JN-i315Q-C6
28
JapanNext

JapanNext JN-i315Q-C6

の評価

型番:JN-i315Q-C6
¥34,980(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

JAPANNEXT JN-i315Q-C6は、31.5インチの大画面とWQHD(2560x1440)の高解像度を特徴とする液晶モニターです。IPSパネルを採用しているため、広視野角で色鮮やかな映像表現が可能で、デスクワークやコンテンツ視聴に適しています。75Hzのリフレッシュレートは一般的な用途には十分ですが、高速応答が求められるゲームには向きません。HDR対応により、対応コンテンツではより豊かな明暗表現を楽しめます。接続性においては、HDMI、DisplayPortに加え、最大65W給電に対応したUSB Type-Cポートを備えており、ノートPCとの接続が容易です。さらに、KVM機能により、モニターに接続したキーボードやマウスを複数のPCで共有できる点も大きな利便性です。ブルーライト軽減やフリッカーフリー機能も搭載し、長時間の使用にも配慮されています。付属スタンドは基本的な機能(チルトのみ)ですが、VESAマウントに対応しているため、モニターアームによる設置も可能です。価格を抑えつつ、大画面・高解像度と多機能性を両立したコストパフォーマンスの高いモデルと言えます。

シェアする

商品画像一覧

JapanNext JN-i315Q-C6 の商品画像 1
JapanNext JN-i315Q-C6 の商品画像 2
JapanNext JN-i315Q-C6 の商品画像 3
JapanNext JN-i315Q-C6 の商品画像 4
JapanNext JN-i315Q-C6 の商品画像 5
JapanNext JN-i315Q-C6 の商品画像 6
JapanNext JN-i315Q-C6 の商品画像 7
JapanNext JN-i315Q-C6 の商品画像 8

商品スペック

パネル方式
IPS
リフレッシュレート
75Hz
応答速度
オーバードライブ時5ms
輝度
350cd/m2
コントラスト比
1000:1
HDMIポート数
1
DisplayPortポート数
1
USB Type-C対応
映像入力、データ転送、最大65W給電、KVM
VESAマウント対応
75x75mm
同期技術
Adaptive-Sync
HDR対応
HDR
スタンド機能
チルト
本体重量
6.6kg

サイズ・重量

重量
6.6 kg
高さ
52 cm
71.5 cm
奥行
21 cm

機能一覧

柔軟なスタンド調整機能

製品サイズの情報から付属スタンドがあると思われますが、高さや回転といった柔軟な調整機能については記載がなく、一般的にこの価格帯のモデルはチルト機能のみであることが多いです。多様な設置方法には別売りのVESAマウント対応モニターアームの使用が推奨されます(本製品は75x75mmのVESAマウントに対応)。付属スタンドだけで使用する場合、最適な画面位置に調整できる範囲が限られます。

ブルーライト軽減機能

長時間の使用による目の負担を軽減するために、ブルーライト軽減モードを搭載しています。この機能により、特に夜間や文書作成作業などで目に感じる刺激を和らげることができます。ただし、設定レベルによっては画面の色合いが暖色系に変化するため、作業内容や好みに応じて調整が必要です。フリッカーフリー機能と合わせて使用することで、より快適な視聴環境が得られます。

フリッカーフリー機能

画面のちらつき(フリッカー)を抑制するフリッカーフリー技術を搭載しています。これにより、特に画面の明るさを調整した際に発生しやすい微細な光の点滅がなくなり、長時間の作業やコンテンツ視聴でも目の疲れや不快感を軽減できます。ブルーライト軽減機能と組み合わせることで、より眼に優しい表示を実現し、集中力を持続させやすくなります。長時間のデスクワークをする方にとって有用な機能です。

PIP/PBP表示機能

複数の入力ソースの映像を同時に一つの画面に表示するPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)やPBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)機能については、製品情報に記載がありません。本製品はKVM機能は搭載していますが、画面分割して同時に表示する機能は持たないため、複数の機器の画面を同時に確認したい場合には、別途対応したモニターを検討する必要があります。

スピーカー内蔵機能

2W+2Wのステレオスピーカーを内蔵しています。これにより、別途外部スピーカーを用意しなくてもモニター単体で音声を出力できます。動画視聴やオンライン会議など、手軽に音を出したい場合に便利です。ただし、内蔵スピーカーの音質は一般的なレベルであり、音楽鑑賞やゲームで高音質を求める場合には、外部スピーカーやヘッドホンの使用をお勧めします。

USBハブ機能

USB Type-Cポートが映像入力だけでなくデータ転送にも対応しており、KVM機能と連携してモニターに接続したキーボードやマウスを切り替えて使用できます。これはモニターが簡易的なUSBハブとして機能していることを意味します。USB Type-Cケーブル一本でノートPCと接続する場合、キーボードやマウスの接続もモニター経由で行えるため、デスク周りの配線をシンプルにまとめることが可能です。

HDR映像表示機能

HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応しており、HDR対応コンテンツを視聴する際に、明るい部分と暗い部分の階調表現が豊かになり、よりリアルで奥行きのある映像を楽しむことができます。対応する映画やゲームなどで、より臨場感あふれる映像体験が得られます。ただし、対応規格や最大輝度などの詳細な情報は限られており、DisplayHDR認証などの具体的な情報がないため、基本的なHDR対応と考えられます。

リモコン操作機能

本製品にはリモコンは付属していません。モニターの設定変更や入力ソースの切り替えは、モニター本体のボタン操作で行う必要があります。特にモニターを壁掛けしたり、アームに取り付けたりして本体ボタンへのアクセスが難しい場合に、手元で操作できるリモコンがない点は不便に感じる可能性があります。購入前に設置方法と操作性を考慮しておく必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

28
カテゴリ内 28 / 41製品中
4.1
総合評価

このモニターは31.5インチWQHD解像度とIPSパネルを組み合わせた、コストパフォーマンスに優れたモデルです。リフレッシュレートは75Hzと控えめですが、一般的なデスクワークや動画視聴には十分な性能です。USB Type-C(65W給電対応)やKVM機能といった便利な機能を搭載しており、特にノートPCユーザーには利便性が高いでしょう。付属スタンドは機能が限定的(おそらくチルトのみ)ですが、VESAマウントに対応しているため、必要に応じてモニターアームを利用できます。スタッフレビューにもあるように、初期の色設定には調整が必要な場合がありますが、価格を考慮すれば許容範囲と言えます。高リフレッシュレートを求めないユーザーにとって、広い作業領域と多機能を低価格で実現できる点が大きな魅力です。

画面サイズと解像度
5.0
31.5インチの画面サイズとWQHD(2560x1440)解像度は、一般的なデスクワークにおいて十分な作業領域を提供し、複数のウィンドウを効率的に配置できます。フルHDよりも高精細で、テキストや画像が鮮明に表示されます。このサイズと解像度の組み合わせは、エンターテイメント用途でも迫力と没入感のある映像体験を提供します。画面サイズに対して適切な解像度であり、多くのユーザーにとって視覚的な快適性と実用性のバランスが良い選択肢です。価格を考慮すると非常に優れたポイントです。
リフレッシュレートと応答速度
2.5
本製品のリフレッシュレートは75Hzです。一般的な60Hzモニターよりは滑らかな表示が可能ですが、特に動きの速いゲームなどでは100Hz以上の高リフレッシュレート対応モニターに比べると残像感やティアリングが発生しやすく、不利になる場合があります。応答速度に関する具体的な数値は記載されていませんが、75Hzのモデルでは通常1msのような高速応答は期待できません。したがって、ゲーム用途を主目的とするユーザーには物足りない性能と言えます。一般的なPC作業や動画視聴には十分な性能です。
パネルの種類
4.5
IPSパネルを採用しており、上下左右178°の広い視野角が特長です。これにより、画面を斜めから見ても色やコントラストの変化が少なく、大画面での複数人でのコンテンツ視聴や、様々な角度からの作業に適しています。また、IPSパネルは一般的に色の再現性が高く、写真や動画の色味を比較的正確に表示できます。sRGB100%、DCI-P3 96%の広色域対応も謳っており、鮮やかな表示が可能です。ただし、スタッフレビューにあるように、初期の色設定には調整が必要な場合があります。
HDR対応
3.5
HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応しており、対応コンテンツの視聴時に、より広い明るさの範囲で映像を表示できます。これにより、明暗のコントラストが強調され、暗いシーンや明るいシーンのディテールがより鮮明になり、映像に奥行きと臨場感が生まれます。対応する映画やゲームなどで効果を発揮します。ただし、具体的なHDR規格(例: DisplayHDR 400など)や最大輝度などの詳細な情報がないため、基本的なHDR対応レベルと考えられます。
接続端子
4.5
HDMI 2.0 x1、DisplayPort 1.4 x1に加え、USB Type-Cポートを1つ搭載しています。USB Type-Cポートは映像入力、データ転送、そして最大65WのUSB PD(Power Delivery)給電に対応しており、対応するノートPCであればケーブル一本で映像出力と同時に給電が可能です。これにより、ノートPCのACアダプターを持ち運ぶ必要がなくなり、デスク周りの配線もスッキリします。さらにKVM機能も搭載しており、複数のPCでキーボードとマウスを共有できる点も利便性が高いです。HDMIポートが1つである点は少し残念ですが、主要な端子と便利なUSB-Cを備えています。
エルゴノミクス(高さ調節、回転など)
2.0
製品情報や画像からは、付属スタンドの高さ調整、左右の首振り(スイベル)、縦画面への回転(ピボット)といった柔軟な調整機能は確認できません。おそらく、付属スタンドは前後の角度調整(チルト)のみに対応していると考えられます。長時間の作業で最適な姿勢を保つためには、画面位置の微調整が重要ですが、付属スタンド単体ではこれが限定されます。ただし、75x75mmのVESAマウントに対応しているため、別途モニターアームを使用することで自由な位置調整が可能になります。付属スタンドの機能性を重視する場合は注意が必要です。
メーカーの信頼性と保証
3.0
JapanNextはコストパフォーマンスに優れた製品を多く展開している国内のモニターブランドです。比較的手頃な価格で多様なラインナップを提供しており、一定の認知度があります。多くのユーザーに利用されていますが、大手海外メーカーと比較した場合、サポート体制や製品の長期的な安定性については、個々のユーザー体験によって評価が分かれる場合があります。本製品には2年間のメーカー保証が付帯しており、これは一般的な保証期間として安心材料となります。購入前にサポート体制や返品ポリシーなどを確認しておくとより安心です。
コストパフォーマンス
4.5
31.5インチWQHDという大画面・高解像度とIPSパネル、USB Type-C(65W給電対応)、KVM機能といったスペックを、比較的安価な価格で実現している点が最大の魅力です。高リフレッシュレートや高機能スタンドが必要ないユーザーにとっては、価格に対して得られる価値が非常に高いモデルと言えます。特にデスクワーク用途や、複数機器を接続して手軽に切り替えたいノートPCユーザーにとって、非常に優れたコストパフォーマンスを提供します。スタッフレビューでも価格の安さが評価されており、予算を抑えつつ実用的な大画面モニターを探している方にお勧めです。

ブランド・メーカー詳細

JapanNext
JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を持つ液晶モニターメーカーです。高いコストパフォーマンスにこだわった製品を企画・開発し、サイズや解像度など細やかな要望に応えられる豊富なラインナップを揃えています。私たちは、単に製品を提供するだけでなく、ビジネスや製品開発を通じて、社会に貢献していくことを大切にしています。JAPANNEXTは、お客様のニーズに合わせたさまざまなサイズと仕様の、高品質な液晶モニターを取り揃えてます。充実した機能でコストパフォーマンスも抜群です 。

おすすめのポイント

  • 31.5インチWQHD大画面で作業領域が広い
  • IPSパネルで画質が鮮やか
  • USB Type-C一本で映像出力とノートPCへの給電が可能
  • KVM機能搭載で複数PCでのキーボード・マウス共有が便利
  • 同等スペックのモニターと比較して価格が安い

注意点

  • 付属スタンドは基本的な機能(おそらくチルトのみ)に限られます。
  • リフレッシュレートが75Hzのため、動きの速いゲームには不向きです。
  • 初期設定では色調整が必要な場合があります(特に黄色や緑が強く見える場合)。
  • サイズが大きいので設置スペースを確保してください。
  • リモコンは付属していません。

おすすめな人

  • デスクワークで広い作業領域を求める方
  • テレワークでノートPCを外部モニターに接続したい方
  • 動画視聴やウェブ閲覧など一般的な用途で大画面を使いたい方
  • USB Type-C給電対応のモニターを探している方
  • コストを抑えて31.5インチWQHDモニターを購入したい方

おすすめできない人

  • 本格的なPCゲーミング、特に高速な応答性が求められるFPSゲーマー
  • 付属スタンドで高さや回転など、自由度の高い調整機能を必須とする方
  • 厳密な色精度が求められるプロフェッショナルなデザイン・映像編集者(要キャリブレーション)
  • 携帯性や省スペースを重視する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのデスクワーク・リモートワーク
  • オフィスでの一般的な事務作業
  • 映画やドラマ、YouTubeなどの動画コンテンツ視聴
  • ウェブブラウジングや書類作成などのマルチタスク作業
  • KVM機能を利用した複数PCの切り替え作業

非推奨な利用シーン

  • プロレベルの競技向けゲーム
  • 付属スタンドのみを使用し、頻繁に画面の高さや向きを変えたい環境
  • 屋外や明るすぎる場所での使用
  • 色校正が必須となる専門的なグラフィック作業

よくある質問(Q&A)

Q.このモニターの画面サイズと解像度はどれくらいですか?
A.このモニターは31.5インチのIPSパネルを搭載しており、WQHD(2560x1440)解像度に対応しています。WQHD解像度により、フルHDよりも広い作業領域や、より精細な映像表示が可能です。
Q.IPSパネルのメリットは何ですか?
A.IPSパネルは広視野角が特長で、上下左右178°どこから見ても色やコントラストの変化が少なく、正確な色合いで表示できます。
Q.USB Type-Cポートは何に使えますか?
A.USB Type-Cポートは映像入力、音声入力、そして最大65Wの電力供給に対応しています。対応するノートPCであれば、ケーブル1本で映像出力と充電が同時に行えるため、デスク周りをすっきりさせられます。
Q.KVM機能とは何ですか?
A.KVM機能を使うと、モニターに接続したキーボードとマウスを、モニターの入力を切り替えるだけで、接続している複数のPC(デスクトップPCやUSB Type-C接続のノートPCなど)で共有して操作できます。
Q.HDRに対応していますか?
A.はい、HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応しています。HDR対応コンテンツを視聴する際に、明るい部分と暗い部分のコントラストをより鮮やかに表現し、奥行きのある映像を楽しめます。
Q.長時間使用しても目は疲れにくいですか?
A.長時間使用時の目の負担を軽減するため、フリッカーフリー(画面のちらつき軽減)機能とブルーライト軽減モードを搭載しています。
Q.モニターアームに取り付けられますか?
A.はい、75x75mmのVESAマウント規格に対応しています。市販のVESA対応モニターアームなどに取り付けて使用できます。
Q.スピーカーは内蔵されていますか?
A.はい、2Wx2のステレオスピーカーを内蔵しています。
Q.購入後の保証はありますか?
A.はい、2年間のメーカー保証が付いています。
Q.スタッフの確認で色設定について言及がありましたが、出荷時の設定はどうですか?
A.スタッフの確認によると、出荷時の色設定がやや黄色や緑色に偏って感じられる場合があるようです。OSDメニューからHDRやDCR、Dynamic Luminous Controlなどをオフにして手動で調整することで改善が期待できるとのことです。これはスタッフ個人の感想であり、環境によって感じ方が異なる場合があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ベンキュージャパン

MOBIUZ EX3210R

在庫切れ2025-05-19 時点で状況です

BenQ MOBIUZ EX3210Rは、31.5インチの1000R湾曲VAパネルを採用したWQHDゲーミングモニターです。165Hz/1msの高速性能に加え、BenQ独自のHDRi技術、treVolo 2.1chスピーカー、リモコン付属など、没入感を高める機能が充実しています。

パネル方式VAリフレッシュレート165 Hz
応答速度1 ms輝度400 cd/m2
コントラスト比2500:1HDMIポート数2
DisplayPortポート数1USB Type-C対応非対応
VESAマウント対応100x100mm同期技術FreeSync Premium Pro
HDR対応HDRi, HDR400スタンド機能高さ調節, チルト, スイベル
本体重量9.7 kg
柔軟なスタンド調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能PIP/PBP表示機能スピーカー内蔵機能USBハブ機能HDR映像表示機能リモコン操作機能
5.2総合評価
5.0画面サイズと解像度
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0パネルの種類
4.5HDR対応
4.0接続端子
4.0エルゴノミクス(高さ調節、回転など)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.7コストパフォーマンス
2

アイ・オー・データ

GigaCrysta EX-LDGCQ321HDB

在庫切れ2025-05-19 時点で状況です

31.5インチWQHD解像度、165Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。ADSパネル、DisplayHDR 400、豊富な接続端子、リモコン付属。

パネル方式ADSパネルリフレッシュレート165 Hz
応答速度1 ms輝度400 cd/m2
コントラスト比1200:1HDMIポート数3
DisplayPortポート数1USB Type-C対応映像入力、データ転送(USB3.2 Gen1)
VESAマウント対応100x100mm同期技術AMD FreeSync Premium
HDR対応DisplayHDR 400スタンド機能高さ調整, チルト, スイベル
本体重量10.1 kg
柔軟なスタンド調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能PIP/PBP表示機能スピーカー内蔵機能USBハブ機能HDR映像表示機能リモコン操作機能
5.1総合評価
5.0画面サイズと解像度
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.5パネルの種類
4.5HDR対応
4.5接続端子
4.0エルゴノミクス(高さ調節、回転など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

LG

UltraGear 32GP750-B

在庫切れ2025-05-19 時点で状況です

31.5インチWQHD解像度、IPSパネル、165Hz/1ms応答に対応したLGのゲーミングモニター。HDR400、各種同期技術、多機能スタンドを搭載。

パネル方式IPSリフレッシュレート165 Hz
応答速度1 ms輝度400 cd/m2
コントラスト比1000:1HDMIポート数2
DisplayPortポート数1USB Type-C対応非対応
VESAマウント対応100x100mm同期技術FreeSync Premium, G-SYNC Compatible
HDR対応HDR10, DisplayHDR 400スタンド機能高さ調整, チルト, ピボット
本体重量7.3 kg
柔軟なスタンド調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能PIP/PBP表示機能スピーカー内蔵機能USBハブ機能HDR映像表示機能リモコン操作機能
5.1総合評価
5.0画面サイズと解像度
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.5パネルの種類
4.5HDR対応
4.0接続端子
4.0エルゴノミクス(高さ調節、回転など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
4

acer

Nitro XV320QUXbmiiphx

¥59,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

31.5インチWQHD、IPS非光沢パネル搭載ゲーミングモニター。240Hzリフレッシュレート、0.5ms応答速度に対応し、滑らかな映像を実現。HDR10、AMD FreeSync Premium対応。エルゴスタンド、スピーカー内蔵。

パネル方式IPSリフレッシュレート240 Hz
応答速度0.5 ms輝度- cd/m2
コントラスト比-HDMIポート数2
DisplayPortポート数1USB Type-C対応-
VESAマウント対応100x100mm同期技術AMD FreeSync Premium
HDR対応HDR10スタンド機能エルゴスタンド
本体重量8.9 kg
柔軟なスタンド調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能PIP/PBP表示機能スピーカー内蔵機能USBハブ機能HDR映像表示機能リモコン操作機能
5.0総合評価
5.0画面サイズと解像度
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.5パネルの種類
3.5HDR対応
4.0接続端子
4.0エルゴノミクス(高さ調節、回転など)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5

MSI

湾曲ゲーミングモニター G32CQ5P 31.5インチ

¥44,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

MSIの31.5インチWQHD湾曲ゲーミングモニター。170Hz/1msの高速表示とVAパネルによる高コントラストで、没入感の高いゲーム体験を提供。豊富なゲーミング機能と目の保護機能を搭載し、多様な調整が可能なスタンドを備えています。

パネル方式VAパネルリフレッシュレート170 Hz
応答速度1(MPRT) ms輝度 cd/m2
コントラスト比HDMIポート数2(HDMI 2.0b)
DisplayPortポート数1(DisplayPort 1.2a)USB Type-C対応情報なし
VESAマウント対応75mm(付属スペーサーネジにて対応)同期技術Adaptive-Sync
HDR対応HDR対応スタンド機能高さ調整、チルト、スイベル
本体重量6.7 kg
柔軟なスタンド調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能PIP/PBP表示機能スピーカー内蔵機能USBハブ機能HDR映像表示機能リモコン操作機能
4.9総合評価
5.0画面サイズと解像度
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0パネルの種類
3.5HDR対応
4.0接続端子
4.0エルゴノミクス(高さ調節、回転など)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス