M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY
35
ORICO

ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY

の評価

型番:M2V01-C4-GY
¥8,548(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GYは、最新のUSB4.0通信プロトコルを採用し、最大40Gbpsの超高速転送を実現するNVMe SSDケースです。Thunderbolt 4インターフェースを備えたノートPCで実測3700/2999 MB/sの読み書き速度を確認しており、一般的なUSB 3.2接続ケースの3倍以上の速度を発揮します。2230/2242/2260/2280サイズのM.2 NVMe SSD(M-Key/B+M Key)最大4TBまで対応し、Windows、macOS、Linuxシステムと互換性があります。USB4.0規格に加え、Thunderbolt 4/3、USB3.2/3.1/3.0とも互換性がありますが、USB2.0以下のポートには対応していません。高性能なダブルマスターチップ制御により、高速かつ安定したデータ転送を実現します。放熱性に優れたアルミボディと熱伝導ゴムにより、SSDの高温を抑制し、性能を最大限に引き出します。ドライバー不要で簡単にSSDを取り付け可能で、12ヶ月の保証が付帯しています。

シェアする

商品画像一覧

ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 1
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 2
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 3
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 4
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 5
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 6
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 7
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 8

商品スペック

データ転送レート
40Gbps
メーカー
SHENZHEN ORICO TECHNOLOGIES CO.,LTD
ブランド名
ORICO
付属品
1xケース本体, 1xType C to C/A 2合一データケーブル, 1x説明書
素材
アルミニウム
梱包サイズ
20.8 x 11 x 3.5 cm; 240 g
製造元リファレンス
9858T3
ASIN
B0DQCQ9K32
Amazon.co.jp での取り扱い開始日
2025/7/6

サイズ・重量

重量
240 g
高さ
1.5 cm
4 cm
奥行
11 cm

機能一覧

USB Type-Cポート搭載機能

最新のUSB Type-Cポートを搭載しており、リバーシブルで使いやすく、将来的なPCやデバイスとの接続性も高いです。USB4 40Gbpsの高速転送を実現する上で不可欠な規格であり、このケースの主要な魅力の一つとなっています。従来のUSB Type-Aポートにも付属ケーブルで対応できるため、幅広い互換性があります。

ヒートシンク搭載機能

アルミニウム合金製の筐体とストライプデザインが、SSDの熱を外部に逃がすパッシブ冷却の役割を果たします。これにより、SSDの温度上昇をある程度抑制し、性能低下を防ぐ効果が期待できます。しかし、スタッフレビューではかなりの高温になるという報告が多く、冷却性能には限界があるようです。長時間の高負荷使用では、追加の冷却対策が必要になる可能性があります。

工具不要取り付け機能

SSDの取り付け・取り外しがネジ止め不要で簡単に行えるため、SSDの交換やデータの移行作業が非常に手軽です。ケースを開けてSSDをセットし、付属の固定具で固定するだけで完了します。初心者の方でも安心して作業できるため、利便性が大幅に向上しています。

LEDアクセス表示機能

SSDへのアクセス状況をLEDランプの点灯・点滅で確認できるため、データ転送中なのか、アイドル状態なのかを一目で把握できます。意図しないアクセスがないかの確認にも役立ち、作業状況を視覚的に把握するのに便利です。ただし、ランプの色や点滅パターンに関する詳細な説明は商品情報にはありません。

耐衝撃設計機能

堅牢なアルミニウム合金製筐体により、外部からの物理的な衝撃や振動から内部のSSDを保護します。持ち運びの際の破損リスクを低減し、大切なデータを安全に保つことができます。耐久性の面でも安心感がありますが、金属製のため、表面に傷がつく可能性はあります。

ファン冷却機能

本製品は、アルミニウム筐体によるパッシブ冷却方式を採用しており、ファンによる強制冷却機能は搭載されていません。そのため、極端に高温になる環境や、常に最大負荷で長時間稼働させるような用途では、冷却性能に限界がある可能性があります。スタッフレビューでも発熱の大きさが指摘されており、ファンレス設計の限界が見られます。しかし、一般的な使用においては十分な冷却能力を持っています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

35
カテゴリ内 35 / 81製品中
4.9
総合評価

USB4 40Gbpsに対応した高性能M.2 NVMe SSD外付けケースです。実測で3700MB/sを超える高速転送が可能ですが、その反面、発熱が非常に大きいという点が多くのユーザーから指摘されています。アルミ製筐体による放熱設計はされていますが、それでも使用中はかなりの高温になるため、設置場所や長時間の連続使用には注意が必要です。MacのThunderbolt 3ポートで認識されないという報告もあり、環境によっては互換性に課題がある可能性も示唆されています。価格帯を考慮すると、その転送速度は魅力的ですが、発熱と互換性に関する懸念点を理解した上で購入を検討すべき製品と言えます。

インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0
USB4 40Gbpsに対応しており、NVMe SSDの理論性能を最大限に引き出すことが可能です。Thunderbolt 4/3やUSB 3.2/3.1/3.0との後方互換性も備えているため、幅広い環境で高速転送を利用できます。ただし、この速度を享受するには接続するPC側もUSB4またはThunderbolt 4ポートに対応している必要があります。USB2.0以下のポートでは使用できません。
対応するM.2 SSDの形状とサイズ
5.0
2230、2242、2260、2280といった主要なM.2 SSDサイズに幅広く対応しており、M KeyおよびB+M KeyのどちらのSSDも利用可能です。最大4TBまでのSSDに対応している点も、将来的な大容量化にも対応できる汎用性の高さを示しています。NVMe SSD専用ですが、その分互換性は高いと言えます。
冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
3.5
アルミ合金製の筐体とストライプデザインにより、SSDからの熱を効果的に放熱しようとしていますが、スタッフレビューでは「心配になるくらい熱い」「アッチアチ」といった声が多く、実際の冷却性能には限界があるようです。特に高負荷時にはかなりの高温になるため、長時間の連続使用ではSSDの性能低下(サーマルスロットリング)が発生する可能性があります。熱対策は重要ですが、ファンレス設計のため、積極的な冷却は期待できません。
搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5
高性能なダブルマスターチップ制御により、高速かつ安定したデータ転送を実現すると謳われています。実際のテストでも3700MB/sを超える速度が出ており、チップセットの性能は高いと考えられます。ただし、具体的なチップセット名は明記されていません。MacのThunderbolt 3ポートで認識されないという報告もあり、チップセットレベルでの互換性に一部課題がある可能性も示唆されています。
耐久性と筐体の素材
4.5
ケース本体はアルミニウム合金製で、ずっしりとした重量感としっかりとした造りが特徴です。これにより、外部からの衝撃や傷に対する保護性能が高く、放熱性にも優れています。堅牢な作りは、大切なSSDを保護し、長く使い続ける上で安心感を与えます。ただし、金属製のため、表面に細かい傷がつく可能性はあります。
ケーブルの種類と長さ
4.0
Type C to C/Aの2合1データケーブルが付属しており、USB Type-Cポートだけでなく、従来のUSB Type-Aポートにも対応できるため、幅広いデバイスとの接続が可能です。これは利便性が高い点ですが、USB4 40Gbpsの速度を最大限に引き出すには、接続するポートとケーブルがその規格に対応している必要があります。付属ケーブルがどの規格に対応しているか明記されていないため、注意が必要です。
メーカーの信頼性と保証
4.5
ORICOは周辺機器メーカーとして長年の実績があり、信頼できるブランドです。製品の品質管理も一定水準以上であり、安心して使用できます。12ヶ月の保証が付帯しており、万が一の不具合発生時にもサポートを受けられる体制が整っています。ただし、MacでのThunderbolt 3接続に関する問題報告もあり、サポート対応については個別の状況による可能性があります。
コストパフォーマンス
4.0
USB4 40Gbpsという最新規格に対応したM.2 NVMe SSDケースとしては、8548円という価格は比較的抑えられていると言えます。しかし、発熱の大きさやMacでの互換性問題といった懸念点も指摘されており、価格相応の性能・安定性とは言い切れない部分もあります。最高速を求めるユーザーにとっては魅力的な選択肢ですが、価格だけで判断するのは難しいでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ORICO
ORICOは、データストレージ、充電ソリューション、コンピューター周辺機器における革新的な製品を設計・製造するリーディングブランドです。高品質で使いやすい製品を通じて、ユーザーのデジタルライフを豊かにすることを目指しています。

おすすめのポイント

  • USB4 40Gbps対応による圧倒的な高速データ転送性能
  • Thunderbolt 4/3、USB4/3.2/3.1/3.0との幅広い互換性
  • 2230~2280サイズ、M Key/B+M Key対応の汎用性の高さ
  • アルミ製筐体による優れた放熱設計(ただし発熱は大きい)
  • 工具不要でSSDの取り付けが容易

注意点

  • 非常に発熱が大きいため、長時間の連続使用や高負荷作業時には注意が必要です。設置場所によっては、机の変色などの可能性も考慮してください。
  • MacのThunderbolt 3ポートで認識されないという報告があります。使用する環境での互換性を事前に確認することを推奨します。
  • USB2.0以下のポートには対応していません。十分な転送速度を得るためには、対応するポートを持つPCが必要です。
  • SSDは別売りです。対応するM.2 SSDのサイズ(2230/2242/2260/2280)とコネクタ形状(M Key/B+M Key)をご確認ください。
  • フォーマット形式によっては、OS(特にmacOS)で認識されない場合があります。必要に応じてExFATやNTFSへのフォーマットを行ってください。

おすすめな人

  • とにかく最高のデータ転送速度を求めるユーザー
  • 最新のUSB4やThunderbolt 4ポートを搭載した高性能PCユーザー
  • 大容量データの高速コピーや編集作業を頻繁に行うクリエイター
  • 最新規格に対応した周辺機器でシステムを構築したいユーザー
  • 発熱対策を自身で行うことに抵抗がないユーザー

おすすめできない人

  • 古いPCやUSB 3.0以下のポートしか搭載していないデバイスを使用している方
  • 発熱が大きい製品の使用に不安を感じる方
  • MacのThunderbolt 3ポートでの安定した動作を最優先する方
  • 手軽にSSDを交換したいだけで、最高速を必要としない方
  • ファンによる強制冷却機能を求める方

おすすめの利用シーン

  • 4K/8K動画編集における大容量素材の高速読み書き
  • 大規模なゲームアセットのロード時間短縮
  • 大量の写真RAWデータの高速バックアップ・転送
  • 仮想環境や高解像度メディアのストリーミング
  • 最新世代のNVMe SSDの性能を最大限に引き出すテスト環境

非推奨な利用シーン

  • USB 2.0ポートしかない環境での使用(速度が著しく低下します)
  • 熱がこもりやすい場所(密閉された空間など)での長時間の連続高負荷使用
  • 頻繁な抜き差しを想定した、簡易的なUSBメモリのような使い方
  • MacBook Airなど、Thunderboltポートの数が限られているデバイスでの常時接続(発熱による影響を考慮)
  • SSDの性能を最大限に引き出す必要のない、単純なテキストファイルの保存・閲覧

よくある質問(Q&A)

Q.MacBookでSSDを認識しないのですが、どうすればよいですか?
A.Mac OSはM2 SSDを読み込むためにNTFS読み取りソフトウェアのインストールが必要な場合があります。また、SSDをインストールした後、コンピューターがエンクロージャーに読み込まれない場合は、使用する前にExfatまたはNTFSフォーマットにフォーマットしてください。MacのThunderbolt 3ポートで認識されないという報告もありますので、付属のケーブルや他のUSB-Cケーブルでの接続をお試しください。
Q.期待通りの転送速度が出ないのですが、なぜですか?
A.転送速度は、お使いのノートパソコン、M.2 SSD、およびUSBポートのタイプに依存します。最高の読み書き速度を達成するには、SSDエンクロージャ、インターフェイス、データケーブルの仕様に合ったSSDをご使用いただく必要があります。また、USB4.0 40Gbpsの速度を最大限に引き出すには、Thunderbolt 4/3またはUSB4.0ポートを備えたデバイスが必要です。
Q.使用中にケースがかなり熱くなりますが、故障の可能性はありますか?
A.スタッフの確認によると、本製品は非常に高速な転送速度を実現する一方で、作動時にかなりの熱を発生することが確認されています。これは、SSDの高性能を最大限に引き出すための放熱設計によるものと考えられます。熱を適切に放出している証拠であり、SSD自体の温度が異常でない限りは問題ないとされています。ただし、ご心配な場合は、SSDの温度を監視したり、放熱効果を高める工夫をご検討ください。
Q.PCの電源がオフの時でもケースがほんのり温かいのですが、これは仕様ですか?
A.スタッフの確認では、電源が供給されている場合、SSDにアクセスしていない待機中でもケースの温度が約40℃になることがあるとのことです。これは、バックグラウンドで動作があるためや、低コストで高速アクセスを実現するための仕様である可能性が示唆されています。PCの電源オフ時も給電が続く仕様のPCと組み合わせた場合、常に温かい状態になることがあります。この点について、サポートに相談したところ、未アクセス時も発熱するのは仕様であるとの回答があったとのことです。
Q.NVMe SSDのM.2サイズはすべて対応していますか?
A.はい、2280、2260、2242、2230のM.2 NVMe SSD(M-KeyとB+M Key)に対応しており、最大4TBまでのSSDをサポートしています。
Q.Windows、Mac、Linuxなど、OSの互換性について教えてください。
A.Windows、MacOS、Linuxの各システムと互換性があります。また、USB4.0規格により、Thunderbolt 4/3、USB3.2/3.1/3.0とも互換性がありますが、USB2.0以下のポートには対応しておりません。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 55150

¥4,321(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、USB 3.2 Gen2x2 20Gbpsに対応し、NVMe/SATA SSDを高速接続できるアルミ製ケースです。8TBまで対応し、工具不要で簡単に取り付け可能です。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2×2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM Key / B+M Key
筐体素材アルミニウム最大転送速度20 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
5.0インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.5搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.8耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 15813

¥2,023(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD外付けケースは、USB 3.2 Gen 2対応で10Gbpsの高速転送を実現。NVMe/SATA両対応で、幅広いM.2 SSDに対応し、アルミ製で放熱性にも優れています。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
3

Yottamaster

M.2 SSD外付けケース SATA/NVME両対応

¥1,899(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

YottamasterのM.2 SSD外付けケースは、SATA/NVME両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミニウム製で放熱性にも優れ、工具不要で簡単にSSDを装着できます。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

ロジテック

LGB-PNV02UC/S USB3.2(Gen2)対応M.2 NVMe SSDケース/ソフト付

¥3,372(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ロジテック LGB-PNV02UC/Sは、USB3.2 Gen2対応のM.2 NVMe SSDケースです。工具不要で簡単にSSDを取り付けでき、アルミ筐体と放熱シートでSSDの温度を最適に保ちます。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.7コストパフォーマンス
5

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 90264

¥2,238(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で放熱性にも優れ、様々なサイズのM.2 SSDに対応します。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.7コストパフォーマンス