X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22
88
Pulsar Gaming Gears

Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22

の評価

型番:PX3R22
¥11,899(税込)2025-05-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレスゲーミングマウス PX3R22は、軽さを徹底的に追求したワイヤレスモデルです。本体重量わずか55グラムという驚異的な軽さを実現し、長時間のゲームプレイや素早いマウス操作における負担を大幅に軽減します。高性能なOptical swhich XS-1 Flagship Sensorを搭載し、最大32000 DPIに対応。1msの低遅延ワイヤレス接続により、有線マウスに迫る応答速度で快適なゲームプレイが可能です。左右対称と非対称の長所を組み合わせたハイブリッドエルゴノミクス形状は、つかみ持ちやかぶせ持ちユーザーにフィットしやすい設計。ボタン数は5個とシンプルですが、専用ソフトウェアでカスタマイズやマクロ設定に対応します。1万円強の価格でこの軽量性とワイヤレス性能は魅力的で、特に軽量マウスを求めるFPSなどのプレイヤーに適した製品です。

シェアする

商品画像一覧

Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 1
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 2
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 3
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 4
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 5
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 6
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 7
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 8
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 9
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 10
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 11
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 12
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 13
Pulsar Gaming Gears X3 ワイヤレス ゲーミングマウス PX3R22 の商品画像 14

商品スペック

解像度
32000DPI
ポーリングレート
8000 (別途ドングル必要)Hz
ボタン数
5
センサー方式
Optical XS-1 Flagship Sensor
接続方式
ワイヤレス (USBレシーバー)
本体重量
55g
耐久性
-万回
バッテリー持続時間
-時間
オンボードメモリ
-
RGBライティング
非対応

サイズ・重量

重量
55 g
高さ
-
6.95 cm
奥行
12.47 cm

機能一覧

プログラマブルボタン機能

Pulsar X3は左右クリック、ホイールクリック、サイドボタン2個の合計5個の物理ボタンを搭載しています。これらのボタンは専用ソフトウェアを使用することで、ゲーム内の特定の操作やキーボードのキー、マクロなどを自由に割り当てることができます。多数のボタンは必要ないけれど、よく使うコマンドをマウスで実行したい、というユーザーにとっては十分なカスタマイズ性を提供します。複雑なショートカットや一連の操作を登録しておけば、作業効率やゲームプレイの反応速度を向上させることができます。

重量調整機能

Pulsar X3は、本体重量55グラムという超軽量設計に特化しており、ウェイト(重り)を追加して重量を調整する機能は搭載していません。このモデルは、徹底的に軽さを追求したいユーザー向けに作られています。重さを変えて操作感を調整したい、特定の重量バランスを好む、という方には適しませんが、マウスを軽くして素早く動かしたい、長時間の使用での疲労を軽減したい、という方にはこの固定された軽さが最大の利点となります。

LEDイルミネーション機能

Pulsar X3には、マウス本体を光らせるLEDイルミネーション(RGBライティングなど)機能は搭載されていません。この製品は、パフォーマンスと軽さを最優先にしており、装飾的な機能は省略されています。ライティング機能がないため、バッテリー消費を抑えられるというメリットもあります。デスク周りの雰囲気を演出したい、光るゲーミングデバイスで統一したい、という方には物足りないかもしれませんが、機能美やシンプルなデザインを好むユーザーにとっては問題ありません。

設定プロファイル切り替え機能

Pulsar X3がマウス本体に複数の設定プロファイル(ボタン割り当てやDPI設定など)を保存し、ハードウェアで切り替えられるオンボードメモリ機能を搭載しているかについては、商品情報に明確な記載がありません。通常、Pulsar製品は専用ソフトウェアで詳細な設定が可能ですが、ソフトウェアがインストールされていない別のPCで、保存した設定をすぐに呼び出して使用できるかは確認が必要です。複数のゲームや用途で頻繁に設定を切り替える必要がある場合は、事前に確認するか、ソフトウェアの使用が前提となります。

ワイヤレス接続機能

Pulsar X3は高性能なワイヤレス接続に対応しています。商品の要約や概要に「1ms」の応答速度や「8K Polling Ready」という記載があり、低遅延で安定した無線通信が可能です。ケーブルがないため、マウスを大きく振るような操作(特にFPSゲームなど)でも引っかかりがなく、非常に自由に快適にマウスを動かすことができます。デスク周りもケーブルで cluttered にならず、すっきりと使用できます。ワイヤレスながら有線と遜色ないパフォーマンスを求めるユーザーに適しています。

専用充電ドック機能

Pulsar X3には、マウスを置くだけで充電できる専用の充電ドックは付属していません。充電は、付属のUSBケーブルをマウス本体に直接接続して行います。充電中にマウスを使用する場合は、有線マウスとして使うことになります。使わないときにドックに置くだけで常に満充電状態を維持したい、という方には不便に感じられるかもしれません。バッテリー残量を気にしながら、適宜ケーブルを接続して充電する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

88
カテゴリ内 88 / 96製品中
3.5
総合評価

Pulsar X3は、わずか55グラムという圧倒的な軽さが最大の特徴であるワイヤレスゲーミングマウスです。ハイブリッドエルゴノミクス形状を採用し、つかみ持ちやかぶせ持ち(浅め)ユーザーにフィットしやすい設計となっています。ボタン数は必要最小限の5個ですが、ソフトウェアによるカスタマイズやマクロ設定に対応しています。クリック感はモデルによって異なるようですが、本モデルはやや固めとのスタッフ意見もありました。情報が限られる部分もありますが、1万円強の価格帯でこの軽量性とワイヤレス性能を実現している点は注目に値します。特に軽量マウスを強く求めるユーザーにとっては、有力な選択肢となるでしょう。

センサー性能
3.5
本製品はOptical swhich XS-1 Flagship Sensorを搭載し、最大32000 DPIに対応しています。スペック上のDPI値は非常に高く、最新のフラッグシップセンサーを謳っています。スタッフ評価でもエイムのしやすさに言及があることから、基本的なトラッキング性能は高いと考えられます。しかし、最大速度(IPS)や加速度(G)などの詳細なスペック情報が不足しており、他社最高クラスセンサーと比較して総合的に同等レベルかは判断が難しい部分があります。価格帯を考慮すると十分高性能なセンサーと言えるでしょう。
接続方式(有線か無線か)
3.0
本製品はワイヤレス接続に対応しており、1msの応答速度を実現しています。これにより、有線マウスと変わらない、またはそれに近い低遅延での操作が可能です。ケーブルがないことによる操作の自由度は高く、特にマウスを大きく振るゲームで有利に働きます。「8K Polling Ready」とありますが、これは別途専用ドングルが必要となるため、標準の状態では一般的な1000Hzポーリングレートと考えられます。ワイヤレス接続の安定性に関する具体的な情報はありませんが、一般的な使用においては十分快適なワイヤレス環境を提供します。
形状とサイズ、エルゴノミクス
3.5
本製品は左右対称形状と非対称形状を組み合わせたハイブリッドエルゴノミクスデザインを採用しています。パームグリップとクロウグリップの両方に対応すると謳われていますが、スタッフ評価では既存マウス(G703など)からの乗り換えでフィット感に違和感を感じるという意見もあり、形状の好みは分かれる可能性があります。非常にコンパクトで軽量な設計は、手の小さい方やつかみ持ち・つまみ持ちユーザーには利点となりえますが、手の大きい方やがっちりかぶせ持ちを好む方には小さく感じられるかもしれません。可能であれば、実際に手に取って形状を確認することをおすすめします。
ボタン数とカスタマイズ性
2.5
本製品は基本となる左右クリック、ホイール、サイドボタン2個の合計5個のボタンを搭載しています。基本的な操作やゲームでの主要なアクションには十分ですが、多数の追加ボタンを駆使して多くのコマンドをマウスで行いたい(例: MMOゲーム)というユーザーにはボタン数が不足します。ボタンの割り当て変更やマクロ作成は専用ソフトウェアで可能であり、一般的なゲーミング用途であれば十分なカスタマイズ性は備えています。ボタン数の少なさは、多ボタンマウスと比較した明確な制限となります。
重量とバランス
4.0
本製品の最大の特徴の一つが、わずか55グラムという驚異的な軽さです。この軽さは、マウスを素早く大きく動かすフリックエイムや、長時間のゲームプレイにおける手首や腕の疲労軽減に大きく貢献します。ウェイト調整機能は搭載されていませんが、この製品は意図的に究極の軽さを追求したモデルと言えます。軽量マウスを好むユーザーにとっては非常に高い評価点となりますが、ある程度の重さや安定感を求めるユーザー、またはウェイトで好みのバランスに調整したいユーザーには適しません。特定のプレイスタイルに特化した重量設定と言えます。
耐久性
1.0
マウスのスイッチ耐久性や本体の物理的な強度、ワイヤレス接続部品の信頼性など、耐久性に関する具体的な情報(例: クリック耐久回数、保証期間)は商品情報に記載されていません。ゲーミングマウスは一般的に激しい操作に晒されるため、高い耐久性は非常に重要です。情報が不足しているため、長期的な信頼性については未知数な部分があります。安心して長く使用できるかを重視する場合、この点の情報不足は懸念材料となります。メーカーの品質管理体制やユーザーレビューなどを参考に補完する必要があります。
メーカーの信頼性と保証
3.5
Pulsar Gaming Gearsは比較的新しいゲーミングデバイスブランドであり、Logitechのような世界的メーカーと比較すると、市場における実績やブランドとしての信頼性はまだ限定的と言えます。サポート体制や品質管理に関する詳細な情報も少なく、万が一の不具合発生時などにどの程度迅速・丁寧な対応を受けられるかは未知数な部分があります。革新的な製品を開発している一方で、大手メーカーのような盤石なサポートや保証を期待するユーザーにとっては、やや不安要素となる可能性があります。購入前にユーザーレビューや国内代理店の情報などを確認することが推奨されます。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は1万円強という価格帯で、55グラムという超軽量設計と高性能センサー、低遅延ワイヤレス接続を実現しています。この価格でこれほど軽量なワイヤレスマウスは少なく、軽量性を最重視するユーザーにとっては非常に魅力的な選択肢です。ただし、ボタン数は少なく、ウェイト調整機能や専用充電ドック、RGBライティングなどの付加機能は備わっていません。多機能性やブランドの信頼性よりも、特定の高性能(軽量性、センサー、ワイヤレス)に絞ってコストを抑えたいユーザーにとって、価格に見合う価値があると言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Pulsar Gaming Gears
Pulsar Gaming Gearsは、高性能なゲーミングデバイスを開発する比較的歴史の新しいブランドです。特に軽量マウスで注目を集めており、eスポーツプレイヤー向けの製品を展開しています。

おすすめのポイント

  • 驚異的な軽さ(55グラム)で、長時間のゲームプレイや素早い操作での負担が少ない点
  • 1万円強という価格帯ながら、低遅延のワイヤレス接続に対応している点
  • ソフトウェアによるボタン割り当てやマクロ設定が可能で、ある程度のカスタマイズに対応する点

注意点

  • メインスイッチのクリックがやや固めに感じられる場合があります。好みが分かれる可能性があります。
  • ウェイト調整機能はないため、マウスの重さを変更することはできません。
  • 形状が独特なため、全ての手の形や持ち方に完全にフィットするとは限りません。
  • 8Kポーリングレートを使用するには、別途専用のドングルを購入する必要があります。
  • 耐久性やバッテリー持続時間に関する詳細な情報が不足しています。

おすすめな人

  • とにかく軽いゲーミングマウスを最優先で探しているユーザー
  • つかみ持ちやかぶせ持ち(浅め)でマウスを使用するユーザー
  • ケーブルの煩わしさから解放されたいワイヤレス派のユーザー
  • シンプルな機能構成で十分なユーザー

おすすめできない人

  • マウスの重さを細かく調整したいユーザー
  • 多数のプログラマブルボタン(10個以上)を必要とするユーザー(MMOなど)
  • 非常に柔らかいクリック感を好むユーザー
  • 手が非常に小さいなど、特定の形状に強いこだわりがあるユーザー
  • メーカーのブランド実績や信頼性を重視するユーザー

おすすめの利用シーン

  • FPSなど、素早いエイムや大きなマウス移動が頻繁に要求されるゲームプレイ
  • 長時間のゲームセッションで、手や腕の疲労を軽減したい場合
  • デスク上を可能な限りすっきりさせたい環境

非推奨な利用シーン

  • 静音性が非常に求められる図書館やオフィスなどの環境
  • 充電環境が全く用意できない長期の外出先での使用
  • 多数のマクロやコマンドをマウスボタン一つで実行したいゲームや作業

よくある質問(Q&A)

Q.このマウスの大きな特徴は何ですか?
A.本製品は、右手での操作に特化したエルゴノミクスデザインと、わずか約60gという超軽量設計が大きな特徴です。長時間のゲームプレイでも快適さを維持できるよう設計されています。また、高性能なHERO2センサーや、高速応答のLIGHTSPEEDワイヤレス接続、革新的なLIGHTFORCEハイブリッドスイッチを搭載しており、プロレベルのパフォーマンスを追求しています。スタッフの確認でも、軽さやフィット感、使いやすさについて満足の声が多く寄せられています。
Q.どのようなゲームスタイルやユーザーにおすすめですか?
A.右手で操作するゲームプレイヤーで、特に長時間のプレイや、高い精度と応答速度が求められるゲームをされている方におすすめです。エルゴノミクス形状は右手での繊細なコントロールを可能にし、超軽量デザインは素早い操作や長時間使用での負担を軽減します。ただし、エルゴノミクス形状は個人の手の形や握り方によってフィット感が異なりますので、可能であれば実機での確認をおすすめします。
Q.ワイヤレス接続ですが、遅延は気になりますか?
A.ロジクールG独自のLIGHTSPEEDワイヤレス技術を採用しており、有線接続に匹敵する超低遅延と高い信頼性を実現しています。最大8000Hzの高速ポーリングレートにも対応しており、体感遅延をゼロに近付け、プロレベルの応答速度を提供します。スタッフの確認においても、接続に関する否定的な意見は見受けられませんでした。
Q.マウスセンサーの性能について教えてください。
A.ロジクール独自開発のHERO2センサーを搭載しています。最大44,000 DPIの高解像度と888 IPSのトラッキング速度に対応し、非常に高精度なトラッキングが可能です。サブミクロンレベルの動きも正確に捉えることができるため、ゲーム内での精密なエイムや操作に貢献します。ロジクール G HUBソフトウェアを使用することで、DPI設定などを細かくカスタマイズすることも可能です。
Q.バッテリーはどのくらい持ちますか?充電方法は?
A.約1時間のフル充電で、最大約95時間の連続使用が可能です。省エネ性能にも優れています。充電は付属のUSB Type-A to Type-Cケーブルで行います。また、別売りのPOWERPLAYワイヤレス充電システムにも対応しており、対応マウスパッド上であればプレイ中も継続して充電できますので、バッテリー残量を気にせずに使用できます。
Q.マウスの形状は独特ですか?手に馴染みますか?
A.PROシリーズ初の右手専用エルゴノミクス(左右非対称)形状を採用しています。世界のトッププロゲーマーと共同開発され、右手での操作に特化して設計されており、手に自然にフィットするよう考慮されています。スタッフの確認でも、形状が手にフィットして使いやすいという肯定的な意見が多く見られます。一方で、エルゴノミクス形状は個人の好みや手の大きさに左右される場合があるため、可能であれば試用をおすすめします。
Q.スイッチの種類や耐久性はどうですか?
A.ロジクールG独自のLIGHTFORCEハイブリッドスイッチを搭載しています。これは、メカニカルスイッチのしっかりとしたクリック感と、オプティカルスイッチの高速で正確な信号処理を組み合わせたものです。優れたゲーミングパフォーマンスと高い耐久性を両立させています。
Q.保証期間はありますか?
A.本製品(GPROXSL-WLDEXBKd)は国内正規品であり、ご購入から1年間の保証期間が適用されます。日本国内のコールセンターによるアフターフォローも提供されています。ただし、商品のモデル(型番)や販売店によって保証期間が異なる場合があるため、購入前にご確認ください。スタッフの確認結果には、稀に初期不良と思われる症状(左クリックの引っかかりなど)の報告もございますので、万が一の場合も保証が利用できる点は安心です。
Q.スタッフの確認結果で気になる点はありますか?
A.スタッフの確認結果の大部分は満足度が高いものですが、一部の確認ではエルゴノミクス形状が個人の手に合うか合わないかという点や、稀に左クリックに引っかかりを感じるなど、個体差や相性による可能性のある症状が報告されています。購入を検討される際は、形状がご自身の手に合いそうか、また万が一の初期不良に備えて保証期間やサポート体制を確認されると良いでしょう。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Razer(レイザー)

Viper V3 Pro ゲーミングマウス RZ01-05120100-R3A1

¥26,480(税込)2025-09-01 時点でのAmazonの価格です

Razer Viper V3 Proは、eスポーツプロと共同開発された54gの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス。最新の35K Focus Proセンサーと8000Hz HyperPolling技術、光学式スイッチを搭載し、競技で勝つための最高の性能を提供。

解像度35000 DPIポーリングレート8000 (付属ドングル使用時) Hz
ボタン数8 (プログラム可能)センサー方式第2世代 Focus Pro 35K オプティカルセンサー
接続方式Razer HyperSpeed Wireless (ワイヤレス), USB (有線)本体重量54 (ブラック) / 55 (ホワイト) g
耐久性9000 (第3世代オプティカルマウススイッチ) 万回バッテリー持続時間95 (1000Hz) / 17 (8000Hz) 時間
オンボードメモリ対応 (1プロファイル)RGBライティング非対応
プログラマブルボタン機能重量調整機能LEDイルミネーション機能設定プロファイル切り替え機能ワイヤレス接続機能専用充電ドック機能
5.3総合評価
5.0センサー性能
5.0接続方式(有線か無線か)
4.5形状とサイズ、エルゴノミクス
3.8ボタン数とカスタマイズ性
5.0重量とバランス
4.5耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

Razer(レイザー)

Razer Cobra Pro RZ01-04660100-R3A1

¥18,680(税込)2025-09-01 時点でのAmazonの価格です

Razer Cobra Proは、Razer Chroma RGB対応のコンパクトなワイヤレスゲーミングマウス。軽量設計でFocus Pro 30KセンサーとHyperSpeed Wirelessを搭載し、優れた操作性と没入感を提供します。

解像度30000 DPIポーリングレート1000 (4000Hz対応※別売ドック必要) Hz
ボタン数8センサー方式Focus Pro 30K (オプティカル)
接続方式Razer HyperSpeed Wireless, Bluetooth, USB (有線)本体重量77 g
耐久性9000 万回バッテリー持続時間100 (HyperSpeed) / 170 (Bluetooth) 時間
オンボードメモリ対応RGBライティング対応 (Chroma)
プログラマブルボタン機能重量調整機能LEDイルミネーション機能設定プロファイル切り替え機能ワイヤレス接続機能専用充電ドック機能
5.2総合評価
5.0センサー性能
4.5接続方式(有線か無線か)
4.5形状とサイズ、エルゴノミクス
4.0ボタン数とカスタマイズ性
4.5重量とバランス
4.5耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.3コストパフォーマンス
3

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G 8000Hz ポーリングレート PRO X SUPERLIGHT 2 ワイヤレス ゲーミングマウス G-PPD-004WL-MG

¥24,500(税込)2025-09-01 時点でのAmazonの価格です

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2は、プロ向け超軽量ワイヤレスゲーミングマウス。わずか60gの本体に、最大8000Hzの高速LIGHTSPEEDワイヤレス、HERO 2センサー、LIGHTFORCEハイブリッドスイッチを搭載。FPSに最適な性能とシンプルな形状が特徴。

解像度100-44000 DPIポーリングレート1000-8000 Hz
ボタン数5センサー方式HERO 2 (オプティカル)
接続方式LIGHTSPEEDワイヤレス本体重量60 g
耐久性LIGHTFORCEハイブリッドスイッチのため数値不明 万回バッテリー持続時間約95 時間
オンボードメモリ対応RGBライティング非対応
プログラマブルボタン機能重量調整機能LEDイルミネーション機能設定プロファイル切り替え機能ワイヤレス接続機能専用充電ドック機能
5.1総合評価
5.0センサー性能
5.0接続方式(有線か無線か)
4.5形状とサイズ、エルゴノミクス
2.5ボタン数とカスタマイズ性
5.0重量とバランス
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G ゲーミングマウス G502 X LIGHTSPEED ワイヤレス マウス G502XWL-CRBK LIGHTFORCE

在庫切れ2025-09-01 時点で状況です

Logitech G G502 X LIGHTSPEEDは、人気のG502シリーズをワイヤレス化し、最新技術を搭載したゲーミングマウス。LIGHTFORCEハイブリッドスイッチ、LIGHTSPEED 2.0ワイヤレス、HERO 25Kセンサーを採用。多ボタンかつ軽量化されたデザインで、幅広いユーザーに対応。

解像度100-25600 DPIポーリングレート1000 Hz
ボタン数13センサー方式HERO 25K (オプティカル)
接続方式LIGHTSPEED 2.0ワイヤレス、USB Type-C (有線接続/充電)本体重量102 g
耐久性新開発LIGHTFORCEスイッチ 万回バッテリー持続時間最大140 時間
オンボードメモリ対応 (最大5プロファイル)RGBライティング非対応
プログラマブルボタン機能重量調整機能LEDイルミネーション機能設定プロファイル切り替え機能ワイヤレス接続機能専用充電ドック機能
5.1総合評価
5.0センサー性能
4.8接続方式(有線か無線か)
4.5形状とサイズ、エルゴノミクス
4.5ボタン数とカスタマイズ性
3.0重量とバランス
4.7耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

PRO X SUPERLIGHT 2 DEX GPROXSL-WLDEXBK

¥22,000(税込)2025-09-01 時点でのAmazonの価格です

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 DEXは、超軽量60gの右手用エルゴノミクスワイヤレスゲーミングマウス。HERO2センサーと8000Hzポーリングレートで高精度・低遅延を実現。LIGHTSPEED接続とLIGHTFORCEスイッチを搭載し、長時間のプレイをサポート。

解像度100-44000 DPIポーリングレート1000-8000 Hz
ボタン数5センサー方式オプティカル(HERO2センサー)
接続方式LIGHTSPEEDワイヤレス(USBレシーバー)本体重量60 g
耐久性- 万回バッテリー持続時間約95 時間
オンボードメモリ-RGBライティング-
プログラマブルボタン機能重量調整機能LEDイルミネーション機能設定プロファイル切り替え機能ワイヤレス接続機能専用充電ドック機能
5.0総合評価
5.0センサー性能
5.0接続方式(有線か無線か)
4.8形状とサイズ、エルゴノミクス
2.5ボタン数とカスタマイズ性
4.5重量とバランス
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス