Wolverine V3 Tournament Edition
15
Razer(レイザー)

Razer Wolverine V3 Tournament Edition

の評価

型番:RZ06-05210100-R3M1
¥17,380(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Razer Wolverine V3 Tournament Editionは、XboxおよびPCでの競技プレイに特化した有線コントローラーです。低遅延のUSB-C有線接続を採用し、応答速度が重要なゲームで最高のパフォーマンスを発揮します。特徴的なRazerメカタクタイルアクションボタンは、マウスクリックのような明確な感触と高速入力を提供。トリガーはRazer Pro HyperTriggerにより、瞬時のアクチュエートまたは精密なアナログ制御が可能です。さらに、ドリフトしにくいホールエフェクト方式のアナログスティックを搭載。背面に4つのバックパドル、上部に2つのクローグリップバンパーと、合計6つの追加ボタンを備え、Razer Controllerアプリで自由に機能を割り当てられます。PC接続時には1000Hzのポーリングレートにも対応し、より正確な操作を実現。競技レベルのカスタマイズ性と操作性を求めるプレイヤーに最適なモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Razer Wolverine V3 Tournament Edition の商品画像 1
Razer Wolverine V3 Tournament Edition の商品画像 2
Razer Wolverine V3 Tournament Edition の商品画像 3
Razer Wolverine V3 Tournament Edition の商品画像 4
Razer Wolverine V3 Tournament Edition の商品画像 5
Razer Wolverine V3 Tournament Edition の商品画像 6

商品スペック

接続方式
有線(USB-C)
バッテリー種類
電力供給(USB-C)
連続動作時間
無制限(有線接続時)時間
本体重量
252.8g
振動機能
対応(ハプティクスバイブレーション)
ヘッドset端子
対応(3.5mmステレオオーディオジャック)
背面ボタン数
6
PC対応
対応(Windows 11以降)

サイズ・重量

重量
252.8 g
高さ
15.56 cm
6.4 cm
奥行
10.55 cm

機能一覧

ワイヤレス接続機能

本製品は低遅延かつ安定した接続を追求するため、有線接続専用となっています。ワイヤレスでの自由な取り回しはできませんが、USB Type-Cケーブルで直接接続することで、入力遅延を最小限に抑え、シビアなゲームプレイに対応します。特に競技シーンでは、有線接続が好まれる場合が多いです。

ヘッドセット端子機能

コントローラー底部に標準的な3.5mmステレオオーディオジャックを搭載しています。お気に入りのゲーミングヘッドセットやイヤホンを直接接続して、ゲームのサウンドを聴いたり、ボイスチャットを利用したりすることが可能です。ゲーム機本体やPCにケーブルを伸ばす必要がなく、手元で簡単に音声環境を構築できます。

Bluetooth接続機能

本製品はBluetooth接続には対応していません。有線接続に特化することで、遅延のない安定した通信を実現しています。PCやXboxとの接続は付属のUSB Type-Cケーブルで行います。Bluetooth接続による無線での利用や、スマートフォン・タブレットとの連携機能はありません。

内蔵バッテリー機能

本製品は有線コントローラーのため、内蔵バッテリーはありません。接続したデバイス(XboxまたはPC)からUSBケーブル経由で給電されます。バッテリー切れの心配がなく、充電の手間も不要です。有線接続専用のため、バッテリーに関する考慮は不要です。

ボタン割り当て変更機能

Razer Controllerアプリ(XboxおよびPC向け)を使用することで、本体のボタン配置や追加ボタン(背面パドル、バンパー)の機能を自由にカスタマイズし、プロファイルとして保存できます。また、スティックの感度調整なども詳細に行えます。自分好みの操作設定で、ゲームをより快適かつ有利に進めることが可能です。

マイクミュート機能

コントローラー本体に、接続したヘッドセットのマイク音声を素早くミュートするための専用ボタンは搭載されていません。マイクのミュート操作は、接続先のプラットフォーム(XboxやPC)のシステム設定、またはゲーム内オプションで行う必要があります。手元で瞬時にマイクをオフにしたい場合は、ヘッドセット側の機能を使うか、別の方法を検討する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

15
カテゴリ内 15 / 76製品中
4.6
総合評価

Razerの有線eスポーツコントローラーです。マウスクリックのようなタクタイルボタンや高速トリガー、ホールエフェクトスティックなど、プロレベルの操作性を追求した機能が満載されています。特に背面の追加ボタンはゲームプレイの幅を広げます。ただし、ボタンのクリック音が大きい点や、一部ユーザーからはUSB接続の安定性に注意が必要との報告があります(接続先による可能性あり)。価格帯は高めですが、eスポーツでの勝利を目指すプレイヤーや、応答速度とカスタマイズ性を重視する方には強力な選択肢となります。

接続方式(有線か無線か)
3.5
本製品はUSB Type-Cケーブルによる有線接続専用です。無線接続の自由さはありませんが、ケーブル接続による安定した通信と最小限の入力遅延を実現しており、特に応答速度が重要視されるeスポーツや競技シーンにおいて大きなメリットとなります。有線でのパフォーマンスを重視するユーザーには最適な選択肢です。
機能性とボタン構成
4.5
標準的なXboxコントローラーのボタンに加え、背面に4つのマウスクリックバックパドルと2つのクローグリップバンパーを備えており、合計6つの追加ボタンをカスタマイズ可能です。アクションボタンは高速なRazerメカタクタイルを採用し、トリガーはHyperTriggerで瞬時に応答。ホールエフェクトスティックはドリフト耐性に優れます。ただし、Xbox純正コントローラーにあるインパルストリガー機能はありません。
互換性と対応プラットフォーム
4.0
Xbox Series X|S、Xbox One、およびWindows PCに対応しています。USB接続でPCと接続する場合、Razer Controllerアプリを使用することで詳細なカスタマイズが可能になります。ただし、Bluetooth接続には対応していないため、AndroidやiOSなどのモバイルデバイスでの使用はできません。対応プラットフォームはXboxとPCに限定されます。
デザインとエルゴノミクス(握り心地)
4.0
人間工学に基づいたデザインで、多くのユーザーの手にフィットしやすい形状です。グリップ部分にはラバー仕上げが施されており、長時間のプレイでも滑りにくく、安定したホールド感を提供します。重量も約252.8gと比較的に軽く、取り回しやすい設計です。ただし、一部のユーザーからは背面のクローグリップバンパーの配置が気になるという声もあります。
バッテリーと電源方式
3.5
本製品は有線コントローラーのため、バッテリーは搭載されていません。接続した機器からUSBケーブル経由で直接給電されるため、バッテリー切れの心配がなく、プレイ中に電源が切れるというストレスがありません。常に安定した電力供給で使用できる点は、バッテリー管理を気にせずゲームに集中したいユーザーにとって大きな利点です。
耐久性と品質
4.0
ゲーミングデバイスで知られるRazerの製品であり、全体的なビルドクオリティは良好です。特にアナログスティックにはドリフトしにくいホールエフェクト方式を採用しており、耐久性向上が期待できます。メカニカルアクションボタンも高い耐久性を持っていますが、一部ユーザーからはUSB接続の安定性に関する報告も見られます。正規代理店保証が付いている点は安心材料です。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Razerはゲーミングコミュニティで広く認知されている大手ブランドであり、高品質な製品開発で評価されています。本製品も日本正規代理店の保証が付帯しており、サポート体制も整っています。製品に関する情報やファームウェアアップデートなども提供されており、安心して利用できる信頼性は高いと言えます。
コストパフォーマンス
4.0
価格帯は比較的高めですが、eスポーツグレードの高速応答性、カスタマイズ可能な背面ボタン、ホールエフェクトスティックなど、競技シーンに特化した高性能な機能を多数搭載しています。これらの先進機能を重視するユーザーにとっては、その価格に見合う、あるいはそれ以上の価値を提供する製品と言えます。標準的なコントローラーと比較すると高価ですが、目的が合致すればコストパフォーマンスは良好です。

ブランド・メーカー詳細

Razer
Razer(レイザー)は、高性能なゲーミングデバイスやソフトウェア、システムを提供する世界的なリーディングブランドです。プロゲーマーやeスポーツプレイヤーからの厚い支持を受け、革新的な技術と独特のデザインで知られています。キーボード、マウス、ヘッドセット、コントローラーなど、幅広い製品ラインナップでゲーマーの体験を向上させています。

おすすめのポイント

  • マウスクリック感のあるメカニカルアクションボタンによる高速応答性
  • 応答速度を調整できるHyperTriggerと、ドリフトしにくいホールエフェクトスティック
  • 背面に配置されたカスタマイズ可能な6つの追加ボタン
  • PC接続時の1000Hzポーリングレート対応(トーナメントモード)
  • Razer Controllerアプリによる詳細なカスタマイズ機能

注意点

  • アクションボタンやトリガーのクリック音が非常に大きい場合があります。
  • USB接続の安定性は、接続先のPCのUSBポートやハブの電力供給能力に影響される可能性があります。
  • レースゲームなどで重要なインパルストリガーの振動フィードバックには対応していません。
  • 背面のクローグリップバンパーの配置が、手のサイズや握り方によっては邪魔に感じられる場合があります。

おすすめな人

  • eスポーツなど競技性の高いゲームをプレイするPC/Xboxゲーマー
  • 低遅延の有線接続を最優先するプレイヤー
  • マウスクリックのようなタクタイル感のあるボタンフィーリングを好む方
  • コントローラーのボタン配置や感度を詳細にカスタマイズしたいユーザー
  • 格闘ゲームなど、正確かつ素早い入力が求められるジャンルをプレイする方

おすすめできない人

  • ボタンのクリック音が気になる静かな環境でプレイする方
  • 無線接続での自由なプレイを求めるユーザー
  • レースゲームなどでインパルストリガーによる振動フィードバックを重視する方
  • 手元でのマイクミュート機能をコントローラーに求める方
  • 高度なカスタマイズ機能を必要としないカジュアルゲーマー

おすすめの利用シーン

  • eスポーツ大会やオンライン対戦など、コンマ数秒を争う競技シーンでのPC/Xboxプレイ
  • 入力遅延を極限まで減らしたいシビアなゲーミング環境
  • 豊富な背面ボタンを活用して複雑な操作を効率化したいゲームタイトル
  • PC版ゲームで1000Hzポーリングレートを活かしたい場合

非推奨な利用シーン

  • 家族や同居人がいる環境での夜間のゲームプレイ(ボタン音のため)
  • ソファやベッドから離れて無線でリラックスしてプレイしたい場合
  • Forza MotorsportやForza Horizonなどのインパルストリガー対応レースゲーム
  • USBポートの電力供給が不安定なPC環境

よくある質問(Q&A)

Q.このコントローラーはXboxとPCの両方に対応していますか?
A.はい、このコントローラーはXboxの公式ライセンスを受けており、XboxおよびPC(Windows 11 64ビット以降)の両方に対応しています。
Q.どのようなボタンが使われていますか?音はうるさいですか?
A.Razerメカタクタイルアクションボタンを使用しており、スタッフの確認によると、タクタイルなフィードバックによる超高速なアクチュエーションが特徴です。ただし、一部のスタッフの確認では、マウスのクリック音のようなカチカチという音がかなり大きいという意見もありますので、音の感じ方には個人差があるかもしれません。
Q.カスタマイズ用の追加ボタンはいくつありますか?
A.このコントローラーには、リマップ可能な4つのマウスクリックバックパドルと2つのクローグリップバンパーが搭載されており、合計で6つの追加ボタンをカスタマイズして使用できます。
Q.スティックは一般的なアナログスティックですか?ドリフトはしますか?
A.いいえ、ドリフト防止機能を持つホールエフェクトアナログ親指スティックを採用しています。スタッフの確認によると、従来のモデルより精度が高く、スムーズで耐久性に優れているとのことです。初期設定で感度が敏感に感じられる場合でも、ファームウェアアップデートやデッドゾーン調整で改善できるようです。
Q.トリガーの反応速度は調整できますか?
A.はい、Razer Pro HyperTrigger機能により、トリガーを瞬時に作動するゼロ移動時間モードと、高精度なアナログコントロールモードに切り替えることができます。ゲーム内での素早い反応が可能です。
Q.コントローラーの握り心地や質感はどうですか?
A.人間工学に基づいたラバー仕上げのハンドルで、快適なグリップ感を提供します。スタッフの確認では、以前のモデル(V2)と比較してスリムになり、握り込みやすさや手に収まる感じが格段に向上したという意見や、質感・剛性感が高く感じられるという声があり、全体的に高い評価を得ています。
Q.有線接続での遅延はありますか?また、接続に関する注意点はありますか?
A.有線接続なので遅延はゼロで安定したプレイが可能です。ただし、一部のスタッフの確認では、USBハブ経由など特定の環境で切断される現象が見られました。PC本体のUSBポートに直接接続するか、セルフパワーのUSBハブを使用することで問題が解消されたという報告があります。
Q.このコントローラーはどんなゲームにも向いていますか?
A.eスポーツや競技プレイ向けに設計されています。スタッフの確認によると、格闘ゲームではコマンド入力の精度が向上し有効である一方、レーシングゲームなど、インパルストリガーのフィードバックが重要なジャンルにはあまり向かないという意見もあります。
Q.設定をカスタマイズすることは可能ですか?
A.はい、Razer Controllerアプリを使用することで、親指スティックの感度設定やボタンレイアウトのカスタムが可能です。パーソナライズされたプロファイルを保存して、様々なゲームや状況に対応できます。
Q.ワイヤレスコントローラーですか?
A.いいえ、この製品は有線コントローラーです。トーナメントなどでの利用を想定し、取り外し可能な3mのUSB Type-Cケーブルが付属しています。ワイヤレスモデルとしては別の製品(Wolverine V3 Pro)があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

マイクロソフト

Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2

¥21,055(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です

プロゲーマー向けに設計された高性能ワイヤレスコントローラー。反発力調整可能なスティック、背面パドルなど豊富なカスタマイズ機能と内蔵バッテリー搭載。

接続方式Xboxワイヤレス / Bluetooth / USB-Cバッテリー種類内蔵充電式バッテリー
連続動作時間約40 時間本体重量約345 g
振動機能対応(インパルストリガー含む)ヘッドセット端子対応(3.5mmステレオオーディオジャック)
背面ボタン数4PC対応対応(Bluetooth / USB-C有線 / Xboxワイヤレスアダプター別売)
ワイヤレス接続機能ヘッドセット端子機能Bluetooth接続機能内蔵バッテリー機能ボタン割り当て変更機能マイクミュート機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線か無線か)
5.0機能性とボタン構成
5.0互換性と対応プラットフォーム
5.0デザインとエルゴノミクス(握り心地)
5.0バッテリーと電源方式
4.0耐久性と品質
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

マイクロソフト

Xbox Elite ワイヤレス コントローラー Series 2 Core Edition (ホワイト)

¥15,188(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です

Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2 の基本機能を搭載した廉価版モデル。カスタマイズ可能な高性能コントローラー。

接続方式Xbox Wireless / Bluetooth / USB-Cバッテリー種類内蔵充電式バッテリー
連続動作時間最大約40 時間本体重量830 g
振動機能対応(トリガー振動機能含む)ヘッドセット端子対応(3.5mmステレオオーディオジャック)
背面ボタン数0PC対応対応(Xboxワイヤレスアダプター別売 / Bluetooth / USB-C有線)
ワイヤレス接続機能ヘッドセット端子機能Bluetooth接続機能内蔵バッテリー機能ボタン割り当て変更機能マイクミュート機能
5.1総合評価
4.0接続方式(有線か無線か)
5.0機能性とボタン構成
4.5互換性と対応プラットフォーム
5.0デザインとエルゴノミクス(握り心地)
5.0バッテリーと電源方式
4.0耐久性と品質
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

マイクロソフト

Xbox ワイヤレス コントローラー + ワイヤレス アダプタ for Windows 4549576168142

¥16,545(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です

Xbox ワイヤレス コントローラーにPC用アダプターが付属したセット。Xbox本体、Windows PC、Android、iOSなどで使える多機能コントローラーです。ボタン割り当てなどの設定も可能。

接続方式Xbox Wireless / Bluetooth / USB-Cバッテリー種類単3形乾電池 / 充電式バッテリーパック(別売)
連続動作時間最大約40 時間本体重量約287 g
振動機能対応(トリガー振動機能含む)ヘッドセット端子対応(3.5mmステレオオーディオジャック)
背面ボタン数0PC対応対応(Xboxワイヤレスアダプター / Bluetooth / USB-C有線)
ワイヤレス接続機能ヘッドセット端子機能Bluetooth接続機能内蔵バッテリー機能ボタン割り当て変更機能マイクミュート機能
5.0総合評価
5.0接続方式(有線か無線か)
5.0機能性とボタン構成
5.0互換性と対応プラットフォーム
4.5デザインとエルゴノミクス(握り心地)
4.0バッテリーと電源方式
4.0耐久性と品質
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4

日本マイクロソフト

ワイヤレス コントローラー (ディープ ピンク)EP2-29913

¥9,900(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です

Xbox純正ワイヤレスコントローラー。洗練された形状、テクスチャー加工、シェアボタン、ハイブリッド方向パッド搭載。Xbox本体、PC、スマホなどで使用可能。

接続方式Xbox Wireless / Bluetooth / USB-Cバッテリー種類単3形乾電池 / 充電式バッテリーパック(別売)
連続動作時間 時間本体重量 g
振動機能対応(トリガー振動機能含む)ヘッドセット端子対応(3.5mmステレオオーディオジャック)
背面ボタン数0PC対応対応(Bluetooth / USB-C有線)
ワイヤレス接続機能ヘッドセット端子機能Bluetooth接続機能内蔵バッテリー機能ボタン割り当て変更機能マイクミュート機能
5.0総合評価
4.0接続方式(有線か無線か)
5.0機能性とボタン構成
5.0互換性と対応プラットフォーム
4.5デザインとエルゴノミクス(握り心地)
4.0バッテリーと電源方式
4.5耐久性と品質
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

ノーブランド品

Xbox ワイヤレス コントローラー + USB-C ケーブル

¥13,148(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です

Xbox純正ワイヤレスコントローラーにUSB-Cケーブルが付属。Xbox本体、PC、スマホなどで使える標準的なコントローラーです。

接続方式Xbox Wireless / Bluetooth / USB-Cバッテリー種類単3形乾電池 / 充電式バッテリーパック(別売)
連続動作時間約40(単3アルカリ乾電池使用時目安) 時間本体重量約287 g
振動機能対応(トリガー振動機能含む)ヘッドセット端子対応(3.5mmステレオオーディオジャック)
背面ボタン数0PC対応対応(Bluetooth / USB-C有線)
ワイヤレス接続機能ヘッドセット端子機能Bluetooth接続機能内蔵バッテリー機能ボタン割り当て変更機能マイクミュート機能
4.9総合評価
4.0接続方式(有線か無線か)
5.0機能性とボタン構成
4.5互換性と対応プラットフォーム
4.5デザインとエルゴノミクス(握り心地)
4.0バッテリーと電源方式
4.5耐久性と品質
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス