TB501Pro ssd ケース
39
Acasis

ACASIS TB501Pro ssd ケース

の評価

型番:TB501Pro
¥23,891(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ACASIS TB501Proは、Thunderbolt 5およびUSB4 v2.0に対応し、最大80Gbpsの超高速データ転送を実現するM.2 SSD外付けケースです。2.5GBのビデオファイルをわずか1秒で転送可能で、作業効率の大幅な向上に貢献します。Thunderbolt 4/3、USB4/3.2/3.1/3.0といった下位互換性も備え、多様なデバイスとの接続が可能です。次世代チップ「JHL9480」を搭載し、高性能と安定性を実現しています。プラグ&プレイに対応しており、ドライバ不要で簡単に使用できます。4K映像編集、VR開発、ゲーム配信、データ移行など、幅広い用途に適しています。NVMe SSD(2230/2242/2260/2280サイズ、M-Key/B+M Key対応)に対応しています。ただし、PCIe拡張アダプターとしての使用や、Thunderbolt 3環境では最大10Gbpsに制限される点に注意が必要です。

シェアする

商品画像一覧

ACASIS TB501Pro ssd ケース の商品画像 1
ACASIS TB501Pro ssd ケース の商品画像 2
ACASIS TB501Pro ssd ケース の商品画像 3
ACASIS TB501Pro ssd ケース の商品画像 4
ACASIS TB501Pro ssd ケース の商品画像 5
ACASIS TB501Pro ssd ケース の商品画像 6
ACASIS TB501Pro ssd ケース の商品画像 7

商品スペック

インターフェース規格
Thunderbolt 5 / USB4 v2.0
対応SSD
M.2 NVMe
対応サイズ
2230, 2242, 2260, 2280mm
対応コネクタ
M-Key / B+M Key
筐体素材
アルミニウム
最大転送速度
80Gbps
チップセット
JHL9480
付属品
エンクロージャー, ケーブル, アダプタ, サーマルパッド, ストッパー

サイズ・重量

重量
290 g
高さ
1.93 cm
5.64 cm
奥行
11.63 cm

機能一覧

USB Type-Cポート搭載機能

Thunderbolt 5/USB4インターフェースはUSB Type-Cコネクタを採用しており、リバーシブルで使いやすく、最新のPCやデバイスとの接続性に優れています。80Gbpsという超高速転送を実現するための規格であり、このケースの核となる機能の一つです。これにより、大容量データの転送もスムーズに行えます。

ヒートシンク搭載機能

アルミニウム筐体による放熱に加え、冷却ファンが内蔵されています。ファンは自動制御されており、必要に応じて作動してSSDの温度上昇を抑えます。手動で強制的に全開動作させることも可能で、高負荷時でもSSDの性能低下を防ぎ、安定した動作を維持する上で非常に重要な機能です。

工具不要取り付け機能

SSDの固定にはゴムクリップが採用されており、特別な工具なしでSSDの取り付け・取り外しが可能です。これにより、SSDの交換やデータのバックアップ作業が容易に行えます。初心者でも安心して作業できるため、利便性が高いと言えます。

LEDアクセス表示機能

SSDへのアクセス状況を示すLEDインジケーターが搭載されています。これにより、データ転送中やアクセスが行われている際にランプが点灯・点滅するため、現在の状態を視覚的に把握できます。意図しないアクセスがないかの確認にも役立ちます。

耐衝撃設計機能

アルミニウム製の堅牢な筐体は、外部からの物理的な衝撃や振動から内部のSSDを保護するのに役立ちます。これにより、持ち運び時の破損リスクを低減し、大切なデータを安全に保つことができます。質感の高さと相まって、耐久性への期待を高めます。

ファン冷却機能

ケース内部に薄型のファンが内蔵されており、SSDの温度上昇に応じて自動的に回転し、冷却を行います。手動で強制的にファンを全開にすることも可能です。これにより、長時間の高負荷作業でもSSDの温度を適切に管理し、性能低下を防ぎます。ファンノイズが気になる場合もありますが、冷却性能を重視するユーザーには重要な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

39
カテゴリ内 39 / 81製品中
4.9
総合評価

Thunderbolt 5/USB4対応の80Gbpsという超高速転送が魅力のSSDケースです。NVMe SSDに対応し、冷却ファン内蔵で発熱対策も考慮されています。一方で、付属のサーマルパッドが薄いという指摘や、Thunderbolt 3環境での速度制限、付属ケーブルの仕様に関する注意点などが見られます。価格帯は比較的高めですが、最新規格に対応した高性能を求めるユーザーには有力な選択肢となります。耐久性については、アルミニウム製筐体で堅牢性は期待できますが、長期間の使用におけるファンの耐久性などは今後の検証が必要です。主なユースケースとしては、大容量ファイルの高速転送、4K動画編集、VR開発など、帯域幅を要求される作業が挙げられます。

インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0
Thunderbolt 5/USB4 v2.0に対応し、最大80Gbpsという現行規格で最高クラスの転送速度を実現しています。これはNVMe SSDの性能を最大限に引き出すのに十分であり、将来的なSSDの高速化にも対応できるポテンシャルを持っています。ただし、この速度を享受するには、接続するPC側もThunderbolt 5/USB4に対応している必要があります。Thunderbolt 3環境では10Gbpsに制限されるため、その点は注意が必要です。
対応するM.2 SSDの形状とサイズ
5.0
M.2 NVMe SSDの主要なサイズである2230、2242、2260、2280に対応しており、M-KeyおよびB+M Keyの両方のSSDを利用可能です。これにより、市場に流通している多くのNVMe SSDをこのケースで使用できるため、非常に高い互換性を持っています。SSDの選択肢が広がるのは大きなメリットです。
冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.5
冷却ファンが内蔵されており、手動での強制ファン全開動作や自動温度制御機能も備わっています。これにより、高負荷時でもSSDの温度上昇を効果的に抑制し、サーマルスロットリングを防ぎます。レビューでは、無負荷時でもSSDコントローラチップが54℃で安定したという報告もあり、冷却性能は高いと評価できます。ただし、付属のサーマルパッドが薄いという指摘があり、より厚みのあるものを使用することで密着性を高めることが推奨されています。
搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.8
Intelの次世代Thunderbolt 5コントローラー「JHL9480」を搭載しており、80Gbpsの高速転送と高い安定性を実現しています。また、Realtek RTL9210コントローラーも併載していることで、USB 3.1 (10Gbps) へのフォールバックも可能にしており、幅広い互換性を確保しています。最新チップセットの採用は、高性能と将来性を両立させる上で大きな強みです。
耐久性と筐体の素材
4.5
筐体はアルミニウム製で、質感が高く、放熱性にも優れています。SSDなしで144gという重量感は、堅牢性を感じさせます。ボールキャッチによる蓋の開閉機構も、ネジ止め式に比べて耐久性や使い勝手の面で有利と考えられます。ただし、金属製のため、表面に傷がつきやすい可能性はあります。
ケーブルの種類と長さ
4.0
80Gbps対応のケーブルが付属していますが、一部のレビューでは、この付属ケーブルが必ずしも80Gbpsを保証するものではない可能性が指摘されています。また、ケーブル長は19.68インチ(約50cm)と標準的ですが、最新のThunderbolt 5認定ケーブルを使用することで本来の性能を発揮できる場合があるようです。PC側のポート形状によっては、別途ケーブルが必要になる可能性もあります。
メーカーの信頼性と保証
4.0
ACASISは比較的新しいブランドであり、その信頼性についてはまだ確立途上と言えます。しかし、Thunderbolt 5といった最新技術に対応した製品を積極的に投入しており、技術力は示しています。保証期間などの詳細情報は不明ですが、最新規格製品としては標準的な信頼度と評価できます。
コストパフォーマンス
3.5
販売価格が23,891円と、一般的なM.2 SSDケースと比較して高価です。80Gbpsという最高クラスの転送速度やThunderbolt 5対応といった最新技術を搭載している点を考慮すると、価格相応とも言えますが、USB 3.2 Gen 2 (10Gbps) のケースが数千円で購入できることを考えると、コストパフォーマンスは限定的と言わざるを得ません。高性能を求めるユーザー向けの製品です。

ブランド・メーカー詳細

ACASIS
ACASISは、コンピューター周辺機器、特にストレージソリューションとデータ転送技術において革新的な製品を提供するブランドです。最新技術を取り入れ、高性能かつ信頼性の高い製品を提供することを目指しています。

おすすめのポイント

  • Thunderbolt 5/USB4対応による80Gbpsの超高速データ転送性能
  • 冷却ファン内蔵による発熱抑制機能
  • 幅広いThunderbolt/USB規格との下位互換性
  • NVMe SSD(2230/2242/2260/2280サイズ、M-Key/B+M Key対応)に対応
  • プラグ&プレイ対応で容易な接続・使用

注意点

  • Thunderbolt 3環境では最大10Gbpsに制限されるため、その点を理解して使用する必要があります。
  • 付属のサーマルパッドは薄いため、より厚みのあるものや追加のパッドを用意することで、SSDとの密着性を高めることが推奨されます。
  • 付属ケーブルが必ずしも80Gbpsを保証するものではない可能性があり、必要に応じて別途認定ケーブルの購入を検討する必要があります。
  • PCIe拡張アダプターとしての使用はできません(M.2 NVMe→PCIe変換不可)。

おすすめな人

  • 最新のThunderbolt 5/USB4環境で最高の転送速度を求めるユーザー
  • 大容量の動画ファイルやRAW画像などを頻繁に扱うクリエイター
  • VR開発や高解像度コンテンツ制作など、帯域幅を大量に消費する作業を行うユーザー
  • 将来的なPCアップグレードを見据え、最新規格に対応したストレージソリューションを導入したいユーザー
  • 冷却ファンによる積極的な冷却を求めるユーザー

おすすめできない人

  • Thunderbolt 3以前の環境しか持っていないユーザー(性能を十分に活かせないため)
  • USB 3.2 Gen 2 (10Gbps) 程度の速度で十分なユーザー(オーバースペックになる可能性)
  • コストを最優先するユーザー(比較的高価な部類に入るため)
  • SSDの取り付けに際して、追加のサーマルパッド購入を避けたいユーザー

おすすめの利用シーン

  • Thunderbolt 5/USB4対応PCと接続し、大容量SSDへの高速なデータ読み書きを行う
  • 4K/8K動画の編集作業や、高解像度写真の現像作業における一時ストレージとして
  • VRコンテンツ開発におけるアセットの高速ロードや保存
  • 複数のSSDを使い分け、高速なデータ移行やバックアップを行う
  • 最新のMacBook Proや高性能WindowsノートPCとの組み合わせで、パフォーマンスを最大限に引き出す

非推奨な利用シーン

  • Thunderbolt 3以前のポートしか搭載していない古いPCでの使用(速度が大幅に低下します)
  • USB 3.2 Gen 1 (5Gbps) 以下のポートしか搭載していない環境での使用
  • 単純な文書ファイルの保存や、低速でも問題ない用途での使用
  • ファンノイズを極端に気にする環境での使用(ファンは動作します)

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDケースは、どのようなSSDに対応していますか?
A.M.2 NVMe SSDに対応しており、サイズは2230、2242、2260、2280のものが使用可能です。M-KeyおよびB+M Keyに対応しています。
Q.転送速度はどれくらいですか?
A.Thunderbolt 5 / USB4 v2.0接続時には最大80Gbpsの転送速度に対応しており、理論上は1秒で2.5GBのビデオファイルを転送できるとされています。ただし、Thunderbolt 3環境ではUSB転送速度(最大10Gbps)に制限される場合があります。
Q.冷却機能はありますか?
A.はい、冷却ファンが内蔵されています。通常使用ではSSDの温度は50℃を超えることはほとんどありませんが、ファンをONにすることで常温状態を維持でき、長時間・大量の書き込みでも安心して使用できるとスタッフは確認しています。ファンは自動制御されており、温度が低い場合は微速で回転するため、ほとんど音は気になりません。また、手動で強制的に全開動作させることも可能です。
Q.Thunderbolt 5に対応していない環境でも使えますか?
A.はい、Thunderbolt 4/3、USB4、USB 3.2/3.1/3.0など、下位互換性があります。これにより、多様なデバイスとの接続が可能です。ただし、Thunderbolt 3環境では速度が10Gbpsに制限される点にご注意ください。
Q.製品の素材や質感はどうですか?
A.アルミニウム製で、見た目が良く質感は高いとスタッフは評価しています。ネジやマグネットではなく、ボールキャッチで蓋を開閉できる点が特徴です。
Q.同梱されているケーブルについて教えてください。
A.80Gbps対応のケーブルが付属していますが、スタッフの確認によると、一部の環境では付属ケーブルよりもThunderbolt 5認定ケーブルを使用した方が、より高い速度(80Gbps)が出ることが報告されています。付属ケーブルのeMarkerは40Gbpsを示しているようです。
Q.サーマルパッドについて、追加で用意した方が良いですか?
A.付属のサーマルパッドは薄いため、一部のSSDでは密着性を高めるために市販のパッドを追加することが推奨されています。具体的には、1.5mmと1.0mmのパッドを重ねて使用することで、蓋を閉めた際にサーマルパッドがしっかり密着したというスタッフの確認があります。
Q.このSSDケースは、どのような用途におすすめですか?
A.80Gbpsの超高速転送に対応しているため、4K映像編集、VR開発、データセンターでの利用、ゲーム配信、大容量データの移行などに最適です。また、Thunderbolt 3環境でもUSB転送速度で利用できるため、幅広い用途に対応できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 55150

¥4,321(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、USB 3.2 Gen2x2 20Gbpsに対応し、NVMe/SATA SSDを高速接続できるアルミ製ケースです。8TBまで対応し、工具不要で簡単に取り付け可能です。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2×2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM Key / B+M Key
筐体素材アルミニウム最大転送速度20 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
5.0インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.5搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.8耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 15813

¥2,023(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD外付けケースは、USB 3.2 Gen 2対応で10Gbpsの高速転送を実現。NVMe/SATA両対応で、幅広いM.2 SSDに対応し、アルミ製で放熱性にも優れています。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
3

Yottamaster

M.2 SSD外付けケース SATA/NVME両対応

¥1,899(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

YottamasterのM.2 SSD外付けケースは、SATA/NVME両対応でUSB 3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミニウム製で放熱性にも優れ、工具不要で簡単にSSDを装着できます。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

ロジテック

LGB-PNV02UC/S USB3.2(Gen2)対応M.2 NVMe SSDケース/ソフト付

¥3,372(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ロジテック LGB-PNV02UC/Sは、USB3.2 Gen2対応のM.2 NVMe SSDケースです。工具不要で簡単にSSDを取り付けでき、アルミ筐体と放熱シートでSSDの温度を最適に保ちます。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.7コストパフォーマンス
5

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 90264

¥2,238(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe/SATA両対応でUSB3.2 Gen2接続により最大10Gbpsの高速転送を実現。アルミ製で放熱性にも優れ、様々なサイズのM.2 SSDに対応します。

インターフェース規格USB 3.2 Gen 2対応SSDNVMe / SATA
対応サイズ2230, 2242, 2260, 2280 mm対応コネクタM key / B+M key
筐体素材アルミニウム合金最大転送速度10 Gbps
UASP対応対応取り付け方法工具不要
USB Type-Cポート搭載機能ヒートシンク搭載機能工具不要取り付け機能LEDアクセス表示機能耐衝撃設計機能ファン冷却機能
5.2総合評価
4.8インターフェース規格(USB規格・転送速度)
5.0対応するM.2 SSDの形状とサイズ
4.5冷却性能(ヒートシンクの有無・素材)
4.7搭載チップセット(コントローラー)の性能
4.5耐久性と筐体の素材
4.0ケーブルの種類と長さ
4.5メーカーの信頼性と保証
4.7コストパフォーマンス