2入力2出力 KVMスイッチ HDMI + DisplayPort、8K@60Hz/4K@120Hz HDMI + Displayport 切替器
27
ANXQQ

ANXQQ 2入力2出力 KVMスイッチ HDMI + DisplayPort、8K@60Hz/4K@120Hz HDMI + Displayport 切替器

の評価

型番:AQ2
¥9,580(税込)2025-07-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ANXQQの2入力2出力KVMスイッチは、2台のコンピューターと2台のモニター(HDMI+DisplayPort)、そして最大4台のUSB 3.0デバイスを共有できる多機能モデルです。DisplayPort接続で最大8K@30Hz/4K@144Hz、HDMI接続で最大8K@60Hz/4K@120Hzという高解像度・高リフレッシュレートに対応しており、ゲームや高精細な作業に最適です。USB 3.0ポートは5Gbpsの高速データ転送に対応し、周辺機器の利用も快適。切り替えは本体ボタンまたは付属の有線リモコンで行え、ホットキーには非対応です。Windows, Mac OS, Linuxなど幅広いOSに対応し、プラグアンドプレイで簡単に導入できます。安定動作のための12V電源アダプターが付属しています。

シェアする

商品画像一覧

ANXQQ 2入力2出力 KVMスイッチ HDMI + DisplayPort、8K@60Hz/4K@120Hz HDMI + Displayport 切替器 の商品画像 1
ANXQQ 2入力2出力 KVMスイッチ HDMI + DisplayPort、8K@60Hz/4K@120Hz HDMI + Displayport 切替器 の商品画像 2
ANXQQ 2入力2出力 KVMスイッチ HDMI + DisplayPort、8K@60Hz/4K@120Hz HDMI + Displayport 切替器 の商品画像 3
ANXQQ 2入力2出力 KVMスイッチ HDMI + DisplayPort、8K@60Hz/4K@120Hz HDMI + Displayport 切替器 の商品画像 4
ANXQQ 2入力2出力 KVMスイッチ HDMI + DisplayPort、8K@60Hz/4K@120Hz HDMI + Displayport 切替器 の商品画像 5
ANXQQ 2入力2出力 KVMスイッチ HDMI + DisplayPort、8K@60Hz/4K@120Hz HDMI + Displayport 切替器 の商品画像 6
ANXQQ 2入力2出力 KVMスイッチ HDMI + DisplayPort、8K@60Hz/4K@120Hz HDMI + Displayport 切替器 の商品画像 7
ANXQQ 2入力2出力 KVMスイッチ HDMI + DisplayPort、8K@60Hz/4K@120Hz HDMI + Displayport 切替器 の商品画像 8

商品スペック

対応解像度
8K/60Hz, 4K/144Hz
対応ディスプレイ数
2
対応PC数
2
映像入力端子
HDMI, DisplayPort
映像出力端子
HDMI, DisplayPort
USBポート数
4
USB規格
USB 3.0
音声入出力
非対応
切替方式
ボタン, 有線リモコン
本体サイズ
120x67x35mm

サイズ・重量

重量
580 g
高さ
3.5 cm
12 cm
奥行
6.7 cm

機能一覧

切替ボタン機能

本体に物理ボタンがあり、押すことで接続するPCを切り替えられます。また、付属の有線リモコンでも同様の操作が可能です。これにより、KVM本体が手の届きにくい場所に設置されていても、手元で簡単に切り替えが行えます。切り替え時には本体のLEDの色でどちらのPCが選択されているか視覚的に確認できます。

USB機器共有機能

本製品には4つのUSB 3.0ポートが搭載されており、キーボード、マウス、プリンター、USBメモリなどのUSBデバイスを接続し、接続しているPC間で共有できます。USB 3.0に対応しているため、最大5Gbpsの高速データ転送が可能で、USB 2.0デバイスとの下位互換性もあります。これにより、複数のPCで同じ周辺機器を使い回す手間が省け、デスク周りをすっきりさせることができます。

高解像度対応機能

DisplayPort接続時は最大8K@30Hzまたは4K@144Hz、HDMI接続時は最大8K@60Hzまたは4K@120Hzの解像度とリフレッシュレートに対応しています。これにより、高精細な映像や滑らかな動きを表示できるため、動画編集やゲーミングなど、高画質が求められる用途にも適しています。ただし、これらの高解像度・高リフレッシュレートを実現するには、接続するPCのグラフィックカード、モニター、ケーブルもそれぞれ対応している必要があります。

マルチディスプレイ対応機能

本製品は2台のモニターを接続して、2台のPC間で切り替えることができます。各PCからHDMIとDisplayPortケーブルをそれぞれ1本ずつKVMに接続し、KVMから2台のモニターにHDMIとDisplayPortで出力します。これにより、2台のPCでデュアルモニター環境を共有することが可能になり、作業効率の向上に役立ちます。ただし、2台のモニターで同時に異なるPCの画面を表示することはできません。

ホットキー切替機能

本製品はキーボードの特定のキー操作(ホットキー)によるPCの切り替えには対応していません。切り替えは本体の物理ボタンまたは付属の有線リモコンで行う必要があります。ホットキーでの切り替えに慣れている方や、キーボードから手を離さずに素早く切り替えたい方には不向きな点です。切り替え操作はボタンを押すという明確なアクションで行われます。

切替通知機能

商品情報には、PC切り替え時に音や振動で通知する機能に関する記載がありません。本体のLEDが点灯することで、現在どちらのPCに接続されているか視覚的に確認することはできますが、聴覚や触覚による通知機能は搭載されていないと考えられます。切り替えが完了したことを音で確認したいユーザーにとっては不便を感じる可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

27
カテゴリ内 27 / 90製品中
4.3
総合評価

この製品は、2台のPCと2台のモニター、そして4台のUSBデバイスを共有できるKVMスイッチです。特に高解像度・高リフレッシュレートに対応している点が特徴です。スタッフレビューでは、USB切替器としての評価が多く混在していますが、KVMとしては複数のPCとモニター、USB機器を簡単に切り替えられる点が評価されています。スペック上の高解像度対応やUSB 3.0の速度は魅力的ですが、付属ケーブルの硬さや、ストレージデバイスなど一部のUSB機器で切り替え時に認識が不安定になる可能性があるという指摘もあります。価格帯としては、対応解像度やポート数を考慮すると妥当な範囲と言えます。金属筐体で造りはしっかりしているとの評価もあり、一定の耐久性は期待できますが、新興メーカーであるため長期的な信頼性は未知数です。

対応解像度とリフレッシュレート
5.0
本製品はDisplayPort接続で最大8K@30Hz/4K@144Hz、HDMI接続で最大8K@60Hz/4K@120Hzに対応しており、非常に高い解像度とリフレッシュレートをサポートしています。これにより、最新の高解像度モニターやゲーミングモニターの性能を最大限に引き出すことが可能です。特に4K@144Hzや8K@60Hzといったスペックは、滑らかな映像表示や高精細な作業環境を実現する上で大きなメリットとなります。ただし、これらの表示にはPC、モニター、ケーブル全てが対応している必要があります。
入力ポート数と種類
5.0
2台のPCを接続でき、各PCからHDMIとDisplayPortの2種類の映像入力に対応しています。これにより、HDMI出力のみのPCとDisplayPort出力のみのPC、あるいは両方を持つPCなど、様々な構成に対応可能です。また、USB 3.0ポートを4つ備えており、キーボード、マウスだけでなく、プリンターやWebカメラ、USBストレージなど複数のUSBデバイスを共有できます。PC接続用のUSBポートも各PCに1つずつ必要です。映像端子の種類とUSBポート数の両方が充実しており、多様な機器構成に対応できる点が優れています。
切り替え方法とレスポンス
3.0
PCの切り替えは、KVM本体の物理ボタンまたは付属の有線リモコンで行います。有線リモコンはケーブル長1.5mで、本体を隠して手元で操作できるため便利です。ただし、キーボードのホットキーによる切り替えには対応していません。ホットキーはキーボードから手を離さずに素早く切り替えられるため、これを重視するユーザーには不向きです。スタッフレビューではボタン一発で切り替わるとの評価がある一方、ストレージデバイスなどで認識に時間がかかる場合があるとの指摘もあり、切り替えの安定性やレスポンスは環境に依存する可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
2.0
ANXQQは比較的新しい、あるいは日本国内での認知度がまだ高くないブランドと考えられます。そのため、長年の実績を持つ大手メーカーと比較すると、製品の品質安定性やサポート体制に関する情報が少なく、信頼性はやや低いと評価せざるを得ません。ただし、商品情報には12ヶ月以内の製品交換や生涯テクニカルサポートが提供される旨の記載があり、サポートを受けられる体制は用意されているようです。購入前にユーザーレビューなどを参考に、実際のサポート対応について確認することをお勧めします。
対応OSとデバイス
5.0
Windows、Mac OS、Chrome OS、Linuxといった主要なPCオペレーティングシステムに幅広く対応しており、ドライバーのインストールは不要なプラグアンドプレイで利用できます。また、ノートパソコン、デスクトップPCだけでなく、PS4、Raspberry Pi、DVRなど様々なデバイスとの互換性も謳われています。これにより、異なるOSや種類のデバイスを組み合わせて使用する環境でも、本製品一つで対応できる可能性が高く、非常に汎用性が高いと言えます。幅広い環境で利用できる点は大きな強みです。
サイズと配線のしやすさ
3.0
本体サイズは12 x 6.7 x 3.5 cmと比較的小型で、デスク上に置いても場所を取りにくいサイズ感です。金属筐体でしっかりとした造りである点も評価できます。しかし、スタッフレビューには付属ケーブルが固く扱いにくいという指摘があり、複数のケーブルを接続するKVMスイッチにおいては、配線の取り回しやすさが損なわれる可能性があります。また、PC接続にはHDMI、DisplayPort、USBケーブルの計3本が必要となるため、接続するケーブルの本数は多くなり、ある程度の配線スペースは必要になります。
USBハブ機能の有無
5.0
本製品はUSB 3.0に対応した4つのUSBポートを搭載しており、USBハブとして機能します。これにより、キーボードやマウスといった基本的な入力デバイスだけでなく、USBメモリ、外付けHDD、Webカメラ、プリンターなど、より多くのUSBデバイスを接続し、接続しているPC間で共有することが可能です。USB 3.0の高速転送速度により、大容量データのやり取りも比較的スムーズに行えます。複数のUSBデバイスを共有したいユーザーにとって、4ポート搭載は非常に便利です。
コストパフォーマンス
4.0
価格は9,580円であり、対応解像度(8K/4K)、対応モニター数(2台)、対応PC数(2台)、USB 3.0ポート数(4つ)といったスペックを考慮すると、比較的リーズナブルな価格設定と言えます。特に高解像度・マルチディスプレイ対応のKVMスイッチとしては、コストパフォーマンスが高い部類に入ります。ただし、新興メーカーである点や、ホットキー非対応、一部USB機器の認識不安定といった懸念点もあるため、価格だけでなくこれらの要素も考慮して検討する必要があります。スペック重視で予算を抑えたいユーザーには魅力的な選択肢となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

ANXQQ
ANXQQはKVMスイッチなどのPC周辺機器を取り扱うブランドです。

おすすめのポイント

  • DisplayPortで最大8K@30Hz/4K@144Hz、HDMIで最大8K@60Hz/4K@120Hzの高解像度・高リフレッシュレートに対応している点
  • 2台のPCで2台のモニター(HDMI+DP)と4台のUSB 3.0デバイスを共有できる点
  • 本体ボタンと有線リモコンの両方で切り替え操作ができる点

注意点

  • ホットキーによるPC切り替えには対応していません。
  • ストレージデバイスなど、一部のUSB機器は切り替え時に認識が不安定になる可能性があります。
  • 安定した動作のためには、付属の12V電源アダプターを接続する必要があります。
  • 各PCにDisplayPort、HDMI、USBポートがそれぞれ1つずつ必要です。ポートが不足する場合は別途アダプターやドッキングステーションが必要です。
  • KVM信号は単層で送信されるため、2台のモニターで同時に異なるPCのコンテンツを表示することはできません。

おすすめな人

  • 2台のPCで高解像度・高リフレッシュレート対応のモニターを2台共有したいユーザー
  • 複数のUSBデバイス(キーボード、マウス、プリンターなど)をPC間で切り替えて使用したいユーザー
  • デスク周りの機器を整理し、省スペース化を図りたいユーザー

おすすめできない人

  • キーボードのホットキー操作でPCを素早く切り替えたいユーザー
  • 3台以上のPCを切り替えて使用したいユーザー
  • 頻繁にUSBストレージデバイスをPC間で切り替える必要があるユーザー

おすすめの利用シーン

  • デスクトップPCとノートPCなど、2台のPCで作業環境を共有するオフィスやホームオフィス環境
  • 高解像度モニターやゲーミングモニターを複数のPCで利用したい環境
  • 複数のUSBデバイスを効率的に共有したい環境

非推奨な利用シーン

  • ホットキーでの素早い切り替えが求められるゲームや特定の作業環境
  • USBストレージデバイスの頻繁な切り替えが必要な作業環境

よくある質問(Q&A)

Q.どのようなパソコンやOSに対応していますか?
A.HDMIディスプレイとUSBキーボード・マウスの接続が可能なWindows 11/10、macOS Sonoma(14)以降、Chromebookに対応しています。スタッフの確認では、異なるOS間でもボタン一つで切り替えられたとの声があります。ただし、HDMIやUSBポートが標準搭載されていない機種の場合は変換アダプターなどが必要になる場合があります。Windows PCとMacを切り替えて使用する場合は、キーボード配列が異なるため、キー割り当てを変更できるキーボードのご使用をおすすめします。
Q.4K 60Hz以外の解像度やリフレッシュレートに対応していますか?
A.主な対応解像度は4096×2160@60Hz、3840×2160@60Hzですが、スタッフの確認ではUWQHD (3440×1440) に対応し、リフレッシュレートは100Hzまで確認済みとのことです。ご使用になるディスプレイとパソコンのグラフィックカードの両方が、ご希望の解像度とリフレッシュレートに対応している必要があります。
Q.パソコンの切り替え方法は何種類ありますか?
A.本体にある切替ボタン、付属の手元スイッチ、そしてキーボードのホットキー操作の3種類でパソコンの切り替えが可能です。ホットキーは初期設定で[右Ctrl]キーを2回押すことで起動し、[Scroll Lock]や[Num Lock]に変更することも可能です。スタッフの確認では、いずれの方法もスムーズに切り替えられるという声があります。
Q.接続に必要なケーブルは全て同梱されていますか?
A.パソコンと本製品を接続するためのHDMIケーブルとUSB B to Aケーブルがそれぞれ2本ずつ同梱されていますので、届いてすぐにお使いいただけます。また、電源供給用のACアダプターも付属しています。ディスプレイと本製品を接続するHDMIケーブルは別途ご用意ください。
Q.どのようなUSB機器を接続できますか?
A.キーボード、マウス以外に、USB3.0対応ポートが2つ搭載されており、USBメモリー、USBスピーカーマイク、USBカードリーダーなど、バスパワーで動作するUSB機器を接続できます。ワイヤレスキーボードやマウス(USBドングル接続タイプ)も使用可能です。スタッフの確認では、セルフパワーUSBハブを介してキーボード・マウスを接続しても正常に動作したとの報告があります。
Q.クラムシェルモードとは何ですか?
A.ノートパソコンのディスプレイを閉じたまま、外部モニターとキーボード、マウスを使用してデスクトップパソコンのように使うモードのことです。本製品はこのモードに対応しており、ノートパソコンを閉じたままでも快適に作業スペースを確保できます。スタッフの確認でもこの機能に言及されています。
Q.本体を机などに固定して使いたいのですが可能ですか?
A.はい、可能です。本製品はビス止めによる固定に対応しており、スタッフの確認でも机の天板裏にビスでしっかり固定して使用しているという声があります。ボタンを押す際に本体がずれるのを防ぐのに役立ちます。
Q.画面が表示されない、切り替えがうまくいかないなどのトラブルはありますか?
A.まれにパソコンやグラフィックカードとの相性により、画面が表示されないなどの症状が発生する可能性がゼロではありません。スタッフの確認では、ケーブルの抜き差しや本体の再起動で症状が改善した例や、特定の環境で相性と思われる症状があった例が報告されています。パソコンによっては起動時に本製品のポートを切り替える必要があったり、BIOS設定の変更が必要な場合もあります。全ての機器での動作を保証するものではありませんが、多くの環境でスムーズな切り替えがスタッフにより確認されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ラトックシステム

RS-260UH-4K

¥8,980(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

周辺機器を2台のパソコンで切り替えて操作。4K 60Hz、ウルトラワイドモニターに対応。本体ボタン、手元スイッチ、ホットキーの3つの切替方法。便利なUSB3.0ポート搭載。クラムシェルモード対応。

対応解像度4K/60Hz対応ディスプレイ数1
対応PC数2映像入力端子HDMI
映像出力端子HDMIUSBポート数2
USB規格USB 3.0音声入出力非対応
切替方式ボタン, 手元スイッチ, ホットキー本体サイズ135x75x25 mm
切替ボタン機能USB機器共有機能高解像度対応機能マルチディスプレイ対応機能ホットキー切替機能切替通知機能
5.3総合評価
5.0対応解像度とリフレッシュレート
5.0入力ポート数と種類
5.0切り替え方法とレスポンス
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0対応OSとデバイス
4.5サイズと配線のしやすさ
3.5USBハブ機能の有無
5.0コストパフォーマンス
2

UGREEN

KVM切替器 2入力1出力 4K@60Hz HDMI KVMスイッチ 15707

¥7,299(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

2台のPCで1台の4K/60Hz対応HDMIディスプレイとUSB機器を共有できるKVM切替器。本体ボタンと手元ボタンで簡単に切り替え可能。USB 3.0ポートを4つ搭載し、高速データ転送に対応。省スペース化と作業効率向上に貢献します。

対応解像度4K/60Hz対応ディスプレイ数1
対応PC数2映像入力端子HDMI
映像出力端子HDMIUSBポート数4
USB規格USB 3.0音声入出力対応
切替方式ボタン, 手元ボタン本体サイズ95.4x57.5x24 mm
切替ボタン機能USB機器共有機能高解像度対応機能マルチディスプレイ対応機能ホットキー切替機能切替通知機能
5.1総合評価
5.0対応解像度とリフレッシュレート
5.0入力ポート数と種類
3.5切り替え方法とレスポンス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5対応OSとデバイス
4.5サイズと配線のしやすさ
5.0USBハブ機能の有無
4.5コストパフォーマンス
3

UGREEN

HDMI KVM切り替え機 AK502

¥5,299(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

UGREEN HDMI KVM切り替え機は、2台のPCで1台のモニターと4台のUSB 3.0デバイスを共有できます。4K@60Hz対応で高画質、USB 3.0で高速データ転送が可能です。本体ボタンまたは有線コントローラーで簡単に切り替えられます。

対応解像度4K/60Hz対応ディスプレイ数1
対応PC数2映像入力端子HDMI
映像出力端子HDMIUSBポート数4
USB規格USB 3.0音声入出力非対応
切替方式ボタン本体サイズ114x63x19 mm
切替ボタン機能USB機器共有機能高解像度対応機能マルチディスプレイ対応機能ホットキー切替機能切替通知機能
5.1総合評価
5.0対応解像度とリフレッシュレート
5.0入力ポート数と種類
2.5切り替え方法とレスポンス
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0対応OSとデバイス
5.0サイズと配線のしやすさ
5.0USBハブ機能の有無
5.0コストパフォーマンス
4

2台のPCを1台のHDMIディスプレイとUSB機器で共有できるKVM切替器。8K60Hz/4K240Hz対応、USB 3.0/USB-Cポート搭載。

対応解像度8K@60Hz / 4K@240Hz対応ディスプレイ数1
対応PC数2映像入力端子HDMI
映像出力端子HDMIUSBポート数4
USB規格USB 3.0音声入出力非対応
切替方式ボタン, 手元スイッチ本体サイズ100x50x15 mm
切替ボタン機能USB機器共有機能高解像度対応機能マルチディスプレイ対応機能ホットキー切替機能切替通知機能
5.0総合評価
5.0対応解像度とリフレッシュレート
5.0入力ポート数と種類
3.5切り替え方法とレスポンス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5対応OSとデバイス
4.0サイズと配線のしやすさ
4.5USBハブ機能の有無
4.5コストパフォーマンス
5

UGREEN

HDMI KVM切替器 4K@60Hz 2モニタ2コンピュータ

¥8,599(税込)2025-07-20 時点でのAmazonの価格です

2台のPCで2台のモニターと4つのUSB 3.0デバイスを共有できるKVM切替器。4K@60Hz対応で高画質。ボタンとリモートコントローラーで切り替え可能。

対応解像度4K/60Hz対応ディスプレイ数2
対応PC数2映像入力端子HDMI
映像出力端子HDMIUSBポート数4
USB規格USB 3.0音声入出力対応
切替方式ボタン, リモートコントローラー本体サイズ157x72x30 mm
切替ボタン機能USB機器共有機能高解像度対応機能マルチディスプレイ対応機能ホットキー切替機能切替通知機能
4.9総合評価
5.0対応解像度とリフレッシュレート
5.0入力ポート数と種類
3.0切り替え方法とレスポンス
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0対応OSとデバイス
4.0サイズと配線のしやすさ
5.0USBハブ機能の有無
4.0コストパフォーマンス