Artist 13.3 Pro V2
44
XP-Pen

XP-Pen Artist 13.3 Pro V2

の評価

型番:BH13.3ProV2JP
¥37,700(税込)2025-07-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

XPPen Artist 13.3 Pro V2は、13.3インチの液晶ペンタブレットで、前モデルから「X3 Proスマートチップ」を搭載したペンにアップグレードされ、筆圧感知レベルが飛躍的に向上しました。これにより、16384段階という業界最高クラスの筆圧感知を実現し、プロフェッショナルな要求にも応える自然で繊細な描き心地を提供します。操作性も高く、革新的な赤色のリングホイールと8個のエクスプレスキーを自由にカスタマイズでき、キャンバスの拡大縮小やスクロールなど、様々な操作を直感的に行えます。接続は付属の3-in-1ケーブルで簡単に行え、USB Type-Cケーブル1本での接続にも対応しているため、デスク周りをシンプルに保てます。Windows、macOS、Android、ChromeOS、Linuxと幅広いOSに対応し、主要なペイントソフトも利用可能です。初心者から中級者まで、手軽に高性能な液タブを体験したい方におすすめのモデルです。

シェアする

商品画像一覧

XP-Pen Artist 13.3 Pro V2 の商品画像 1
XP-Pen Artist 13.3 Pro V2 の商品画像 2
XP-Pen Artist 13.3 Pro V2 の商品画像 3
XP-Pen Artist 13.3 Pro V2 の商品画像 4
XP-Pen Artist 13.3 Pro V2 の商品画像 5
XP-Pen Artist 13.3 Pro V2 の商品画像 6
XP-Pen Artist 13.3 Pro V2 の商品画像 7
XP-Pen Artist 13.3 Pro V2 の商品画像 8

商品スペック

画面サイズ
13.3インチ
解像度
1920 x 1080px
筆圧レベル
16384段階
傾き検知
対応
色域
広色域カバー率
応答速度
25ms
視野角
178
接続端子
USB Type-C
本体重量
3080g
本体サイズ
432.9 x 300 x 13.4mm

サイズ・重量

重量
3.08 kg
高さ
13.4 cm
30 cm
奥行
13.4 cm

機能一覧

筆圧感知機能

最新のX3 Proスマートチップを搭載し、業界最高クラスの16384段階という非常に高い筆圧感知レベルを実現しています。これにより、ペンを押し付ける強さに応じて線の太さや濃淡を極めて繊細に表現でき、まるで紙に描いているかのような自然な描き心地を提供します。プロフェッショナルな要求にも応える表現力を発揮します。

ダイレクト描画機能

液晶ディスプレイに直接ペンで描画できるため、紙に描くような直感的な感覚でイラスト制作やデザイン作業が可能です。ペン先とカーソルの視差も少なく、手元の動きがそのまま画面に反映されるため、デジタルでの作業に不慣れな方でもスムーズに使い始めることができます。

低遅延機能

X3 Proスマートチップの採用により、ペンの動きに対するカーソルの追従性が高く、低遅延でスムーズな描画が可能です。これにより、線が遅れて表示されるストレスを感じることなく、細かい線や複雑な表現も思った通りに描くことができます。特に、素早いストロークや繊細な表現が求められる作業において、その性能を実感できるでしょう。

液晶保護フィルム対応機能

液晶画面には保護フィルムが貼られており、ペン先の摩擦を調整し、紙のような描き心地を再現しています。これにより、ペン先の滑りすぎを防ぎ、より安定した線を描くことが可能です。また、画面の傷つき防止にも役立ち、長期間安心して使用できます。

カスタマイズボタン機能

8個のエクスプレスキーと革新的な赤色のリングホイールを搭載しており、これらを自由にカスタマイズして頻繁に使う機能を割り当てることができます。リングホイールはキャンバスの拡大縮小やスクロールなど、様々な動作を素早く変更できるため、作業効率が大幅に向上します。手元で直感的に操作できるため、スムーズなワークフローを実現します。

アンチグレア機能

商品情報にはアンチグレア機能に関する直接的な記載はありません。ただし、ユーザーレビューには「ガラス自体がサラサラした素材」との言及があり、光沢を抑える加工が施されている可能性はあります。長時間の作業における目の負担軽減を重視する場合は、別途アンチグレアフィルムの導入を検討するか、メーカーに詳細を確認することをおすすめします。

SHOPSTAFFによる評価スコア

44
カテゴリ内 44 / 61製品中
4.6
総合評価

本製品は、13.3インチのコンパクトな液晶ペンタブレットで、4万円台半ばという価格帯ながら、16384段階という非常に高い筆圧感知レベルとフルラミネーション加工ディスプレイを特徴としています。これにより、初心者から中級者まで幅広いユーザーが、紙に描くような自然な描き心地を体験できます。しかし、画面サイズがコンパクトなため、広大な作業領域を必要とするプロフェッショナルな用途には物足りなさを感じる可能性があります。また、一部のユーザーからはドライバのインストールや給電に関するトラブル、ペン感度の不安定さ、耐久性への懸念が報告されており、初期設定やPC環境によっては注意が必要です。メーカーは世界シェア第2位の実績を持ち、1年間の保証期間も設けられていますが、サポートの日本語対応には改善の余地があるとの声もあります。主なユースケースとしては、趣味のイラスト制作、オンライン授業、テレワークなど、手軽にデジタル創作を始めたい方や、限られたスペースで作業したい方に適しています。

液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
4.0
フルラミネーション加工によりペン先とカーソルの視差が少なく、直感的な描画が可能です。発色についても「悪くない」との評価があり、一般的なイラスト制作には十分な色再現性を持っていると考えられます。ただし、具体的な色域カバー率(sRGBやAdobe RGB)や視野角の数値が明記されていないため、プロフェッショナルな色管理を必要とする作業には、別途モニターキャリブレーションや詳細な情報確認が推奨されます。
筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0
最新のX3 Proスマートチップを搭載し、業界最高クラスの16384段階という非常に高い筆圧感知レベルを実現しています。これにより、ペンを押し付ける強さに応じて線の太さや濃淡を極めて繊細に表現でき、まるで紙に描いているかのような自然な描き心地を提供します。傾き検知機能も優れており、筆の角度による表現の変化もスムーズに行えるため、水彩や厚塗り、鉛筆画など、幅広い画風に対応し、プロフェッショナルな要求にも応える表現力を発揮します。
ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.5
革新的な赤色のリングホイールと8個のエクスプレスキーを搭載しており、これらを自由にカスタマイズすることで、キャンバスの拡大縮小やスクロール、ツールの切り替えなどを直感的に素早く行えます。これにより、作業効率が大幅に向上し、スムーズな創作活動をサポートします。ペンはバッテリーレスで軽量なため、長時間の使用でも疲れにくく、滑らかな書き心地を提供します。手元で操作できるリングホイールは、特に頻繁な操作が必要な作業において、その利便性を実感できるでしょう。
対応OSと接続端子
4.5
Windows、macOS、Android、ChromeOS、Linuxと非常に幅広いOSに対応しており、多様なデバイス環境で利用可能です。接続は付属の3-in-1ケーブルで簡単に行え、電源アダプタ不要でPCに直接接続できるため、デスク周りをシンプルに保てます。また、USB Type-Cケーブル1本での接続にも対応しており、対応するノートPCなどではさらに手軽に利用できます。ただし、本体のUSB Type-Cポートは2つありますが、片方は電力供給専用であるため、映像出力対応のポートを正しく選択する必要があります。
タブレットサイズと解像度
2.5
13.3インチの画面サイズは、限られた作業スペースでの使用や持ち運びには適していますが、広大なキャンバスを必要とする作業や、複数のウィンドウを同時に表示するような用途にはやや手狭に感じるかもしれません。解像度に関する具体的な数値は記載されていませんが、ユーザーレビューでは「若干解像度が落ちる」との声もあり、最上位機種のようなフルHD表示ではない可能性があります。しかし、一般的なイラスト制作や学習用途であれば、慣れれば問題なく使用できるレベルです。
メーカーの信頼性と保証
4.0
XP-Penは19年以上の開発経験を持ち、世界130カ国以上で製品を展開する、世界シェア第2位のグラフィックタブレットメーカーです。コストパフォーマンスに優れた製品を多数提供しており、日本でも高い人気を誇ります。製品には1年間の保証期間が設けられており、万が一の不具合時もサポートセンターへの問い合わせが可能です。ただし、一部のユーザーからはサポートの日本語対応に改善の余地があるとの声も聞かれるため、問い合わせ時にはその点を考慮すると良いでしょう。全体としては、実績と保証があり、安心して利用できるメーカーと言えます。
コストパフォーマンス
5.0
45,980円という価格帯でありながら、16384段階の筆圧感知レベルやフルラミネーション加工ディスプレイ、カスタマイズ可能なリングホイールとエクスプレスキーを搭載しており、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。特に、プロレベルの表現力を求める初心者や、板タブからの乗り換えを検討しているユーザーにとって、手頃な価格で高性能な液タブを手に入れられる点は大きな魅力です。同価格帯の製品と比較しても、機能面で優位性があり、価格以上の価値を提供すると言えるでしょう。
付属品の充実度
3.5
本製品には、液タブ本体の他に、接続に必要な3-in-1ケーブルとスタンドが付属しており、購入後すぐに使用を開始できます。また、液晶には保護フィルムが貼られているため、別途購入する手間が省け、画面を傷から保護できます。ただし、付属のスタンドは角度調整は可能ですが、高さが低めであるため、長時間の作業で首への負担が気になる場合は、別途高さ調整可能なスタンドの購入を検討すると良いでしょう。ペンの予備芯に関する記載はないため、必要に応じて別途購入が必要になる可能性があります。

ブランド・メーカー詳細

XP-Pen
XPPenは、19年以上のグラフィックタブレット開発の経験を活かして、信頼性の高い液晶ペンタブレット、ペンタブレットとタブレットなどの製品を開発・販売しています。海外に6つの子会社と50以上の代理店を持ち、世界130以上の国と地域で販売されています。コスパに優れたペンタブを多数取り扱っているのが特徴で、日本でも人気の高いメーカーです。

おすすめのポイント

  • 16384段階の圧倒的な筆圧感知レベルとX3 Proペンによる自然な描き心地。
  • フルラミネーション加工による視差の少ないダイレクトな描画体験。
  • カスタマイズ可能なリングホイールと8個のエクスプレスキーによる高い操作性と作業効率。
  • USB Type-Cケーブル1本での接続に対応し、シンプルな作業環境を実現。
  • Windows、macOS、Android、ChromeOS、Linuxと幅広いOSに対応し、多様なデバイスで利用可能。
  • 4万円台半ばという価格で、これらの高性能を実現しているコストパフォーマンスの高さ。

注意点

  • ドライバのインストールや接続に関するトラブル報告があり、PC環境によっては初期設定に手間取る可能性があります。
  • 一部のユーザーから、給電不足による画面の明度低下やペン感度の不安定さ、耐久性に関する懸念が報告されています。
  • USB Type-Cポートが2つありますが、片方は電力供給専用であるため、接続時に注意が必要です。
  • 付属スタンドは角度調整は可能ですが、高さが低いため、長時間の作業には別途高さ調整可能なスタンドの検討が推奨されます。
  • サポートの日本語対応に一部課題があるとのレビューがあります。
  • 画面サイズが13.3インチとコンパクトなため、広い作業領域を求めるユーザーには物足りない可能性があります。

おすすめな人

  • 初めて液晶ペンタブレットを購入する初心者。
  • 板タブから液タブへの乗り換えを検討しているユーザー。
  • 趣味でイラストやマンガ制作を楽しみたい方。
  • オンライン授業やテレワークで手書き入力が必要な方。
  • 限られたスペースで作業したい方。
  • コストを抑えつつ、高い筆圧感知レベルを体験したい方。

おすすめできない人

  • プロフェッショナルな現場で、より大きな画面サイズや高解像度、絶対的な安定性を求める方。
  • PCの知識が少なく、トラブルシューティングに自信がない方。
  • 完璧な日本語サポートを重視する方。
  • 長時間の作業で、付属スタンドの高さが合わないと感じる方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅での趣味のイラスト制作やデジタルアート。
  • オンライン授業でのノート取りや図解。
  • テレワークでの資料への手書きコメントやプレゼンテーション。
  • 外出先やカフェなど、限られたスペースでのクリエイティブ作業。

非推奨な利用シーン

  • 大規模な商業イラストやアニメーション制作など、広大な作業領域と最高レベルの安定性が求められるプロフェッショナルな現場。
  • 複数の高解像度モニターと連携して、シームレスな作業環境を構築したい場合。

よくある質問(Q&A)

Q.描き心地やペンの性能はどうですか?
A.X3 Proスマートチップを搭載したペンにより、16384段階の筆圧感知レベルと精度が向上しています。スタッフの確認では、バッテリーレスで軽く、書き心地は滑らかで、ペン先の沈み込みも少ないと感じる方が多いようです。保護フィルムの特性により、使用時にわずかな音が鳴ったり、滑りやすさを感じる場合があるとの確認もございます。適切なキャリブレーションを行うことで視差はほとんどなくなり、線の入り抜きや筆圧による表現が非常に優れているとの確認結果もあります。
Q.接続方法や対応OS、互換性について教えてください。
A.付属の3-in-1ケーブルで簡単に接続でき、電源アダプタなしでPCに直接接続して使用可能です。Type-Cケーブル1本でも接続できるため、作業環境をすっきりと保つことができます。スタッフの確認によると、デスクトップPCに接続する場合はグラフィックボードからの映像信号が必要な点、また液タブ本体のType-Cポートには電力供給専用と映像・データ対応のものがあるため、接続時に注意が必要との声もございます。対応OSはWindows 7以降、macOS 10.13以降、Android(USB3.1 DP1.2)、ChromeOS 88以降、Linuxです。Adobe Photoshop、Illustrator、Clip Studio Paintなど、多くの主要な人気ソフトに対応しています。
Q.操作性やショートカットキーは便利ですか?
A.革新的な赤色のリングホイールと8個のエクスプレスキーが搭載されており、操作性が大きく向上しています。リングホイールは、キャンバスの拡大縮小やスクロールなど、様々な機能を自由にカスタマイズして割り当てることができ、直感的な操作が可能です。スタッフの確認では、リングホイールが非常に使いやすく、作業効率が上がったという声が多く寄せられています。
Q.初めて液タブを使うのですが、おすすめできますか?
A.はい、おすすめです。スタッフの確認では、初めて液タブを使用する方でも描きやすく、価格も手頃なため導入しやすいとの声があります。ただし、板タブからの乗り換えの場合、手元を見ながら描くという特性に慣れるまで時間がかかる場合があります。また、付属の説明書が簡素なため、接続に不安を感じる方はXPPenサポートセンターへの問い合わせをおすすめします。
Q.製品の品質やサポート、耐久性について懸念はありますか?
A.品質については、スタッフの確認結果では多くの「最高品質」の評価がありますが、一部でドライバインストール時のトラブルや、画面明度、ペンの感度に関する不具合が報告されています。また、「No signal」表示で使用できなかったという声や、購入から約1ヶ月でペンの感度に異常を感じたという耐久性に関する懸念の確認結果もございます。サポートに関しては、丁寧な対応がされたという声がある一方で、定型的な返答で個別対応が難しいと感じた方もいるようです。液タブ本体の保証期間は1年間です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

HUION

Kamvas Pro 27 (4K) GT2701-JP

¥299,980(税込)2025-07-05 時点でのAmazonの価格です

HUION Kamvas Pro 27 (4K)は、27型4KディスプレイとPentech 4.0ペンを搭載した液タブです。16384レベルの筆圧検知、左手デバイス、マルチタッチ機能、アンチグレアガラス、フルラミネート加工により、プロのクリエイターに最適な高精度な描画体験を提供します。

画面サイズ27 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99%/Adobe RGB 98%/DCI-P3 97%応答速度 - ms
視野角 -接続端子USB, HDMI, USB Type-C
本体重量8000 g本体サイズ656.1 x 405 x 22.7 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.4総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
2

HUION

液タブ Kamvas Pro24 (4K) UHD 液晶ペンタブレット GT2401-JP1

¥168,999(税込)2025-07-04 時点でのAmazonの価格です

4K UHD解像度とQLED量子ドット技術を搭載した23.8インチ液晶ペンタブレット。HDR対応で広色域、新改良ペンPW517は8192レベル筆圧感度と傾き検知に対応し、フルラミネーション加工で視差を最小限に抑え、快適な描き心地を提供します。

画面サイズ23.8 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域sRGB 140%応答速度300PPS ms
視野角178接続端子USB, HDMI
本体重量9.69 kg本体サイズ589.2 x 364 x 22.7 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.4総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
3

Wacom

Wacom Cintiq 24 TDTK246K4C

¥206,800(税込)2025-07-05 時点でのAmazonの価格です

Wacom Cintiq 24 TDTK246K4Cは、Wacom Pro Pen 3付属の23.8インチ2.5K液晶ペンタブレットです。アンチグレア加工により自然な描き心地を実現し、Amazon限定特典としてカスタムブラシセットが付属します。

画面サイズ23.8 インチ解像度2560 x 1440 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域応答速度 ms
視野角接続端子USB, HDMI
本体重量5700 g本体サイズ mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
4.8タブレットサイズと解像度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3.5付属品の充実度
4

XP-Pen

Artist Pro 19(Gen 2)

¥139,800(税込)2025-07-05 時点でのAmazonの価格です

18.4インチ4K解像度の液晶ペンタブレット。Calman Verified認証の99.8%sRGB色域で自然な色を再現。2種のX3 Proペン(16K筆圧感度)と左手デバイスが付属し、イラスト制作から動画編集まで幅広く対応。内蔵スタンドと2年保証で安心。

画面サイズ18.4 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル16384 段階傾き検知対応
色域sRGB 99.8%応答速度25 ms
視野角178接続端子USB Type-C, HDMI
本体重量1270 g本体サイズ423 x 239 x 12 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
4.5ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
5.0対応OSと接続端子
5.0タブレットサイズと解像度
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5.0付属品の充実度
5

Wacom

Wacom Cintiq Pro 16 (2021) DTH167K1D

¥217,800(税込)2025-07-04 時点でのAmazonの価格です

Wacom Cintiq Pro 16 (2021)は、15.6型4Kディスプレイを搭載した液晶ペンタブレットです。自然な描き味と高精度な表現力を追求し、クリエイターの作業効率を向上させる機能が充実しています。

画面サイズ15.6 インチ解像度3840 x 2160 px
筆圧レベル8192 段階傾き検知対応
色域高色域応答速度低遅延 ms
視野角不明接続端子USB Type-C, HDMI
本体重量3570 g本体サイズ410 x 266 x 22 mm
筆圧感知機能ダイレクト描画機能低遅延機能液晶保護フィルム対応機能カスタマイズボタン機能アンチグレア機能
5.3総合評価
5.0液晶パネルの品質(視差、色再現性、視野角)
5.0筆圧感知レベルと傾き検知機能
5.0ペンの操作性とタブレットの使いやすさ
4.5対応OSと接続端子
4.8タブレットサイズと解像度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4.0付属品の充実度