JN-i27G180Q 27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応 WQHD(2560x1440)解像度 ゲーミングモニター
44
JAPANNEXT

JAPANNEXT JN-i27G180Q 27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応 WQHD(2560x1440)解像度 ゲーミングモニター

の評価

型番:JN-i27G180Q
¥34,980(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

JAPANNEXT JN-i27G180Qは、27インチのWQHD(2560x1440)解像度に対応したゲーミングモニターです。広視野角と良好な色再現性が期待できるFAST IPSパネルを採用し、180Hzの高リフレッシュレートと1ms(OD時)の高速応答速度を実現しています。これにより、動きの速いゲームでも残像感を抑えた滑らかな映像でプレイできます。特にPS5のWQHD 120Hz接続に対応しており、コンソールゲーマーにも適しています。入力端子は最新のHDMI 2.1を2ポート、DisplayPort 1.4を2ポート搭載し、様々な機器との接続に対応。複数の映像を同時に表示できるPBP/PIP機能も便利です。VESAマウントに対応しているため、モニターアームの取り付けも可能。スピーカーは非搭載です。高いゲーミング性能を手頃な価格で手に入れたいユーザーにおすすめの、コストパフォーマンスに優れたモデルと言えます。

シェアする

商品画像一覧

JAPANNEXT JN-i27G180Q 27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応 WQHD(2560x1440)解像度 ゲーミングモニター の商品画像 1
JAPANNEXT JN-i27G180Q 27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応 WQHD(2560x1440)解像度 ゲーミングモニター の商品画像 2
JAPANNEXT JN-i27G180Q 27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応 WQHD(2560x1440)解像度 ゲーミングモニター の商品画像 3
JAPANNEXT JN-i27G180Q 27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応 WQHD(2560x1440)解像度 ゲーミングモニター の商品画像 4
JAPANNEXT JN-i27G180Q 27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応 WQHD(2560x1440)解像度 ゲーミングモニター の商品画像 5
JAPANNEXT JN-i27G180Q 27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応 WQHD(2560x1440)解像度 ゲーミングモニター の商品画像 6
JAPANNEXT JN-i27G180Q 27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応 WQHD(2560x1440)解像度 ゲーミングモニター の商品画像 7
JAPANNEXT JN-i27G180Q 27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応 WQHD(2560x1440)解像度 ゲーミングモニター の商品画像 8

商品スペック

パネルタイプ
IPS
リフレッシュレート
180Hz
応答速度
1ms(OD時)ms
輝度
-cd/m²
コントラスト比
-
入力ポート数
4
主な入力端子種類
HDMI 2.1 x2, DisplayPort 1.4 x2
HDR対応
HDR
VESAマウント
100x100mm
本体重量
3.7kg

サイズ・重量

重量
3.7 kg
高さ
45.1 cm
61.4 cm
奥行
21.8 cm

機能一覧

高さ調整機能

商品情報に高さ調整機能に関する明確な記載がありません。スペックの製品サイズや画像から判断すると、付属スタンドには高さ調整機能は搭載されておらず、チルト(上下角度調整)のみに対応している可能性が高いです。ご自身の最適な目線の高さに画面を合わせたい場合は、別途VESAマウントに対応したモニターアームの購入を検討する必要があります。

ブルーライト軽減機能

本製品の商品情報には、ブルーライト軽減機能に関する明確な記載が見当たりませんでした。長時間のゲームプレイやPC作業を行う際に、モニターからのブルーライトによる目の疲れが気になるユーザーは、OSやグラフィックボードの設定でブルーライトを抑制するか、ブルーライトカット機能を備えた眼鏡や外部フィルターの使用を検討することをおすすめします。

フリッカーフリー機能

商品情報にフリッカーフリー機能(画面のちらつきを抑制する技術)に関する記載が見当たりませんでした。画面のちらつきは気づきにくいこともありますが、長時間の使用で目の疲れや頭痛の原因となる可能性があります。特に感光性の高いユーザーや、長時間の連続使用を予定している場合は注意が必要です。

HDR表示機能

HDRに対応しており、対応コンテンツにおいてより広いダイナミックレンジでの表示が可能です。明るい部分はより明るく、暗い部分はより深く表現されるため、ゲームや映画などでよりリアルで迫力のある映像体験を楽しめます。ただし、具体的なHDR規格(例: DisplayHDR認証レベル)やピーク輝度については情報がないため、HDR効果の度合いは試用または別途確認が必要です。標準的なHDR体験は期待できるでしょう。

USBハブ機能

本製品には、キーボードやマウス、USBメモリなどを接続するためのUSBハブ機能は搭載されていません。PCやゲーム機との接続はDisplayPortまたはHDMI端子を使用し、周辺機器は直接PC本体や別途USBハブに接続する必要があります。モニター周りをすっきりさせたい方や、頻繁にUSB機器を抜き差しする方にとっては不便に感じるかもしれません。

画面分割表示機能

PIP(Picture in Picture:子画面表示)機能とPBP(Picture by Picture:画面左右分割表示)機能の両方に対応しています。これにより、例えばPCからの画面をメインに表示しつつ、ゲーム機や別のPCからの映像を子画面や横に並べて同時に表示させることが可能です。複数のデバイスを同時に使用する環境や、情報を見ながら作業したい場合に役立つ機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

44
カテゴリ内 44 / 66製品中
3.6
総合評価

JAPANNEXT JN-i27G180Qは、27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度(OD時)と、ゲーミングモニターとして非常に高い基本性能を備えています。特にコストパフォーマンスを重視しており、この価格帯でこのスペックを実現している点は大きな魅力です。ただし、スタンド機能がチルトのみである可能性が高く、USBハブ機能やスピーカーは搭載されていません。これらの機能制限はありますが、ゲーム用途メインで、画質や応答速度を追求しつつ価格を抑えたいユーザーには適しています。日本のメーカーであるJAPANNEXT製で、2年保証が付帯している点も安心材料です。主にゲームや一般的なPC作業での利用が想定され、スタンド調整や拡張性を重視しないユーザーに適したモデルと言えます。

パネルの種類と画質特性
4.0
JAPANNEXT JN-i27G180Qは、広視野角と良好な発色が特長のFAST IPSパネルを採用しています。WQHD解像度によりフルHDよりも約1.8倍の情報量を表示でき、ゲーム内の細かいディテールやデスクトップの作業領域を広く確保できます。写真や動画コンテンツも鮮やかに表示されるため、ゲーム以外の用途でも十分な画質を提供します。ただし、プロフェッショナルな色精度に関する情報や特定の色域カバー率は公開されていませんが、一般的なゲーミングや日常使いには適したパネルと言えます。
リフレッシュレートと応答速度
4.0
180Hzの高リフレッシュレートと、オーバードライブ時で1ms(GTGまたはMPRT)という高速応答速度を備えています。これにより、特にFPSやレースゲームなど、画面の動きが激しいシーンでも残像感が非常に少なく、滑らかでクリアな映像でターゲットを追いやすくなります。競技性の高いゲームで優位に立ちたいユーザーにとって、非常に重要なスペックです。ただし、応答速度の測定条件がOD時である点や、MPRTが有効になる条件(100Hz以上)も考慮する必要があります。
色域カバー率と色精度
3.0
本製品の色域カバー率や色精度に関する具体的なスペックは商品情報に記載されていません。一般的にIPSパネルはTNパネルに比べて色再現性に優れる傾向がありますが、プロフェッショナル用途に必要な高い色精度(ΔE値)や広範な色域(Adobe RGBやDCI-P3のカバー率)が保証されているわけではありません。ゲームや一般的なコンテンツを楽しむ分には問題ないレベルの画質は期待できますが、色に厳密な作業を行う場合は別途情報収集や調整が必要です。
HDR対応と輝度
2.0
HDR表示に対応しており、明暗の差が大きい映像コンテンツにおいて、よりリアルで立体感のある表現が可能です。これにより、ゲームやHDR対応の映画などを視聴する際に、引き締まった黒や階調豊かな明るい部分を楽しむことができます。ただし、具体的なHDR規格(例: DisplayHDR認証レベル)や最大輝度に関する情報が記載されていないため、HDR効果の度合いについては不明瞭な点があります。標準的なHDR体験は期待できるでしょう。
入力端子と接続性
4.5
映像入力として、最新規格であるHDMI 2.1ポートを2つ、DisplayPort 1.4ポートを2つ搭載しています。PCはもちろん、PS5(WQHD 120Hz接続対応)やXbox Series X/Sなどの最新ゲーム機、その他の機器とも豊富に接続できます。DisplayPort接続時には最大180Hz、HDMI 2.1接続時にはWQHDで144Hzまで対応しており、多様な機器で高リフレッシュレートを活かせます。USB Type-CポートやUSBハブ機能は搭載していません。
スタンド機能とエルゴノミクス
2.0
付属スタンドは、製品サイズから推測するに、おそらくチルト(画面の上下角度調整)のみに対応している可能性が高いです。高さ調整や左右の首振り(スイベル)、縦回転(ピボット)といった細かな調整機能は備えていないと考えられます。これにより、ユーザーの座高やデスク環境に合わせた最適な画面位置への調整が難しい場合があります。ただし、VESAマウント100x100mmに対応しているため、市販の多機能モニターアームを取り付けて自由な位置調整を実現することは可能です。
メーカーの信頼性と保証
2.5
JAPANNEXTは、特にコストパフォーマンスに優れた液晶モニターを多数手掛ける日本のメーカーです。価格を抑えながら高性能な製品を提供することで知られています。本製品には2年間のメーカー保証が付帯しており、万が一の初期不良や故障の際にも一定期間はサポートを受けられます。ただし、大手メーカーと比較した場合のサポート体制の充実度や、ドット抜け保証などの詳細については、購入前に確認しておくとより安心です。
コストパフォーマンス
4.5
27インチWQHD解像度、180Hzの高リフレッシュレート、1ms応答速度のゲーミング性能を備えながら、価格は非常にリーズナブルに設定されています。最上位クラスのゲーミング性能を求めるユーザーにとって、主要機能を絞ることで高いコストパフォーマンスを実現したモデルと言えます。スタンド機能などに一部制限があるものの、価格重視でゲーミング性能を追求する層には魅力的な選択肢となります。同等スペックの他社製品と比較しても競争力のある価格帯です。

ブランド・メーカー詳細

JAPANNEXT
JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を持つ液晶モニターメーカーです。高いコストパフォーマンスにこだわった製品を企画・開発し、サイズや解像度など細やかな要望に応えられる豊富なラインナップを揃えています。ビジネスや製品開発を通じて社会に貢献することを大切にしており、ゲーミングモニターも多数展開しています。

おすすめのポイント

  • 価格帯を考慮すると非常に優れた180Hzリフレッシュレートと1ms応答速度
  • WQHD解像度による高精細なゲーム体験
  • 最新規格のHDMI 2.1ポート搭載
  • PBP/PIP機能によるマルチタスク対応
  • コストパフォーマンスの高さ

注意点

  • 付属スタンドは高さ調整や回転機能がない可能性が高い
  • USBハブ機能およびスピーカーは非搭載
  • 色域や輝度に関する詳細なスペック情報が少ない

おすすめな人

  • コストを抑えつつ高速リフレッシュレートとWQHD解像度でゲームを楽しみたいユーザー
  • 複数の機器を接続し、画面分割機能を利用したいユーザー
  • モニターアームの使用を検討しているユーザー

おすすめできない人

  • 細かいスタンド調整機能(高さ、スイベル、ピボット)を必須とするユーザー
  • モニター内蔵スピーカーやUSBハブ機能を求めるユーザー
  • プロフェッショナルな色精度が求められる作業を行うユーザー

おすすめの利用シーン

  • FPSやMOBAなど、高いフレームレートと高速応答が重要なPCゲームプレイ
  • WQHD画質でのRPGやシミュレーションゲーム体験
  • PCとゲーム機など複数の映像ソースを同時に表示する作業

非推奨な利用シーン

  • 頻繁にモニターの高さや向きを変える必要がある共同作業環境
  • スピーカーを接続せずモニターから直接音を出したい場合
  • 厳密な色再現性が要求される印刷物や映像制作

よくある質問(Q&A)

Q.画面サイズと解像度を教えてください。
A.27インチで、WQHD(2560x1440)解像度です。
Q.ゲーミングモニターとして高性能ですか?リフレッシュレートと応答速度は?
A.はい、180Hzの高速リフレッシュレートと1ms(OD時)の応答速度に対応しており、ゲーミングに適しています。AdaptiveSync(FreeSync)もサポートしています。
Q.PS5と接続して使用できますか?
A.はい、PS5とのWQHD(2560x1440)120Hz接続に対応しています。
Q.どのような映像入力端子がありますか?
A.HDMI2.1ポートが2つと、DisplayPort1.4ポートが2つ搭載されています。
Q.スピーカーは内蔵されていますか?
A.いいえ、本製品にはスピーカーは搭載されていません。
Q.モニターアームに取り付けられますか?
A.はい、100x100mmのVESAマウントに対応しています。
Q.保証期間はどのくらいですか?
A.2年間のメーカー保証が付いています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

MSI

G274QPX ゲーミングモニター

¥59,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD、RAPID IPSパネル搭載のゲーミングモニター。240Hz/1ms(GTG)で高速応答。DisplayHDR 400、USB Type-C(PD65W)対応。多機能スタンド装備。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート240 Hz
応答速度1 ms輝度400(ピーク) cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量5.95 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.4総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.5入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

ASUS

ROG Swift OLED PG27AQDM

¥125,430(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Swift OLED PG27AQDMは、27インチWQHD有機ELゲーミングモニター。240Hz/0.03ms応答速度で超高速ゲーム体験を提供。高コントラスト、広色域、HDR対応で美しい映像も実現。

パネルタイプ有機EL (OLED)リフレッシュレート240 Hz
応答速度0.03 ms輝度1000 cd/m²
コントラスト比1500000:1入力ポート数3
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x 1, HDMI 2.0 x 2HDR対応HDR on (ピーク1000 cd/㎡)
VESAマウント100x100mm本体重量6.9 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.3総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0色域カバー率と色精度
5.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥60,363(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hz/1ms応答速度の高性能ゲーミングモニター。BenQ独自の画質/音質技術を搭載し、高い没入感を実現。アイケア機能やKVMスイッチなど便利機能も充実。

パネルタイプIPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類DisplayPort 1.4 x1, HDMI 2.0 x2, USB Type-C x1HDR対応VESA DisplayHDR 400
VESAマウント100x100mm本体重量7.2 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.2総合評価
5.0パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
5.0入力端子と接続性
4.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

G274QPF E2

¥39,800(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。RAPID IPSパネルで高画質と高速応答を両立。DisplayHDR 400対応。

パネルタイプRAPID IPSリフレッシュレート180 Hz
応答速度1 ms輝度400 cd/m²
コントラスト比1000:1入力ポート数4
主な入力端子種類HDMI 2.0b x2, DisplayPort 1.4a x1, USB Type-C x1HDR対応DisplayHDR 400
VESAマウント75x75mm本体重量6.3 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.1総合評価
4.5パネルの種類と画質特性
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.5色域カバー率と色精度
4.0HDR対応と輝度
4.0入力端子と接続性
4.5スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Nitro XF273UXbmiiprx

¥40,980(税込)2025-05-19 時点でのAmazonの価格です

27インチ WQHD VAパネル採用のゲーミングモニター。最大240Hz、応答速度0.5msで高速描写。DCI-P3 90%、HDR350対応。ErgoStand付属。

パネルタイプVAリフレッシュレート240 Hz
応答速度0.5 ms輝度350 cd/m²
コントラスト比VAパネルに期待される高いコントラスト入力ポート数3
主な入力端子種類HDMI 2.1 x2, DisplayPort v1.4 x1HDR対応Acer HDR350
VESAマウント100x100mm本体重量5.8 kg
高さ調整機能ブルーライト軽減機能フリッカーフリー機能HDR表示機能USBハブ機能画面分割表示機能
5.0総合評価
3.5パネルの種類と画質特性
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0色域カバー率と色精度
3.5HDR対応と輝度
4.3入力端子と接続性
5.0スタンド機能とエルゴノミクス
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス