JN-IPS27Q-C6
77
JAPANNEXT

JAPANNEXT JN-IPS27Q-C6

の評価

型番:JN-IPS27Q-C6
¥27,255(税込)2025-11-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

JAPANNEXTの27インチ液晶モニターJN-IPS27Q-C6は、WQHD(2560x1440)解像度とIPSパネルを搭載し、デスクワークから映像視聴まで幅広く対応します。フルHDより78%高精細な画面は、作業効率向上や美しい映像表示を実現。広視野角(上下左右178°)でどこから見ても鮮明です。最大輝度350cd/m2、sRGB100%の色域で、動画や写真も色鮮やかに表示します。特に注目すべきは、USB-Cポートからの最大65W給電に対応している点です。対応PCであれば、ケーブル1本で映像出力とノートPCへの給電が可能となり、テレワーク環境などを大幅に簡潔化できます。インターフェースはHDMI 2.0 x1 (100Hz)、DisplayPort 1.4 x1 (100Hz)、USB-C x1 (100Hz/65W給電)を備え、多様な機器との接続が可能です。VESAマウント(100x100mm)対応で、モニターアームなどへの取り付けも可能です。長時間の使用に配慮したフリッカーフリー、ブルーライト軽減モードも搭載。2Wx2スピーカー内蔵で、2年間のメーカー保証も付いています。

シェアする

商品画像一覧

JAPANNEXT JN-IPS27Q-C6 の商品画像 1
JAPANNEXT JN-IPS27Q-C6 の商品画像 2
JAPANNEXT JN-IPS27Q-C6 の商品画像 3
JAPANNEXT JN-IPS27Q-C6 の商品画像 4
JAPANNEXT JN-IPS27Q-C6 の商品画像 5
JAPANNEXT JN-IPS27Q-C6 の商品画像 6
JAPANNEXT JN-IPS27Q-C6 の商品画像 7
JAPANNEXT JN-IPS27Q-C6 の商品画像 8

商品スペック

パネルの種類
IPS
解像度
WQHD (2560x1440)ピクセル
リフレッシュレート
100Hz
応答速度
-ms
HDR対応
対応
色域
100% sRGB
フリッカーフリー
あり
低ブルーライト
あり
同期技術
-
HDMI端子
1ポート
DisplayPort端子
1ポート
VESAマウント
100x100mm

サイズ・重量

重量
5 kg
高さ
46.5 cm
61.6 cm
奥行
18.5 cm

機能一覧

高さ調整機能

このモニターには画面の高さを調整する機能がありません。そのため、ご自身の目線に合わせて最適な位置にモニターを設置するには、別途モニターアームや台座などを使用する必要があります。長時間の作業で首や肩への負担を軽減したい場合は、エルゴノミクスを考慮した設置方法を検討しましょう。

ピボット表示機能

このモニターは横長の標準的な画面表示のみに対応しており、画面を縦向きに回転させるピボット機能は搭載されていません。そのため、縦長の文書作成やコーディングなど、縦方向の情報表示を頻繁に行う作業には不向きです。一般的な用途では問題ありませんが、特定の作業効率を求める場合は注意が必要です。

フリッカーフリー機能

本製品はフリッカーフリー技術を採用しており、画面のちらつきを抑えることで目の疲れを軽減します。バックライトの点滅がないため、長時間の作業やゲームプレイでも、目の不快感や疲労を感じにくくなります。これは、目の健康を保ちながら快適にモニターを使用するための重要な機能です。

ブルーライト軽減機能

ブルーライト軽減モードを搭載しているため、画面から発せられるブルーライトの量を調整し、目の負担を和らげることができます。特に夜間や長時間の作業時にこの機能を活用することで、眼精疲労を軽減し、睡眠の質の低下を防ぐ効果も期待できます。

USBハブ機能

このモニターにはUSBハブ機能が搭載されていません。そのため、マウス、キーボード、USBメモリなどの周辺機器をモニターに直接接続して使用することはできません。これらの機器は、パソコン本体のUSBポートや別途USBハブに接続する必要があります。

USB Type-C給電機能

USB Type-Cポートを通じて最大65Wの給電に対応しています。これにより、対応するノートパソコンであれば、映像出力と同時に充電が可能となり、デスク周りのケーブルを一本化できます。テレワーク環境の構築や、デスクをすっきりとさせたい場合に非常に便利な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

77
カテゴリ内 77 / 100製品中
3.6
総合評価

このモニターは、27インチWQHD解像度とIPSパネルを搭載し、特にUSB-Cによる最大65Wの給電機能を備えている点が、この価格帯では非常に魅力的です。テレワーク環境でのノートPC接続に最適化されており、ケーブル一本で映像出力と充電が可能なのは大きな利便性です。ただし、ゲーミングモニターに求められる高リフレッシュレート(100Hz)や応答速度に関する詳細情報が不足しており、本格的なゲーム用途には限界がある可能性があります。また、USBハブ機能や高さ調整機能が省かれている点は、多機能性を求めるユーザーにとっては残念なポイントとなるでしょう。全体として、コストパフォーマンスを重視し、USB-C接続による利便性を求めるビジネスユーザーや一般ユーザーに適した製品と言えます。耐久性については、2年保証が付帯していますが、長期的な信頼性は大手ブランドに比べて未知数な部分もあります。

パネルの種類(IPS, VA, TN)
4.0
このモニターは標準的なIPSパネルを採用しており、広視野角で色の再現性も良好なため、一般的な事務作業や動画視聴に適しています。ただし、ゲーミングモニターに多い高速応答が特徴の「Fast IPS」パネルではないため、動きの速いゲームでは残像感が気になる可能性があります。日常使いやビジネス用途では十分な品質と言えます。
リフレッシュレートと応答速度
3.0
100Hzのリフレッシュレートは、一般的な60Hzモニターよりも滑らかな映像表示が可能で、スクロールやウィンドウ操作が快適になります。しかし、最新のゲーミングモニターでは144Hzや240Hzといったさらに高いリフレッシュレートが一般的になっており、特に競技性の高いゲームをプレイする際には、より滑らかな体験を得るためには物足りなさを感じるかもしれません。応答速度に関する情報がない点も、ゲーマーにとっては懸念材料となり得ます。
HDR対応と輝度
3.0
HDRに対応しているため、対応コンテンツではより広いダイナミックレンジと豊かな色彩を楽しむことができます。しかし、最大輝度が350cd/m2であるため、DisplayHDR 400などの認証を持つ上位モデルと比較すると、明るいシーンの表現力やコントラスト感で差が出ることがあります。特に明るい部屋での使用では、その効果を十分に感じられない可能性があります。
色域と色精度
3.5
sRGBカバー率100%は、ウェブコンテンツや一般的な写真、映像の色再現において標準的な品質を提供します。多くのユーザーにとって十分な色表現力ですが、プロフェッショナルな写真編集やグラフィックデザインなど、より高い色精度やAdobe RGB、DCI-P3といった広色域を必要とする用途には不向きです。
接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
2.3
最大65WのUSB Type-C給電機能は、この価格帯のモニターとしては非常に魅力的です。対応ノートPCであれば、ケーブル一本で映像出力と充電が可能になり、デスク周りがすっきりします。しかし、USBハブ機能が搭載されていないため、マウスやキーボードなどの周辺機器を接続するには別途ハブが必要になります。また、高さ調整機能がない点も、長時間の作業でのエルゴノミクスを重視する場合には注意が必要です。
フリッカーフリーとブルーライト軽減
5.0
フリッカーフリー技術とブルーライト軽減モードを搭載している点は、長時間の使用における目の疲れを軽減する上で非常に重要です。これらの機能により、画面のちらつきがなく、ブルーライトの放出量も調整できるため、快適に作業やゲームに集中できます。目の健康を気遣うユーザーにとって、この点は大きなメリットと言えます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
JAPANNEXTはコストパフォーマンスに優れた製品を提供するメーカーですが、ブランドとしての歴史や信頼性は、大手メーカーと比較するとまだ発展途上と言えます。2年間の保証は標準的ですが、長期的な製品の安定性やサポート体制については、購入前に確認しておくと安心です。価格を抑えつつも、最低限の保証は提供されています。
コストパフォーマンス
4.0
26,982円という価格で、27インチWQHD解像度、IPSパネル、そして最大65WのUSB-C給電に対応している点は、驚異的なコストパフォーマンスと言えます。特にノートPCをよく使用するユーザーにとって、この機能は非常に価値が高いです。この価格帯でこの機能性を実現しているのは、非常に魅力的な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

JAPANNEXT
JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を持つ液晶モニターメーカーです。高いコストパフォーマンスにこだわった製品を企画・開発し、サイズや解像度など細やかな要望に応えられる豊富なラインナップを揃えています。

おすすめのポイント

  • USB-C映像接続かつ最大65W給電対応でこの価格は素晴らしい
  • 27インチWQHD解像度はデスクワークや映像視聴にバランスが良い
  • sRGB100%対応で色鮮やかな表示が可能
  • フリッカーフリー・ブルーライト軽減機能搭載で目の疲れを軽減
  • 2年間のメーカー保証付き

注意点

  • USBハブ機能が搭載されていないため、周辺機器の接続には別途USBハブが必要です。
  • 高さ調整機能がないため、最適な視聴位置を得るにはモニターアームなどの使用を検討する必要があります。
  • 65WのUSB-C給電は全てのノートPCの充電ニーズを満たすとは限らないため、ご自身のPCの消費電力をご確認ください。
  • 高リフレッシュレートを必要とする競技性の高いゲームには、より高性能なモデルが適しています。

おすすめな人

  • ノートPCを外部モニターに接続し、ケーブル一本で済ませたいテレワークユーザー
  • コストパフォーマンスを重視し、必要十分な機能を備えたモニターを探している方
  • デスクワークや一般的な動画視聴、ウェブ閲覧が主な用途の方
  • USB-Cポートからの給電機能を活用したい方

おすすめできない人

  • プロレベルの色精度を求めるクリエイターやデザイナー
  • 高リフレッシュレート(144Hz以上)を必要とする本格的なゲーマー
  • モニター本体にUSBハブ機能や高さ調整機能を必須とするユーザー

おすすめの利用シーン

  • テレワーク環境でのノートPC接続(映像出力と給電)
  • デスクワークでのマルチタスク(WQHD解像度による広い作業領域)
  • 動画視聴やウェブブラウジング
  • 一般的なビジネス用途

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな写真編集やカラーグレーディング
  • 高フレームレートを要求する競技性の高いオンラインゲームプレイ
  • 高さ調整機能やUSBハブ機能が必須となる作業環境

よくある質問(Q&A)

Q.ノートPCを1本のケーブルで接続し、充電も同時に行うことはできますか?
A.はい、このモニターはUSB-Cポートを備えており、映像出力と最大65Wの給電に対応しています。対応するノートPCであれば、USB-Cケーブル1本で映像出力と充電を同時に行うことができ、デスク周りをすっきりとさせることができます。
Q.画面の画質や解像度はどのような感じですか?仕事やエンターテイメントに使えますか?
A.はい、27インチのIPSパネルにWQHD(2560x1440)解像度を採用しており、フルHDよりも高精細な表示が可能です。sRGB100%の広色域とHDR対応により、写真や動画も鮮やかに、そしてHDRコンテンツではよりリアルな映像をお楽しみいただけます。上下左右178°の広視野角も特長です。
Q.価格が手頃に感じますが、この製品の特に注目すべき点は何ですか?
A.スタッフの確認によると、USB-Cによる映像接続と65Wの給電機能をこの価格で提供している点は非常に優れているとのことです。27インチWQHDはバランスが良く、色の再現性も鮮明で正確であると評価されています。コストパフォーマンスを重視される方におすすめです。
Q.長時間モニターを使用しますが、目に優しい機能はありますか?
A.はい、長時間の使用でも目が疲れにくいように、フリッカーフリー(ちらつき軽減)機能とブルーライト軽減モードを搭載しています。
Q.どのような機器と接続できますか?接続に関して注意点などはありますか?
A.HDMI 2.0、DisplayPort 1.4、USB-C(最大65W給電)といった豊富なインターフェースを備え、様々な機器との接続が可能です。なお、スタッフの確認では、USBハブ機能は搭載されておりませんが、映像入力とPCへの給電をUSB-Cケーブル1本で行いたい方には大変便利です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

LG

LG ゲーミング モニター UltraGear OLED 27GS95QE-B

¥90,798(税込)2025-11-01 時点でのAmazonの価格です

【VGP 2025 金賞】LG UltraGear OLED 27GS95QE-Bは、26.5型WQHD/240Hz/有機ELパネル搭載のゲーミングモニター。応答速度0.03ms、DisplayHDR True Black 400対応。

パネルの種類有機EL解像度2560x1440 ピクセル
リフレッシュレート240 Hz応答速度0.03 ms
HDR対応DisplayHDR True Black 400色域98.5 % DCI-P3
同期技術AMD FreeSync Premium Pro, NVIDIA G-Sync CompatibleHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子DisplayPort 1.4USBポート3 (USB 3.0) ポート
ハードウェアキャリブレーション対応
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
5.1総合評価
5.0パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
1.9接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

MSI

G274QPX

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

MSI G274QPXは、27インチWQHD解像度、240Hzリフレッシュレート、1ms応答速度のゲーミングモニター。RAPID IPSパネル、DisplayHDR 400、USB Type-C給電対応。

パネルの種類RAPID IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート240 Hz応答速度1 ms
HDR対応DisplayHDR 400色域99 % sRGB
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術G-SYNC CompatibleHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子1 ポートVESAマウント75x75 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
5.1総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
3.1接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥44,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。VESA DisplayHDR 400、DCI-P3 95%の色域、BenQ独自のHDRi技術により、鮮やかで没入感のある映像体験を提供します。

パネルの種類IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレートDP: 180 Hz (HDMI: 144 Hz) Hz応答速度1ms (GtG) ms
HDR対応VESA DisplayHDR 400色域95 % DCI-P3
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術FreeSync PremiumHDMI端子2 (HDMI 2.0) ポート
DisplayPort端子1 (DP 1.4) ポートVESAマウント100x100 mm
輝度350 (HDR: 400) cd/㎡コントラスト比1000 :1
視野角178/178 °商品の重量7.2 Kilograms
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.9総合評価
4.0パネルの種類(IPS, VA, TN)
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
3.2接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

MAG 274QRFW

¥34,800(税込)2025-11-01 時点でのAmazonの価格です

MSI MAG 274QRFWは、27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度のゲーミングモニター。RAPID IPSパネル搭載で高画質と高速応答を両立。HDR400、AIビジョン、縦横回転・高さ調整機能も搭載。

パネルの種類RAPID IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート180 Hz応答速度1 ms (GTG)
HDR対応DisplayHDR 400色域99 % sRGB
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術AMD FreeSyncHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子1 ポートVESAマウント75x75 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.9総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.5色域と色精度
2.1接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

KTC

27インチ WQHD (2560x1440) 300Hz ゲーミングモニター H27E6

¥31,486(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KTCの27インチゲーミングモニターH27E6は、WQHD解像度と300Hzの高リフレッシュレート、1msの応答速度を備え、Fast IPSパネルで鮮やかな映像を提供します。HDR400、広色域対応で、ゲームやクリエイティブ作業に適しています。

パネルの種類Fast IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート300Hz (320HzOC) Hz応答速度1ms GTG ms
HDR対応HDR400色域144 % sRGB
輝度450 cd/m²色精度<2 ΔE
同期技術Adaptive Sync対応HDMI端子2 (HDMI 2.1) ポート
DisplayPort端子2 (DP 1.4) ポートVESAマウント100x100 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.8総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.5HDR対応と輝度
5.0色域と色精度
2.2接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
3.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス