし、最上位製品が採用する「Fast IPS」のような、より高速な応答速度に特化したパネルではないため、その点では若干の差があります。しかし、一般的な用途や多くのゲームにおいては十分な性能と言えます。
リフレッシュレートと応答速度
4.0
170Hzのリフレッシュレートと1ms(OD)の応答速度は、多くのゲーマーにとって十分な滑らかさと応答性を提供します。特にFPSやアクションゲームにおいて、残像感を抑え、快適なプレイ体験を享受できます。最上位製品の200Hz超には及ばないものの、価格帯を考慮すると非常に優れたスペックであり、ゲームの没入感を高めるのに十分です。
HDR対応と輝度
4.0
HDR400に対応しており、従来のSDRコンテンツと比較して、映像に深みと鮮やかさが増します。400cd/㎡の輝度も標準的で、HDRコンテンツの入門としては十分な性能です。ただし、より上位のHDR規格(HDR600や1000)や、それに対応する高い輝度を持つモニターと比較すると、映像のダイナミックレンジには限界があります。ゲームや動画でHDR体験をしたい場合に良いでしょう。
色域と色精度
3.8
100% sRGBと90% DCI-P3という広い色域をカバーしており、鮮やかで豊かな色彩表現が可能です。これにより、ゲームの世界観がよりリアルに感じられたり、写真や動画の視聴体験が向上したりします。クリエイティブな作業においても、この色域があれば多くの用途で十分な精度を発揮するでしょう。ただし、プロフェッショナルな色校正には、さらに広範囲な色域や高い色精度が求められる場合があります。
接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
1.9
HDMI x2、DisplayPort x1の接続端子を備えており、PCやゲーム機など複数のデバイスを接続するのに便利です。また、高さやピボット(画面回転)調整機能も搭載されており、作業環境に合わせて柔軟な設置が可能です。ただし、最上位製品が持つDisplayPort x2や、近年普及しているUSB Type-C接続(映像出力、給電)といった最新機能は搭載されていません。そのため、多機能性を求めるユーザーには物足りない可能性があります。
フリッカーフリーとブルーライト軽減
5.0
フリッカーフリーとブルーライト軽減機能を両方搭載しているため、長時間のゲームプレイや作業による目の疲れを効果的に軽減できます。これらの機能は、現代のモニターにおいて目の健康を守る上で非常に重要であり、ユーザーの快適な使用体験に大きく貢献します。価格帯を考慮すると、これらの基本機能が充実している点は評価できます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
KOORUIは比較的新しいブランドであり、一部のユーザーレビューでフリッカーやドット抜けといった品質に関する報告が見られます。メーカー保証は3年間(画面は1年間)ですが、初期不良や長期的な信頼性においては、より実績のあるメーカー製品と比較すると、やや懸念が残ります。購入を検討する際は、この点を考慮し、初期不良への対応などを確認することが推奨されます。
コストパフォーマンス
4.5
26,589円という価格で27インチWQHD、170Hzリフレッシュレート、1ms応答速度、IPSパネルといったゲーミングモニターとして十分なスペックを備えている点は、非常に高いコストパフォーマンスと言えます。最上位製品と比較するとリフレッシュレートやパネルの細部、ブランドの信頼性などで差はありますが、価格帯を考えれば十分すぎるほどの性能です。予算を重視するユーザーにとって、最適な選択肢の一つとなるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

KOORUI
KOORUI(クールイ)は、世界で 3位のディスプレイ製造メーカーであるHKCが、2021年に立ち上げたコンシューマー向けディスプレイブランドです。 影と光を織りなす究極の美ストアにアクセスハヤブサ·シリーズ「鷹」から着想を得て、「高コストパフォーマンス」を核に据えた、卓越した映像体験を提供するために生まれたモニターシリーズ——それが「ハヤブサ·シリーズ」です。

おすすめのポイント

  • WQHD解像度と170Hzリフレッシュレートをこの価格帯で実現している点
  • IPSパネルによる良好な色再現性と視野角
  • 高さ・ピボット調整機能による使い勝手の良さ
  • Adaptive Sync対応で滑らかなゲームプレイが可能
  • コストパフォーマンスの高さ

注意点

  • 一部製品でフリッカーや画面の暗転が発生する可能性があり、品質にばらつきがある懸念。
  • OSD操作用のジョイスティックが使いにくいという報告がある。
  • 付属のDPケーブルの品質に注意が必要。
  • スピーカーは非搭載のため、別途用意が必要。
  • 10Bitカラーは8Bit+FRCであり、ネイティブ10Bitではない点に留意。

おすすめな人

  • 予算を抑えつつ、WQHD解像度と高リフレッシュレートのゲーミングモニターを探しているユーザー
  • IPSパネルの鮮やかな色表現や広い視野角を求めるユーザー
  • 高さや縦置きなど、柔軟な設置や画面調整をしたいユーザー
  • eスポーツやアクションゲームを滑らかな映像で楽しみたいエントリー~ミドルユーザー

おすすめできない人

  • 品質の安定性や長期的な信頼性を最優先するユーザー
  • 複雑な設定や高度な操作性を求めるユーザー
  • スピーカー内蔵を必須とするユーザー
  • プロレベルの色再現性やHDR性能を求めるクリエイター

おすすめの利用シーン

  • WQHD解像度でのPCゲームプレイ(FPS、RPG、MOBAなど)
  • 動画コンテンツの視聴(YouTube、ストリーミングサービスなど)
  • プログラミングやコーディング作業(ピボット機能活用時)
  • ウェブブラウジングや一般的なPC作業

非推奨な利用シーン

  • 非常に暗い部屋での映画鑑賞で、VAパネルのような深い黒表現を求める場合
  • 色精度が極めて重要なプロフェッショナルな映像・画像編集作業
  • USB Type-Cでの映像入力や給電が必須となるノートPCとの接続

よくある質問(Q&A)

Q.ゲーミングモニターとして、映像は滑らかに表示されますか?
A.スタッフの確認によると、170Hzのリフレッシュレートと1ms(OD)の応答速度により、動きの速いゲームでも残像感が少なく、滑らかな映像を楽しめるとのことです。Adaptive Syncにも対応しているため、映像のずれも軽減されます。
Q.色や映像の綺麗さについて教えてください。ゲームや動画鑑賞に適していますか?
A.スタッフの確認では、IPSパネルを採用しており、鮮やかな色とクリアな映像が実現されているとされています。10Bitカラー(8Bit+FRC)、広い色域(100% sRGB、90% DCI-P3)、HDR400に対応しており、ゲームや映像コンテンツを豊かに楽しむのに適した仕様です。
Q.画面の高さや角度は調整できますか?長時間の使用でも疲れにくいですか?
A.はい、このモニターは高さ調節と縦横回転(ピボット)が可能です。スタッフの確認でも、見やすい位置に調整することで、目や肩への負担軽減や、長時間集中しやすいといった利点が挙げられています。
Q.PS5やPCなど、様々な機器と接続できますか?
A.HDMI 2.0ポートを2つ、DisplayPort 1.2ポートを1つ搭載しており、パソコン、Xbox、PS5などのゲーム機との接続に便利です。DisplayPortケーブルも付属しています。
Q.モニターにスピーカーは内蔵されていますか?
A.いいえ、このモニターにはスピーカーは搭載されていません。音声を出すためには、別途スピーカーやヘッドホンをご用意いただく必要があります。
Q.品質について気になる点はありますか?(例:ドット抜け、フリッカーなど)
A.スタッフの確認では、多くのモニターでドット抜けもなく快適に使用できているという声がある一方、一部でフリッカーが発生した、またはドット抜けがあったという報告も確認されています。メーカー保証(画面は1年間)がありますので、万が一の場合は保証をご利用ください。
Q.モニターの設定や操作はしやすいですか?
A.スタッフの確認によると、背面にあるジョイスティックでの操作は、反応がイマイチで操作しにくいと感じる場合があるようです。一度設定すれば頻繁に操作する機会は少ないとのことですが、初期設定やモード変更時に手間取る可能性があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

LG

LG ゲーミング モニター UltraGear OLED 27GS95QE-B

¥90,798(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

【VGP 2025 金賞】LG UltraGear OLED 27GS95QE-Bは、26.5型WQHD/240Hz/有機ELパネル搭載のゲーミングモニター。応答速度0.03ms、DisplayHDR True Black 400対応。

パネルの種類有機EL解像度2560x1440 ピクセル
リフレッシュレート240 Hz応答速度0.03 ms
HDR対応DisplayHDR True Black 400色域98.5 % DCI-P3
同期技術AMD FreeSync Premium Pro, NVIDIA G-Sync CompatibleHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子DisplayPort 1.4USBポート3 (USB 3.0) ポート
ハードウェアキャリブレーション対応
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
5.1総合評価
5.0パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
1.9接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

MSI

G274QPX

在庫切れ2025-11-21 時点で状況です

MSI G274QPXは、27インチWQHD解像度、240Hzリフレッシュレート、1ms応答速度のゲーミングモニター。RAPID IPSパネル、DisplayHDR 400、USB Type-C給電対応。

パネルの種類RAPID IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート240 Hz応答速度1 ms
HDR対応DisplayHDR 400色域99 % sRGB
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術G-SYNC CompatibleHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子1 ポートVESAマウント75x75 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
5.1総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
3.1接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥44,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。VESA DisplayHDR 400、DCI-P3 95%の色域、BenQ独自のHDRi技術により、鮮やかで没入感のある映像体験を提供します。

パネルの種類IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレートDP: 180 Hz (HDMI: 144 Hz) Hz応答速度1ms (GtG) ms
HDR対応VESA DisplayHDR 400色域95 % DCI-P3
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術FreeSync PremiumHDMI端子2 (HDMI 2.0) ポート
DisplayPort端子1 (DP 1.4) ポートVESAマウント100x100 mm
輝度350 (HDR: 400) cd/㎡コントラスト比1000 :1
視野角178/178 °商品の重量7.2 Kilograms
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.9総合評価
4.0パネルの種類(IPS, VA, TN)
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
3.2接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

MAG 274QRFW

¥33,000(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

MSI MAG 274QRFWは、27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度のゲーミングモニター。RAPID IPSパネル搭載で高画質と高速応答を両立。HDR400、AIビジョン、縦横回転・高さ調整機能も搭載。

パネルの種類RAPID IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート180 Hz応答速度1 ms (GTG)
HDR対応DisplayHDR 400色域99 % sRGB
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術AMD FreeSyncHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子1 ポートVESAマウント75x75 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.9総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.5色域と色精度
2.1接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

KTC

27インチ WQHD (2560x1440) 300Hz ゲーミングモニター H27E6

¥29,911(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

KTCの27インチゲーミングモニターH27E6は、WQHD解像度と300Hzの高リフレッシュレート、1msの応答速度を備え、Fast IPSパネルで鮮やかな映像を提供します。HDR400、広色域対応で、ゲームやクリエイティブ作業に適しています。

パネルの種類Fast IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート300Hz (320HzOC) Hz応答速度1ms GTG ms
HDR対応HDR400色域144 % sRGB
輝度450 cd/m²色精度<2 ΔE
同期技術Adaptive Sync対応HDMI端子2 (HDMI 2.1) ポート
DisplayPort端子2 (DP 1.4) ポートVESAマウント100x100 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.8総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.5HDR対応と輝度
5.0色域と色精度
2.2接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
3.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス