DT 880 Edition 2005
47
ベイヤーダイナミック

beyerdynamic DT 880 Edition 2005

の評価

型番:DT 880 Edition 2005
¥41,425(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

beyerdynamic DT 880 Edition 2005は、オープン型とクローズド型の長所を併せ持つセミオープン型ダイナミックヘッドホンです。音質と装着感のトータルバランスに優れ、深い重低音から高音域まで、細部にわたって正確に再現するサウンドスペクトラムを提供します。特にクラシック音楽やジャズにおいて、その優れた分析特性と空間再現能力が発揮されます。高音域はクリアで、中音域はニュートラルかつパワフル、低音域は控えめながらも十分な量感があります。セミオープン構造により、周辺ノイズをある程度減衰させつつも、完全に遮断しないため、自然で調和のとれたサウンドエクスペリエンスを実現します。20年以上愛され続ける定番モデルであり、自宅でのステレオシステムでの使用に最適な250Ω仕様です。

シェアする

商品画像一覧

beyerdynamic DT 880 Edition 2005 の商品画像 1

サイズ・重量

重量
290 グラム
高さ
奥行

機能一覧

アクティブノイズキャンセリング機能

DT 880 Edition 2005にはアクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。セミオープン型のため、外部の音は聞こえやすく、音漏れも発生します。静かな環境での使用や、外部の音を遮断せずに自然なサウンドを楽しみたい場合に適しています。ノイズキャンセリング機能を求める場合は、別の製品を検討する必要があります。

外音取り込み機能

外音取り込み機能は搭載されていません。セミオープン型ですが、ヘッドホンを装着したまま周囲の音をクリアに聞くことは難しいです。駅のアナウンスを聞いたり、会話をしたりする際には、ヘッドホンを外す必要があります。安全上の理由や、一時的に周囲の音を確認したい場合には、別途スマートフォンの機能などを利用するか、ヘッドホンを外すなどの対応が必要です。

ワイヤレス接続機能

ワイヤレス接続機能は搭載されていません。有線接続のみとなります。ケーブルの取り回しを気にする方や、スマートフォンなどとの手軽な接続を求める方には不向きです。音質劣化の少なさを重視した設計となっており、据え置きのオーディオ機器との接続に適しています。ケーブルは着脱式ではないため、断線した場合は修理または交換が必要になります。

高音質コーデック対応機能

ワイヤレス接続に対応していないため、高音質コーデック(LDAC、aptX HDなど)にも対応していません。有線接続による伝送のため、接続機器のDAC性能や再生する音源の品質が音質に大きく影響します。プロフェッショナルユースを想定した、ストレートな信号伝送を重視した設計です。音質は接続する機器の性能に依存しますが、ポテンシャルは非常に高いと言えます。

長時間バッテリー持続機能

有線接続のため、バッテリーは必要ありません。外部電源に依存しないため、長時間の連続使用が可能です。バッテリー切れの心配がない点は、プロフェッショナル用途や長時間のリスニングにおいて大きなメリットとなります。ただし、接続する機器によっては、ヘッドホンアンプなどの外部電源が必要になる場合があります。

専用アプリ連携機能

専用アプリとの連携機能はありません。イコライザー設定やノイズキャンセリング調整などのカスタマイズ機能は利用できません。本来のフラットなサウンドをそのまま楽しむことを前提とした設計です。音質調整は接続する機器側で行う必要があります。シンプルで直感的な操作性を重視するユーザーには好都合かもしれません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

47
カテゴリ内 47 / 98製品中
4.4
総合評価

DT 880 Edition 2005は、長年にわたりオーディオファンに支持され続ける定番のセミオープン型ヘッドホンです。その最大の魅力は、非常にバランスの取れたフラットなサウンドキャラクターにあり、ジャンルを選ばずに高音質で音楽を楽しめます。特にクラシックやジャズなどのアコースティックな楽曲でその実力を発揮します。装着感も良好で、イヤーパッドは柔らかく耳を包み込み、側圧も適切で長時間のリスニングでも疲れにくい設計です。ただし、250Ωというインピーダンスのため、十分な音量と音質を得るためにはヘッドホンアンプの使用が推奨されます。アクティブノイズキャンセリング機能やワイヤレス機能はありませんが、その代わりにピュアで原音に忠実なサウンドを提供します。価格帯としては中級から高級機に位置づけられ、その品質とサウンドは価格以上の価値を提供すると言えるでしょう。耐久性も高く、長く愛用できる製品です。

音質とサウンドチューニング
4.5
DT 880 Edition 2005は、非常にニュートラルでフラットなサウンドが特徴です。高音域はクリアで伸びやかですが、耳障りになるような刺激は少なく、中音域はボーカルや楽器のディテールを正確に描き出します。低音域は量感豊かでありながらも引き締まっており、楽曲全体のバランスを崩しません。セミオープン型ならではの自然な音場感と優れた定位感も相まって、特にクラシック音楽やジャズなどの繊細な表現が求められるジャンルでその実力を発揮します。モニターヘッドホンとしても通用する分析能力を持ちながら、リスニング用途でも心地よく聴き続けられるチューニングが施されています。
装着感と快適性
4.5
イヤーパッドには肌触りの良いベロア素材が採用されており、耳全体を優しく包み込みます。イヤーカップの形状も耳にフィットしやすく、側圧も強すぎず弱すぎない絶妙なバランスです。これにより、長時間のリスニングでも圧迫感や疲労を感じにくくなっています。重量も290gと標準的で、ヘッドバンドのクッション性も十分です。ただし、ベロア素材はレザーに比べて通気性は良いものの、長時間の使用で若干蒸れを感じる可能性はあります。全体として、快適な装着感は高く評価できます。
素材とビルドクオリティ
4.7
DT 880 Edition 2005は、ドイツで製造されているだけあり、非常に堅牢で高品質な作りが特徴です。ハウジングには金属パーツが使用されており、質感も高く、耐久性に優れています。ケーブルも太くしっかりとした作りで、断線の心配も少ないでしょう。デザインは質実剛健ながらも洗練されており、所有する満足感も高いです。長年使用してもガタつきなどが少なく、安心して使い続けられるビルドクオリティと言えます。
接続方式と互換性
3.5
DT 880 Edition 2005は有線接続のみに対応しています。ケーブルは着脱式ではないため、断線した場合は修理または交換が必要になります。付属のケーブルは標準的な長さで、3.5mmミニプラグと6.3mm標準プラグの両方に対応するアダプターが付属しているため、様々なオーディオ機器との接続が可能です。ただし、ワイヤレス接続やBluetooth機能はありません。また、250Ωというインピーダンスのため、ポータブルプレイヤーや一部のスマートフォンでは十分な音量が得られない場合があります。その場合は、別途ヘッドホンアンプが必要となります。
ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
0.0
DT 880 Edition 2005には、アクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。セミオープン型であるため、物理的な遮音性も限定的で、外部の音は比較的聞こえやすいです。また、音漏れも発生するため、静かな環境での使用が推奨されます。ノイズキャンセリング機能を重視する方には不向きな製品です。
メーカーの信頼性と保証
4.8
beyerdynamicは、音響機器分野で長い歴史と高い技術力を持つドイツの老舗メーカーであり、その信頼性は非常に高いです。DT 880シリーズは長年にわたり多くのユーザーに支持されており、品質と性能は折り紙付きです。国内正規品であればメーカー保証も受けられますが、並行輸入品の場合は販売店の保証に依存するため、購入時には注意が必要です。製品自体の信頼性は非常に高いと言えます。
コストパフォーマンス
4.0
DT 880 Edition 2005は、4万円台という価格帯でありながら、プロフェッショナルも認める高い音質と快適な装着感、そしてドイツ製ならではの堅牢性を備えています。特に、原音忠実なサウンドと優れた分析能力を求めるユーザーにとっては、この価格でこれだけのクオリティを得られるのは非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。ただし、十分な性能を発揮するためにはヘッドホンアンプが必要になる場合がある点を考慮すると、追加コストがかかる可能性もあります。機能性を重視するより、純粋な音質と品質を求めるユーザーに適しています。

ブランド・メーカー詳細

beyerdynamic
beyerdynamicは、ドイツに本社を置く音響機器メーカーです。特にヘッドホンやマイクロフォンなどの分野で高い評価を得ており、プロフェッショナルからオーディオ愛好家まで幅広い層に支持されています。長年の経験と革新的な技術に基づいた製品開発を行い、クリアで正確なサウンド再現と優れた装着感を提供しています。ドイツ製にこだわりを持つブランドとしても知られています。

おすすめのポイント

  • 非常にバランスの取れたフラットなサウンドで、ジャンルを問わず高音質再生が可能
  • セミオープン型ならではの自然で広がりある音場感
  • 長時間の使用でも疲れにくい快適な装着感
  • 堅牢なドイツ製ならではの高いビルドクオリティと耐久性
  • クラシック音楽やジャズ愛好家に特におすすめできる分析能力と空間表現力

注意点

  • 250Ωの高インピーダンスのため、スマートフォン直挿しでは十分な音量が得られない場合があります。ヘッドホンアンプの使用を推奨します。
  • セミオープン型のため、外部の音は多少聞こえ、音漏れも発生します。静かな環境での使用が適しています。
  • イヤーパッドは消耗品のため、経年劣化により交換が必要になる場合があります。
  • 直射日光や高温多湿な場所での保管は避けてください。

おすすめな人

  • 原音に忠実でフラットなサウンドを好む方
  • クラシック音楽、ジャズ、アコースティック音楽をよく聴く方
  • 長時間のリスニングでも疲れにくい快適な装着感を求める方
  • 自宅でじっくりと音楽を楽しみたい方
  • ヘッドホンアンプの使用を前提としている方

おすすめできない人

  • 重低音が強調されたサウンドを好む方
  • アクティブノイズキャンセリング機能やワイヤレス機能を必須とする方
  • 屋外での使用や、音漏れを完全に防ぎたい方
  • スマートフォンやポータブルプレイヤー直挿しで十分な音量を得たい方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での音楽鑑賞(特にクラシック、ジャズ、アコースティック)
  • 音楽制作時のモニタリング(フラットな特性を活かして)
  • オーディオアンプと組み合わせてのリスニング

非推奨な利用シーン

  • 電車やバスなどの公共交通機関での移動中
  • カフェやオフィスなど、周囲の音が気になる場所
  • 屋外での使用
  • 音量をあまり上げられない環境

よくある質問(Q&A)

Q.このヘッドホンの音質の特徴は何ですか?
A.このヘッドホンは、深い重低音から高音域まで細部まで正確に再現できるサウンドスペクトラムを提供します。特にクラシック音楽において、その優れた分析特性が発揮されます。高音域はクリアで、中音域はパワフル、低音域は控えめながらもしっかりと存在感があります。自然で活気のあるサウンドと優れた空間再現能力が特徴で、ジャズやクラシックのリスニングに最適です。
Q.装着感はどうですか?
A.イヤーパッドは柔らかいベロア素材で、肌触りが良く、耳をすっぽりと覆う十分な深さがあります。側圧は弱めですが、ズレ落ちるほどではなく、長時間の使用でも疲れにくい快適な装着感です。
Q.どのような環境での使用に適していますか?
A.250Ωのインピーダンス仕様のため、据え置き型のオーディオ機器やヘッドホンアンプと組み合わせて使用することをおすすめします。自宅でのステレオシステムでの使用に最適です。ポータブル機器での使用は、音量が小さくなる可能性があります。
Q.このヘッドホンはどのような音楽ジャンルにおすすめですか?
A.ニュートラルな音質と優れた空間再現能力から、特にクラシック音楽やジャズなどのリスニングにおすすめです。ただし、その分析特性の高さから、様々なジャンルの音楽を原音忠実に楽しみたい方にも適しています。
Q.半開放型ヘッドホンのメリットは何ですか?
A.半開放型ヘッドホンは、周辺ノイズをある程度低減しつつ、完全に遮断しないため、自然で調和の取れたサウンド体験を提供します。密閉型と開放型の長所を併せ持っています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 WM

¥59,800(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM4 WMは、優れたノイズキャンセリング機能と高音質再生を両立したワイヤレスヘッドホンです。長時間の連続再生や快適な装着感も魅力で、様々なシーンで活躍します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.4総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.5素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

ソニー(SONY)

WH-1000XM4 WM サイレントホワイト

¥54,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4、整備済み品の新色サイレントホワイトモデル。LDACやBluetoothに対応し、最大30時間の連続再生が可能です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.7装着感と快適性
4.3素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥39,499(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニー WH-1000XM5は、進化したノイズキャンセリング性能と高音質再生を実現するワイヤレスヘッドホンです。通話性能や装着感にも優れ、快適なリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.2素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5 BNT

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5 BNTは、進化したノイズキャンセリング性能と豊かな音質を誇るワイヤレスヘッドホンです。Blue Note Tokyoとのコラボモデルで、特別なデザインが魅力です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.5装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

BOSE(ボーズ)

QuietComfort Ultra Headphones

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、世界最高クラスのノイズキャンセリングと革新的な空間オーディオ技術を搭載したワイヤレスヘッドホンです。没入感のあるサウンドと快適な装着感で、ワンランク上のリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.8装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.7接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.9メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス