




【2025年最新】高級双眼鏡おすすめ54選!選び方のポイントも解説(1万円〜)
高級双眼鏡(1万円〜)を選ぶポイント
光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
高級双眼鏡を選ぶ際、光学性能は最も重要な要素の一つです。レンズの品質、コーティング、プリズムの種類などが、視界の明るさ、鮮明さ、色再現性に直接影響します。特に、EDレンズ(特殊低分散ガラス)や、位相差補正コーティングが施されたプリズムを使用しているモデルは、色収差を抑え、よりクリアで自然な像を提供します。また、レンズのコーティングは光の透過率を高め、暗い場所でも明るい視界を確保するのに役立ちます。光学性能が高い双眼鏡は、長時間の観察でも目が疲れにくく、細部まで鮮明に捉えることができるため、バードウォッチングや天体観測など、あらゆる用途でその価値を発揮します。
光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
高級双眼鏡を選ぶ際、光学性能は最も重要な要素の一つです。レンズの品質、コーティング、プリズムの種類などが、視界の明るさ、鮮明さ、色再現性に直接影響します。特に、EDレンズ(特殊低分散ガラス)や、位相差補正コーティングが施されたプリズムを使用しているモデルは、色収差を抑え、よりクリアで自然な像を提供します。また、レンズのコーティングは光の透過率を高め、暗い場所でも明るい視界を確保するのに役立ちます。光学性能が高い双眼鏡は、長時間の観察でも目が疲れにくく、細部まで鮮明に捉えることができるため、バードウォッチングや天体観測など、あらゆる用途でその価値を発揮します。
倍率と視野
倍率は、双眼鏡で対象物をどれだけ拡大できるかを示す数値です。高倍率であればあるほど、遠くのものを大きく見ることができますが、視野が狭くなり、手ブレの影響を受けやすくなるというデメリットもあります。7倍から10倍程度の双眼鏡は、手持ちでの使用に適しており、比較的広い視野を確保できます。一方、10倍を超える高倍率の双眼鏡は、三脚を使用することで安定した視界を得ることができます。使用目的に応じて適切な倍率を選ぶことが重要で、例えば、バードウォッチングでは広い視野を確保できる低倍率が、天体観測では高倍率が適しています。
倍率と視野
倍率は、双眼鏡で対象物をどれだけ拡大できるかを示す数値です。高倍率であればあるほど、遠くのものを大きく見ることができますが、視野が狭くなり、手ブレの影響を受けやすくなるというデメリットもあります。7倍から10倍程度の双眼鏡は、手持ちでの使用に適しており、比較的広い視野を確保できます。一方、10倍を超える高倍率の双眼鏡は、三脚を使用することで安定した視界を得ることができます。使用目的に応じて適切な倍率を選ぶことが重要で、例えば、バードウォッチングでは広い視野を確保できる低倍率が、天体観測では高倍率が適しています。
口径の大きさ(集光力)
双眼鏡の口径は、対物レンズの直径を示す数値で、口径が大きいほど集光力が高まり、明るい視界を得ることができます。特に、薄暗い環境下での使用や、天体観測などでは、口径の大きな双眼鏡が有利です。しかし、口径が大きくなると、双眼鏡自体も重く、大きくなるため、携帯性とのバランスを考慮する必要があります。一般的に、口径40mmから50mm程度の双眼鏡は、携帯性と集光力のバランスが良く、様々な用途で使用できます。より明るい視界を求める場合は、50mm以上の大口径モデルを検討すると良いでしょう。
口径の大きさ(集光力)
双眼鏡の口径は、対物レンズの直径を示す数値で、口径が大きいほど集光力が高まり、明るい視界を得ることができます。特に、薄暗い環境下での使用や、天体観測などでは、口径の大きな双眼鏡が有利です。しかし、口径が大きくなると、双眼鏡自体も重く、大きくなるため、携帯性とのバランスを考慮する必要があります。一般的に、口径40mmから50mm程度の双眼鏡は、携帯性と集光力のバランスが良く、様々な用途で使用できます。より明るい視界を求める場合は、50mm以上の大口径モデルを検討すると良いでしょう。
防水・防曇性能
防水性能は、アウトドアでの使用を考慮する上で非常に重要な要素です。防水双眼鏡は、雨天時や水辺での使用でも安心して使用でき、内部に水が浸入するのを防ぎます。防水性能を示す指標として、IP規格があります。IPX7やIPX8といった規格を満たしている双眼鏡は、一定時間水中に没しても内部に水が浸入しないことが保証されています。また、内部に窒素ガスを充填することで、レンズの曇りを防ぐことができるモデルもあります。アウトドアでの使用を考えている場合は、防水・防曇性能を備えた双眼鏡を選ぶことをお勧めします。
防水・防曇性能
防水性能は、アウトドアでの使用を考慮する上で非常に重要な要素です。防水双眼鏡は、雨天時や水辺での使用でも安心して使用でき、内部に水が浸入するのを防ぎます。防水性能を示す指標として、IP規格があります。IPX7やIPX8といった規格を満たしている双眼鏡は、一定時間水中に没しても内部に水が浸入しないことが保証されています。また、内部に窒素ガスを充填することで、レンズの曇りを防ぐことができるモデルもあります。アウトドアでの使用を考えている場合は、防水・防曇性能を備えた双眼鏡を選ぶことをお勧めします。
操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
双眼鏡の操作性は、長時間の使用における快適性に大きく影響します。ピント合わせのしやすさ、視度調整の範囲、アイカップの調整機能などは、個人の視力や好みに合わせて調整できることが重要です。特に、眼鏡をかけて使用する場合は、ハイアイポイント設計の双眼鏡を選ぶことで、視野全体をクリアに見ることができます。また、双眼鏡の重量や形状も、操作性に影響します。軽量でコンパクトなモデルは、持ち運びやすく、長時間の観察でも疲れにくいです。実際に手に取って、操作感を確かめてみることをお勧めします。
操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
双眼鏡の操作性は、長時間の使用における快適性に大きく影響します。ピント合わせのしやすさ、視度調整の範囲、アイカップの調整機能などは、個人の視力や好みに合わせて調整できることが重要です。特に、眼鏡をかけて使用する場合は、ハイアイポイント設計の双眼鏡を選ぶことで、視野全体をクリアに見ることができます。また、双眼鏡の重量や形状も、操作性に影響します。軽量でコンパクトなモデルは、持ち運びやすく、長時間の観察でも疲れにくいです。実際に手に取って、操作感を確かめてみることをお勧めします。
メーカーの信頼性と保証
双眼鏡を選ぶ上で、メーカーの信頼性と保証は重要な要素です。信頼できるメーカーは、高品質な製品を提供し、アフターサービスも充実していることが多いです。製品に不具合があった場合や、修理が必要になった場合でも、迅速かつ丁寧に対応してくれることが期待できます。また、保証期間や保証内容も確認しておきましょう。長期間の保証が付いている製品は、安心して使用することができます。メーカーの評判やレビューを参考に、信頼できるメーカーの製品を選ぶことをお勧めします。
メーカーの信頼性と保証
双眼鏡を選ぶ上で、メーカーの信頼性と保証は重要な要素です。信頼できるメーカーは、高品質な製品を提供し、アフターサービスも充実していることが多いです。製品に不具合があった場合や、修理が必要になった場合でも、迅速かつ丁寧に対応してくれることが期待できます。また、保証期間や保証内容も確認しておきましょう。長期間の保証が付いている製品は、安心して使用することができます。メーカーの評判やレビューを参考に、信頼できるメーカーの製品を選ぶことをお勧めします。
耐久性(素材、構造)
双眼鏡の耐久性は、長期間にわたって使用できるかどうかを左右する重要な要素です。本体の素材、構造、部品の品質などが、耐久性に影響します。金属製のボディは、プラスチック製に比べて耐久性が高く、衝撃や温度変化に強いです。また、レンズやプリズムの固定方法、防水性能なども、耐久性に影響します。過酷な環境下で使用する場合は、耐久性の高い双眼鏡を選ぶことをお勧めします。メーカーのウェブサイトや製品レビューを参考に、耐久性に関する情報を収集しておきましょう。
耐久性(素材、構造)
双眼鏡の耐久性は、長期間にわたって使用できるかどうかを左右する重要な要素です。本体の素材、構造、部品の品質などが、耐久性に影響します。金属製のボディは、プラスチック製に比べて耐久性が高く、衝撃や温度変化に強いです。また、レンズやプリズムの固定方法、防水性能なども、耐久性に影響します。過酷な環境下で使用する場合は、耐久性の高い双眼鏡を選ぶことをお勧めします。メーカーのウェブサイトや製品レビューを参考に、耐久性に関する情報を収集しておきましょう。
コストパフォーマンス
高級双眼鏡を選ぶ際、コストパフォーマンスは非常に重要な要素です。価格だけでなく、得られる性能や機能、耐久性などを総合的に考慮して、最も価値の高い製品を選ぶことが重要です。高価な双眼鏡は、優れた光学性能や耐久性を備えていることが多いですが、必ずしも全てのユーザーにとって最適とは限りません。自分の使用目的や予算に合わせて、必要な性能や機能を備えた双眼鏡を選ぶことが、賢い選択と言えるでしょう。製品レビューや比較記事を参考に、コストパフォーマンスの高い双眼鏡を見つけることをお勧めします。
コストパフォーマンス
高級双眼鏡を選ぶ際、コストパフォーマンスは非常に重要な要素です。価格だけでなく、得られる性能や機能、耐久性などを総合的に考慮して、最も価値の高い製品を選ぶことが重要です。高価な双眼鏡は、優れた光学性能や耐久性を備えていることが多いですが、必ずしも全てのユーザーにとって最適とは限りません。自分の使用目的や予算に合わせて、必要な性能や機能を備えた双眼鏡を選ぶことが、賢い選択と言えるでしょう。製品レビューや比較記事を参考に、コストパフォーマンスの高い双眼鏡を見つけることをお勧めします。
高級双眼鏡(1万円〜)の機能・性能
多層膜コーティング機能
レンズに特殊なコーティングを施し、光の反射を抑えてより明るくクリアな視界を提供する機能です。コンサートホールや薄暗い場所でも、細部まで鮮明な映像を楽しめます。暗い場所での観察や天体観測にも適しています。
多層膜コーティング機能
レンズに特殊なコーティングを施し、光の反射を抑えてより明るくクリアな視界を提供する機能です。コンサートホールや薄暗い場所でも、細部まで鮮明な映像を楽しめます。暗い場所での観察や天体観測にも適しています。
窒素ガス充填機能
本体内部に窒素ガスを充填することで、レンズの曇りを防ぐ機能です。温度変化の激しい場所や湿気の多い環境でも、クリアな視界を確保できます。アウトドアでの使用や天候の変化に強いのが特徴です。
窒素ガス充填機能
本体内部に窒素ガスを充填することで、レンズの曇りを防ぐ機能です。温度変化の激しい場所や湿気の多い環境でも、クリアな視界を確保できます。アウトドアでの使用や天候の変化に強いのが特徴です。
フラットフィールドレンズ機能
視野の周辺部まで歪みを抑え、クリアな像を提供するレンズ設計の機能です。広い範囲を一度に見渡せるため、バードウォッチングやスポーツ観戦に最適です。長時間使用しても目が疲れにくいのが特徴です。
フラットフィールドレンズ機能
視野の周辺部まで歪みを抑え、クリアな像を提供するレンズ設計の機能です。広い範囲を一度に見渡せるため、バードウォッチングやスポーツ観戦に最適です。長時間使用しても目が疲れにくいのが特徴です。
距離測定機能
目標物までの距離を測定できる機能です。ゴルフや狩猟など、距離を正確に把握する必要がある場合に役立ちます。遠くの目標物までの距離を瞬時に測定できます。
距離測定機能
目標物までの距離を測定できる機能です。ゴルフや狩猟など、距離を正確に把握する必要がある場合に役立ちます。遠くの目標物までの距離を瞬時に測定できます。
手ブレ補正機能
手ブレによる像の揺れを軽減する機能です。船上や移動中の車内など、不安定な場所でも安定した視界を確保できます。高倍率の双眼鏡でも、手ブレを気にせずに使用できます。
手ブレ補正機能
手ブレによる像の揺れを軽減する機能です。船上や移動中の車内など、不安定な場所でも安定した視界を確保できます。高倍率の双眼鏡でも、手ブレを気にせずに使用できます。
防水機能
防水設計により、雨天時や水辺でも安心して使用できる機能です。突然の雨や水しぶきにも強く、アウトドアでの使用に適しています。メンテナンスも容易で、長く愛用できます。
防水機能
防水設計により、雨天時や水辺でも安心して使用できる機能です。突然の雨や水しぶきにも強く、アウトドアでの使用に適しています。メンテナンスも容易で、長く愛用できます。
ビクセン アテラ II EDH16x50WPは、EDレンズと防振機能を搭載した高性能双眼鏡。16倍の高倍率でも手ブレを抑え、クリアな視界を提供。バードウォッチングやコンサートに最適。
対物レンズ有効径 | 50 mm | 倍率 | 16 x |
実視界 | 3.7 度 | 見掛視界 | 55.5 度 |
1000m先視界 | 65 m | ひとみ径 | 3.1 mm |
明るさ | 9.6 | アイレリーフ | 15 mm |
最短合焦距離 | 2.5 m | 防水性能 | 有(IPX7相当) |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 840 g |
Nikon PROSTAFF P7 8x42は、広視界で明るく、軽量コンパクトな双眼鏡。野鳥観察などを始めたい人におすすめです。
対物レンズ有効径 | 42 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 126 度 | 見掛視界 | - 度 |
1000m先視界 | - m | ひとみ径 | - mm |
明るさ | - | アイレリーフ | - mm |
最短合焦距離 | - m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | - | 重量 | 590 g |
Nikon アクションEX 10X50CFは、10倍の倍率と50mm口径を備えた双眼鏡。防水・防曇構造で、メガネをかけたまま使用可能。バードウォッチングや自然観察に最適。
対物レンズ有効径 | 50 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 6.5 度 | 見掛視界 | 59.2 度 |
1000m先視界 | 114 m | ひとみ径 | 5.0 mm |
明るさ | 25.0 | アイレリーフ | 17.2 mm |
最短合焦距離 | 7.0 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 1020 g |
ビクセン アスコットZR 8×32WP(W)は、8倍の倍率と32mmの口径を持つ防水双眼鏡。広角で使いやすく、アウトドアに最適。
対物レンズ有効径 | 32 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 8.2 度 | 見掛視界 | 65.6 度 |
1000m先視界 | 143 m | ひとみ径 | 4 mm |
明るさ | 16 | アイレリーフ | 13 mm |
最短合焦距離 | 3 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 830 g |
ビクセンAPEX J HR8×42WPは、EDレンズ採用でクリアな視界を実現した防水双眼鏡。ライブや自然観察に最適。軽量で扱いやすいモデルです。
対物レンズ有効径 | 42 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 7 度 | 見掛視界 | 60.7 度 |
1000m先視界 | 117 m | ひとみ径 | 4.2 mm |
明るさ | 17.6 | アイレリーフ | 15 mm |
最短合焦距離 | 3 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 605 g |
ZEISS Victory Pocket 10x25は、コンパクトで高性能な双眼鏡。FLレンズとT*コーティングにより、シャープで明るい像を実現。携帯性に優れ、アウトドアに最適。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 105m 度 | 見掛視界 | 60 度 |
1000m先視界 | 105 m | ひとみ径 | 2.5 mm |
明るさ | 6.3 | アイレリーフ | 16.5 mm |
最短合焦距離 | 1.9 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 290 g |
ビクセン アトレックII HR8×32WPは、8倍の倍率と32mmの対物レンズを持つ防水双眼鏡。コンパクトで携帯性に優れ、バードウォッチングやスポーツ観戦に最適です。
対物レンズ有効径 | 32 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 7.5 度 | 見掛視界 | 55.3 度 |
1000m先視界 | 131 m | ひとみ径 | 4.0 mm |
明るさ | 16.0 | アイレリーフ | 15 mm |
最短合焦距離 | 未記載 m | 防水性能 | 防水あり |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 390 g |
ビクセン アテラII H14x42 WPは、14倍の高倍率と手ブレ補正機能を搭載した双眼鏡。コンサート、スポーツ観戦、バードウォッチングに最適。
対物レンズ有効径 | 42 mm | 倍率 | 14 x |
実視界 | 3.6 度 | 見掛視界 | 50.4 度 |
1000m先視界 | 63 m | ひとみ径 | 3 mm |
明るさ | 9 | アイレリーフ | 13 mm |
最短合焦距離 | 2.5 m | 防水性能 | IPX4相当 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 559 g |
ビクセン アスコットZR 8×42WP(W)は、8倍の倍率と42mmの対物レンズ径を持つ防水双眼鏡。広角で、バードウォッチングや自然観察に最適。
対物レンズ有効径 | 42 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 8.2 度 | 見掛視界 | 65.6 度 |
1000m先視界 | 143 m | ひとみ径 | 5.3 mm |
明るさ | 28.1 | アイレリーフ | 18.0 mm |
最短合焦距離 | 6.0 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 870 g |
ビクセン(Vixen) アスコットZR 7×50WPは、7倍の倍率と50mmの対物レンズを持つ双眼鏡。防水設計でアウトドアにも最適。星空や自然を手軽に楽しめる。
対物レンズ有効径 | 50 mm | 倍率 | 7 x |
実視界 | 6.4 度 | 見掛視界 | 44.8 度 |
1000m先視界 | 112 m | ひとみ径 | 7.1 mm |
明るさ | 50 | アイレリーフ | 17 mm |
最短合焦距離 | 5 m | 防水性能 | 防水 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 1.01 kg |
Nikon アクションEX 7X50CFは、7倍の倍率と50mmの対物レンズ径を持つ双眼鏡。防水・防曇構造でアウトドアに最適。
対物レンズ有効径 | 50 mm | 倍率 | 7 x |
実視界 | 6.4 度 | 見掛視界 | 42.7 度 |
1000m先視界 | 112 m | ひとみ径 | 7.1 mm |
明るさ | 50.4 | アイレリーフ | 17.1 mm |
最短合焦距離 | 7.0 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 1000 g |
Nikon MONARCH M5 10x42は、EDガラス採用でクリアな視界を実現する双眼鏡。バードウォッチングやスポーツ観戦に最適。
対物レンズ有効径 | 42 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 6.0 度 | 見掛視界 | 55.3 度 |
1000m先視界 | 105 m | ひとみ径 | 4.2 mm |
明るさ | 17.6 | アイレリーフ | 15 mm |
最短合焦距離 | 2.5 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 640 g |
Nikon PROSTAFF P7 10x42は、10倍の倍率と42mm口径を持ち、広視界で明るく、携帯性にも優れた双眼鏡。野鳥観察やスポーツ観戦に最適。
対物レンズ有効径 | 42 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 122 度 | 見掛視界 | 62.9 度 |
1000m先視界 | 122 メートル m | ひとみ径 | 4.2 mm |
明るさ | 17.6 | アイレリーフ | 15 mm |
最短合焦距離 | 2.5 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 600 g |
ビクセン(Vixen) アテラ II H14x42WPは、14倍高倍率と手ブレ補正機能が特徴の双眼鏡。ライブ、バードウォッチングに最適。
対物レンズ有効径 | 42 mm | 倍率 | 14 x |
実視界 | 3.8 度 | 見掛視界 | 49.8 度 |
1000m先視界 | 66 m | ひとみ径 | 3 mm |
明るさ | 8.3 | アイレリーフ | 14 mm |
最短合焦距離 | 4 m | 防水性能 | はい |
窒素ガス充填 | ‐ | 重量 | 559 g |
Nikon MONARCH M5 12x42は、EDガラス採用で色収差を抑え、高反射誘電体多層膜コーティングで明るい視界を実現した双眼鏡。バードウォッチングやスポーツ観戦に最適。
対物レンズ有効径 | 42 mm | 倍率 | 12 x |
実視界 | 56.2 度 | 見掛視界 | 56.2 度 |
1000m先視界 | 98 m | ひとみ径 | 3.5 mm |
明るさ | 12.3 | アイレリーフ | 15 mm |
最短合焦距離 | 2.5 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 640 g |
ビクセン(Vixen) アトレックII HR10×32WPは、10倍の倍率と32mmの対物レンズ径を持つ防水双眼鏡。コンパクトで携帯性に優れ、バードウォッチングやスポーツ観戦に最適。
対物レンズ有効径 | 32 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 6 度 | 見掛視界 | 55.3 度 |
1000m先視界 | 105 m | ひとみ径 | 3.2 mm |
明るさ | 10.2 | アイレリーフ | 15.0 mm |
最短合焦距離 | 1.2 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 390 g |
Nikon アクションEX 7X35CFは、7倍の倍率と35mm口径を備えた双眼鏡。防水・防曇構造で、アウトドアでの使用に最適。メガネをかけたまま使用できるロングアイレリーフ設計。
対物レンズ有効径 | 35 mm | 倍率 | 7 x |
実視界 | 9.3 度 | 見掛視界 | 59.3 度 |
1000m先視界 | 163 m | ひとみ径 | 5.0 mm |
明るさ | 25.0 | アイレリーフ | 17.3 mm |
最短合焦距離 | 5.0 m | 防水性能 | 防水 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 800 g |
ビクセン アトレックライトII BR8x30WPは、8倍の倍率と30mmの対物レンズを持つ双眼鏡。防水設計でアウトドアに最適。軽量でコンパクト。
対物レンズ有効径 | 30 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 7.5 度 | 見掛視界 | 55.3 度 |
1000m先視界 | 131 m | ひとみ径 | 3.8 mm |
明るさ | 14.4 | アイレリーフ | 15 mm |
最短合焦距離 | 5 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 500 g |
ビクセン アトレックII HR10×25WPは、10倍の倍率と25mmの対物レンズ径を持つ双眼鏡。防水設計で、バードウォッチングやスポーツ観戦に最適。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 6.0 度 | 見掛視界 | 55.3 度 |
1000m先視界 | 105 m | ひとみ径 | 2.5 mm |
明るさ | 6.3 | アイレリーフ | 15.0 mm |
最短合焦距離 | 1.2 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 360 g |
Nikon PROSTAFF P7 8x30は、8倍の倍率と30mmの口径を持つ双眼鏡。広視界で明るく、軽量コンパクトで、野鳥観察などにおすすめです。
対物レンズ有効径 | 30 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 152 度 | 見掛視界 | 62.6 度 |
1000m先視界 | 152 メートル m | ひとみ径 | 30 mm |
明るさ | 8 | アイレリーフ | - mm |
最短合焦距離 | - m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | - | 重量 | 485 g |
ビクセン SW 8x25 WPは、超広角75°を実現した双眼鏡。コンサートやミュージカルに最適で、広視野とハイアイポイントが特徴です。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 9.4 度 | 見掛視界 | 75.2 度 |
1000m先視界 | 164 m | ひとみ径 | 3.1 mm |
明るさ | 9.6 | アイレリーフ | 18.3 mm |
最短合焦距離 | 2.5 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 333 g |
ケンコー ウルトラビューEX OP 10×32W DH IIIは、高解像度と防水性能を兼ね備えたダハプリズム式双眼鏡。バードウォッチングや自然観察に最適。
対物レンズ有効径 | 32 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 6.5 度 | 見掛視界 | 59.2 度 |
1000m先視界 | 131.5 m | ひとみ径 | 3.2 mm |
明るさ | 10.2 | アイレリーフ | 15.3 mm |
最短合焦距離 | 2.5 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 470 g |
ビクセン(Vixen) アテラII H12x30は、12倍高倍率と手ブレ補正が特徴の双眼鏡。軽量設計でコンサートや観劇に最適。2種類の防振モード、単四電池30時間駆動。
対物レンズ有効径 | 30 mm | 倍率 | 12 x |
実視界 | 3 度 | 見掛視界 | 3 度 |
1000m先視界 | 3 m | ひとみ径 | 3 mm |
明るさ | 3 | アイレリーフ | 3 mm |
最短合焦距離 | 3 m | 防水性能 | はい |
窒素ガス充填 | はい | 重量 | 620 g |
ケンコー ウルトラビューEX OP 10×42 DH IIIは、高コントラストと高解像度を実現したダハプリズム式双眼鏡。フルマルチコーティング、IPX7防水、軽量設計。
対物レンズ有効径 | 42 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 6 度 | 見掛視界 | 55.3 度 |
1000m先視界 | 104.8 m | ひとみ径 | 4.2 mm |
明るさ | 17.6 | アイレリーフ | 17 mm |
最短合焦距離 | 3.5 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 610 g |
ビクセン アトレックII HR8×25WPは、8倍の倍率と25mmの対物レンズを持つ双眼鏡。コンパクトで防水設計。バードウォッチングや自然観察に最適。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 7.5 度 | 見掛視界 | 55.3 度 |
1000m先視界 | 131 m | ひとみ径 | 3.1 mm |
明るさ | 9.6 | アイレリーフ | 15 mm |
最短合焦距離 | 2.8 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 360 g |
ビクセン(Vixen) APEXⅡ HR8×24 WPは、スポーツ観戦、トレッキング、旅行に最適なコンパクト双眼鏡。軽量で携帯性に優れ、明るい視野を実現します。
対物レンズ有効径 | 24 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 6.2 度 | 見掛視界 | 度 度 |
1000m先視界 | 度 m | ひとみ径 | 度 mm |
明るさ | 度 | アイレリーフ | 度 mm |
最短合焦距離 | 度 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 223 g |
KOWA YFII30-8 8x30mmは、8倍の倍率と30mmの対物レンズを持つ双眼鏡。軽量でコンパクト、撥水・撥油性能に優れたKRコーティング採用。
対物レンズ有効径 | 30 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 7.5 度 | 見掛視界 | 60.0 度 |
1000m先視界 | 131 m | ひとみ径 | 3.8 mm |
明るさ | 14.4 | アイレリーフ | 16 mm |
最短合焦距離 | 4 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 475 g |
ケンコー VC Smart 10×30WPは、手振れ補正と防水機能を備えた双眼鏡。10倍率でコンサートやライブに最適。軽量で使いやすい。
対物レンズ有効径 | 30 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 5.2 度 | 見掛視界 | - 度 |
1000m先視界 | 90.8 m | ひとみ径 | 3.0 mm |
明るさ | 9 | アイレリーフ | 14.0 mm |
最短合焦距離 | 3.5 m | 防水性能 | はい |
窒素ガス充填 | - | 重量 | 535 g |
ケンコー(Kenko) VC Smart 10×30 Cellarto WPは、手ブレ補正機能と防水設計を備えた双眼鏡。野鳥観察やフェスなど、様々なシーンで活躍します。
対物レンズ有効径 | 30 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 5.2 度 | 見掛視界 | 48.8 度 |
1000m先視界 | 90.8 mm | ひとみ径 | 3.0 mm |
明るさ | 9 | アイレリーフ | 15.0 mm |
最短合焦距離 | 3.5 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 555 g |
ケンコーのVC Smart 14×30WPは、14倍の高倍率と手振れ補正機能、防水設計を備えた双眼鏡です。コンサートやライブなど、動きの多いシーンでクリアな視界を提供します。
対物レンズ有効径 | 30 mm | 倍率 | 14 x |
実視界 | 4.4 度 | 見掛視界 | 4.4 度 |
1000m先視界 | 76.8 m | ひとみ径 | 2.1 mm |
明るさ | 4.4 | アイレリーフ | 14.0 mm |
最短合焦距離 | 3.5 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 535 g |
ケンコー(Kenko) VC Smart 15×42 Cellartoは、15倍の防振双眼鏡。2軸式手ブレ補正、防振モード自動選択、IPX7防水。コンサート・ライブ、野鳥観察に最適。
対物レンズ有効径 | 42 mm | 倍率 | 15 x |
実視界 | 3.8 度 | 見掛視界 | 52.9 度 |
1000m先視界 | 66.3 m | ひとみ径 | 2.8 mm |
明るさ | 7.8 | アイレリーフ | 14 mm |
最短合焦距離 | 4 m | 防水性能 | ○ ※IPX7(1m防水)相当 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 610 g |
Nikon PROSTAFF P7 10x30は、広視界で明るく、軽量コンパクトな双眼鏡。野鳥観察などを始めたい人におすすめのエントリーモデルです。
対物レンズ有効径 | 30 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 115 度 | 見掛視界 | - 度 |
1000m先視界 | - m | ひとみ径 | - mm |
明るさ | - | アイレリーフ | - mm |
最短合焦距離 | - m | 防水性能 | いいえ |
窒素ガス充填 | いいえ | 重量 | 470 g |
OM SYSTEM 8×25WP II GRNは、8倍の倍率と25mmの対物レンズ径を持つ双眼鏡です。小型軽量で防水機能も備え、携帯性に優れています。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 不明 度 | 見掛視界 | 不明 度 |
1000m先視界 | 不明 m | ひとみ径 | 不明 mm |
明るさ | 不明 | アイレリーフ | 不明 mm |
最短合焦距離 | 1.5 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 不明 | 重量 | 370 g |
Nikon アキュロンA211 10x50は、10倍の倍率と50mm口径を持つ双眼鏡。多層膜コーティングで明るく、ラバーコートボディで扱いやすい。
対物レンズ有効径 | 50 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 6.5 度 | 見掛視界 | 59.2 度 |
1000m先視界 | 114 m | ひとみ径 | 5.0 mm |
明るさ | 25.0 | アイレリーフ | 11.8 mm |
最短合焦距離 | 7.0 m | 防水性能 | 無し |
窒素ガス充填 | ‐ | 重量 | 899 g |
ビクセン(Vixen)とコールマン(Coleman)のコラボ双眼鏡。8倍、25mm径、軽量300g。コンサート、スポーツ観戦、旅行に最適。手軽に使えるエントリーモデル。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 6.3 度 | 見掛視界 | - 度 |
1000m先視界 | - m | ひとみ径 | 3.1 mm |
明るさ | 9.8 | アイレリーフ | - mm |
最短合焦距離 | - m | 防水性能 | いいえ |
窒素ガス充填 | いいえ | 重量 | 300 g |
ビクセン ATERA II H10x21は、10倍の倍率と手ブレ補正機能を搭載した双眼鏡。軽量コンパクトで、コンサートやスポーツ観戦に最適です。
対物レンズ有効径 | 21 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 3 度 | 見掛視界 | - 度 |
1000m先視界 | - m | ひとみ径 | - mm |
明るさ | - | アイレリーフ | - mm |
最短合焦距離 | - m | 防水性能 | - |
窒素ガス充填 | - | 重量 | 358 g |
PENTAX Papilio II 6.5×21は、最短50cmまでピントが合う、近距離観察に特化した双眼鏡。美術館や自然観察に最適。
対物レンズ有効径 | 21 mm | 倍率 | 6.5 x |
実視界 | 6.5 度 | 見掛視界 | 42.2 度 |
1000m先視界 | 114 m | ひとみ径 | 3.2 mm |
明るさ | 10.2 | アイレリーフ | 15 mm |
最短合焦距離 | 0.5 m | 防水性能 | 無 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 290 g |
Nikon STABILIZED 12x25 Sは、手ブレ補正機能を搭載したコンパクト双眼鏡。12倍の高倍率で、コンサートやライブでの使用に最適です。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 12 x |
実視界 | 4.5 度 | 見掛視界 | − 度 |
1000m先視界 | − m | ひとみ径 | − mm |
明るさ | − | アイレリーフ | − mm |
最短合焦距離 | − m | 防水性能 | 無 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 395 g |
ヒノデ 5x21-A6は、観劇やコンサートに最適な軽量コンパクトな双眼鏡です。5倍の倍率で手ブレが少なく、明るく広い視野を提供します。
対物レンズ有効径 | 21 mm | 倍率 | 5 x |
実視界 | 10 度 | 見掛視界 | 50 度 |
1000m先視界 | 175 m | ひとみ径 | 4.2 mm |
明るさ | 17.6 | アイレリーフ | 18 mm |
最短合焦距離 | 2 m | 防水性能 | 無 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 239 g |
PENTAX PAPILIOII8.5×21は、最短50cmまでピントが合うマクロ観察機能が特徴の双眼鏡。美術館や昆虫観察に最適です。
対物レンズ有効径 | 21 mm | 倍率 | 8.5 x |
実視界 | 6.0 度 | 見掛視界 | 47.5 度 |
1000m先視界 | 105 m | ひとみ径 | 2.5 mm |
明るさ | 6.3 | アイレリーフ | 15 mm |
最短合焦距離 | 0.5 m | 防水性能 | 無 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 295 g |
Nikon アキュロンA211 16x50は、16倍の高倍率と50mmの対物レンズ径を持つ双眼鏡。遠くの対象物を大きく見たい方におすすめのエントリーモデル。
対物レンズ有効径 | 50 mm | 倍率 | 16 x |
実視界 | 4.2 度 | 見掛視界 | 60.8 度 |
1000m先視界 | 73 m | ひとみ径 | 3.1 mm |
明るさ | 9.6 | アイレリーフ | 12.6 mm |
最短合焦距離 | 9.0 m | 防水性能 | 無し |
窒素ガス充填 | ー | 重量 | 925 g |
Nikon アキュロンA211 10-22x50は、10~22倍のズームと50mm口径を備えた双眼鏡。多層膜コーティングで明るくクリアな視界。スポーツ観戦や自然観察に最適。
対物レンズ有効径 | 50 mm | 倍率 | 10-22 x |
実視界 | 3.8(10倍時) 度 | 見掛視界 | 36.7(10倍時) 度 |
1000m先視界 | 66(10倍時) m | ひとみ径 | 5.0(10倍時) mm |
明るさ | 25.0(10倍時) | アイレリーフ | 8.6(10倍時) mm |
最短合焦距離 | 15.0 m | 防水性能 | 無 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 960 g |
SIGHTRONJAPAN Comet Scan 15x70 B373は、15倍70mm大口径の双眼鏡。星雲・星団・彗星ウォッチングに最適。フルマルチコート、防水設計。
対物レンズ有効径 | 70 mm | 倍率 | 15 x |
実視界 | 4.3 度 | 見掛視界 | - 度 |
1000m先視界 | 75 m | ひとみ径 | 4.7 mm |
明るさ | 22.1 | アイレリーフ | 19 mm |
最短合焦距離 | 12 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 有 | 重量 | 1,490 g |
Nikon トラベライトVI 10x25は、小型軽量で携帯に便利な双眼鏡。コンサート、スポーツ観戦、旅行、バードウォッチングに最適。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 10 x |
実視界 | 5 度 | 見掛視界 | 47.2 度 |
1000m先視界 | 87 m | ひとみ径 | 2.5 mm |
明るさ | 6.3 | アイレリーフ | 11.1 mm |
最短合焦距離 | 3.0 m | 防水性能 | 無し |
窒素ガス充填 | 無し | 重量 | 270 g |
ニコン トラベライトVI 8x25は、小型軽量で携帯性に優れた双眼鏡。ニコン独自の光学系により、明るくシャープな見え味を実現。コンサート、スポーツ観戦、旅行に最適。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 5.6 度 | 見掛視界 | 42.7 度 |
1000m先視界 | 98 m | ひとみ径 | 3.1 mm |
明るさ | 9.6 | アイレリーフ | 14.0 mm |
最短合焦距離 | 3.0 m | 防水性能 | 無し |
窒素ガス充填 | 無し | 重量 | 265 g |
ケンコー VC Smart 14×30 Cellartoは、14倍の防振双眼鏡。コンサートやライブに最適で、手振れ補正、軽量コンパクト設計、自動防振モード選択が特徴です。
対物レンズ有効径 | 30 mm | 倍率 | 14 x |
実視界 | 3.7 度 | 見掛視界 | 48.7 度 |
1000m先視界 | 64.6 m | ひとみ径 | 2.1 mm |
明るさ | 4.4 | アイレリーフ | 14.5 mm |
最短合焦距離 | 3.5 m | 防水性能 | 無 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 462 g |
Nikon アキュロンA211 8-18x42は、8-18倍のズーム機能を備えた双眼鏡。多層膜コーティングで明るく、旅行や自然観察に最適です。
対物レンズ有効径 | 42 mm | 倍率 | 8-18 x |
実視界 | 4.6 度 | 見掛視界 | 35.6 度 |
1000m先視界 | 80 m | ひとみ径 | 5.3 mm |
明るさ | 28.1 | アイレリーフ | 10.3 mm |
最短合焦距離 | 13.0 m | 防水性能 | 無 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 825 g |
Kenko VC Smart Compact 8×21は、コンサートに最適な小型軽量の防振双眼鏡です。手振れ補正機能で安定した視界を実現。
対物レンズ有効径 | 21 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 4.8 度 | 見掛視界 | 4.8 度 |
1000m先視界 | 83.8m m | ひとみ径 | 2.6mm mm |
明るさ | 6.8 | アイレリーフ | 16mm mm |
最短合焦距離 | 2.7m m | 防水性能 | 無 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 398g g |
ニコン トラベライトVI 12x25は、12倍の高倍率と25mmの対物レンズ径を持つ双眼鏡。軽量で携帯性に優れ、コンサートやスポーツ観戦に最適です。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 12 x |
実視界 | 4.2 度 | 見掛視界 | 47.5 度 |
1000m先視界 | 73 m | ひとみ径 | 2.1 mm |
明るさ | 4.4 | アイレリーフ | 11.1 mm |
最短合焦距離 | 4 m | 防水性能 | 無し |
窒素ガス充填 | − | 重量 | 275 g |
ニコン ミクロン 7x15 CFは、7倍のコンパクト双眼鏡。金属外装と軽量設計が特徴で、美術館や博物館での美術鑑賞、観劇に最適です。
対物レンズ有効径 | 15 mm | 倍率 | 7 x |
実視界 | 7.0 度 | 見掛視界 | 46.4 度 |
1000m先視界 | 122 m | ひとみ径 | 2.1 mm |
明るさ | 4.4 | アイレリーフ | 10.0 mm |
最短合焦距離 | 2.0 m | 防水性能 | 無し |
窒素ガス充填 | 無し | 重量 | 135 g |
Nikon スポーツスターズーム 8-24x25は、8~24倍のズーム機能を備えた小型軽量双眼鏡。スポーツ観戦やコンサートに最適で、手軽に持ち運び可能です。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 8-24 x |
実視界 | 4.6 度 | 見掛視界 | - |
1000m先視界 | - | ひとみ径 | - |
明るさ | - | アイレリーフ | - |
最短合焦距離 | - | 防水性能 | - |
窒素ガス充填 | - | 重量 | 305 g |
PENTAX UP 8-16×21は、8~16倍ズーム、フルマルチコーティング、Bak4プリズム搭載の小型軽量双眼鏡。コンサートやスポーツ観戦に最適。
対物レンズ有効径 | 21 mm | 倍率 | 8-16 x |
実視界 | 5 度 | 見掛視界 | - |
1000m先視界 | - | ひとみ径 | - |
明るさ | - | アイレリーフ | 14-11 mm |
最短合焦距離 | - | 防水性能 | 無 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 309 g |
Nocs Provisions スタンダードイシューは、8倍25mm口径のコンパクトな双眼鏡。防水性能を備え、カラフルなデザインが特徴。アウトドアやイベントに最適。
対物レンズ有効径 | 25 mm | 倍率 | 8 x |
実視界 | 6.8 度 | 見掛視界 | 54.4 度 |
1000m先視界 | 119 m | ひとみ径 | 3.1 mm |
明るさ | 9.6 | アイレリーフ | 17 mm |
最短合焦距離 | 3 m | 防水性能 | 有 |
窒素ガス充填 | 無 | 重量 | 335.94 g |
Nikon 遊 4X10D CFは、厚さ19mm、質量65gとニコン史上最薄・最軽量の双眼鏡。4倍の倍率で手ブレしにくく、観劇などにおすすめです。
対物レンズ有効径 | 1.0 mm | 倍率 | 4 x |
実視界 | 10 度 | 見掛視界 | - 度 |
1000m先視界 | - m | ひとみ径 | - mm |
明るさ | - | アイレリーフ | - mm |
最短合焦距離 | 1.2 m | 防水性能 | 無し |
窒素ガス充填 | - | 重量 | 65 g |