EPOMAKER X Aula F108 PRO
66
EPOMAKER

EPOMAKER EPOMAKER X Aula F108 PRO

の評価

型番:F108 PRO
¥17,852(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

EPOMAKER X Aula F108 PROは、F75 Maxのフルサイズ版として、クリーミーな打鍵音と高性能を両立したメカニカルキーボードです。104キーのアンチゴースト設計により、ゲームやオフィス作業での正確な入力と高速反応を実現します。1.14インチLCDスクリーンとボリュームノブを搭載し、RGB照明調整やキーボード情報の表示、専用ソフトウェアによるカスタマイズが可能です。8000mAhの大容量バッテリーで最大76時間の連続ゲームプレイが可能。Bluetooth、2.4GHzワイヤレス、USB有線接続に対応し、1000Hzのポーリングレートで安定した反応速度を保証します。5層構造のサウンド&ショック吸収設計により、静かで滑らかな打鍵音を実現。ホットスワップ対応でスイッチ交換も容易です。PBTキーキャップと南向きRGBバックライトも特徴です。

シェアする

商品画像一覧

EPOMAKER EPOMAKER X Aula F108 PRO の商品画像 1
EPOMAKER EPOMAKER X Aula F108 PRO の商品画像 2
EPOMAKER EPOMAKER X Aula F108 PRO の商品画像 3
EPOMAKER EPOMAKER X Aula F108 PRO の商品画像 4
EPOMAKER EPOMAKER X Aula F108 PRO の商品画像 5
EPOMAKER EPOMAKER X Aula F108 PRO の商品画像 6
EPOMAKER EPOMAKER X Aula F108 PRO の商品画像 7

商品スペック

キーストローク
1.8 (アクチュエーション), 3.6 (フルストローク)mm
キーピッチ
mm
キータイプ
LEOBOG Reaperリニアメカニカルスイッチ
Nキーロールオーバー
対応
LEDバックライト
対応
テンキー
あり
インターフェース
Bluetooth 5.0, USB-C, 2.4GHzワイヤレス
重量
1690g
サイズ
444.5 x 142.2 x 43.2mm
専用ソフトウェア
対応

サイズ・重量

重量
1.69 kg
高さ
4.32 cm
44.45 cm
奥行
14.22 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品はダイナミックRGBバックライト機能を搭載しており、キーごとに鮮やかな色を設定できます。ブリージング、カラーパターン切り替え、波状発光など多彩なエフェクトから選択可能で、専用ソフトウェアやキーボードショートカットで明るさや速度、色を調整できます。南向きRGB設計により、キーキャップの印字がより鮮明に照らされ、暗い環境での視認性も高く、ゲームの雰囲気を盛り上げます。

Nキーロールオーバー機能

本製品は104キーのアンチゴースト設計により、Nキーロールオーバーに対応しています。これにより、複数のキーを同時に押しても全ての入力が正確に認識されるため、複雑なコマンド入力や高速な操作が求められるゲームにおいて、誤入力を心配することなくプレイに集中できます。特に格闘ゲームや音楽ゲーム、MOBAなど、同時押しが多いジャンルでその真価を発揮します。

キースイッチ選択機能

本製品はホットスワップ対応のPCBを搭載しており、主流の3ピンまたは5ピンのメカニカルスイッチに簡単に交換できます。初期搭載のLEOBOG Reaperリニアスイッチだけでなく、ユーザーは好みに応じてタクタイル、クリッキーなど様々な種類のスイッチを試すことが可能です。これにより、打鍵感や音響フィードバックを自由にカスタマイズでき、自分にとって最適なタイピング体験を追求できます。

Windowsキーロック機能

商品情報にはWindowsキーロック機能に関する明確な記載がありません。多くのゲーミングキーボードでは、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲームが中断されるのを防ぐためにこの機能が搭載されています。本製品の専用ソフトウェアでキーリマップやマクロ割り当てが可能とされているため、代替手段としてWindowsキーを無効化する設定ができる可能性はありますが、標準機能としては確認できません。

マクロ機能

本製品は強力なプログラミングソフトウェアを通じてマクロ機能をサポートしています。これにより、一連のキー操作を記録し、一つのキーに割り当てて実行することが可能です。複雑なゲーム内コマンドや反復的な作業を効率化できるため、MMORPGやRTS、FPSなど、様々なジャンルのゲームでプレイヤーの操作性を大幅に向上させます。キーリマップや感度調整と合わせて、高度なカスタマイズが可能です。

USBパススルー機能

本製品にはUSBパススルー機能に関する記載がありません。USBパススルー機能は、キーボード本体にUSBポートを搭載し、マウスやヘッドセットなどの周辺機器を直接接続できる便利な機能です。これにより、PC本体のUSBポートを節約し、デスク周りの配線をすっきりとさせることができます。本製品はUSB-C有線接続に対応していますが、他のデバイスを接続するための追加ポートは提供されていないようです。

SHOPSTAFFによる評価スコア

66
カテゴリ内 66 / 100製品中
4.1
総合評価

EPOMAKER X Aula F108 PROは、多機能性と高いカスタマイズ性を兼ね備えたフルサイズゲーミングキーボードです。特に、ホットスワップ対応のメカニカルスイッチ、トリプルモード接続、カスタマイズ可能なLCDスクリーンは、この価格帯では非常に魅力的です。打鍵感にもこだわりが見られ、長時間の使用にも適しています。ただし、メーカーの信頼性や保証に関する情報が不足している点は懸念材料です。主なユースケースとしては、ゲームと日常のPC作業を両立したいユーザーに最適で、高いパフォーマンスと快適性を提供します。耐久性はPBTキーキャップや堅牢な筐体から期待できますが、長期的なサポートは未知数です。

スイッチの種類と特徴
4.5
本製品はLEOBOG Reaperリニアメカニカルスイッチを採用しており、スムーズで静かな打鍵感を提供します。ホットスワップ対応のため、ユーザーは好みに合わせてスイッチを簡単に交換でき、様々な打鍵感を試すことが可能です。5層構造のサウンド&ショック吸収設計により、クリーミーで満足感のある打鍵音を実現し、長時間の使用でも快適さを保ちます。アクチュエーションポイントが1.8mmと比較的浅く、ゲーミングにおける素早い反応が期待できます。
キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.0
本製品は104キーのフルサイズレイアウトを採用しており、テンキーを含む全てのキーが揃っているため、ゲームだけでなくオフィス作業や数字入力にも適しています。ただし、日本語配列か英語配列かの明記がないため、購入前に確認が必要です。一般的にゲーミングキーボードは英語配列が多い傾向にあり、かな入力に慣れているユーザーは注意が必要です。キー間隔や配置は標準的で、誤操作のリスクは低いと考えられます。
特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
3.7
RGBバックライトは多彩なエフェクトでゲーム環境を彩り、104キーのアンチゴースト設計により正確な同時押しが可能です。1000Hzのポーリングレートは競技レベルの反応速度を保証し、ゲーミング性能を向上させます。さらに、カスタマイズ可能な1.14インチLCDスクリーンとボリュームノブを搭載し、RGB調整やキーボード情報の表示、GIFアップロードなど、高いカスタマイズ性を提供します。マクロ機能も備わっており、複雑な操作を簡素化できます。専用ソフトウェアがWindowsのみ対応という点は留意が必要です。
キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5
PBT素材のキーキャップは、脂汚れや摩耗に強く、長期間にわたって鮮やかな色と印字を保ちます。1.2kgという堅牢な重さは、激しいゲームプレイ中でもキーボードがずれにくい安定性を提供します。また、一体型ガスケット構造と5層のサウンド&ショック吸収設計により、キーボード全体の剛性が高く、耐久性にも優れています。メカニカルスイッチ自体の耐久性も高く、長時間の使用に耐えうる設計です。
メーカーの信頼性と保証
2.0
EPOMAKERは技術ガジェットを愛する若いチームによって設立されたブランドであり、革新的な製品開発に意欲的です。しかし、メーカーとしての歴史が浅く、長期的な信頼性や保証に関する具体的な情報が商品ページに明記されていません。製品の品質自体は評価が高いものの、万が一の故障や不具合が発生した場合のサポート体制については、購入前に詳細を確認することが推奨されます。
接続方式(有線 vs 無線)
5.0
本製品はBluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-C有線の3つの接続モードに対応しており、様々なデバイスや使用環境に柔軟に対応できます。2.4GHzワイヤレスとUSB有線モードでは1000Hzのポーリングレートをサポートし、ゲーミングにおいて重要な低遅延と安定した接続を実現します。8000mAhの大容量バッテリーにより、ワイヤレスでも長時間の使用が可能で、ケーブルの煩わしさから解放されつつ、高いパフォーマンスを維持できます。
サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
3.5
本製品は104キーのフルサイズレイアウトを採用しており、テンキーを含む全てのキーが利用可能です。これにより、ゲームだけでなく、データ入力やオフィス作業など幅広い用途に対応できます。サイズは幅44.45cm、奥行き14.22cm、高さ4.32cmと標準的なフルサイズキーボードの大きさです。重量は1.69kgと比較的重く、デスク上での安定感はありますが、頻繁に持ち運びたいユーザーには不向きかもしれません。
コストパフォーマンス
4.5
17,852円という価格で、カスタマイズ可能なLCDスクリーン、8000mAhの大容量バッテリー、ホットスワップ対応メカニカルスイッチ、トリプルモード接続(有線/2.4GHz/Bluetooth)、PBTキーキャップ、そして打鍵感を追求したガスケット構造と5層の吸音材を搭載している点は、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。同価格帯の他製品と比較しても、機能面での充実度は際立っており、ゲーマーから一般ユーザーまで幅広い層におすすめできる製品です。

ブランド・メーカー詳細

EPOMAKER
技術ガジェットを愛する若いゲーマー、ソフトウェアエンジニア、製品デザイナーからなる私たちのチームは個性、機能性を兼ね備えた素晴らしい製品を開発することに専念しています。現在市場に出回っているキーボードに満足できなかった私たちは究極のポータブル、ワイヤレス、フルカスタマイズ可能なメカニカルキーボードを独自に開発しました。私共のコミットメントはワークフローのあらゆるニーズを満たすキーボードを提供することです。

おすすめのポイント

  • カスタマイズ可能なLCDスクリーンとボリュームノブによる高い操作性と視覚的魅力。
  • ホットスワップ対応のメカニカルスイッチにより、好みの打鍵感に簡単に変更可能。
  • 有線、2.4GHzワイヤレス、Bluetoothのトリプルモード接続と8000mAh大容量バッテリーによる高い汎用性。
  • PBTキーキャップとガスケット構造による優れた打鍵感と耐久性。
  • 17,852円という価格でこれだけの機能と品質は非常にコストパフォーマンスが高い。

注意点

  • 専用ソフトウェアがWindowsシステムのみをサポートしており、Mac/Android/iOSユーザーは一部機能のカスタマイズが制限される可能性があります。
  • 日本語配列の明記がないため、かな入力に慣れているユーザーは注意が必要です。
  • メーカーの信頼性や保証に関する詳細情報が不足しているため、購入後のサポート体制について事前に確認することをお勧めします。
  • 重量が1.69kgと重いため、頻繁に持ち運びたいユーザーには不向きです。

おすすめな人

  • ゲームと日常のPC作業を一台のキーボードでこなしたいユーザー。
  • 打鍵感やキーボードのカスタマイズにこだわりたいゲーマー。
  • ワイヤレス接続の自由度と有線接続の安定性の両方を求めるユーザー。
  • 多機能でコストパフォーマンスの高いゲーミングキーボードを探しているユーザー。
  • LCDスクリーンによる視覚的な情報表示や個性的なカスタマイズを楽しみたいユーザー。

おすすめできない人

  • 日本語配列に強くこだわるユーザー。
  • Mac/Android/iOS環境で専用ソフトウェアによる詳細なカスタマイズを求めるユーザー。
  • 頻繁にキーボードを持ち運ぶモバイルゲーマーやクリエイター。
  • メーカーのブランド力や長期保証を最重視するユーザー。
  • 非常に軽量でコンパクトなキーボードを求めるユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲーミング環境(FPS, MMORPG, RTSなど幅広いジャンル)。
  • オフィスや自宅でのプログラミング、データ入力、文書作成などの生産性向上。
  • 複数のデバイス(PC, Mac, Androidタブレット)を切り替えて使用する環境。
  • キーボードの見た目や打鍵音にこだわり、自分好みにカスタマイズしたい場合。

非推奨な利用シーン

  • 競技性の高いeスポーツ大会など、極限まで軽量化されたデバイスが求められる場面。
  • 外出先でのモバイルワークやカフェでの使用など、携帯性が重視される場面。
  • Windows以外のOSで、専用ソフトウェアによる詳細なキーボード設定が必須となる場面。

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードのスクリーン機能では、具体的に何ができますか?
A.1.14インチのLCDスクリーンは、RGB照明の調整やキーボード情報の表示に利用できます。さらに、専用ソフトウェア(Windowsシステムのみ対応)を使用することで、時間や日付の調整、GIF画像のアップロードなど、よりパーソナルな表現も可能です。
Q.バッテリーはどのくらいの時間持ちますか?
A.8000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、画面を最大輝度で使用した場合でも、最大76時間の連続ゲームプレイが可能とされています。一般的なゲーミングキーボードの約2倍の駆動時間が見込めます。
Q.ホットスワップ機能とは何ですか?また、どのスイッチに対応していますか?
A.ホットスワップ機能により、はんだ付けなしでメカニカルスイッチを自由に入れ替えることができます。主流の3ピンまたは5ピンのメカニカルスイッチに対応しており、打鍵感のカスタマイズを楽しめます。本製品にはプレチューブ済みのReaperリニアスイッチが搭載されています。
Q.Macやスマートフォン、タブレットでも使えますか?
A.はい、対応しています。BluetoothモードではPC、Mac、Androidタブレット、そしてiOSデバイス間でシームレスに切り替えて使用できます。ただし、キーボードのプログラミングやスクリーンカスタマイズを行う専用ソフトウェアは、現在のところWindowsシステムのみをサポートしています。
Q.打鍵音はどのような感じですか?
A.5層構造のサウンド&ショック吸収設計(POサンドイッチフォーム、POスイッチパッド、PET音質向上パッド、POボトムフォーム、ボトムシリコーン)を採用しており、静かで滑らかな「クリーミーな打鍵音」を実現していると説明されています。
Q.日本国内での無線接続は問題ありませんか?
A.はい、ご安心ください。本製品は「技適認証取得」済みですので、日本国内において電波法に準拠した無線接続で安心してご利用いただけます。
Q.キーボードのキーや機能をカスタマイズするためのソフトウェアはありますか?
A.はい、強力なプログラミングソフトウェアが用意されており、キーリマップ、マクロ割り当て、感度調整などが可能です。このソフトウェアは、入力速度やゲームの競争力、操作性の向上に役立ちます。なお、このソフトウェアは現在のところWindowsシステムのみをサポートしています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G515 LIGHTSPEED TKL G515-WL-TCWH

¥19,809(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

プロゲーマーも信頼するロープロファイルスイッチ搭載の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード。LIGHTSPEEDワイヤレス技術で低遅延を実現し、PBTキーキャップで耐久性も高いです。

キーストローク3.2 mmキーピッチ19 mm
キータイプロープロファイルメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア)Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースLIGHTSPEEDワイヤレス, Bluetooth, USB重量880 g
サイズ368x150x22 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.1総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.1特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G813-TC

¥19,190(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G813-TCは、薄型GLメカニカルスイッチを搭載した有線ゲーミングキーボードです。LIGHTSYNC RGB、プログラム可能なGキー、USBパススルー機能を備え、洗練されたデザインと高いパフォーマンスを両立したハイエンドモデルです。

キーストローク2.7 mmキーピッチ- mm
キータイプGLメカニカルスイッチ(タクタイル)Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーあり
インターフェースUSB重量1045 g
サイズ475 x 150 x 22 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.1総合評価
5.0スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
4.0サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス
3

Ducky

One 2 Pro Mini ゲーミングキーボード シルバー軸

¥16,982(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

Ducky One 2 Pro Miniは、Cherry MXシルバー軸を搭載した60%サイズのコンパクトゲーミングキーボードです。PBTキーキャップと優れた音響設計により、最高の打鍵感と打鍵音を実現。フルRGBバックライトやハードウェアマクロ機能も充実しています。

キーストローク不明 mmキーピッチ不明 mm
キータイプCherry MXメカニカルスイッチ:Cherry RGB シルバー軸Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-C重量594 g
サイズ302 x 108 x 40 mm専用ソフトウェア非対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
5.0スイッチの種類と特徴
3.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.5特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
5.0サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
5.0コストパフォーマンス
4

SteelSeries

Apex 7 TKL Red Switch 64649

¥18,600(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex 7 TKLは、テンキーレスの赤軸メカニカルゲーミングキーボードです。有機ELスマートディスプレイを搭載し、ゲームやアプリの情報を表示。耐久性の高いアルミニウム合金フレームとRGBイルミネーションが特徴で、マグネット式リストレストも付属します。

キーストローク4.0 mmキーピッチ19.0 mm
キータイプQX2メカニカルRGBスイッチNキーロールオーバー84キー
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-A重量770 g
サイズ355 x 139 x 43 mm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
4.5スイッチの種類と特徴
4.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.7特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
4.5キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
4.5サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.0コストパフォーマンス
5

Razer(レイザー)

Razer Huntsman V2 Tenkeyless Clicky Optical Switch RZ03-03940300-R3M1

¥19,980(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

Razer Huntsman V2 TKLは、比類なき応答性とコンパクトさを両立したテンキーレスゲーミングキーボードです。改善された静音性、ゼロに近い入力遅延、耐久性の高いPBTキーキャップ、快適なリストレストなど、高性能な機能を凝縮しています。

キーストローク1.5 mmキーピッチ標準 mm
キータイプRazer オプティカルスイッチ (クリッキー)Nキーロールオーバー対応
LEDバックライト対応テンキーなし
インターフェースUSB-A重量695 g
サイズ36.2 x 14.1 x 3.7 cm専用ソフトウェア対応
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能キースイッチ選択機能Windowsキーロック機能マクロ機能USBパススルー機能
5.0総合評価
5.0スイッチの種類と特徴
3.5キーボードのレイアウト(日本語配列 vs 英語配列)
3.6特殊機能(RGB、マクロ、アンチゴースト、ポーリングレート)
5.0キーボードの耐久性(スイッチ、キーキャップ、剛性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0接続方式(有線 vs 無線)
5.0サイズと重量(フルサイズ、テンキーレス、コンパクト)
4.5コストパフォーマンス