
ホリ ホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2 NSX-005
の評価
商品概要
ホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2は、任天堂の正式ライセンスを受けた有線コントローラーです。Switch 2およびSwitch本体に対応しており、連射・連射ホールド機能、背面ボタン、ボタン割り当て機能といった多彩な機能を搭載しています。これにより、シューティングゲームでの連射や、複雑な操作をボタン一つで行うことが可能になります。L/Rスティックのデッドゾーン調整機能も備え、自分好みの操作感にカスタマイズできます。ボタンやスティックには耐久性に優れた部品を採用し、長く使えるよう配慮されています。ただし、ジャイロセンサーやHD振動機能は非搭載のため、これらの機能を使用するゲームでは快適にプレイできない場合があります。有線接続のため、遅延が少なく安定したプレイが可能です。
商品画像一覧







商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
コントローラーの背面に追加されたボタンに、他のボタンの機能や特定の操作を割り当てて使える機能です。アクションゲームや格闘ゲーム、FPSなど、素早いボタン操作が求められる場面で特に役立ちます。例えば、ジャンプや攻撃、武器の切り替えといった頻繁に使う操作を背面ボタンに割り当てることで、親指をスティックから離さずに他のボタン操作が可能になります。これにより、指の動きの無駄を減らし、よりスムーズで素早い操作が可能になります。とっさの判断が求められる場面で反応速度が向上し、ゲームをより有利に進めることができます。また、特定の操作で指がつりやすいと感じる場合でも、背面ボタンを使うことで手の負担を軽減し、長時間のプレイでも快適さを保てます。複雑な操作を簡略化し、ゲーム体験を向上させるための重要な差別化ポイントとなります。
コントローラー背面に搭載されたボタンに、好きな機能を割り当てられる機能です。これにより、親指をスティックから離さずに素早く操作ができ、アクションゲームやシューティングゲームなどで有利になります。複雑な操作を簡略化し、ゲームプレイの快適性を向上させます。ボタン割り当ては専用のソフトウェアや手順で行えます。
複数のボタン操作やスティック入力を順番に記録し、その一連の動作を一つのボタンを押すだけで自動的に実行できる機能です。RPGでのレベル上げや素材集めといった繰り返し行う作業や、格闘ゲームでの複雑なコンボ入力を簡略化したい時に非常に便利です。例えば、特定のスキルを複数回使う操作や、複数のボタンを同時に押す必要がある特殊な技などをマクロとして登録できます。これにより、プレイヤーは手動で複雑な入力を繰り返す手間を省き、ゲームの効率を大幅に向上させることができます。また、難しいコマンド入力が苦手な方でも、マクロ機能を使えば上級者向けの技を簡単に繰り出せるようになり、より幅広いゲームを楽しめるようになります。同じ操作を繰り返すことによる指の疲労も軽減し、ゲームプレイの快適性を高める効果も期待できます。
本製品には、複数の操作を記録してワンボタンで実行できるマクロ機能は搭載されていません。複雑なコンボや繰り返し作業の自動化には対応していません。マクロ機能が必要な場合は、他の高機能コントローラーの検討が必要です。この機能がないため、一部のゲームでは効率化が難しい場合があります。
特定のボタンを押し続けるだけで、そのボタンが繰り返し押されている状態としてゲームに認識させる機能です。シューティングゲームやアクションゲームなど、ボタンを素早く連打する必要がある場面で特に役立ちます。例えば、銃の連射や、特定の攻撃スキルを連続で発動させたい時などに使用します。手動で高速連打する必要がなくなるため、指の疲労を軽減し、よりゲームに集中できます。これにより、プレイヤーは手動での高速連打から解放され、より正確なエイムやキャラクターの操作に集中できるようになります。指の負担が軽減されるため、長時間のゲームプレイでも疲れにくく、快適にゲームを続けられます。また、連打速度が常に一定になるため、安定したパフォーマンスを発揮でき、ゲームを有利に進めることが可能です。特に、連打が苦手な方にとっては、ゲームの難易度を下げ、より楽しむための強力なサポート機能となります。
ボタンを押し続けるだけで自動的に連射される機能です。連射速度は5回/秒、10回/秒、20回/秒の3段階で切り替え可能です。シューティングゲームなどで、ボタン連打が苦手な方や指の負担を減らしたい場合に非常に役立ちます。長時間の連射も楽に行えます。
コントローラー上の任意のボタンに、他のボタンの機能や特定の操作を自由に割り当てを変更できる機能です。ゲームの種類や個人の手の大きさ、操作の癖に合わせて、コントローラーのボタン配置を最適化したい時に使用します。例えば、デフォルトの配置では押しにくいと感じるボタンを、より押しやすい位置のボタンに割り当て直したり、特定のゲームで頻繁に使う操作を最も操作しやすいボタンに集約させたりできます。これにより、プレイヤーは自分にとって最も操作しやすいコントローラーの配置を作り出すことができ、ゲーム中の誤操作を減らし、反応速度を向上させることができます。特に、左利きの方や手の小さい方など、標準的なコントローラーの配置が合わないと感じる方にとっては、ゲームの快適性を大きく向上させる重要な機能です。長時間のプレイでも手や指の負担を軽減し、より集中してゲームを楽しむことを可能にします。
「アサイン機能」として搭載されており、各ボタンに別のボタンの機能を割り当てることができます。これにより、自分の手の大きさやゲームに合わせて、ボタン配置を自由に変更し、より快適な操作環境を構築できます。例えば、押しにくいボタンの機能を別のボタンに移動させるといったカスタマイズが可能です。
コントローラーがゲーム中に発生させる振動の強さを、プレイヤーの好みに合わせて変更できる機能です。ゲームの種類や個人の感じ方によって、振動の強さが「強すぎる」「弱すぎる」と感じる場合に調整します。例えば、激しい振動が苦手な方や、夜間に静かにプレイしたい場合は振動を弱めに設定し、逆に、より臨場感を味わいたいアクションゲームなどでは振動を強めに設定できます。これにより、プレイヤーは自分にとって最も快適なゲーム体験を作り出すことができます。振動が強すぎて疲れる、あるいは弱すぎて物足りないといった不満を解消し、長時間のプレイでもストレスなくゲームを楽しめます。特に、繊細な振動表現を求めるゲームや、振動が集中力に影響すると感じる方にとっては、ゲームへの没入感を高めつつ、快適性を維持するための重要なカスタマイズ機能となります。
本製品には振動機能自体が搭載されていないため、振動の強度を調整する機能もありません。ゲーム内の振動によるフィードバックを得ることはできません。振動による没入感や操作感を重視するゲームをプレイする方には、この機能がない点が物足りなく感じられるでしょう。
コントローラー本体に、一般的な3.5mmステレオミニプラグに対応したヘッドホンやイヤホンを直接接続できる端子を備えている機能です。テレビから離れた場所でゲームをプレイする時や、夜間に家族に迷惑をかけずにゲームの音声をじっくり聞きたい時に非常に便利です。また、オンラインマルチプレイでボイスチャットを使用する際にも、マイク付きヘッドセットを直接接続して利用できます。これにより、プレイヤーはゲームの音声を直接耳元でクリアに聞くことができ、周囲の騒音に邪魔されることなくゲームの世界に没入できます。テレビの音量を上げられない環境でも、高音質でゲームのサウンドを楽しむことが可能になり、特に音の情報を重視するゲームでは有利にプレイを進めます。配線が短く済むため、デスク周りがすっきりし、より快適なゲーム環境を構築できます。
コントローラー本体にヘッドホンジャックは搭載されていません。ゲームの音声は、Switch本体やテレビ、または別途接続したオーディオ機器から出力する必要があります。オンラインプレイでのボイスチャットなども、別途マイク付きヘッドセットを用意する必要があります。
SHOPSTAFFによる評価スコア
「ホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2」は、手頃な価格で連射機能や背面ボタンといった便利なカスタマイズ機能を備えた有線コントローラーです。特にシューティングゲームでの連射や、複雑な操作の簡略化に役立ちます。有線接続のため遅延が少なく安定していますが、ジャイロセンサーやHD振動といったSwitchの主要な機能が非搭載である点は、対応ゲームをプレイする上で大きな制約となります。過去のアナログスティックの問題はアップデートで改善されたものの、一部ユーザーからは依然としてスティックの感触や本体形状に関する指摘もあります。耐久性については、有線接続の断線リスクを考慮しつつも、半年以上の使用で不具合がないという声もあり、価格を考えれば十分な性能と言えるでしょう。主にPCゲームや、ジャイロ・振動機能を必要としないSwitchゲームでの使用に適しています。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 低価格ながら連射機能や背面ボタンを搭載
- 有線接続による安定した低遅延プレイ
- ボタン割り当てやデッドゾーン調整によるカスタマイズ性
- 耐久性に優れた部品を採用している点
注意点
- ジャイロセンサー、HD振動、モーションIRカメラ、NFCなどの機能が非搭載
- 有線接続のため、ケーブルの取り回しが必要
- 一部のゲームでは、スティックの感触や操作性に違和感を感じる可能性がある
- 本体の形状が一部ユーザーには合わない場合がある
おすすめな人
- 予算を抑えつつ、連射機能や背面ボタンを使いたいゲーマー
- 有線接続の安定性を重視する方
- PCゲームや、ジャイロ・振動機能に依存しないSwitchゲームをプレイする方
- カスタマイズ機能を活用して操作性を向上させたい方
おすすめできない人
- ジャイロセンサーやHD振動機能を必須とするSwitchゲーム(例: スプラトゥーン、ゼルダの伝説)をプレイする方
- ワイヤレス接続の自由度を求める方
- エルゴノミクスに優れた高級コントローラーを求める方
おすすめの利用シーン
- 連射機能が有利に働くシューティングゲーム
- 複雑なコマンド入力を簡略化したいアクションゲーム
- PCでのゲームプレイ
- 長時間のプレイでも充電切れの心配がない環境
非推奨な利用シーン
- ジャイロ操作が必須のゲーム
- HD振動による臨場感を重視するゲーム
- ワイヤレスで自由に動き回りたいプレイ環境
よくある質問(Q&A)
Q.「連射機能」や「連射ホールド機能」はどのように使えますか?
Q.ボタンの機能をカスタマイズすることはできますか?
Q.背面ボタンはどのような機能がありますか?
Q.ジャイロセンサーや振動機能は搭載されていますか?
Q.Nintendo Switch™ 2本体のスリープを解除できますか?
Q.左スティックの反応に関するスタッフの確認がありましたが、改善策はありますか?
Q.コントローラーの耐久性について、スタッフの確認ではどうなっていますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
8BitDo Ultimate 2 Bluetoothコントローラーは、Switch 2、Windows対応の多機能コントローラー。充電ドック、2.4Gレシーバー付属で、TMRスティックや6軸モーション機能を搭載。
| 接続方式 | 3Way接続 | スティック | 磁気TMRスティック |
| トリガー | Hall効果トリガー / ヘアトリガーモード切替 | 追加ボタン | 計4 個 |
| バッテリー | 最大25時間 (BT接続時) 時間 | 充電 | 充電ドック付属 |
| 対応プラットフォーム | Switch 2, Windows | Switch 2対応制限 | 一部機能非対応 |
充電ドックを備えたBluetoothコントローラー。Switch/Switch 2、Windows、Steam Deckに対応し、安定した接続と多機能性を実現します。
| 接続方式 | Bluetooth 5.0 および 2.4Gワイヤレス(USBレシーバー付属) | スティック | ホールエフェクトセンサー搭載 |
| バッテリー持続時間 | 22 | 充電方式 | 専用充電ドックまたはUSB-Cケーブル |
| 振動機能 | HD振動対応(調整可能) | ジャイロセンサー | 6軸ジャイロセンサー搭載 |
| 背面ボタン | 2 個 | カスタマイズ性 | ボタンリマップ、マクロ設定、感度調整 |
| 対応プラットフォーム | Nintendo Switch 2, Windows, Steam Deck | サイズ | 153.6 x 102 x 64.3 mm |
| 重量 | 228 g |
ワンクリック起動、HD振動、交換可能なフェイスプレート、TMRジョイスティック、RGB照明、長寿命バッテリー、NFC対応など多機能なSwitch 2コントローラー。
| 接続方式 | Bluetooth, 無線 | スティック | TMR ジョイスティック |
| バッテリー持続時間 | 最大26 時間 | 充電方式 | - |
| 振動機能 | HD振動 | ジャイロセンサー | プログレードのモーションセンシング |
| 背面ボタン | 2 個 | カスタマイズ性 | RGB照明、フェイスプレート交換、Dパッド交換、ボタン割り当て |
| 対応プラットフォーム | Switch 2, Switch, Switch Lite, Switch OLED, PC, iOS, Android, Steam Deck | サイズ | 18.1 x 14.3 x 7.1 cm |
| 重量 | 540 g |
8BitDo Ultimate 2 Bluetooth コントローラーは、Switch 2対応(FW更新必須)の多機能コントローラーです。Bluetooth、2.4GHz無線、USB-C有線の3Way接続に対応し、TMRスティックやHall効果トリガー、背面パドルなど、高度な機能を搭載。充電ドックも付属し、Windows PCにも対応します。
| 接続方式 | Bluetooth, 2.4GHz無線, USB-C有線 | スティック | TMRセンサー搭載 |
| バッテリー持続時間 | 最大25 時間 | 充電方式 | 充電ドック, USB-Cケーブル |
| 振動機能 | - | ジャイロセンサー | 6軸モーション搭載 |
| 背面ボタン | 4 個 | カスタマイズ性 | ボタンマッピング、トリガーモード切替 |
| 対応プラットフォーム | Nintendo Switch 2, Windows PC | サイズ | 147 x 103 x 61.3 mm |
| 重量 | 324 g |
マルチプラットフォーム対応の8BitDo Pro 3 Bluetoothコントローラー。交換可能なABXYボタン、プロ仕様バックボタン、充電ドック、TMRジョイスティック、ホールエフェクトトリガー搭載。
| 接続方式 | Bluetooth, 2.4G Wireless, Wired | ジョイスティック | TMR |
| トリガー | ホールエフェクト (切替可能) | ABXYボタン | 交換可能 |
| バックボタン | 2 個 | カスタムプロファイル | 3 |
| ソフトウェア | 8BitDo Ultimate Software V2 | 振動機能 | Switch/Steamのみ |
| モーションコントロール | Switch/Steamのみ | ターボ機能 | 搭載 |
| バッテリー | 付属 | 梱包重量 | 717 g |
| 梱包サイズ | 17.5 x 16.79 x 7.7 cm |









