Insta360 Link 2 といえば、ジンバルによる自動追跡機能です。 この記事では、自動追跡機能について詳しくみていきます。
ビューの調整
ビューの調整機能では、カメラの方向やズームなどを設定することができます。
ビューの調整の操作動画
追跡設定
Insta360 Link 2 といえば、ジンバルによる自動追跡機能です。 以下、追跡機能について詳しくみていきます。
スマート合成・追跡スピード
スマート合成
- 顔
- 半身
- 全身
のどの部分を自動追跡するときに表示するかを設定することができる機能です。
追跡スピードは
追跡するときのカメラのスピードで、
- 低速
- 普通
- 高速
の3種類から選択できます。
スマート合成・追跡スピードの操作動画
ポーズトラックエリア(追跡範囲の一時停止)
この機能は、後日追記します。
自動追跡を有効にする
チェックを入れておくと、自動追跡がされていないと場合にも、カメラを手動で自分の方向に向けた場合、自動追跡が自動で開始されます。
ボタンを1回タップして、AIトラッキングを開始/終了します
チェックを入れておくと、Insta360 Link 2 本体のタッチキーをタップしたときに、AIトラッキング(自動追跡)のON・OFFが切り替わるようになります。
カラーレーディング
露出
露出(明るさの取り込み)を調整することができます。
露出設定の操作動画
オートフォーカス
フォーカスを設定する機能です。 オートを選択している場合は、フォーカスは自動であいます。 手動にすることで、フォーカスを手動で設定することができます。詳しくは動画を御覧ください。
オートフォーカスの操作動画
明るさ
映像の明るさを0%-100%の間で設定することができます。
明るさの操作動画
コントラスト
映像のコントラスト(色の違いの大きさ)を0%-100%の間で設定することができます。
コントラストの操作動画
彩度
映像の彩度(色の鮮やかさや純度)を0%-100%の間で設定することができます。
彩度の操作動画
シャープネス
映像のシャープネス(る鮮明さやくっきりさ)を0%-100%の間で設定することができます。
シャープネスの操作動画
HDR
HDR(High Dynamic Range)は、画像や映像において、より広い明暗の範囲を再現できる技術です。 ON/OFFを切り替えることができます。
HDRの操作動画
ちらつき防止
映像のちらつきを防止してくれる機能を
- 自動
- 50Hz
- 60Hz
から選択することができます。 基本的には「自動」で良いと思います。
ちらつき防止の操作動画
バーチャル背景
バーチャル背景をプリセットの7種類から選択、または、独自でアップロードした画像を背景にすることができます。
バーチャル背景の操作動画
メイクアップ
その名の通りメイクアップフィルターをかけることができます。
かなり激しく動いてもきれいにフィルターをかけてくれます。
メイクアップの操作動画
フィルター
映像全体にフィルターをかけることができます。
- ポートレート
- デイライト
- ヴィンテージ1
- ヴィンテージ2
- ネオン
- 消去
の6種類があります。