Jupiter 16x50
49
ペンタックス

PENTAX Jupiter 16x50

の評価

型番:65914
¥12,527(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

PENTAX Jupiter 16x50は、倍率16倍、対物レンズ口径50mmの大型双眼鏡です。160m先の対象が10mの距離から見た時の大きさに見える高倍率で、遠くのものを鮮明に捉えたいシーンに最適です。50mmの大口径レンズは集光力に優れ、ライブやスポーツ観戦、ナイトゲーム、アウトドアなど、特に暗いシーンで明るくクリアな視界を提供します。光学系には不要な光の反射を防止するマルチコーティングが施されており、フレアやゴーストを抑えた良好な像性能を実現。ラバーコート採用で手になじみやすく、ハンドリング性にも優れています。ケースとストラップが付属しており、購入後すぐに使用できる高コストパフォーマンスモデルです。

シェアする

商品画像一覧

PENTAX Jupiter 16x50 の商品画像 1
PENTAX Jupiter 16x50 の商品画像 2
PENTAX Jupiter 16x50 の商品画像 3
PENTAX Jupiter 16x50 の商品画像 4
PENTAX Jupiter 16x50 の商品画像 5
PENTAX Jupiter 16x50 の商品画像 6

商品スペック

対物レンズ有効径
50mm
倍率
16X
実視界
3.5
見掛視界
56
1000m先視界
61m
ひとみ径
3.1mm
明るさ
9.6
アイレリーフ
13mm
最短合焦距離
10.3m
防水性能
窒素ガス充填
重量
885g

サイズ・重量

重量
885 g
高さ
16.7 cm
19.9 cm
奥行
6.6 cm

機能一覧

多層膜コーティング機能

本製品は光学系に不要な光の反射を防止するマルチコーティングを施しており、フレアやゴーストを抑えた良好な像性能を実現しています。これにより、明るくクリアな視界を提供し、特に暗いシーンでの観察において対象物を鮮明に捉えることが可能です。光の透過率を高めることで、色の再現性も向上し、より自然な色合いで観察を楽しめます。初心者の方でも、このコーティング技術により、双眼鏡の性能を十分に引き出すことができるでしょう。

窒素ガス充填機能

本製品には窒素ガス充填に関する記載がありません。そのため、急激な温度変化のある環境や湿度の高い場所で使用すると、レンズ内部が曇る可能性があります。特に、寒い場所から暖かい室内へ移動した際や、雨天時、水辺での使用時には注意が必要です。レンズの曇りは視界を妨げ、観察体験を損なう原因となります。この機能がないため、使用環境を選ぶことになりますが、一般的な屋内イベントや晴天時の屋外使用であれば問題なく利用できます。

フラットフィールドレンズ機能

本製品にはフラットフィールドレンズ機能に関する記載がありません。この機能は視野の周辺部まで歪みを抑え、像の平坦性を保つことで、より自然でクリアな視界を提供するものです。フラットフィールドレンズがない場合、視野の端に行くほど像が歪んだり、ピントが甘くなったりする可能性があります。しかし、中央部の視界は良好であり、一般的な観察用途であれば十分な性能を発揮します。特に、中央の対象物に集中して観察する場合には、大きな影響は感じにくいでしょう。

距離測定機能

本製品には距離測定機能は搭載されていません。この機能は、双眼鏡を覗きながら対象物までの距離を瞬時に測定できるもので、ゴルフや狩猟、測量などの特定の用途で非常に役立ちます。距離測定機能がないため、これらの用途には別途距離計が必要となります。しかし、ライブ鑑賞やバードウォッチング、天体観測など、距離測定が不要な一般的な観察用途においては、この機能の有無は使用感に影響を与えません。シンプルな操作で観察に集中したい方には適しています。

手ブレ補正機能

本製品には手ブレ補正機能は搭載されていません。16倍という高倍率であるため、手持ちでの使用時にはわずかな手の揺れでも像が大きくブレやすく、長時間の観察では目が疲れやすい可能性があります。スタッフのレビューでも「手持ちでは直ぐに疲れてしまいます」との指摘があります。安定した視界を得るためには、三脚アダプターを使用して三脚に固定することが強く推奨されます。手ブレ補正機能がない分、本体価格を抑えられていますが、特に高倍率での安定した観察を求める場合は、三脚の併用を検討してください。

防水機能

本製品には防水機能に関する記載がありません。そのため、雨天時や水辺での使用、あるいは湿気の多い環境下での使用は推奨されません。内部に水が浸入すると、故障の原因となる可能性があります。アウトドアでの使用を検討している場合は、突然の天候変化に注意し、水濡れから保護するための対策が必要です。しかし、屋内での使用や、晴天時の屋外での使用であれば、この機能の有無は問題になりません。日常使いや特定のイベントでの使用には十分対応できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

49
カテゴリ内 49 / 83製品中
4.0
総合評価

本製品は、PENTAXのJupiterシリーズに属する16倍率、対物口径50mmの双眼鏡です。高倍率と大口径により、遠くの対象物を明るく鮮明に捉えることが可能です。特に、マルチコーティングが施された光学系は、フレアやゴーストを抑え、クリアな視界を提供します。手ブレ補正機能は搭載されていませんが、その分リーズナブルな価格設定となっており、コストパフォーマンスに優れています。高倍率のため手持ちでの長時間の使用はブレが生じやすく、三脚の使用が推奨されます。耐久性については、ラバーコート採用で手になじみやすく、しっかりとした造りであるとの評価があり、日常的な使用であれば長く愛用できるでしょう。上位機種のような特殊なレンズや防水・防曇機能はありませんが、価格帯を考慮すると非常に満足度の高い製品です。

光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
3.5
本製品は、光学系にマルチコーティングを施すことで、不要な光の反射を抑え、フレアやゴーストを低減し、良好な像性能を実現しています。これにより、明るくクリアな視界が得られ、特に暗い場所での観察においてその効果を発揮します。しかし、EDレンズ(特殊低分散ガラス)や位相差補正コーティングといった、より高度な光学技術に関する記載はありません。これらの技術は色収差をさらに抑え、よりシャープで自然な色再現性を提供しますが、本製品は価格帯を考慮すると十分な性能を持っていると言えます。初心者の方でも、その明るさとクリアさには満足できるでしょう。
倍率と視野
3.0
本製品は16倍という高倍率を特徴としており、遠くの対象物を大きく拡大して観察するのに適しています。しかし、高倍率であるため、実視界は3.5度と比較的狭くなります。これにより、広範囲を一度に見渡す用途には不向きであり、動く対象物を追う際には慣れが必要です。また、高倍率ゆえに手ブレの影響を受けやすく、手持ちでの長時間の観察は疲労につながる可能性があります。安定した視界を得るためには、三脚の使用が推奨されます。特定の対象物を拡大して詳細に観察したい場合には有効ですが、汎用性という点では考慮が必要です。
口径の大きさ(集光力)
4.5
本製品は対物レンズ口径50mmを採用しており、これは双眼鏡としては大型の部類に入ります。口径が大きいほど多くの光を集めることができるため、明るい視界が得られるというメリットがあります。特に、薄暗い環境下でのライブ鑑賞や夜間の天体観測など、光量が不足するシーンでその威力を発揮します。しかし、明るさの指標である「ひとみ径」は3.1mm、「明るさ」は9.6と、最上位製品の50.4と比較すると大きく劣ります。これは高倍率であることと、レンズ設計によるものと考えられます。明るい場所での使用には十分ですが、極めて暗い環境での使用には限界があることを理解しておく必要があります。
防水・防曇性能
0.0
本製品には防水性能や窒素ガス充填による防曇性能に関する明確な記載がありません。そのため、雨天時や水辺での使用、あるいは急激な温度変化を伴う環境下では、内部に水が浸入したり、レンズが曇ったりするリスクがあります。アウトドアでの使用を検討している場合は、天候に十分注意し、水濡れから保護する対策を講じる必要があります。この点が、より過酷な環境での使用を想定した上位モデルとの大きな違いとなります。屋内での使用や、晴天時の屋外での使用には問題ありませんが、全天候型ではないことを認識しておくべきです。
操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
3.5
本製品はラバーコートが採用されており、手になじみやすく、握りやすいデザインが特徴です。これにより、安定したホールド感を提供し、長時間の使用でも比較的疲れにくいと評価されています。ピント合わせもストレスなくスムーズに行えるとのレビューがあり、初心者でも直感的に操作できるでしょう。アイレリーフは13mmと標準的で、眼鏡をかけている方でも比較的見やすい設計です。ただし、より長時間の観察や、眼鏡使用時の快適性を追求するならば、さらに長いアイレリーフを持つモデルも検討の余地があります。全体的に、使いやすさに配慮された設計と言えます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
PENTAXは長年にわたり光学機器を製造してきた実績のある信頼性の高いブランドです。その双眼鏡ラインナップは多くのユーザーに愛されており、品質と性能において一定の評価を得ています。本製品にはメーカー保証1年が付帯しており、万が一の初期不良や故障の際にもサポートが受けられるため、安心して購入・使用することができます。大手メーカーであることから、アフターサービスや修理体制も比較的整っていると期待できます。この価格帯でPENTAXブランドの製品が手に入ることは、ユーザーにとって大きなメリットと言えるでしょう。
耐久性(素材、構造)
3.5
本製品は「造りはしつかりしていて」というスタッフの評価があり、全体的に堅牢な作りであることが伺えます。ラバーコートが採用されていることで、外部からの衝撃をある程度吸収し、滑りにくく、手になじむという利点があります。これにより、日常的な使用における耐久性は期待できるでしょう。ただし、具体的な本体素材(金属製かプラスチック製か)や、内部構造に関する詳細な情報はありません。防水・防曇機能がないため、水濡れや極端な温度変化には注意が必要ですが、一般的な使用環境であれば、長く性能を維持できる耐久性を持っていると考えられます。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は「リーズナブルなプライスながら」「高コストパフォーマンスモデル」と明記されており、スタッフレビューでも「値段は安いが良い品物です」「コスパ抜群です」と高く評価されています。16倍という高倍率と50mmの大口径レンズ、そしてマルチコーティングによるクリアな視界をこの価格帯で実現している点は非常に魅力的です。手ブレ補正や防水・防曇といった上位機能は搭載されていませんが、その分価格が抑えられており、必要な機能に絞ってコストを最適化したいユーザーには最適な選択肢となります。初めての双眼鏡や、特定の用途に特化したサブ機としても非常に優れたコストパフォーマンスを発揮します。

ブランド・メーカー詳細

PENTAX
PENTAXの双眼鏡ラインナップは、コンサート会場やスタジアム、自然観察、天体観測、旅行など、様々なシーンで“見る楽しさ”を提供します。小型軽量で使いやすいモデルから、目的に応じて選べる個性派モデルまで、幅広いラインナップでお客様のニーズに応えます。

おすすめのポイント

  • 50mmの大口径レンズにより、暗い場所でも明るくクリアな視界が得られます。
  • 光学系にマルチコーティングが施されており、フレアやゴーストを抑えた良好な像性能を実現しています。
  • ラバーコート採用で手になじみやすく、ハンドリング性に優れています。
  • ケースとストラップが付属しており、購入後すぐに使用できるオールインワンパッケージです。
  • 高倍率ながらも手頃な価格設定で、優れたコストパフォーマンスを発揮します。

注意点

  • 16倍の高倍率のため、手持ちでの長時間の使用は手ブレが生じやすく、安定した観察には三脚の使用を検討してください。
  • 防水・防曇機能は搭載されていないため、雨天時や湿度の高い場所での使用は避けるか、十分な注意が必要です。
  • 本体が大きく重いため、携帯性よりも観察時の安定性を重視するユーザー向けです。

おすすめな人

  • ライブ、スポーツ観戦、ナイトゲームなど、暗いシーンで対象物を明るく見たい方。
  • 野鳥観察や天体観測など、高倍率で遠くのものを詳細に観察したい初心者から中級者。
  • コストを抑えつつ、PENTAXブランドの信頼性と良好な光学性能を求める方。
  • 三脚を併用して安定した視界で観察したい方。

おすすめできない人

  • 手ブレ補正機能を必須とする方。
  • 軽量・コンパクトさを最優先し、常に手持ちで長時間使用したい方。
  • 本格的なアウトドアや悪天候下での使用を想定している方(防水・防曇機能がないため)。
  • 視野の広さを最優先する方(高倍率のため視野が狭くなります)。

おすすめの利用シーン

  • コンサートやライブ会場でのアーティストの表情や動きの観察。
  • スポーツ観戦での選手の細かな動きや表情の追跡。
  • 夜間の天体観測やナイトゲームでの使用。
  • 野鳥観察や自然観察で、遠くの対象物をじっくりと観察する際。

非推奨な利用シーン

  • 船上や移動中の車両内など、揺れが激しい場所での手持ち観察。
  • 雨天時や水辺での使用(防水機能がないため)。
  • 登山やハイキングなど、軽量・コンパクトさが求められる長時間の移動を伴うシーン。

よくある質問(Q&A)

Q.視界の明るさやクリアさはどうですか?EDレンズ搭載モデルと比べて差はありますか?
A.全てのレンズ面とプリズムの透過面に高透過のマルチコーティングが施されており、非常に明るく高コントラストでクリアな視界を実現します。独自のペッツバール方式の光学設計により、EDレンズを使ったような高い解像度とコントラストを追求しており、スタッフの確認でも、EDレンズなしでも非常にクリアで鮮明な見え味だと高評価を得ています。
Q.メガネをかけていても快適に使用できますか?
A.はい、ロングアイレリーフ17mmを採用しているため、メガネをかけた状態でも長時間の観測で疲れにくく、快適にご使用いただけます。ツイストアップ見口は4段階で調整可能で、ご自身のアイポイントに合わせられます。
Q.防水性能はどのくらいですか?屋外での使用は安心ですか?
A.IPX7(JIS:B7261/ISO:9022-8)に準拠した高い防水性能を備えており、水深1m相当(10分間)の浸水にも耐えます。内部には窒素ガスが充填されているため、温度変化によるレンズの曇りも防ぎ、様々なシーンで安心してご使用いただけます。
Q.長時間使用しても疲れにくいですか?重さや持ちやすさはどうですか?
A.握りやすいオープンヒンジ設計と強化プラスチックの採用により軽量化(約610g)されており、長時間の使用でも疲れにくいように設計されています。スタッフの確認でも、このデザインが高いホールド感を提供し、長時間の観測でも快適だと評価されています。
Q.三脚に取り付けて使用することは可能ですか?
A.はい、別売の三脚取付ホルダー(KTH-001)をご使用いただくことで、三脚に取り付けて安定した状態で観測することが可能です。これにより、さらに長時間の観察にも対応できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ビクセン(Vixen)

アテラ ATERA II EDH16x50WP

¥144,000(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

手持ち最高画質を誇るビクセン防振双眼鏡のフラッグシップモデル。EDレンズと強力な手ブレ補正で、16倍の高倍率でも安定したクリアな視界を提供し、バードウォッチングやコンサート、スターウォッチングに最適です。

対物レンズ有効径50 mm倍率16 x
実視界3.7見掛視界59.2
1000m先視界64.565 mひとみ径3.125 mm
明るさ9.765625アイレリーフ20 mm
最短合焦距離5 m防水性能
窒素ガス充填重量840 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.4総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.5倍率と視野
4.5口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
2

Vixen

APEX J アペックスJ HR10×42WP(W)

¥40,945(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

高性能EDレンズと3種の特殊コーティングにより、色にじみを抑えクリアで高解像な視界を実現した大口径42mm双眼鏡。10倍の高倍率ながら広角で明るく、軽量かつ防水設計で野外ライブやバードウォッチングに最適です。

対物レンズ有効径42 mm倍率10 X
実視界6.7見掛視界60.7
1000m先視界117 mひとみ径4.2 mm
明るさ17.6アイレリーフ15 mm
最短合焦距離3 m防水性能
窒素ガス充填重量615 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.4総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
5.0倍率と視野
4.0口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
3

Vixen

ATERA II ED H16×50WP

¥140,400(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

ビクセンATERA II ED H16×50WPは、EDレンズと強力な2軸ジンバル制御防振機構を搭載した16倍防振双眼鏡です。高倍率ながら手ブレを抑え、明るくクリアな視界を提供します。防水仕様で屋外使用にも適しており、コンサートから天体観測まで幅広いシーンで活躍します。

対物レンズ有効径50 mm倍率16 x
実視界-見掛視界-
1000m先視界- mひとみ径3.13 mm
明るさ9.77アイレリーフ- mm
最短合焦距離- m防水性能
窒素ガス充填重量1200 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.3総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.5倍率と視野
4.5口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
4.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
4

Vixen

アテラ ATERA II H14x42WP(ブラック) 11513

¥105,930(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

大口径42mm、14倍率の防振双眼鏡。2種類の防振モードと3つの高機能コートでクリアな視界を実現し、ライブやバードウォッチングに最適です。単4電池で約30時間動作し、IPX4相当の防水仕様で屋外でも安心して使用できます。

対物レンズ有効径42 mm倍率14 x
実視界3.8見掛視界49.8
1000m先視界66 mひとみ径3 mm
明るさ8.3アイレリーフ14 mm
最短合焦距離4 m防水性能
窒素ガス充填重量559 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.1総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
5.0倍率と視野
4.0口径の大きさ(集光力)
3.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
5

ケンコー(Kenko)

ウルトラビューEX OP 8×32 DH III

¥19,600(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

ケンコー独自のペッツバール方式光学設計により、高コントラストと高解像度を実現した双眼鏡です。フルマルチコーティングとBak4プリズム、フェイズコート、誘電体多層膜を採用し、明るくクリアな視界を提供します。軽量で握りやすいオープンヒンジ設計とIPX7完全防水性能も特徴です。

対物レンズ有効径32 mm倍率8 x
実視界7.5見掛視界55.3
1000m先視界131.1 mひとみ径4.0 mm
明るさ16アイレリーフ14.8 mm
最短合焦距離2.5 m防水性能
窒素ガス充填重量455 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.1総合評価
4.5光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.0倍率と視野
3.2口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
4.5操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
5.0コストパフォーマンス