EX-CQ270SA モニター 27インチ WQHD 100Hz USBハブ 搭載 AASパネル 非光沢 ブラック
32
アイ・オー・データ

IODATA EX-CQ270SA モニター 27インチ WQHD 100Hz USBハブ 搭載 AASパネル 非光沢 ブラック

の評価

型番:EX-CQ270SA
¥31,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

本製品は、アイ・オー・データ製の27インチWQHD(2560×1440)液晶モニターです。高解像度によりフルHDの約1.8倍の作業領域を確保でき、表計算や複数ウィンドウ表示など、効率的な作業が可能です。パネルには広視野角なAAS(IPS系)を採用し、見る角度による色やコントラストの変化を抑えています。リフレッシュレートは100Hzに対応しており、一般的な60Hzモニターより滑らかな表示で、Web閲覧や通常操作の快適性が向上します。USB Type-Cポートを搭載し、対応ノートPCであればケーブル1本で映像出力と同時に給電も可能です。HDMI、DisplayPortも備え、豊富な入力端子とUSBハブ機能により接続性も優れています。オフィスワークや普段使いのメインモニターとして、価格とのバランスが良いモデルです。

シェアする

商品画像一覧

IODATA EX-CQ270SA モニター 27インチ WQHD 100Hz USBハブ 搭載 AASパネル 非光沢 ブラック の商品画像 1
IODATA EX-CQ270SA モニター 27インチ WQHD 100Hz USBハブ 搭載 AASパネル 非光沢 ブラック の商品画像 2
IODATA EX-CQ270SA モニター 27インチ WQHD 100Hz USBハブ 搭載 AASパネル 非光沢 ブラック の商品画像 3
IODATA EX-CQ270SA モニター 27インチ WQHD 100Hz USBハブ 搭載 AASパネル 非光沢 ブラック の商品画像 4
IODATA EX-CQ270SA モニター 27インチ WQHD 100Hz USBハブ 搭載 AASパネル 非光沢 ブラック の商品画像 5
IODATA EX-CQ270SA モニター 27インチ WQHD 100Hz USBハブ 搭載 AASパネル 非光沢 ブラック の商品画像 6

商品スペック

パネルタイプ
AAS (IPS系)
リフレッシュレート
100Hz
応答速度
4ms
輝度
250cd/m²
コントラスト比
1000:1 (標準値と推測)
入力ポート数
3
主な入力端子種類
HDMI x1, DisplayPort x1, USB Type-C x1
HDR対応
非対応
VESAマウント
100x100mm
本体重量
4.50kg

サイズ・重量

重量
4.50kg (スタンド部除く)
高さ
44.4 cm
61.3 cm
奥行
19.7 cm

機能一覧

高さ調整機能

付属している純正スタンドには高さ調整機能がありません。モニター下部がデスクに比較的近い位置になるため、使用者の座高やデスクの高さによっては視線が下がり気味になる可能性があります。快適な高さで使用するためには、VESAマウント(100x100mm)に対応した市販のモニターアームなどを別途購入して取り付ける必要があります。スタンドの機能は基本的なチルト調整のみです。

ブルーライト軽減機能

目の負担を軽減するブルーライト低減機能を搭載しています。設定メニューからブルーライトのレベルを調整できます。長時間のパソコン作業や、特に夜間の使用時にこの機能を活用することで、目の疲れや乾燥を和らげることが期待できます。細かい設定が可能なので、個人の感じ方に合わせて調整しやすいです。

フリッカーフリー機能

画面のちらつきを抑える「フリッカーレス」設計を採用しています。LEDバックライトの高速点滅ではなく、電流の大きさを調整することで明るさを変更するため、人間の目には認識できないちらつきが発生しません。これにより、長時間の使用でも目の疲れを感じにくく、より快適にモニター画面を見続けることができます。集中して作業やコンテンツを楽しみたい場合に有効です。

HDR表示機能

本製品はHDR表示に非対応です。HDRコンテンツ(映画、ゲームなど)を再生した場合でも、SDR(標準ダイナミックレンジ)として表示されます。明暗の表現がHDR対応モニターほど豊かにならないため、対応コンテンツの本来の映像美を最大限に引き出すことはできません。一般的なPC作業やWeb閲覧においては影響は少ない機能です。

USBハブ機能

USBハブ機能を搭載しており、モニター側面にUSB Type-Aポートが3つあります(※製品情報にはUSB-A×3と記載がありますが、メーカー詳細スペックではUSB-A×2、USB-B×1アップストリームの計3つの可能性もあります。一般的なUSBハブ機能としてはUSB-Aポートが使えると想定されます)。キーボード、マウス、Webカメラ、USBメモリなどの周辺機器をモニターに直接接続できます。これにより、PC本体のUSBポートを節約したり、抜き差しの多い機器をモニター側に集約してデスク周りをすっきりさせたりできます。利便性の高い機能です。

画面分割表示機能

複数の入力ソースを同時に画面上に表示する画面分割(PIP/PBP)機能については、製品情報に記載がありません。この機能は通常、複数のPCやデバイスの画面を一つのモニターで同時に確認したい場合に便利ですが、本製品では利用できないと考えられます。複数のPC画面を並べて表示したい場合は、Windowsの標準機能などでウィンドウを整理して使用する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

32
カテゴリ内 32 / 66製品中
4.0
総合評価

本製品は、27インチWQHD解像度と100Hzリフレッシュレートを備えた、一般的なオフィスワークや普段使いに適したモニターです。上位のゲーミングモニターと比較するとリフレッシュレートや応答速度は見劣りしますが、その分価格が抑えられており、コストパフォーマンスに優れています。特にWQHD解像度による広い作業領域は、表計算ソフトや複数ウィンドウでの作業効率を向上させます。耐久性についてはスタッフレビューで肯定的な意見も見られますが、ドット抜けに関する報告もあるため、購入時には注意が必要です。入力端子はUSB Type-Cを含む複数系統を備えており、多くの機器との接続に対応できます。

パネルの種類と画質特性
4.0
広視野角なAAS(IPS系)パネルとWQHD解像度を採用しており、斜めから見ても色やコントラストの変化が少なく、多くの情報を一度に表示できます。文字もくっきりとしており、一般的な事務作業やWeb閲覧において高い視認性を提供します。発色も自然で、普段使いの画質としては十分満足できるレベルです。スタッフレビューでも「フルHDには戻れない」「見やすい」といった肯定的な意見が見られます。
リフレッシュレートと応答速度
3.0
リフレッシュレートは100Hzに対応しており、一般的な60Hzモニターに比べて画面の書き換え速度が速く、OSの操作やWebページのスクロールなどがより滑らかに表示されます。応答速度は4ms [GTG] であり、動きの速い映像やゲームでは残像感が気になる場合があります。高リフレッシュレートや低応答速度を求める本格的なゲーマー向けではありませんが、普段使いや軽いゲームであれば60Hzよりも快適です。
色域カバー率と色精度
3.0
色域カバー率や色精度に関する具体的な数値情報は製品情報に記載されていません。一般的な事務作業やWeb閲覧などを想定した設計と考えられ、標準的なsRGBカバー率であると推測されます。プロフェッショナルな写真編集やデザイン作業など、厳密な色再現性が求められる用途には、別途キャリブレーション対応や広色域対応のモニターを検討することをお勧めします。普段使いでは特に問題なく使用できます。
HDR対応と輝度
1.0
本製品はHDR表示に非対応です。最大輝度は250cd/m²と標準的であり、明るい環境での使用やHDRコンテンツの迫力ある表示には限界があります。明暗差の大きな映像コンテンツを楽しむ際に、HDR対応モニターと比較すると階調表現やコントラストが見劣りする可能性があります。明るさについては、スタッフレビューで「眩しかったので20まで落とす」といった意見もあり、必要に応じて調整可能です。
入力端子と接続性
4.8
HDMI、DisplayPortに加え、USB Type-Cポートを搭載しており、多様な機器との接続に対応できます。特にUSB Type-Cは、映像・音声入力、そして対応ノートPCへの給電(Power Delivery)がケーブル1本で行えるため非常に便利です。さらに、USBハブ機能を備えており、周辺機器をモニターに直接接続できる点も使い勝手が良いです。総じて、接続性は充実しており、様々な用途に対応できます。
スタンド機能とエルゴノミクス
1.5
付属のスタンドはチルト調整のみに対応しており、高さ、左右の首振り(スイベル)、縦回転(ピボット)の調整はできません。スタッフレビューでも高さが合わないという意見があり、エルゴノミクス的な調整機能は限定的です。ただし、VESAマウント(100x100mm)に対応しているため、市販のモニターアームを取り付ければ、自由な位置調整が可能になります。スタンドの機能性を重視する場合はアームの別途購入が必要です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
IODATAは日本の老舗メーカーであり、国内での販売実績とサポート体制があります。土日サポートも提供しており、困った際の安心感は高いと言えます。スタッフレビューでは「中々故障しないのかな」といった耐久性への期待や、長期使用からのリピートといった意見が見られます。一方で、ドット抜けに関する報告もあるため、購入前にメーカーのドット抜けに関する保証規定を確認することをお勧めします。
コストパフォーマンス
4.5
27インチWQHD解像度、100Hzリフレッシュレート、USB Type-C(給電対応)、USBハブといった機能を備えながら、3万円台前半という価格は非常に魅力的です。特に生産性向上に役立つWQHD解像度と、ケーブル1本で接続できるUSB Type-Cの利便性を考えると、価格に見合う、あるいはそれ以上の価値があると言えます。本格的なゲーム用途には向きませんが、オフィスワークや普段使いのモニターとして優れたコストパフォーマンスを発揮します。

ブランド・メーカー詳細

IODATA
IODATA(アイ・オー・データ機器)は日本の老舗周辺機器メーカーです。パソコン関連製品を中心に、高品質で信頼性の高い製品を提供しており、国内でのサポート体制も充実しています。

おすすめのポイント

  • WQHD解像度でデスクトップが広く使える
  • 100Hzリフレッシュレートで通常操作が滑らか
  • USB Type-C接続でノートPCとケーブル1本で繋がる
  • 手頃な価格でWQHDと100Hzを実現しておりコスパが良い
  • USBハブ機能で周辺機器の接続が便利
  • 国内メーカー製でサポートも安心

注意点

  • 付属スタンドに高さ調整機能がないため、別途モニターアームの検討が必要
  • メニュー操作ボタンがタッチセンサー式で慣れが必要な場合がある
  • 高リフレッシュレートや低応答速度を求める本格的なゲーム用途には不向き
  • ドット抜けが発生する可能性がある(スタッフレビューに報告あり)
  • VESAマウント使用時は別途ネジが必要な場合がある

おすすめな人

  • 普段のPC作業やWeb閲覧、文書作成が中心の方
  • 表計算ソフトや複数ウィンドウを効率的に使いたい方
  • ノートPCをUSB Type-Cケーブル1本で接続したい方
  • 高価なゲーミングモニターは必要ないが、60Hz以上の滑らかさが欲しい方
  • USBハブ機能が欲しい方
  • コストパフォーマンスを重視する方

おすすめできない人

  • 高速な動きが重要なFPSなどの競技性の高いゲームをプレイする方
  • プロレベルの色精度や高いHDR性能が必要なクリエイティブ作業者
  • 付属スタンドで高さや角度を頻繁に調整したい方(アーム使用前提なら可)
  • 最高の画質や応答速度を求めるエンスージアスト

おすすめの利用シーン

  • 一般的なオフィスワークやリモートワーク
  • Webブラウジングや情報収集
  • オンライン授業や学習
  • USB-C対応ノートPCとのシンプルな接続環境
  • USB周辺機器を多数接続する環境

非推奨な利用シーン

  • 最高設定での最新ゲームプレイ
  • プロ向けの厳密な色管理が必要な写真編集や動画編集
  • 非常に暗い環境での高コントラストな映像鑑賞

よくある質問(Q&A)

Q.このモニターの解像度や画面サイズはどれくらいですか?作業領域は広いですか?
A.本製品は27インチで、WQHD(2560×1440)解像度に対応しています。フルHD(1920×1080)の約1.8倍広い作業領域があるため、表計算ソフトや文書作成、Webサイトの同時表示など、多くの情報を一覧でき、作業効率の向上が期待できます。スタッフの確認でも、WQHDの高解像度で仕事の作業効率が上がったという声があります。
Q.USB Type-Cケーブル1本で接続できますか?給電も可能ですか?
A.はい、USB Type-C端子を搭載しており、対応するノートPCとはケーブル1本で映像・音声の入力、およびノートPCへの給電・充電が可能です。デスク周りがすっきりし、ノートPCの持ち運びもスムーズに行えます。スタッフの確認でも、USB Type-C接続の便利さが特長として挙げられています。
Q.画面の見やすさやパネルの種類について教えてください。色の変化は少ないですか?
A.広視野角なAASパネルを採用しており、上下左右178°どこから見ても色やコントラストの変化が少なく、鮮明な映像を表示します。非光沢(ノングレア)パネルなので、照明などの映り込みも抑えられ、目に優しく作業できます。スタッフの確認でも、文字がくっきり見えて快適との意見があります。
Q.目の疲れを軽減する機能はありますか?長時間の使用は大丈夫ですか?
A.LEDバックライトのちらつきがない「フリッカーレス」設計を採用しています。また、ブルーライト低減機能も搭載しており、これらの機能により長時間の使用による目の負担を軽減できます。スタッフの確認では、ブルーライト低減設定を調整することで目の疲れが減らせるという感想がありました。
Q.リフレッシュレートは何Hzですか?画面の動きはスムーズですか?
A.100Hzに対応しています。一般的な60Hzディスプレイよりも高速なため、Webページのスクロールや動画再生などがよりなめらかに表示されます。残像感が軽減されるため、視認性も向上します。
Q.複数の機器を接続できますか?USBハブは搭載していますか?
A.USB Type-C、DisplayPort、HDMIと複数の映像入力端子を搭載しており、様々な機器を接続できます。さらに、USBハブ機能としてUSB-Aポートを2つ搭載しているため、マウスやキーボード、Webカメラなどの周辺機器を接続するのに便利です。
Q.スタンドはどのようなタイプですか?ディスプレイアームは取り付けられますか?
A.付属のスタンドで設置可能です。VESA規格(100mm×100mm)に対応しているため、市販のディスプレイアームやスタンドを取り付けて使用することもできます。ただし、スタッフの確認では、付属スタンドは高さ調節機能がない可能性や、VESAアーム取り付け時に別途ネジが必要な場合があるとの声がありました。
Q.画面の操作ボタン(メニュー操作)は使いやすいですか?
A.モニター下部に操作ボタンがあります。スタッフの確認では、タッチセンサー式の操作ボタンについて、最初は慣れが必要な場合や、画面切り替えなどで微妙なタッチ感覚が要求されるという意見もありました。
Q.ドット抜けなどの初期不良の可能性はありますか?
A.製品の特性上、ドット抜けや常時点灯が発生する可能性はゼロではありません。スタッフの確認では、ドット抜けがなかったという報告も複数ありますが、中にはドット抜けがあったという報告も見られます。製品保証やサポート体制については、ご購入前にご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

G274QPX ゲーミングモニター

¥59,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD、RAPID IPSパネル搭載のゲーミングモニター。240Hz/1ms(GTG)で高速応答。DisplayHDR 400、USB Type-C(PD65W)対応。多機能スタンド装備。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート240 Hz
応答速度1 ms輝度400(ピーク) cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量5.95 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.4総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.5入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Swift OLED PG27AQDM

¥125,430(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Swift OLED PG27AQDMは、27インチWQHD有機ELゲーミングモニター。240Hz/0.03ms応答速度で超高速ゲーム体験を提供。高コントラスト、広色域、HDR対応で美しい映像も実現。

パネルタイプ有機EL (OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1000 cd/m²
コントラスト比1500000:1入力ポート数3
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x 1, HDMI 2.0 x 2HDR対応HDR on (ピーク1000 cd/㎡)
VESAマウント100x100mm本体重量6.9 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
5.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥60,363(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hz/1ms応答速度の高性能ゲーミングモニター。BenQ独自の画質/音質技術を搭載し、高い没入感を実現。アイケア機能やKVMスイッチなど便利機能も充実。

パネルタイプIPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x1, HDMI 2.0 x2, USB Type-C x1HDR対応VESA DisplayHDR 400
VESAマウント100x100mm本体重量7.2 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
5.0入力端子と接続性
4.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

G274QPF E2

¥39,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。RAPID IPSパネルで高画質と高速応答を両立。DisplayHDR 400対応。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度400 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量6.3 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.1総合評価
4.5パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
4.5スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Nitro XF273UXbmiiprx

¥40,980(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチ WQHD VAパネル採用のゲーミングモニター。最大240Hz、応答速度0.5msで高速描写。DCI-P3 90%、HDR350対応。ErgoStand付属。

パネルタイプVAリフレッシュレート240 Hz
応答速度0.5 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比VAパネルに期待される高いコントラスト入力ポート数3
主な入力端子種類HDMI 2.1 x2, DisplayPort v1.4 x1HDR対応Acer HDR350
VESAマウント100x100mm本体重量5.8 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.0総合評価
3.5パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0色域カバー率と色精度
3.5HDR対応と輝度
4.3入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス