P2710R-QD ゲーミングモニター
21
TITAN ARMY

TITAN ARMY P2710R-QD ゲーミングモニター

の評価

型番:P2710R-QD
¥31,800(税込)2025-11-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

TITAN ARMY P2710R-QDは、量子ドット技術を搭載した27型200Hz対応のゲーミングモニターです。WQHD(2560×1440)の高解像度とDCI-P3 99%、Adobe RGB 99%の広色域に対応し、ゲームプレイのみならず画像編集や動画編集にも最適です。工場出荷時にキャリブレーションを実施し、⊿E<2の誤差の少ない正確な色を表示します。HDR500に対応し、明暗のディテールを強調した鮮やかな映像を楽しめます。HDMI 2.0ポートを2つ備え、PS5などの家庭用ゲーム機でのWQHDプレイやVRRにも対応。ダイナミックOD機能で残像感を低減し、Adaptive Sync対応でティアリングやスタッタリングを防ぎます。上下昇降、ピボット、チルト、スイーベルが可能なスタンドが付属し、VESAマウントにも対応。PIP/PBP機能も搭載し、マルチタスクにも便利です。

シェアする

商品画像一覧

TITAN ARMY P2710R-QD ゲーミングモニター の商品画像 1
TITAN ARMY P2710R-QD ゲーミングモニター の商品画像 2
TITAN ARMY P2710R-QD ゲーミングモニター の商品画像 3
TITAN ARMY P2710R-QD ゲーミングモニター の商品画像 4
TITAN ARMY P2710R-QD ゲーミングモニター の商品画像 5
TITAN ARMY P2710R-QD ゲーミングモニター の商品画像 6
TITAN ARMY P2710R-QD ゲーミングモニター の商品画像 7
TITAN ARMY P2710R-QD ゲーミングモニター の商品画像 8

商品スペック

パネルの種類
Fast IPS
解像度
WQHD (2560x1440)ピクセル
リフレッシュレート
200HzHz
応答速度
-ms
HDR対応
HDR500
色域
DCI-P3 99%, Adobe RGB 99%%
フリッカーフリー
あり
低ブルーライト
あり
同期技術
Adaptive Sync対応
HDMI端子
2 (HDMI 2.0)ポート
DisplayPort端子
2 (DP 1.4)ポート
VESAマウント
100x100mm

サイズ・重量

重量
6.35 Kilograms
高さ
51.3 cm
61.4 cm
奥行
21.6 cm

機能一覧

高さ調整機能

付属スタンドは上下昇降機能を備えており、ユーザーの目線に合わせてモニターの高さを細かく調整できます。これにより、長時間の作業やゲームプレイでも首や肩への負担を軽減し、快適な姿勢を保つことができます。デスクの高さや椅子の設定に合わせて最適なポジションを見つけやすいのが利点です。

ピボット表示機能

付属スタンドはピボット機能に対応しており、画面を縦向きに回転させることができます。ウェブサイトの閲覧や長文の作成、プログラミングコードの確認など、縦長のコンテンツを表示する際に作業効率を大幅に向上させます。スクロールの手間が減り、一度に多くの情報を確認できるため便利です。

フリッカーフリー機能

フリッカーフリー機能により、モニターのバックライトのちらつきを抑え、目の疲れや不快感を軽減します。長時間の使用でも目の負担が少なく、快適に作業やゲームに集中できます。特に、目の疲れを感じやすい方や、長時間の作業を行う方には必須の機能と言えるでしょう。

ブルーライト軽減機能

ブルーライト軽減機能により、画面から発せられるブルーライトの量を調整し、目の疲労を和らげます。特に夜間や長時間の使用時に目の負担を軽減し、健康的なモニター利用をサポートします。設定で調整できるため、用途に合わせて最適な表示に切り替えられます。

USBハブ機能

モニター本体にUSBハブ機能は搭載されていません。マウスやキーボードなどの周辺機器を接続する場合は、PC本体のUSBポートを使用する必要があります。これにより、モニター周りの配線がシンプルになるというメリットはありますが、PCのUSBポートが少ない場合は不便を感じるかもしれません。

USB Type-C給電機能

USB Type-Cケーブル1本で映像出力とPCへの給電を同時に行う機能は搭載されていません。ノートPCとの接続時にケーブルを一本化したい場合は、別途対応製品を検討する必要があります。映像出力やデータ転送は可能ですが、充電機能がない点に注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

21
カテゴリ内 21 / 100製品中
4.4
総合評価

量子ドット技術による鮮やかな発色とWQHD解像度、200Hzの高リフレッシュレートが魅力のゲーミングモニターです。価格帯を考慮すると非常に高いコストパフォーマンスを発揮し、ゲームプレイはもちろん、画像編集などクリエイティブな用途にも適しています。スタンドの調整範囲も広く、上下昇降、ピボット、チルト、スイーベルに対応しており、エルゴノミクスにも配慮されています。ただし、OSD操作性の悪さや、目立つ緑色のロゴマークはデザイン上のマイナス点として挙げられています。製品保証が1年程度である点も注意が必要です。全体として、価格以上の性能を持つ製品と言えますが、長期的な信頼性やサポート体制は未知数です。

パネルの種類(IPS, VA, TN)
4.8
Fast IPSパネルは、広視野角と正確な色再現性で知られ、ゲームやクリエイティブ作業において優れた視覚体験を提供します。このモニターでは、量子ドット技術と組み合わせることで、従来のIPSパネルをさらに超える鮮やかな色彩表現を実現しており、特にゲームの没入感を高めるのに貢献します。どのような用途でも満足度の高い表示品質が期待できるでしょう。
リフレッシュレートと応答速度
4.5
200Hzという高リフレッシュレートは、この価格帯のWQHDモニターとしては非常に優れており、FPSやアクションゲームなどで滑らかな映像体験を提供します。応答速度に関する具体的な数値は不明ですが、ダイナミックOD機能により残像感は低減されると期待できます。ゲームの快適性を重視するユーザーにとって、このスペックは大きな魅力となります。
HDR対応と輝度
4.5
HDR500に対応しており、明るい部分と暗い部分のコントラスト表現が豊かになり、映像に深みが増します。ゲームや映画鑑賞において、よりリアルで没入感のある体験が期待できます。ただし、より上位のHDR規格(HDR600やHDR1000など)と比較すると、表現力には限界がある可能性があります。この価格帯では十分な性能と言えるでしょう。
色域と色精度
5.0
DCI-P3 99%およびAdobe RGB 99%という広色域に対応しており、量子ドット技術により鮮やかで正確な色彩表現が可能です。工場出荷時のキャリブレーション(⊿E<2)により、クリエイティブな作業でも信頼性の高い色再現性が期待できます。ゲームのグラフィックはもちろん、写真編集や動画編集でもその恩恵を感じられるでしょう。
接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
2.2
HDMI 2.0ポートを2つ、DisplayPort 1.4ポートを2つ搭載しており、PCやゲーム機など複数のデバイスとの接続に十分対応できます。付属スタンドは上下昇降、ピボット、チルト、スイーベルに対応しており、エルゴノミクスにも優れています。ただし、USB Type-C接続やKVMスイッチ機能は搭載されていないため、これらの機能が必要な場合は別途検討が必要です。一般的な用途では問題ない接続性と言えます。
フリッカーフリーとブルーライト軽減
5.0
フリッカーフリー機能とブルーライト軽減機能の両方を搭載しており、長時間のモニター使用による目の疲れを効果的に軽減します。特にゲームや作業で長時間画面を見続けるユーザーにとって、目の健康を守る上で非常に重要な機能です。これらの機能により、快適な視覚環境を維持し、集中力を高めることができます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
TITAN ARMYは比較的新しいブランドであり、長期的な信頼性やサポート体制については未知数な部分があります。また、一部レビューで製品保証が1年程度と示唆されており、これは一般的なモニターと比較して短めです。購入後の安心感を重視する場合は、この点を考慮する必要があります。価格とのバランスをどう見るかが重要です。
コストパフォーマンス
4.5
27インチWQHD、200Hzリフレッシュレート、量子ドット技術、HDR500対応といったハイスペックながら、31,800円という価格は非常に魅力的です。この価格帯でこれだけの機能を備えたモニターは少なく、コストパフォーマンスは極めて高いと言えます。ゲーム用途だけでなく、クリエイティブな作業にも十分対応できる性能を持っています。価格以上の価値を提供してくれる製品です。

ブランド・メーカー詳細

TITAN ARMY
TITAN ARMYは、2014年に設立されたモニターメーカー「INNOCN」のハイエンドゲーミングブランドです。コストパフォーマンスに優れるエントリーモデルから、高度な技術を採用したハイエンドモデルまで、厳選されたラインナップをお届け致します。

おすすめのポイント

  • 量子ドットディスプレイによる鮮やかな発色と高コントラスト
  • WQHD解像度と200Hz高リフレッシュレートによる滑らかなゲーム体験
  • 31,800円という価格帯で実現された高いコストパフォーマンス
  • 上下昇降、ピボット、チルト、スイーベル対応の柔軟なスタンド

注意点

  • OSDメニューの操作性が悪いという意見があるため、頻繁な設定変更には不向きな場合があります。
  • 目立つ緑色のロゴマークのデザインは好みが分かれる可能性があります。
  • 製品保証期間が1年程度である可能性があり、長期使用には注意が必要です。

おすすめな人

  • コストパフォーマンスを重視しつつ、高画質・高リフレッシュレートのゲーミングモニターを探している方
  • 量子ドット技術による鮮やかな色表現を求める方
  • ゲームだけでなく、画像編集や動画編集も行うクリエイター
  • 調整可能なスタンドで快適な作業環境を構築したい方

おすすめできない人

  • 洗練されたデザインや目立たないロゴを重視する方
  • 直感的で簡単なOSD操作を求める方
  • 長期保証を重視する方

おすすめの利用シーン

  • WQHD解像度でのPCゲームプレイ
  • 量子ドットによる色再現性を活かした画像・動画編集
  • マルチタスク(PIP/PBP機能活用)
  • 長時間の作業やゲームプレイ

非推奨な利用シーン

  • デザイン性を最優先する環境での使用
  • 非常にシンプルな操作性を求める場合

よくある質問(Q&A)

Q.画質はどのように評価されていますか?
A.スタッフの確認によると、量子ドット技術による赤・緑の発色の良さや、コントラストの高い映像が好評です。WQHD解像度と広色域(DCI-P3 99%、Adobe RGB 99%)に対応し、HDR500機能も搭載されているため、ゲームだけでなく、写真や動画編集など、色彩が重要な用途にも適しているとのことです。
Q.ゲームプレイ時のパフォーマンスについて教えてください。
A.200Hzの高リフレッシュレートと高速応答速度、Adaptive Sync対応により、滑らかな映像表現が可能です。スタッフの確認では、残像感やティアリング・スタッタリングが少なく、快適にプレイできるという声が多く聞かれます。Fortniteなどのゲームでも遅延を感じにくいようです。
Q.価格に対する性能、コストパフォーマンスはどうですか?
A.27インチWQHD、200Hz、量子ドット、HDR500といったハイスペックながら、価格が手頃でコストパフォーマンスが非常に高いとスタッフの確認で評価されています。この価格帯でこの性能は破格であり、多くの方におすすめできるモデルとのことです。
Q.モニターのスタンド機能は充実していますか?
A.スタッフの確認では、付属スタンドの上下昇降、ピボット、チルト、スイーベルといった調整機能が柔軟で、ご自身の作業スタイルに合わせて細かく位置調整しやすい点が好評です。安定性も高く、快適な作業環境を構築しやすいようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

LG

LG ゲーミング モニター UltraGear OLED 27GS95QE-B

¥90,798(税込)2025-11-01 時点でのAmazonの価格です

【VGP 2025 金賞】LG UltraGear OLED 27GS95QE-Bは、26.5型WQHD/240Hz/有機ELパネル搭載のゲーミングモニター。応答速度0.03ms、DisplayHDR True Black 400対応。

パネルの種類有機EL解像度2560x1440 ピクセル
リフレッシュレート240 Hz応答速度0.03 ms
HDR対応DisplayHDR True Black 400色域98.5 % DCI-P3
同期技術AMD FreeSync Premium Pro, NVIDIA G-Sync CompatibleHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子DisplayPort 1.4USBポート3 (USB 3.0) ポート
ハードウェアキャリブレーション対応
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
5.1総合評価
5.0パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
5.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
1.9接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

MSI

G274QPX

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

MSI G274QPXは、27インチWQHD解像度、240Hzリフレッシュレート、1ms応答速度のゲーミングモニター。RAPID IPSパネル、DisplayHDR 400、USB Type-C給電対応。

パネルの種類RAPID IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート240 Hz応答速度1 ms
HDR対応DisplayHDR 400色域99 % sRGB
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術G-SYNC CompatibleHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子1 ポートVESAマウント75x75 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
5.1総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
3.1接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

ベンキュージャパン

BenQ MOBIUZ EX271Q

¥44,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度に対応したゲーミングモニター。VESA DisplayHDR 400、DCI-P3 95%の色域、BenQ独自のHDRi技術により、鮮やかで没入感のある映像体験を提供します。

パネルの種類IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレートDP: 180 Hz (HDMI: 144 Hz) Hz応答速度1ms (GtG) ms
HDR対応VESA DisplayHDR 400色域95 % DCI-P3
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術FreeSync PremiumHDMI端子2 (HDMI 2.0) ポート
DisplayPort端子1 (DP 1.4) ポートVESAマウント100x100 mm
輝度350 (HDR: 400) cd/㎡コントラスト比1000 :1
視野角178/178 °商品の重量7.2 Kilograms
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.9総合評価
4.0パネルの種類(IPS, VA, TN)
4.5リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.8色域と色精度
3.2接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MSI

MAG 274QRFW

¥34,800(税込)2025-11-01 時点でのAmazonの価格です

MSI MAG 274QRFWは、27インチWQHD解像度、180Hzリフレッシュレート、1ms応答速度のゲーミングモニター。RAPID IPSパネル搭載で高画質と高速応答を両立。HDR400、AIビジョン、縦横回転・高さ調整機能も搭載。

パネルの種類RAPID IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート180 Hz応答速度1 ms (GTG)
HDR対応DisplayHDR 400色域99 % sRGB
フリッカーフリーあり低ブルーライトあり
同期技術AMD FreeSyncHDMI端子2 ポート
DisplayPort端子1 ポートVESAマウント75x75 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.9総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.0HDR対応と輝度
4.5色域と色精度
2.1接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

KTC

27インチ WQHD (2560x1440) 300Hz ゲーミングモニター H27E6

¥31,486(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KTCの27インチゲーミングモニターH27E6は、WQHD解像度と300Hzの高リフレッシュレート、1msの応答速度を備え、Fast IPSパネルで鮮やかな映像を提供します。HDR400、広色域対応で、ゲームやクリエイティブ作業に適しています。

パネルの種類Fast IPS解像度WQHD (2560x1440) ピクセル
リフレッシュレート300Hz (320HzOC) Hz応答速度1ms GTG ms
HDR対応HDR400色域144 % sRGB
輝度450 cd/m²色精度<2 ΔE
同期技術Adaptive Sync対応HDMI端子2 (HDMI 2.1) ポート
DisplayPort端子2 (DP 1.4) ポートVESAマウント100x100 mm
高さ調整機能ピボット表示機能フリッカーフリー機能ブルーライト軽減機能USBハブ機能USB Type-C給電機能
4.8総合評価
4.8パネルの種類(IPS, VA, TN)
5.0リフレッシュレートと応答速度
4.5HDR対応と輝度
5.0色域と色精度
2.2接続端子と機能(USB-C, KVM, 高さ調整)
5.0フリッカーフリーとブルーライト軽減
3.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス