遊 4X10D CF
81
Nikon

Nikon 遊 4X10D CF

の評価

型番:700020
¥15,556(税込)2025-07-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Nikon「遊 4X10D CF」は、厚さ19mm、質量65gという驚異的なコンパクトさと軽量性を誇るダハプリズム式双眼鏡です。手のひらにすっきり収まるカードサイズで、日常の携帯に非常に便利。旅行や観劇、美術館巡りなど、アクティブなシーンでの使用に最適です。すべてのレンズとプリズムに多層膜コーティングが施されており、暗い場所でも明るくクリアな視界を提供します。視度調整機構を省いたシンプルな設計で、眼幅調整とピント合わせだけの簡単操作が魅力。最短合焦距離は1.2mと短く、室内での美術鑑賞や観劇で細部まで鮮明に捉えることができます。

シェアする

商品画像一覧

Nikon 遊 4X10D CF の商品画像 1
Nikon 遊 4X10D CF の商品画像 2
Nikon 遊 4X10D CF の商品画像 3
Nikon 遊 4X10D CF の商品画像 4
Nikon 遊 4X10D CF の商品画像 5
Nikon 遊 4X10D CF の商品画像 6
Nikon 遊 4X10D CF の商品画像 7
Nikon 遊 4X10D CF の商品画像 8
Nikon 遊 4X10D CF の商品画像 9

商品スペック

対物レンズ有効径
10mm
倍率
4x
実視界
10
見掛視界
40
1000m先視界
175m
ひとみ径
2.5mm
明るさ
6.3
アイレリーフ
13.7mm
最短合焦距離
1.2m
防水性能
窒素ガス充填
重量
65g

サイズ・重量

重量
65 g
高さ
9.3 cm
5.2 cm
奥行
1.9 cm

機能一覧

多層膜コーティング機能

本製品は、すべてのレンズとプリズムに多層膜コーティングを採用しており、光の透過率を高め、明るくクリアな視界を実現しています。これにより、暗い劇場内や美術館など、光量が限られた環境でも対象物を鮮明に捉えることが可能です。このコーティングは、ゴーストやフレアの発生を抑え、コントラストの高い像を提供するため、鑑賞体験を向上させます。

窒素ガス充填機能

本製品には窒素ガス充填機能は搭載されていません。そのため、急激な温度変化のある環境や高湿度の場所で使用すると、レンズ内部が曇る可能性があります。特に、寒い場所から暖かい屋内へ移動する際や、湿度の高い屋外での使用時には注意が必要です。この機能がないため、アウトドアでの使用には限界があり、主に屋内や安定した気候下での使用が推奨されます。

フラットフィールドレンズ機能

製品情報にはフラットフィールドレンズ機能に関する具体的な記載はありません。スタッフレビューには「視野が明るくクリアで歪みが端部までほとんど無い」という評価がありますが、これはレンズ設計による一般的な性能であり、特定のフラットフィールドレンズ技術が採用されているとは断定できません。視野周辺部の歪みを完全に補正する機能は、より高価なモデルに搭載されることが多いです。

距離測定機能

本製品には距離測定機能は搭載されていません。この機能は、ゴルフや狩猟など、対象物までの正確な距離を把握する必要がある特定の用途で役立ちますが、本製品は観劇や美術館での鑑賞など、主に近距離での使用を想定したシンプルな設計のため、この機能は含まれていません。距離測定が必要な場合は、別途専用の機器が必要となります。

手ブレ補正機能

本製品には手ブレ補正機能は搭載されていません。しかし、倍率が4倍と低いため、手ブレの影響は比較的少ないという特徴があります。高倍率の双眼鏡では手ブレが視界の揺れに直結しやすいため手ブレ補正が重要ですが、本製品のような低倍率モデルでは、手持ちでも比較的安定した視界を確保しやすいです。そのため、手ブレ補正がなくても日常使いには十分対応できます。

防水機能

本製品は防水性能を備えていません。製品情報にも「防水性: 無し」と明記されており、雨天時や水しぶきがかかるような環境での使用は避けるべきです。水濡れは故障の原因となる可能性があるため、アウトドアでの使用や、天候が不安定な場所での持ち運びには十分な注意が必要です。主に屋内や、水濡れの心配がない環境での使用に適しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

81
カテゴリ内 81 / 83製品中
3.1
総合評価

本製品は、ニコン史上最薄・最軽量を謳う超コンパクトな双眼鏡であり、その携帯性は非常に優れています。倍率が4倍と低いため、遠距離の対象物を見るには性能制限がありますが、観劇や美術館での作品鑑賞、旅行先での使用など、近距離での利用においては十分な性能を発揮します。上位機種のような高倍率や防水性、手ブレ補正といった高度な機能は備えていませんが、その分、価格が抑えられており、手軽に高品質な視界を楽しめるエントリーモデルとして位置づけられます。日常的な使用であれば、十分な耐久性が期待でき、長く愛用できるでしょう。

光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
2.5
本製品は、すべてのレンズとプリズムに多層膜コーティングが施されており、光の透過率を高め、明るくクリアな視界を提供します。これにより、暗い劇場内や美術館でも対象物を鮮明に捉えることが可能です。しかし、対物レンズ有効径が10mmと非常に小さいため、集光力には限界があり、非常に暗い環境や遠距離での使用には不向きです。EDレンズや位相差補正などの高度な光学技術は採用されていませんが、このコンパクトなサイズと価格帯においては、十分な光学性能を備えていると言えます。特に、近距離での鑑賞においては、そのクリアな視界が威力を発揮します。
倍率と視野
3.5
本製品の倍率は4倍と控えめですが、この低倍率により手ブレの影響を最小限に抑え、安定した視界を提供します。実視界は10度と広く、観劇やスポーツ観戦などで広範囲を一度に見渡すのに適しています。遠くの対象物を大きく拡大して見たい場合には倍率が不足しますが、美術館での作品鑑賞やコンサートでの全体像把握など、特定の用途においては非常に使い勝手が良い設計です。特に、双眼鏡を初めて使う方や、手軽に持ち運びたい方には、この倍率と視野のバランスが適しています。
口径の大きさ(集光力)
1.0
本製品の対物レンズ有効径は10mmと非常にコンパクトな設計です。この小さな口径は、双眼鏡全体の軽量化と小型化に大きく貢献しており、携帯性を最優先するユーザーには大きな利点となります。しかし、口径が小さい分、集光力は限定的であり、特に薄暗い環境下や夜間での使用においては、視界の明るさが不足する可能性があります。明るい場所での日中の使用や、照明が十分にある屋内での使用を想定した設計であり、その用途においては十分な性能を発揮しますが、天体観測や薄暮時の観察には不向きです。
防水・防曇性能
0.0
本製品は防水性能を備えておらず、雨天時や水辺での使用には適していません。また、本体内部に窒素ガスが充填されていないため、急激な温度変化や高湿度の環境下ではレンズが曇る可能性があります。そのため、アウトドアでの使用や、天候が不安定な場所での使用は避けるべきです。屋内での観劇や美術館、晴れた日の旅行など、水濡れの心配が少ない環境での使用に限定されます。使用後は、湿気の少ない場所で保管し、レンズの曇りやカビを防ぐための適切な手入れが必要です。
操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
3.0
本製品は、視度調整機構を省くことで、眼幅調整とピント合わせのみという非常にシンプルな操作性を実現しています。これにより、双眼鏡に不慣れな方でも直感的に使用でき、見たいものに素早くピントを合わせることが可能です。また、質量65g、厚さ19mmという超軽量・コンパクト設計は、長時間の使用や携帯時の負担を大幅に軽減します。眼鏡をかけたまま使用できる設計もされており、幅広いユーザーに対応します。全体的に、手軽に持ち運び、簡単に使えることを重視したエルゴノミクスデザインが特徴です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
本製品は、長年にわたり高品質な光学製品を提供し続けているNikon製であり、そのブランド力と信頼性は非常に高いです。製品の品質管理やアフターサービスにおいても、業界内で高い評価を得ています。万が一の不具合の際も、メーカーのカスタマーサポートが利用できるため、安心して長く使用することができます。1年間のメーカー保証も付帯しており、初期不良や通常使用における故障に対しては、適切なサポートが期待できます。信頼できるメーカーの製品を選ぶことは、長期的な満足度につながります。
耐久性(素材、構造)
2.0
本製品は、65gという超軽量設計を実現しており、日常的な持ち運びには非常に便利です。製品情報には具体的な本体素材の記載はありませんが、スタッフレビューでは「作りもしっかりとしている」との評価があります。しかし、防水性能がないことや、過酷な環境下での使用を想定した設計ではないため、衝撃や水濡れには注意が必要です。一般的な屋内での使用や、穏やかな環境での旅行など、日常使いにおいては十分な耐久性を持つと考えられますが、アウトドアでのハードな使用には適していません。
コストパフォーマンス
3.0
本製品は14,000円という価格帯で、Nikonブランドの高品質な光学性能と優れた携帯性を手に入れることができます。特に、観劇、美術館、旅行など、手軽に持ち運びたいシーンに特化して設計されており、その用途においては非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。高倍率や防水性といった機能は備えていませんが、その分、軽量化とシンプルな操作性を追求しており、必要な機能に絞ることで価格を抑えています。日常使いや特定のイベントでの使用を目的とするユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Nikon
Nikonは、様々なシーンに最適な光学製品を提供する信頼性の高いブランドです。推し活、フェス、観劇、スポーツ観戦、アウトドア、天体観測、野鳥・動物観察など、幅広い用途に対応する多彩な双眼鏡ラインナップを展開しています。長年の光学技術の蓄積により、高品質で高性能な製品を提供し続けています。

おすすめのポイント

  • 65gという驚異的な軽量性とカードサイズで、ポケットにも収まる抜群の携帯性。
  • 多層膜コーティングにより、暗い劇場内でも明るくクリアな視界を実現。
  • 視度調整機構を省いたシンプルな操作性で、初心者でも簡単にピント合わせが可能。
  • 最短合焦距離1.2mで、美術館や博物館での細部鑑賞に最適。
  • Nikonブランドの信頼性と品質を、手頃な価格で体験できるコストパフォーマンスの高さ。

注意点

  • 防水性能がないため、雨天時や水辺、湿気の多い場所での使用は避けてください。
  • 倍率が4倍と低いため、遠くの野鳥観察やスポーツ観戦、天体観測など、高倍率が必要なシーンには不向きです。
  • 視度調整機構がないため、左右の視力差が大きい方には適さない場合があります。
  • レンズの曇り防止機能(窒素ガス充填など)がないため、急激な温度変化のある場所での使用はレンズが曇る可能性があります。

おすすめな人

  • 観劇やコンサート、ライブ鑑賞を頻繁にする人
  • 美術館や博物館で作品の細部をじっくり鑑賞したい人
  • 旅行先で気軽に持ち運びたい人
  • 双眼鏡を初めて購入する初心者
  • 軽量でコンパクトな双眼鏡を求める人
  • 眼鏡をかけたまま使用したい人

おすすめできない人

  • 遠距離の野鳥観察や天体観測を目的とする人
  • スポーツ観戦でグラウンド全体や遠くの選手を大きく見たい人
  • 雨天時や水辺など、過酷なアウトドア環境で使用したい人
  • 手ブレ補正機能が必要な人
  • 左右の視力差が大きく、視度調整が必須な人

おすすめの利用シーン

  • 劇場やコンサートホールでの観劇・ライブ鑑賞
  • 美術館や博物館での作品鑑賞
  • 旅行先での観光や街歩き
  • 屋内でのイベントや講演会
  • 晴れた日の公園での散策

非推奨な利用シーン

  • 雨天時や水辺でのアウトドア活動(登山、釣りなど)
  • 高倍率が必要な野鳥観察や天体観測
  • 広大なフィールドでのスポーツ観戦
  • 船上や移動中の乗り物内など、手ブレしやすい環境

よくある質問(Q&A)

Q.この双眼鏡のコンパクトさや軽さはどのくらいですか?
A.Nikon双眼鏡史上最薄(厚さ19mm)、最軽量(質量65g)のカードサイズです。スタッフの確認では「タバコ一箱を扱う感じでポケットに入れても重さを感じない」と評価されており、旅行や長時間の観劇などでの持ち運びも非常に軽快です。
Q.倍率はどのくらいで、どのようなシーンでの使用がおすすめですか?
A.4倍の倍率で、手ブレの影響が少なく、実視界が広いため、室内での観劇やコンサート、スポーツ観戦、美術館や博物館での美術鑑賞などに最適です。スタッフの確認でも、演者の表情や作品の細部をじっくり鑑賞するのに十分との声があります。
Q.暗い場所でもクリアに見えますか?
A.はい、すべてのレンズ・プリズムに多層膜コーティングが施されており、高い光学性能を持つため、暗い劇場内でも明るく鮮明な視界を実現します。スタッフの確認では「暗い劇場内でも表情までくっきり鮮明に鑑賞できる」と高評価です。
Q.操作は簡単ですか?
A.「視度調整機構」を省いた構造により、眼幅調整とピント合わせだけの簡単な操作で使用できます。スタッフの確認でも、出してすぐに使える手軽さが評価されています。
Q.付属品は何がありますか?
A.ケースとストラップが付属しています。スタッフの確認でも、「説明には書かれてないですが、ケースとストラップが付属です」とコメントされており、日常の携帯に便利です。
Q.美術館や劇場での利用にも適していますか?
A.はい、最短合焦距離が1.2mと短いため、美術館や博物館での展示品鑑賞、または観劇時にステージ上の細部を確認する際にも非常に便利です。スタッフの確認でも、作品の新たな魅力を発見できると好評です。
Q.Nikon製品としての品質はどうですか?
A.日本製でNikonブランドの製品であり、スタッフの確認では「さすがNikonという感じで完璧」と評価されており、作りもしっかりとしています。長期間の使用にも耐えうることが期待できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ビクセン(Vixen)

アテラ ATERA II EDH16x50WP

¥144,000(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

手持ち最高画質を誇るビクセン防振双眼鏡のフラッグシップモデル。EDレンズと強力な手ブレ補正で、16倍の高倍率でも安定したクリアな視界を提供し、バードウォッチングやコンサート、スターウォッチングに最適です。

対物レンズ有効径50 mm倍率16 x
実視界3.7見掛視界59.2
1000m先視界64.565 mひとみ径3.125 mm
明るさ9.765625アイレリーフ20 mm
最短合焦距離5 m防水性能
窒素ガス充填重量840 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.4総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.5倍率と視野
4.5口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
2

Vixen

APEX J アペックスJ HR10×42WP(W)

¥40,945(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

高性能EDレンズと3種の特殊コーティングにより、色にじみを抑えクリアで高解像な視界を実現した大口径42mm双眼鏡。10倍の高倍率ながら広角で明るく、軽量かつ防水設計で野外ライブやバードウォッチングに最適です。

対物レンズ有効径42 mm倍率10 X
実視界6.7見掛視界60.7
1000m先視界117 mひとみ径4.2 mm
明るさ17.6アイレリーフ15 mm
最短合焦距離3 m防水性能
窒素ガス充填重量615 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.4総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
5.0倍率と視野
4.0口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
3

Vixen

ATERA II ED H16×50WP

¥140,400(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

ビクセンATERA II ED H16×50WPは、EDレンズと強力な2軸ジンバル制御防振機構を搭載した16倍防振双眼鏡です。高倍率ながら手ブレを抑え、明るくクリアな視界を提供します。防水仕様で屋外使用にも適しており、コンサートから天体観測まで幅広いシーンで活躍します。

対物レンズ有効径50 mm倍率16 x
実視界-見掛視界-
1000m先視界- mひとみ径3.13 mm
明るさ9.77アイレリーフ- mm
最短合焦距離- m防水性能
窒素ガス充填重量1200 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.3総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.5倍率と視野
4.5口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
4.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
4

Vixen

アテラ ATERA II H14x42WP(ブラック) 11513

¥105,930(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

大口径42mm、14倍率の防振双眼鏡。2種類の防振モードと3つの高機能コートでクリアな視界を実現し、ライブやバードウォッチングに最適です。単4電池で約30時間動作し、IPX4相当の防水仕様で屋外でも安心して使用できます。

対物レンズ有効径42 mm倍率14 x
実視界3.8見掛視界49.8
1000m先視界66 mひとみ径3 mm
明るさ8.3アイレリーフ14 mm
最短合焦距離4 m防水性能
窒素ガス充填重量559 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.1総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
5.0倍率と視野
4.0口径の大きさ(集光力)
3.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
5

ケンコー(Kenko)

ウルトラビューEX OP 8×32 DH III

¥19,600(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

ケンコー独自のペッツバール方式光学設計により、高コントラストと高解像度を実現した双眼鏡です。フルマルチコーティングとBak4プリズム、フェイズコート、誘電体多層膜を採用し、明るくクリアな視界を提供します。軽量で握りやすいオープンヒンジ設計とIPX7完全防水性能も特徴です。

対物レンズ有効径32 mm倍率8 x
実視界7.5見掛視界55.3
1000m先視界131.1 mひとみ径4.0 mm
明るさ16アイレリーフ14.8 mm
最短合焦距離2.5 m防水性能
窒素ガス充填重量455 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.1総合評価
4.5光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.0倍率と視野
3.2口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
4.5操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
5.0コストパフォーマンス