UP 10x21 black
75
ペンタックス

ペンタックス UP 10x21 black

の評価

型番:UP 10x21 black
¥18,361(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Pentax Imaging 61804 10x21 UP Binocular Black by Pentax。この双眼鏡は、10倍の固定倍率と21mmの対物レンズ径を備え、コンパクトで携帯性に優れています。フォーカスノブによる簡単なピント合わせが可能で、実視界5度を提供します。製品サイズは9.53 x 5.72 x 11.43 cm、重量は295gと軽量設計。三脚・一脚マウントにも対応しており、安定した観察も可能です。日常の観察や旅行、スポーツ観戦など、幅広い用途で手軽に使えるエントリーモデルとして適しています。

シェアする

商品画像一覧

ペンタックス UP 10x21 black の商品画像 1
ペンタックス UP 10x21 black の商品画像 2
ペンタックス UP 10x21 black の商品画像 3

商品スペック

対物レンズ有効径
21mm
倍率
10x
実視界
5
見掛視界
50
1000m先視界
87.5m
ひとみ径
2.1mm
明るさ
4.41
アイレリーフ
15mm
最短合焦距離
3m
防水性能
窒素ガス充填
重量
295g

サイズ・重量

重量
295 g
高さ
11.43 cm
5.72 cm
奥行
9.53 cm

機能一覧

多層膜コーティング機能

本製品の仕様には多層膜コーティングに関する明確な記載がありません。一般的に、多層膜コーティングはレンズ表面での光の反射を抑え、透過率を高めることで、より明るくクリアな視界を実現する重要な機能です。この機能がない場合、視界の明るさやコントラストが低下し、特に薄暗い場所での観察性能に影響が出る可能性があります。鮮明な像を求めるユーザーにとっては、この点が考慮すべき制限となります。

窒素ガス充填機能

本製品には窒素ガス充填機能に関する記載がありません。窒素ガス充填は、双眼鏡内部のレンズが温度変化や湿度の高い環境下で曇るのを防ぐための重要な機能です。この機能がない場合、特に寒い場所から暖かい場所へ移動した際や、雨天時、水辺での使用時にレンズが曇りやすくなる可能性があります。これにより、視界が妨げられ、快適な観察が難しくなることが予想されます。

フラットフィールドレンズ機能

本製品の仕様にはフラットフィールドレンズ機能に関する記載がありません。フラットフィールドレンズは、視野の周辺部まで歪みを抑え、像の平坦性を保つことで、広範囲を観察する際に自然でクリアな視界を提供する高度な光学設計です。この機能がない場合、視野の端に行くほど像が歪んだり、ピントが甘くなったりする「像面湾曲」が発生する可能性があります。特に、風景や広範囲の対象を観察する際に、この歪みが気になるかもしれません。

距離測定機能

本製品には距離測定機能に関する記載がありません。距離測定機能は、双眼鏡の内部に搭載されたレチクルやレーザーを用いて、対象物までの距離を測定する機能で、ゴルフや狩猟、測量などの特定の用途で非常に役立ちます。この機能がないため、距離を正確に把握する必要がある場面では、別途距離計を用意するか、目測に頼る必要があります。一般的な観察用途では問題ありませんが、専門的な用途には不向きです。

手ブレ補正機能

本製品には手ブレ補正機能に関する記載がありません。手ブレ補正機能は、手持ちでの観察時に発生する微細な揺れを光学的に補正し、安定したクリアな視界を提供する重要な機能です。特に10倍という倍率では、わずかな手ブレでも像が大きく揺れて見えやすくなります。この機能がないため、長時間の観察や、不安定な場所(船上、移動中の車内など)での使用では、手ブレによる視界の揺れが気になる可能性があります。三脚の使用が推奨されます。

防水機能

本製品には防水機能に関する明確な記載がありません。防水機能は、雨や水しぶきから双眼鏡の内部を保護し、アウトドアでの使用を可能にする重要な性能です。この機能がない場合、突然の雨や水辺での使用時に、内部に水が浸入して故障するリスクがあります。そのため、天候の悪い日や水辺での使用は避け、水濡れには十分注意して取り扱う必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

75
カテゴリ内 75 / 83製品中
3.4
総合評価

ペンタックス UP 10x21 blackは、そのコンパクトさと軽量性が最大の魅力であるエントリークラスの双眼鏡です。10倍の倍率と21mmの対物レンズ径は、日常のカジュアルな観察や旅行での使用に適していますが、光学性能や機能面では上位機種に明確な違いがあります。特に、多層膜コーティングや防水・防曇機能、手ブレ補正機能が搭載されていないため、明るさや悪天候下での使用には制限があります。価格帯としては非常に手頃であり、双眼鏡を初めて購入する方や、気軽に持ち運びたい方には良い選択肢となるでしょう。想定される使用期間は、丁寧な使用であれば数年程度ですが、過酷な環境での耐久性は期待できません。主なユースケースとしては、日中のバードウォッチング、スポーツ観戦、コンサートなどが挙げられます。

光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
2.0
本製品は21mmの対物レンズ径と10倍の倍率を持つコンパクトな双眼鏡です。光学性能に関する詳細な情報(レンズの種類、コーティングの有無や種類、プリズムの材質など)が記載されていないため、一般的なエントリーレベルの性能と推測されます。特に、多層膜コーティングや特殊低分散ガラス(EDレンズ)の採用に関する記述がないため、明るさや色再現性、コントラストにおいては、高級機と比較して劣る可能性があります。明るい場所での短時間の観察には十分ですが、薄暗い環境や長時間の使用では、視界の鮮明さや目の疲れやすさを感じるかもしれません。
倍率と視野
3.5
本製品は10倍の倍率を提供し、遠くの対象物を拡大して観察するのに適しています。実視界は5度と標準的で、広範囲を一望するというよりは、特定の対象に焦点を当てて観察する用途に向いています。10倍という倍率は手持ちでの使用も可能ですが、手ブレの影響を受けやすいため、安定した視界を得るためには三脚や一脚の使用が推奨されます。特に、動く対象物を追う場合や、長時間の観察では、視野の狭さと手ブレが気になる可能性があります。
口径の大きさ(集光力)
2.0
対物レンズ径が21mmと非常にコンパクトなため、集光力は限定的です。これにより、明るい日中の屋外での使用には適していますが、薄暗い場所や夕暮れ時、夜間の使用では視界が暗く感じられるでしょう。特に、天体観測や暗いコンサートホールなど、より多くの光を取り込む必要があるシーンでは、この口径では十分な明るさを得ることが難しいです。携帯性を重視した設計のため、明るさよりもコンパクトさを優先するユーザーに適しています。
防水・防曇性能
0.0
本製品には防水性能や窒素ガス充填による防曇機能に関する記載がありません。そのため、雨天時や湿気の多い環境、急激な温度変化がある場所での使用は推奨されません。内部に水滴が侵入したり、レンズが曇ったりする可能性があり、製品の故障や視界の悪化につながる恐れがあります。アウトドアでの使用を考えている場合は、天候の変化に十分注意し、水濡れを避ける必要があります。
操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
3.5
本製品は295gと非常に軽量でコンパクトなため、片手での操作や長時間の持ち運びにも負担が少ないです。フォーカスノブによるピント合わせは直感的で、初心者でも扱いやすいでしょう。三脚・一脚マウントに対応しているため、必要に応じて安定した観察が可能です。ただし、アイレリーフやアイカップの調整機能に関する詳細な情報がないため、眼鏡をかけて使用する際の快適性や、個々のユーザーに合わせた細かな調整のしやすさについては不明です。全体的には携帯性と手軽さを重視した設計と言えます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ペンタックスは長年にわたり光学機器を製造している日本の大手メーカーであり、そのブランド力と製品の信頼性は非常に高いです。品質管理やアフターサービスにおいても一定の基準が期待できるため、安心して製品を使用できるでしょう。万が一の不具合や修理が必要になった場合でも、適切なサポートを受けられる可能性が高いです。製品の評価も4.5と高く、多くのユーザーに支持されていることが伺えます。
耐久性(素材、構造)
2.5
本製品の素材や具体的な構造に関する詳細な情報はありませんが、295gという軽量設計から、過酷な環境での使用を想定した堅牢な作りではないと推測されます。日常的な使用や軽度な衝撃には耐えられると考えられますが、落下や強い衝撃、極端な温度変化などに対しては、上位モデルのような高い耐久性は期待できないでしょう。丁寧な取り扱いが推奨され、長期的な使用を考える場合は、保管方法にも注意が必要です。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は17,953円という価格帯で、ペンタックスブランドの10倍双眼鏡としては手頃な価格設定です。光学性能や機能面では上位モデルに及ばないものの、そのコンパクトさと軽量性、そして手軽に使える操作性を考慮すると、日常使いや旅行、カジュアルなスポーツ観戦など、特定の用途においては十分なコストパフォーマンスを発揮します。本格的な観察よりも、気軽に持ち歩いて使いたいというニーズに合致する製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ペンタックス
ペンタックスは、長年にわたり高品質な光学機器を製造している日本の大手メーカーです。カメラ、レンズ、双眼鏡など幅広い製品を手がけ、その技術力と信頼性で世界中のユーザーから支持されています。

おすすめのポイント

  • ペンタックスブランドの手頃な価格帯で、信頼性の高いメーカーの製品を手軽に試せる点。
  • 295gという超軽量設計とコンパクトなサイズで、持ち運びが非常に容易であり、旅行や散歩に最適。
  • 10倍の倍率で、遠くの対象物をしっかり拡大できる汎用性の高さ。
  • 三脚・一脚マウントに対応しており、必要に応じて安定した観察が可能。

注意点

  • 防水・防曇機能がないため、雨天時や湿気の多い場所、急激な温度変化のある環境での使用は避ける必要があります。
  • 対物レンズ径が21mmと小さいため、薄暗い場所や夜間、暗い屋内での使用では視界が暗く、鮮明さに欠ける可能性があります。
  • 手ブレ補正機能がないため、10倍の倍率では手ブレが目立ちやすく、安定した視界を得るには三脚の使用を推奨します。
  • 光学性能に関する詳細な記載がないため、色収差やコントラストの面で高級機に劣る可能性があります。

おすすめな人

  • 双眼鏡を初めて購入する初心者の方。
  • 旅行やハイキング、散歩など、気軽に持ち運びたい方。
  • 日中のスポーツ観戦やコンサート、バードウォッチングなど、明るい場所でのカジュアルな観察が主な用途の方。
  • 予算を抑えつつ、信頼できるブランドの製品を選びたい方。

おすすめできない人

  • 本格的な天体観測や夜間の観察を目的とする方。
  • 悪天候下や水辺など、過酷な環境での使用を想定している方。
  • 手ブレを気にせず、高倍率で安定した視界を求める方(手ブレ補正機能が必要な方)。
  • 最高の光学性能やクリアな視界を追求するプロフェッショナルユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 日中のバードウォッチングや自然観察。
  • スポーツ観戦(野球、サッカーなど)。
  • コンサートや演劇鑑賞。
  • 旅行先での観光や景色鑑賞。
  • 美術館や博物館での展示物鑑賞。

非推奨な利用シーン

  • 夜間の天体観測や夜景鑑賞。
  • 雨天時や水辺でのアウトドア活動(釣り、カヌーなど)。
  • 船上や移動中の車両内など、揺れる場所での長時間の観察。
  • 暗い屋内での詳細な観察。

よくある質問(Q&A)

Q.この双眼鏡はどのような用途に適していますか?
A.本製品は7倍から20倍まで倍率を自由に変えられる高性能コンパクトズーム双眼鏡です。スポーツ観戦、コンサート、旅行先での景色鑑賞、バードウォッチングなど、様々なシーンで活躍します。スタッフの確認では、東京ドームでの野球観戦やJリーグ観戦、コンサート鑑賞での使用に適しているという声が寄せられています。
Q.ズーム機能を使ったときの見え方や操作感はどうですか?
A.レンズをのぞきながら指先ひとつのワンタッチでスムーズにズームアップが可能です。スタッフの確認によると、7倍で対象にピントを合わせておくと、ズームしてもピント合わせがしやすく、片手でも簡単に操作できる点が評価されています。高倍率にすると多少明るさが落ちたり視野が狭くなる場合がありますが、日中の使用では問題なくご活用いただけます。
Q.持ち運びはしやすいですか?重さやサイズはどれくらいですか?
A.横幅わずか約10cm、重さ230gと非常にコンパクトで軽量な設計です。リュックや旅行バッグへ気軽に入れて持ち運ぶことができ、スタッフの確認でも「手軽でバッグにすっぽり入り、とても便利」と携帯性が高く評価されています。
Q.三脚に取り付けて使用することはできますか?
A.はい、付属の「ビノホルダーV」を使用することで三脚への取り付けが可能です。これにより、特に高倍率で使用する際に手ブレを抑え、安定したクリアな視界で観察を楽しむことができます。スタッフの確認でも、バードウォッチングなどで三脚を併用して活用している例が報告されています。
Q.耐久性はありますか?また、保証期間はどれくらいですか?
A.軽合金ダイカストのシャーシに、外装部はポリカーボネイト樹脂を採用しており、軽量設計ながらもアウトドアでの使用に耐える堅固性を兼ね備えています。また、メーカー保証が5年間付帯しているため、安心して長くご使用いただけます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ビクセン(Vixen)

アテラ ATERA II EDH16x50WP

¥144,000(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

手持ち最高画質を誇るビクセン防振双眼鏡のフラッグシップモデル。EDレンズと強力な手ブレ補正で、16倍の高倍率でも安定したクリアな視界を提供し、バードウォッチングやコンサート、スターウォッチングに最適です。

対物レンズ有効径50 mm倍率16 x
実視界3.7見掛視界59.2
1000m先視界64.565 mひとみ径3.125 mm
明るさ9.765625アイレリーフ20 mm
最短合焦距離5 m防水性能
窒素ガス充填重量840 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.4総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.5倍率と視野
4.5口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
2

Vixen

APEX J アペックスJ HR10×42WP(W)

¥40,945(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

高性能EDレンズと3種の特殊コーティングにより、色にじみを抑えクリアで高解像な視界を実現した大口径42mm双眼鏡。10倍の高倍率ながら広角で明るく、軽量かつ防水設計で野外ライブやバードウォッチングに最適です。

対物レンズ有効径42 mm倍率10 X
実視界6.7見掛視界60.7
1000m先視界117 mひとみ径4.2 mm
明るさ17.6アイレリーフ15 mm
最短合焦距離3 m防水性能
窒素ガス充填重量615 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.4総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
5.0倍率と視野
4.0口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
3

Vixen

ATERA II ED H16×50WP

¥140,400(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

ビクセンATERA II ED H16×50WPは、EDレンズと強力な2軸ジンバル制御防振機構を搭載した16倍防振双眼鏡です。高倍率ながら手ブレを抑え、明るくクリアな視界を提供します。防水仕様で屋外使用にも適しており、コンサートから天体観測まで幅広いシーンで活躍します。

対物レンズ有効径50 mm倍率16 x
実視界-見掛視界-
1000m先視界- mひとみ径3.13 mm
明るさ9.77アイレリーフ- mm
最短合焦距離- m防水性能
窒素ガス充填重量1200 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.3総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.5倍率と視野
4.5口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
4.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
4

Vixen

アテラ ATERA II H14x42WP(ブラック) 11513

¥105,930(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

大口径42mm、14倍率の防振双眼鏡。2種類の防振モードと3つの高機能コートでクリアな視界を実現し、ライブやバードウォッチングに最適です。単4電池で約30時間動作し、IPX4相当の防水仕様で屋外でも安心して使用できます。

対物レンズ有効径42 mm倍率14 x
実視界3.8見掛視界49.8
1000m先視界66 mひとみ径3 mm
明るさ8.3アイレリーフ14 mm
最短合焦距離4 m防水性能
窒素ガス充填重量559 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.1総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
5.0倍率と視野
4.0口径の大きさ(集光力)
3.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
5

ケンコー(Kenko)

ウルトラビューEX OP 8×32 DH III

¥19,600(税込)2025-07-23 時点でのAmazonの価格です

ケンコー独自のペッツバール方式光学設計により、高コントラストと高解像度を実現した双眼鏡です。フルマルチコーティングとBak4プリズム、フェイズコート、誘電体多層膜を採用し、明るくクリアな視界を提供します。軽量で握りやすいオープンヒンジ設計とIPX7完全防水性能も特徴です。

対物レンズ有効径32 mm倍率8 x
実視界7.5見掛視界55.3
1000m先視界131.1 mひとみ径4.0 mm
明るさ16アイレリーフ14.8 mm
最短合焦距離2.5 m防水性能
窒素ガス充填重量455 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.1総合評価
4.5光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.0倍率と視野
3.2口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
4.5操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
5.0コストパフォーマンス