JN-IPS27Q
91
JAPANNEXT

JAPANNEXT JN-IPS27Q

の評価

型番:JN-IPS27Q
¥23,480(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

27インチのIPSパネルを搭載し、WQHD(2560x1440)解像度に対応した液晶モニターです。フルHD(1920x1080)と比較して約78%高精細なWQHD解像度は、ゲームプレイはもちろん、デスクワークでの作業効率向上にも貢献します。広視野角上下左右178°を実現するIPSパネルは、あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が少なく、鮮やかな映像を提供します。最大輝度300cd/m2、sRGB:100%の広色域に対応しており、動画や写真編集にも最適です。インターフェイスはHDMI 2.0端子(75Hz)とDisplayPort 1.4端子(75Hz)を各1つ搭載。VESAマウント(100x100mm)に対応し、モニターアームなどへの取り付けも可能です。2Wx2のスピーカーを内蔵し、フリッカーフリーおよびブルーライト軽減モードも搭載しています。

シェアする

商品画像一覧

JAPANNEXT JN-IPS27Q の商品画像 1
JAPANNEXT JN-IPS27Q の商品画像 2
JAPANNEXT JN-IPS27Q の商品画像 3
JAPANNEXT JN-IPS27Q の商品画像 4
JAPANNEXT JN-IPS27Q の商品画像 5
JAPANNEXT JN-IPS27Q の商品画像 6
JAPANNEXT JN-IPS27Q の商品画像 7
JAPANNEXT JN-IPS27Q の商品画像 8

商品スペック

パネルの種類
IPS
解像度
2560x1440ピクセル
リフレッシュレート
75Hz
応答速度
-ms
HDR対応
-
色域
100% sRGB
フリッカーフリー
あり
低ブルーライト
あり
同期技術
-
HDMI端子
1ポート
DisplayPort端子
1ポート
VESAマウント
100x100mm

サイズ・重量

重量
4.3 kg
高さ
46 cm
62.4 cm
奥行
20 cm

機能一覧

高さ調整機能

本製品には、モニター画面の高さを上下に調整できる機能は搭載されていません。そのため、ご自身の目線に合わせて最適な位置に調整するには、モニターアームを使用するか、台などを挟む工夫が必要になります。長時間の作業で姿勢が悪くなりがちな方は、高さ調整機能付きのモニターを選ぶか、外部アームの導入を検討すると良いでしょう。

ピボット表示機能

このモニターは画面を縦向きに回転させるピボット表示機能には対応していません。ウェブサイトの閲覧や長文のドキュメント作成など、縦長の情報を多く表示したい場合には、スクロール操作が増えるため、作業効率が低下する可能性があります。プログラミングや縦長のコンテンツ編集を主に行う方には不向きかもしれません。

フリッカーフリー機能

本製品にはフリッカーフリー機能が搭載されており、モニターのバックライトのちらつきを抑えることで、長時間の使用でも目の疲れや不快感を軽減します。特に、一日中パソコンに向かうことが多い方や、目の疲れを感じやすい方にとって、目の健康を守る上で非常に有効な機能です。

ブルーライト軽減機能

ブルーライト軽減モードが搭載されており、画面から発せられるブルーライトの量を調整することで、目の疲労感を和らげることができます。就寝前の使用や、長時間の作業時にこの機能を活用することで、目の負担を軽減し、より快適にモニターを使用できます。

USBハブ機能

モニター本体にUSBポートが搭載されており、PCのUSBポートを節約したり、周辺機器をモニターに直接接続したりできるUSBハブ機能は、本製品には搭載されていません。マウスやキーボードなどの周辺機器を接続する際は、PC本体のUSBポートを使用する必要があります。

USB Type-C給電機能

USB Type-Cケーブル1本で映像出力とPCへの給電を同時に行う機能は、本製品には搭載されていません。ノートPCとの接続時にケーブルを一本化したい場合は、別途DisplayPortやHDMI接続と、USB PD対応の充電器などを併用する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

91
カテゴリ内 91 / 100製品中
3.2
総合評価

この製品は、27インチのWQHD解像度を持つIPS液晶モニターです。フルHDよりも高精細な画面は、デスクワークでの作業効率向上や、写真・動画視聴時の美しい表示に貢献します。sRGB100%の色域対応も、一般的な用途では十分な色再現性を提供します。しかし、リフレッシュレートが75Hzに留まるため、高速な動きを伴うゲームプレイにはやや不向きです。また、スタッフの確認結果によると、2年保証と謳われていながら実際は1年保証である可能性が高く、これは長期的な安心感を損なう重大な懸念点です。これらの点を考慮すると、価格帯(¥19,980)を考えれば、保証の問題を除けば日常的な作業用途にはコストパフォーマンスの良い選択肢と言えますが、ゲーミング性能やメーカー保証の信頼性を重視するユーザーには推奨しにくい側面があります。

パネルの種類(IPS, VA, TN)
4.0
27インチWQHDモニターとして、IPSパネルは広視野角と良好な色再現性を持ち、ゲームから作業まで幅広く対応できます。この製品もIPSパネルを採用しており、様々な角度から見ても色合いの変化が少なく、鮮やかな映像を楽しめるため、一般的な用途で満足できる品質です。
リフレッシュレートと応答速度
2.5
本製品のリフレッシュレートは75Hzであり、最新のゲーミングモニターに比べると控えめです。そのため、FPSなどの動きの速いゲームでは、残像感やカクつきを感じる可能性があります。しかし、一般的な事務作業や動画視聴においては十分滑らかな表示が可能であり、価格を考慮すれば妥当な性能と言えます。応答速度に関する具体的な記載はありません。
HDR対応と輝度
1.0
本製品は最大輝度300cd/m2であり、HDRコンテンツの視聴には適していません。HDR対応モニターに求められる高い輝度やコントラスト比には及ばないため、映像のダイナミックレンジを重視する用途には向きません。一般的な用途では十分な明るさですが、よりリッチな映像体験を求める場合は、HDR対応モデルを検討する必要があります。
色域と色精度
3.5
sRGBカバー率100%に対応しており、一般的な用途や写真・動画の視聴において、十分な色再現性を発揮します。ウェブコンテンツや多くのアプリケーションで標準とされる色空間を正確に表示できるため、クリエイティブな作業の入門としても適しています。ただし、より広範な色域を必要とするプロフェッショナルな用途では、さらに広い色域を持つモデルが望ましい場合もあります。
接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
1.3
HDMI 2.0とDisplayPort 1.4をそれぞれ1ポートずつ搭載しており、基本的な接続には対応しています。しかし、複数のデバイスを同時に接続したい場合や、最新のノートPCとの接続に便利なUSB Type-Cポートは搭載されていません。また、高さ調整やピボット機能などのエルゴノミクス機能に関する記載もなく、作業環境のカスタマイズ性は限定的です。
フリッカーフリーとブルーライト軽減
5.0
フリッカーフリー機能とブルーライト軽減モードの両方を搭載しており、長時間のモニター使用による目の疲れを軽減する配慮がなされています。これは、特にデスクワークや学習で長時間画面に向かうユーザーにとって、目の健康維持に貢献する重要な機能であり、高く評価できます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
JAPANNEXTは比較的新しいブランドであり、メーカーとしての信頼性や長期的なサポート体制については、まだ確立途上にあると考えられます。特に、本製品では「2年保証」と記載されているにも関わらず、実際には1年保証であるというスタッフの確認結果があり、これは購入者にとって大きな懸念材料となります。保証期間の正確性は、製品の信頼性を示す重要な指標です。
コストパフォーマンス
4.0
¥19,980という価格は、27インチWQHD解像度のIPSモニターとしては非常に魅力的です。基本的な表示性能や目の疲れを軽減する機能は備わっており、日常的な作業や軽いエンターテイメント用途であれば、価格以上の価値を感じられるでしょう。ただし、保証期間に関する不確かな点は、長期的な安心感を損なう可能性があり、購入時には注意が必要です。

ブランド・メーカー詳細

JAPANNEXT
JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を持つ液晶モニターメーカーです。高いコストパフォーマンスにこだわった製品を企画・開発し、サイズや解像度など細やかな要望に応えられる豊富なラインナップを揃えています。

おすすめのポイント

  • WQHD解像度とIPSパネルによる、鮮明で広視野角な映像体験。
  • sRGB 100%の色域対応で、写真や動画の色表現が豊か。
  • ¥19,980という価格帯で、27インチWQHDモニターとしては非常に高いコストパフォーマンス。
  • フリッカーフリー、ブルーライト軽減機能搭載で目の負担を軽減。

注意点

  • 広告されている2年保証が、スタッフの確認では実際には1年保証である可能性が高いです。これは長期使用における重大な懸念事項です。
  • 75Hzのリフレッシュレートは、一般的な用途や軽いゲームには十分ですが、本格的なゲーミング体験を求めるユーザーには物足りない可能性があります。
  • 最大輝度300cd/m2であり、HDRコンテンツの視聴や非常に明るい環境での使用には限界があります。

おすすめな人

  • デスクワークや一般的なPC作業で、高解像度による作業効率向上を求めるユーザー。
  • 写真や動画の視聴、簡単な編集作業を、色鮮やかなIPSパネルで楽しみたいユーザー。
  • 予算を抑えつつ、27インチのWQHDモニターを探しているユーザー。
  • フリッカーフリーやブルーライト軽減機能で目の疲れを軽減したいユーザー。

おすすめできない人

  • 最新の高速応答・高リフレッシュレートを求める本格的なゲーマー。
  • 長期間の保証を重視し、メーカーの信頼性を最優先するユーザー。
  • HDRコンテンツを最大限に楽しむための高輝度モニターを求めるユーザー。
  • USB-C接続やKVMスイッチなどの多機能性を必須とするユーザー。

おすすめの利用シーン

  • オフィスでの事務作業、プログラミング、ウェブブラウジング。
  • 写真や動画の鑑賞、簡単な画像編集。
  • フルHD以上の解像度を活かしたマルチタスク作業。
  • 軽めのゲームやカジュアルなゲームプレイ。

非推奨な利用シーン

  • eスポーツなどの競技性の高いゲームプレイ(75Hzリフレッシュレートがボトルネックになる可能性)。
  • プロフェッショナルな映像編集やカラーグレーディング(輝度や色精度が限定的)。
  • 非常に明るい屋外や窓際での使用(輝度不足の可能性)。
  • 長期間の保証を絶対条件とする購入。

よくある質問(Q&A)

Q.保証期間について教えてください。
A.商品情報には2年保証と記載されておりますが、スタッフの確認では1年保証との情報がございます。ご購入前に、保証期間の詳細について販売元にご確認いただくことをお勧めいたします。
Q.このモニターはどのような用途におすすめですか?
A.WQHD(2560x1440)の高精細な解像度と、IPSパネルによる広い視野角(上下左右178°)が特長です。デスクワークでの作業効率向上はもちろん、sRGB100%の色域対応で、写真や動画編集、コンテンツ視聴を鮮やかに楽しみたい方にもおすすめです。
Q.長時間のPC作業で目が疲れやすいのですが、配慮はありますか?
A.はい、目に優しいフリッカーフリー(ちらつき軽減)機能とブルーライト軽減モードを搭載しており、長時間の作業でも快適にお使いいただけるよう配慮されています。
Q.どのような映像入力端子がありますか?
A.HDMI 2.0端子 x1 と DisplayPort 1.4端子 x1 を搭載しています。様々な機器との接続が可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

LG

LG ゲーミング モニター UltraGear OLED 27GS95QE-B

¥90,798(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

【VGP 2025 金賞】LG UltraGear OLED 27GS95QE-Bは、26.5型WQHD/240Hz/有機ELパネル搭載のゲーミングモニター。応答速度0.03ms、DisplayHDR True Black 400対応。

パネルの種類有機EL解像度2560x1440 ピクセル
リフレッシュレート240 Hz応答速度0.03 ms
HDR対応DisplayHDR True Black 400色域98.5 % DCI-P3
同期技術AMD FreeSync Premium Pro, NVIDIA G-Sync CompatibleHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子DisplayPort 1.4USBポート3 (USB 3.0) ポート
ハードウェアキャリブレーション対応
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
5.1総合評価
5.0パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
1.9接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

MSI

G274QPX

在庫切れ2025-11-21 時点で状況です

MSI G274QPXは、27インチWQHD解像度、240Hzリフレッシュレート、1ms応答速度のゲーミングモニター。RAPID IPSパネル、DisplayHDR 400、USB Type-C給電対応。

パネルの種類RAPID IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート240 Hz応答速度1 ms
HDR対応DisplayHDR 400色域99 % sRGB
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術G-SYNC CompatibleHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子1 ポートVESAマウント75x75 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
5.1総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
3.1接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥44,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。VESA DisplayHDR 400、DCI-P3 95%の色域、BenQ独自のHDRi技術により、鮮やかで没入感のある映像体験を提供します。

パネルの種類IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレートDP: 180 Hz (HDMI: 144 Hz) Hz応答速度1ms (GtG) ms
HDR対応VESA DisplayHDR 400色域95 % DCI-P3
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術FreeSync PremiumHDMI端子2 (HDMI 2.0) ポート
DisplayPort端子1 (DP 1.4) ポートVESAマウント100x100 mm
輝度350 (HDR: 400) cd/㎡コントラスト比1000 :1
視野角178/178 °商品の重量7.2 Kilograms
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.9総合評価
4.0パネルの種類(IPS, VA, TN)
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
3.2接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

MAG 274QRFW

¥33,000(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

MSI MAG 274QRFWは、27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度のゲーミングモニター。RAPID IPSパネル搭載で高画質と高速応答を両立。HDR400、AIビジョン、縦横回転・高さ調整機能も搭載。

パネルの種類RAPID IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート180 Hz応答速度1 ms (GTG)
HDR対応DisplayHDR 400色域99 % sRGB
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術AMD FreeSyncHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子1 ポートVESAマウント75x75 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.9総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.5色域と色精度
2.1接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

KTC

27インチ WQHD (2560x1440) 300Hz ゲーミングモニター H27E6

¥29,911(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

KTCの27インチゲーミングモニターH27E6は、WQHD解像度と300Hzの高リフレッシュレート、1msの応答速度を備え、Fast IPSパネルで鮮やかな映像を提供します。HDR400、広色域対応で、ゲームやクリエイティブ作業に適しています。

パネルの種類Fast IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート300Hz (320HzOC) Hz応答速度1ms GTG ms
HDR対応HDR400色域144 % sRGB
輝度450 cd/m²色精度<2 ΔE
同期技術Adaptive Sync対応HDMI端子2 (HDMI 2.1) ポート
DisplayPort端子2 (DP 1.4) ポートVESAマウント100x100 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.8総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.5HDR対応と輝度
5.0色域と色精度
2.2接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
3.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス