M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY
45
ORICO

ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY

の評価

型番:M2V01-C4-GY
¥8,279(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GYは、最新のUSB4.0通信プロトコルを採用し、最大40Gbpsの超高速転送を実現するNVMe SSDケースです。Thunderbolt 4インターフェースを備えた環境では、実測で読み書き速度3700/2999 MB/sを記録し、従来のUSB 3.2技術を使用したケースと比較して大幅な高速化を実現します。2280/2260/2242/2230サイズのM.2 NVMe SSD(M-KeyおよびB+M Key)に対応し、最大4TBまでサポートします。Windows、macOS、Linuxシステムとの互換性があり、Thunderbolt 4/3、USB3.2/3.1/3.0とも下位互換性があります(USB2.0以下は非対応)。高性能なダブルマスターチップを搭載し、高速かつ安定したデータ転送を可能にします。ストライプデザインの高放熱性アルミボディと熱伝導ゴムにより、SSDの作動熱を効果的に抑制し、性能を最大限に引き出します。ドライバー不要の差し込み式で、すぐに使用可能です。12ヶ月の保証が付帯しています。

シェアする

商品画像一覧

ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 1
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 2
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 3
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 4
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 5
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 6
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 7
ORICO M.2 SSD 外付けケース M2V01-C4-GY の商品画像 8

商品スペック

インターフェース規格と転送速度
USB4 (40Gbps)
対応するM.2 SSDのサイズと形状
2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類
NVMe
冷却性能と放熱対策
アルミニウム合金製筐体、熱伝導ゴム付属
耐久性と素材
アルミニウム合金
接続の安定性とケーブル品質
Type C to C/A 2合一データケーブル付属
ツールの有無と取り付けやすさ
付属のねじ回しによる取り付け
メーカーの信頼性と保証
12ヶ月保証

サイズ・重量

重量
240 g
高さ
1.3 cm
10.5 cm
奥行
4 cm

機能一覧

USB3.2 Gen2x2 対応機能

本製品はUSB4 40Gbpsに対応していますが、USB 3.2 Gen2x2 (20Gbps)規格には対応していません。そのため、理論上の最大転送速度では一部の最上位製品に劣る可能性があります。しかし、USB4 40Gbpsという規格自体が非常に高速であるため、多くの用途で十分なパフォーマンスを発揮します。

放熱対策機能

アルミニウム合金製筐体と付属の熱伝導ゴムにより、SSDからの発熱を効果的に外部へ逃がす設計が施されています。これにより、高負荷時でもSSDの温度上昇を抑制し、サーマルスロットリング(性能低下)を防ぎ、安定した動作をサポートします。しかし、スタッフレビューでは「心配になるくらい熱い」との声もあり、非常に高温になる環境下では追加の冷却対策が必要になる可能性があります。

ツールフリー設計機能

本製品はツールフリー設計ではありません。SSDの取り付けには付属のねじ回しを使用する必要があります。これにより、SSDを確実に固定できるというメリットはありますが、SSDの交換や取り付けに工具が必要となるため、頻繁にSSDを交換するユーザーにとっては、ツールフリー設計の製品と比較して手間がかかる可能性があります。

TRIMコマンド対応機能

TRIMコマンドに対応しているため、SSDの書き込みパフォーマンスを長期にわたり維持することができます。OSが不要になったデータをSSDに通知し、効率的なデータ管理を可能にすることで、SSDの寿命を延ばす効果も期待できます。外付けSSDでも内部SSDと同等のパフォーマンスを維持したいユーザーにとって重要な機能です。

UASP対応機能

UASP (USB Attached SCSI Protocol) に対応しており、従来のUSBプロトコルよりも効率的にコマンドを処理することで、特にランダムアクセス性能を向上させ、SSDのポテンシャルを最大限に引き出します。これにより、OSとのやり取りがスムーズになり、体感速度の向上に繋がります。NVMe SSDの高速性を活かす上で重要な機能です。

耐衝撃設計機能

堅牢なアルミニウム合金製の筐体により、外部からの衝撃や圧力に対して高い保護性能を発揮します。ずっしりとした重量感もあり、大切なデータを物理的なダメージから保護するのに役立ちます。持ち運びの際の落下などからSSD本体をしっかりと保護するでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

45
カテゴリ内 45 / 80製品中
4.9
総合評価

USB4 40Gbpsに対応したNVMe SSD外付けケースで、非常に高速なデータ転送が可能です。しかし、その性能ゆえに発熱が大きく、特に長時間の高負荷作業では注意が必要です。Mac環境でのThunderbolt 3接続に関する一部報告がありますが、全体としては高いパフォーマンスを発揮します。アルミ製筐体による堅牢性と放熱性は評価できますが、価格帯を考慮すると、USB 3.2 Gen2x2対応製品と比較した場合の優位性は限定的です。日常的な使用や、発熱対策を施すことで、安定したパフォーマンスが期待できます。

インターフェース規格と転送速度
4.8
USB4 40Gbpsに対応しており、NVMe SSDの高速性を最大限に引き出すことができます。これは多くのユーザーにとって十分すぎるほどの速度であり、大容量データの転送や編集作業を快適に行えます。ただし、USB 3.2 Gen2x2 (20Gbps)規格には対応していないため、理論上の最高速度では一部の最上位製品に劣る可能性がありますが、実用上は問題ないレベルです。
対応するM.2 SSDのサイズと形状
5.0
2230, 2242, 2260, 2280といった主要なM.2 SSDサイズに対応しており、M KeyおよびB+M Keyの両方に対応しているため、市場に出回っているほとんどのNVMe M.2 SSDを搭載可能です。この高い汎用性は、ユーザーが手持ちのSSDを有効活用できる点で非常に優れています。
冷却性能と放熱対策
4.0
アルミニウム合金製筐体と熱伝導ゴムにより、SSDからの熱を効果的に放散する設計ですが、スタッフレビューでも指摘されているように、非常に高温になるという報告があります。高速転送時にはSSD自体の発熱も大きいため、長時間の高負荷作業ではサーマルスロットリングが発生する可能性も否定できません。追加の冷却対策が必要になる場合があるでしょう。
耐久性と素材
4.8
堅牢なアルミニウム合金製筐体を採用しており、外部からの衝撃や傷に対して高い保護性能を発揮します。ずっしりとした重量感もあり、高級感と信頼性を感じさせます。日常的な持ち運びや使用においても、大切なSSDをしっかりと保護してくれるでしょう。
接続の安定性とケーブル品質
4.0
USB4 40Gbpsに対応したケーブルが付属していますが、Mac環境でのThunderbolt 3接続において認識されない、または速度が出ないという報告があります。これはケーブルやケース側の問題、あるいはOSやドライバとの相性問題の可能性も考えられます。安定した接続を保証するためには、使用する環境での互換性確認が重要です。
ツールの有無と取り付けやすさ
4.0
付属のねじ回しを使用してSSDを固定する方式であり、厳密にはツールフリーではありません。しかし、SSDの取り付け自体は比較的容易に行えるようです。ツールフリー設計と比較すると、わずかに手間がかかる可能性がありますが、SSDを確実に固定できるというメリットもあります。
メーカーの信頼性と保証
4.0
ORICOはPC周辺機器分野で実績のあるメーカーであり、一定の信頼性があります。12ヶ月の保証が付帯しており、万が一のトラブル発生時にもサポートを受けやすいと考えられます。ただし、最上位製品と比較した場合、保証期間やサポート体制の充実度で差がある可能性も考慮されます。
コストパフォーマンス
4.5
USB4 40Gbpsという最新規格に対応した製品としては、8548円という価格は非常に魅力的です。多くのユーザーが求める高速転送性能と、堅牢なアルミ製筐体、幅広いSSD互換性を備えている点を考慮すると、コストパフォーマンスは高いと言えます。ただし、一部の接続性に関する懸念点や、USB 3.2 Gen2x2非対応である点を考慮すると、最高評価には一歩及びません。

ブランド・メーカー詳細

ORICO
ORICOは、コンピューター周辺機器やストレージソリューションの分野で、革新的な製品を開発・提供するグローバルブランドです。高品質で使いやすい製品を通じて、ユーザーのデジタルライフを豊かにすることを目指しています。

おすすめのポイント

  • USB4 40Gbps対応による圧倒的な高速データ転送性能。
  • アルミ合金製筐体による優れた放熱性と堅牢性。
  • 2230/2242/2260/2280サイズ、M Key/B+M Key対応で幅広いSSDに対応。
  • ツールフリー設計でSSDの取り付け・交換が容易。

注意点

  • NVMe SSDは非常に発熱するため、長時間の高負荷作業では本体が高温になります。必要に応じて冷却対策を検討してください。
  • Mac環境でのThunderbolt 3接続において、一部環境で認識されない、または速度が出ないという報告があります。使用前に互換性を確認することをお勧めします。
  • USB 2.0以下のポートでは動作しません。USB 3.2以上のポートが必要です。
  • SSDフォーマットによっては、OSでの認識や書き込みに問題が発生する場合があります。必要に応じてフォーマット(ExFAT/NTFSなど)を行ってください。

おすすめな人

  • 最新の高速インターフェース(USB4/Thunderbolt)を搭載したPCを使用しており、最大限の転送速度を求めるユーザー。
  • 大容量データの高速な移動やバックアップを頻繁に行うクリエイターやプロフェッショナル。
  • 発熱対策を自身で行うことを厭わない、または追加の冷却対策を検討できるユーザー。
  • 様々なサイズのM.2 NVMe SSDを外付け化したいと考えているユーザー。

おすすめできない人

  • USB 3.2 Gen2 (10Gbps) 以下のポートしか搭載していないPCを使用しているユーザー。
  • 発熱による性能低下や本体の高温化を懸念するユーザー。
  • Mac環境でのThunderbolt接続の互換性を最優先するユーザー。
  • 安価でシンプルなM.2 SSDケースを求めているユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 4K/8K動画編集時の大容量素材の高速転送・編集。
  • 大量の写真RAWデータの高速バックアップや現像作業。
  • 大規模なゲームアセットのロード時間短縮。
  • 仮想環境や大規模データセットへの高速アクセス。

非推奨な利用シーン

  • USB 2.0やUSB 3.0 (5Gbps) ポートのみのPCでの利用(速度が著しく低下する)。
  • 長時間の連続高負荷作業で、発熱対策が不十分な環境での使用。
  • Mac環境でThunderbolt接続の安定性を最優先する場合(互換性確認が必要)。

よくある質問(Q&A)

Q.このM.2 SSD 外付けケースは、どのようなSSDに対応していますか?
A.このケースは、2280/2260/2242/2230サイズのM.2 NVMe SSD(M-KeyおよびB+M Key)で、最大4TBまでの容量に対応しています。
Q.MacBookでUSB-C(Thunderbolt 3)接続した場合、認識されないことがあると聞きましたが、本当ですか?
A.MacのThunderbolt 3ポートで認識されないというスタッフの確認があります。付属のケーブルをType-A変換アダプタを外してUSB-C(Thunderbolt 3)で接続した場合に認識されないケースや、他のC to Cケーブル(非Thunderbolt)では繋がるという報告があります。Thunderbolt 3の利点を活かせない可能性があるため、ご利用の環境でご確認ください。
Q.使用中にケースがかなり熱くなるという話を聞きますが、問題ないのでしょうか?
A.スタッフの確認によると、ケースは熱くなるものの、SSD自体の温度は適温(60℃以上にならない)で、速度低下などの症状は出ていないため安定しているとのことです。熱くなるのは、熱を放出しているためで、放熱性が高いことの表れとも考えられます。ただし、長時間の連続使用や、熱に敏感な環境でのご使用にはご注意ください。必要に応じて、別途ヒートシンクの使用も検討されると良いかもしれません。
Q.PCの電源がオフの時でもケースがほんのり暖かくなるのは仕様ですか?
A.PCの電源がオフの時でも、バックグラウンドで動作しているために多少発熱があるのは仕様とのことです。これにより、PC電源オフ時でもほんのり暖かい状態が続くことがあります。この点について、お客様のPC環境との組み合わせでご懸念がある場合は、使用を続けるかご検討いただく必要があるかもしれません。
Q.付属のケーブルはどのようなものですか?
A.Type C to C/Aの2合1データケーブルが付属しています。これにより、USB Type-CポートとUSB Type-Aポートの両方に対応可能です。
Q.この製品は、どのくらいの転送速度が出ますか?
A.最新世代のUSB4.0通信プロトコルを採用しており、理論上の転送速度は最大40Gbpsに達します。Thunderbolt 4インターフェースを備えたノートパソコンでのテストでは、読み書き速度で3700MB/s / 2999MB/sといった高い速度が確認されています。ただし、実際の速度はご利用のノートパソコン、M.2 SSD、USBポートのタイプによって変動します。
Q.WindowsとMac OSで、SSDのフォーマットについて注意点はありますか?
A.Mac OSでSSDを読み込むためには、NTFS読み取りソフトウェアのインストールが必要になる場合があります。また、SSDを初めて使用する際は、ExfatまたはNTFSフォーマットにフォーマットする必要があるとのことです。ご利用のSSDとOSの互換性をご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 90408

¥2,774(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。UASP/TRIM対応で、熱伝導シート付属、耐衝撃性も備えています。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe / SATA冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

UGREEN

M.2 SSD ケース 15511

¥2,549(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSDケースは、NVMe/PCIE専用でUSB3.2 Gen2接続により10Gbpsの高速転送を実現。アルミ素材と放熱設計で、SSDを効率的に保護・活用できます。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe/PCIE専用冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金、シリコンラバー接続の安定性とケーブル品質USB Type-A to Type-C および USB Type-C to Type-C ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 15512

¥2,324(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe専用でUSB3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で放熱性にも優れ、工具不要で簡単にSSDを装着できます。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe専用冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、放熱シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
4

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 90264

¥2,238(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケース 90264は、NVMe/SATA両対応、USB 3.2 Gen2接続で10Gbpsの高速転送を実現するアルミ製ケースです。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe / SATA冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証24ヶ月保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
5

VCOM

M.2 SSD 外付けケース NVME/SATA 両対応

¥1,899(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

VCOMのM.2 SSD外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で工具不要の取り付けが可能です。

インターフェース規格と転送速度USB 3.2 Gen2 (10Gbps)対応するM.2 SSDのサイズと形状2230 / 2242 / 2260 / 2280
対応M.2 SSDの種類NVMe / SATA冷却性能と放熱対策アルミニウム合金製筐体、熱伝導シート付属
耐久性と素材アルミニウム合金接続の安定性とケーブル品質USB Type-C to Type-C / Type-A ケーブル付属 (USB3.2 Gen2規格対応)
ツールの有無と取り付けやすさツールフリー設計メーカーの信頼性と保証1年間保証
USB3.2 Gen2x2 対応機能放熱対策機能ツールフリー設計機能TRIMコマンド対応機能UASP対応機能耐衝撃設計機能
5.3総合評価
4.5インターフェース規格と転送速度
5.0対応するM.2 SSDのサイズと形状
4.5冷却性能と放熱対策
4.8耐久性と素材
4.7接続の安定性とケーブル品質
5.0ツールの有無と取り付けやすさ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス