SG-Z 20-100×30FMC Limited
73
ケンコー(Kenko)

ケンコー(Kenko) SG-Z 20-100×30FMC Limited

の評価

型番:021002
¥10,989(税込)2025-07-03 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ケンコーSG-Z 20-100×30FMC Limitedは、20倍から100倍までの広範囲なズーム倍率を持つ超高倍率双眼鏡です。全てのレンズとプリズム透過面に光の透過率を高めるフルマルチコーティングが施され、高い屈折力のBaK4プリズムを採用することで、クリアで明るい視界を実現しています。特に50倍以上の高倍率ではブレの影響を受けやすいため、付属の三脚取付ホルダーを使用して三脚に固定しての使用が推奨されます。本体には剛性の高いアルミフレームが採用されており、光軸のズレを抑え、長く安定して使用できる設計です。野鳥観察から月の観測まで、様々なシーンで活躍する汎用性の高いモデルです。

シェアする

商品画像一覧

ケンコー(Kenko) SG-Z 20-100×30FMC Limited の商品画像 1
ケンコー(Kenko) SG-Z 20-100×30FMC Limited の商品画像 2
ケンコー(Kenko) SG-Z 20-100×30FMC Limited の商品画像 3
ケンコー(Kenko) SG-Z 20-100×30FMC Limited の商品画像 4
ケンコー(Kenko) SG-Z 20-100×30FMC Limited の商品画像 5
ケンコー(Kenko) SG-Z 20-100×30FMC Limited の商品画像 6
ケンコー(Kenko) SG-Z 20-100×30FMC Limited の商品画像 7
ケンコー(Kenko) SG-Z 20-100×30FMC Limited の商品画像 8

商品スペック

対物レンズ有効径
30mm
倍率
20~100x
実視界
1.3~0.5
見掛視界
-
1000m先視界
22.7~8.9m
ひとみ径
1.5~0.3mm
明るさ
2.25~0.09
アイレリーフ
19.9~9.5mm
最短合焦距離
10m
防水性能
窒素ガス充填
重量
600g

サイズ・重量

重量
600g
高さ
162mm
159mm
奥行
58mm

機能一覧

多層膜コーティング機能

本製品は「フルマルチコーティング」を採用しており、構成レンズすべてとプリズム透過面に反射防止のマルチコーティングが施されています。これにより、光の透過率が向上し、双眼鏡に入る光のロスを減らす設計がされています。結果として、明るくクリアな視界を提供し、見え味の向上に貢献しています。特に高倍率ズーム双眼鏡において、光のロスを抑えることは像の明るさを確保する上で非常に重要です。

窒素ガス充填機能

商品情報に窒素ガス充填に関する記載はありません。そのため、急激な温度変化の環境下や高湿度の場所で使用すると、レンズ内部に結露や曇りが発生する可能性があります。これにより、視界が妨げられ、観察の快適性が損なわれることがあります。特に寒暖差の激しい場所や、湿気の多いアウトドア環境での使用には注意が必要です。

フラットフィールドレンズ機能

視野の周辺部まで歪みを抑え、クリアな像を提供するフラットフィールドレンズに関する記述は見当たりません。一般的なズーム双眼鏡では、倍率を上げると視野が狭くなるだけでなく、周辺部に像の歪みや流れが生じることがあります。本製品も高倍率時には視野が狭くなるため、周辺部の像質については、中央部に比べて劣る可能性があります。

距離測定機能

本製品には距離測定機能は搭載されていません。この双眼鏡は主に遠くの対象物を拡大して観察することに特化しており、ゴルフや狩猟などで目標物までの正確な距離を測る用途には適していません。距離測定が必要な場合は、別途距離計を用意するか、距離測定機能付きの双眼鏡を検討する必要があります。

手ブレ補正機能

手ブレ補正機能は搭載されていません。本製品は20倍から100倍という高倍率ズームが可能ですが、倍率が上がるにつれて手ブレの影響を非常に大きく受けます。そのため、50倍以上の高倍率で使用する際は、付属の三脚取付ホルダーを利用して三脚に固定することが必須となります。手持ちでの高倍率観察は困難であり、安定した視界を得るためには三脚の使用が前提となります。

防水機能

商品情報に防水性能に関する記載はありません。そのため、雨天時や水辺での使用は推奨されません。突然の雨や水しぶきによって内部に水が浸入し、故障の原因となる可能性があります。アウトドアでの使用を検討している場合は、天候の変化に十分注意し、水濡れから保護するための対策を講じる必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

73
カテゴリ内 73 / 83製品中
3.5
総合評価

ケンコーSG-Z 20-100×30FMC Limitedは、20倍から100倍という非常に広いズーム倍率を持つ双眼鏡ですが、その性能を最大限に引き出すにはいくつかの制限があります。特に高倍率でのピント合わせは難しく、手ブレの影響も大きいため、三脚の使用が必須となります。光学性能はフルマルチコーティングとBak4プリズムで一定の品質を保っていますが、口径が小さいため高倍率時の像の明るさには限界があります。この価格帯では、手軽に超高倍率を体験できる入門機として位置づけられますが、上位機種のようなクリアで安定した視界は期待できません。適切な使用環境と操作に慣れれば、長く楽しめる製品です。

光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
3.0
本製品は、全てのレンズとプリズム透過面に光の透過率を高めるフルマルチコーティングを施し、高い屈折率を持つBaK4プリズムを採用しています。これにより、一定の明るさとクリアな視界を実現していますが、高倍率になるにつれて像が暗くなる傾向があります。特に100倍といった超高倍率では、明るい日中や月などの明るい対象物でなければ、十分な見え味を得るのが難しい場合があります。色収差に関する具体的な記述はないものの、この価格帯のズーム双眼鏡としては標準的な光学性能と言えるでしょう。
倍率と視野
3.5
20倍から100倍まで無段階でズームできる点が最大の特徴です。これにより、遠くの対象物を大きく拡大して観察することが可能になります。しかし、倍率が上がるにつれて実視界は1.3°から0.5°へと極端に狭くなり、視野が非常に限定されます。また、高倍率では手ブレの影響が顕著になるため、安定した観察には三脚が必須です。手持ちでの使用は20倍程度が限界とされており、広範囲を素早く見渡す用途には不向きです。
口径の大きさ(集光力)
3.0
対物レンズ有効径は30mmと、高倍率ズーム双眼鏡としては比較的小口径です。口径が小さいと集光力が低くなるため、特に高倍率で使用する際や、薄暗い環境下では像が暗く見えにくくなる傾向があります。明るさの数値も2.25から0.09と非常に低く、夜間や曇天時など光量が少ない状況での使用には適していません。明るい日中の遠距離観察や、月などの明るい天体観察に限定されるでしょう。
防水・防曇性能
0.0
商品情報に防水性能や窒素ガス充填による防曇性能に関する記載はありません。そのため、雨天時や湿度の高い場所での使用は推奨されません。レンズ内部に水滴や結露が発生する可能性があり、故障の原因となる恐れがあります。アウトドアでの使用を検討している場合は、天候の変化に十分注意し、水濡れを避ける必要があります。
操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
2.0
ピント合わせが難しいというスタッフレビューが複数見受けられ、特に高倍率での精密な調整には慣れが必要なようです。ズームレバーによる無段階ズームは直感的ですが、倍率変化に伴うピントの再調整が頻繁に必要になる可能性があります。アイレリーフは倍率によって変化し、3段階のゴム見口で調整可能ですが、眼鏡使用者にとっては最適な見え方を見つけるのに時間がかかるかもしれません。全体的に、初心者にはやや扱いにくい操作性と言えるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ケンコー(Kenko)は、長年にわたり写真・映像用品や光学製品を製造・販売している日本の老舗メーカーであり、その信頼性は非常に高いです。自社設計・自社製造を謳っており、厳正な管理の下で製造されているため、品質面での安心感があります。アフターサービスに関しても、お客様相談室が設けられており、万が一の際にもサポートが期待できます。光学製品においてブランドの信頼性は重要であり、この点では非常に優れています。
耐久性(素材、構造)
3.5
本体素材に剛性の高いアルミフレームを採用しており、光軸のズレを抑える設計がされています。これにより、長期使用における安定性や耐久性には一定の配慮がなされていると言えます。しかし、防水・防曇性能に関する記載がないため、水濡れや急激な温度変化といった過酷な環境下での使用には注意が必要です。一般的な使用においては十分な耐久性を持つと考えられますが、アウトドアでのハードな使用には限界があるでしょう。
コストパフォーマンス
3.0
1万円台前半という価格で20倍から100倍という超高倍率ズームを実現している点は、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。特に、手軽に高倍率の世界を体験したいユーザーにとっては魅力的な選択肢です。しかし、高倍率時のピント合わせの難しさや、像の暗さ、手ブレ補正機能の欠如など、性能面での制約も存在します。これらの点を理解し、三脚使用を前提とするならば、価格以上の価値を見出すことができるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ケンコー(Kenko)
株式会社ケンコー・トキナーは、東京都中野区に本社を置く、写真・映像用品、光学製品を製造・販売している会社です。ケンコー・トキナーは創立65周年を迎えました。

おすすめのポイント

  • 1万円台前半で20倍から100倍の超高倍率ズームが体験できる高いコストパフォーマンス。
  • 信頼性の高いケンコーブランドの製品であり、自社設計・自社製造による品質管理。
  • 三脚取付ホルダーが付属しており、高倍率観察に必要なアクセサリーが揃っている。
  • Bak4プリズムとフルマルチコーティングにより、この価格帯としては良好な見え味。

注意点

  • 高倍率(50倍以上)での使用時は手ブレの影響が大きいため、必ず三脚に固定して使用してください。
  • ピント合わせが難しく、特に高倍率では微調整に慣れが必要です。
  • 防水・防曇性能がないため、雨天時や湿度の高い場所での使用は避けてください。
  • 口径が小さいため、夜間や薄暗い場所での観察には適していません。日中や月など明るい対象物での使用が推奨されます。

おすすめな人

  • 手軽に超高倍率の世界を体験してみたい初心者。
  • バードウォッチングや自然観察、月の観測など、様々な用途で双眼鏡を使いたい方。
  • 三脚を併用してじっくり観察するスタイルの方。
  • 予算を抑えつつ、信頼できるメーカーの製品を選びたい方。

おすすめできない人

  • 手持ちで高倍率を安定して使用したい方。
  • コンサートやライブなど、動きのある対象物を素早く追いたい方。
  • 暗い場所や夜間でのクリアな視界を重視する方。
  • ピント合わせの操作に不慣れな方や、簡単な操作性を求める方。
  • 防水・防曇性能を必須とするアウトドアでのハードな使用を想定している方。

おすすめの利用シーン

  • 日中の遠距離観察(山、建造物など)。
  • 三脚に固定しての月の観測。
  • 手持ち(20倍程度)でのバードウォッチングや自然観察。

非推奨な利用シーン

  • コンサートやライブ会場での使用(ピント合わせの難しさ、手ブレ、視野の狭さのため)。
  • 船上や移動中の車内など、不安定な場所での使用。
  • 雨天時や水辺での使用。
  • 星雲や星団など、暗い天体の観測。

よくある質問(Q&A)

Q.倍率16倍はどの程度見えますか?また、高倍率のメリットは何ですか?
A.この双眼鏡は倍率16倍で、160m先の対象が10mの距離から見た時の大きさに見えます。スタッフの確認では、「数万人規模の会場で安物を使っても、正直意味がない。ちゃんと見たいならこれくらいは出さないと無理ですね。」という声があり、高倍率による詳細な観察が可能であることが示唆されています。
Q.暗い場所でも明るく見えますか?
A.はい、対物口径50mmの大型対物レンズを採用し、集光力に優れたモデルです。光学系には不要な光の反射を防ぐマルチコーティングが施されており、フレアやゴーストを抑えた明るくクリアな視界を実現します。特にライブ、スポーツ観戦、ナイトゲーム、アウトドアなど、暗いシーンでの活躍が期待できます。スタッフの確認でも「視野が広くて明るい」という評価があります。
Q.重さや持ち運びやすさはどうですか?
A.製品の質量は約885gです。スタッフの確認では、「デカいです」や「大きく重い」という声もありますが、「重さもそれなりにありますが辛い殆どではありません」という意見もあり、感じ方には個人差があります。ケースとストラップが付属しているため、持ち運びには便利です。
Q.手ブレは気になりますか?三脚は必要ですか?
A.16倍という高倍率のため、手持ちでの使用ではブレが気になる場合があります。スタッフの確認では「手持ちでは直ぐに疲れてしまいます。アダプタと三脚で固定するのが良いかとおもいます。」という声も確認されており、安定した視界や長時間の観察には三脚の使用を検討することをおすすめします。しかし、「倍率は12倍と高いですがどこか一点固定物にあてるようにすればそんなにブレて困る事は無さそう」という声もあり、使用方法によって感じ方は異なります。
Q.どのような用途に適していますか?
A.倍率16倍、対物口径50mmで集光力が高いため、ライブやスポーツ観戦、野鳥観察、星空観察、アウトドアなど、遠くの対象を明るくクリアに見たい様々なシーンで活躍します。特に暗い場所での使用におすすめです。スタッフの確認では、「推し活」「さいたまアリーナNゲートでの使用」「野鳥から星空まで」といった具体的な用途での満足の声が確認されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ビクセン(Vixen)

アテラ ATERA II EDH16x50WP

在庫切れ2025-07-03 時点で状況です

手持ち最高画質を誇るビクセン防振双眼鏡のフラッグシップモデル。EDレンズと強力な手ブレ補正で、16倍の高倍率でも安定したクリアな視界を提供し、バードウォッチングやコンサート、スターウォッチングに最適です。

対物レンズ有効径50 mm倍率16 x
実視界3.7見掛視界59.2
1000m先視界64.565 mひとみ径3.125 mm
明るさ9.765625アイレリーフ20 mm
最短合焦距離5 m防水性能
窒素ガス充填重量840 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.4総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.5倍率と視野
4.5口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
2

ビクセン(Vixen)

APEX J アペックスJ HR10×42WP(W)

¥40,945(税込)2025-07-03 時点でのAmazonの価格です

高性能EDレンズと3種の特殊コーティングにより、色にじみを抑えクリアで高解像な視界を実現した大口径42mm双眼鏡。10倍の高倍率ながら広角で明るく、軽量かつ防水設計で野外ライブやバードウォッチングに最適です。

対物レンズ有効径42 mm倍率10 X
実視界6.7見掛視界60.7
1000m先視界117 mひとみ径4.2 mm
明るさ17.6アイレリーフ15 mm
最短合焦距離3 m防水性能
窒素ガス充填重量615 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.4総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
5.0倍率と視野
4.0口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
3

ビクセン(Vixen)

ATERA II ED H16×50WP

¥138,776(税込)2025-07-03 時点でのAmazonの価格です

ビクセンATERA II ED H16×50WPは、EDレンズと強力な2軸ジンバル制御防振機構を搭載した16倍防振双眼鏡です。高倍率ながら手ブレを抑え、明るくクリアな視界を提供します。防水仕様で屋外使用にも適しており、コンサートから天体観測まで幅広いシーンで活躍します。

対物レンズ有効径50 mm倍率16 x
実視界-見掛視界-
1000m先視界- mひとみ径3.13 mm
明るさ9.77アイレリーフ- mm
最短合焦距離- m防水性能
窒素ガス充填重量1200 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.3総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.5倍率と視野
4.5口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
4.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
4

ビクセン(Vixen)

アテラ ATERA II H14x42WP(ブラック) 11513

¥105,930(税込)2025-07-03 時点でのAmazonの価格です

大口径42mm、14倍率の防振双眼鏡。2種類の防振モードと3つの高機能コートでクリアな視界を実現し、ライブやバードウォッチングに最適です。単4電池で約30時間動作し、IPX4相当の防水仕様で屋外でも安心して使用できます。

対物レンズ有効径42 mm倍率14 x
実視界3.8見掛視界49.8
1000m先視界66 mひとみ径3 mm
明るさ8.3アイレリーフ14 mm
最短合焦距離4 m防水性能
窒素ガス充填重量559 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.1総合評価
5.0光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
5.0倍率と視野
4.0口径の大きさ(集光力)
3.0防水・防曇性能
5.0操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
4.5コストパフォーマンス
5

ケンコー(Kenko)

ウルトラビューEX OP 8×32 DH III

¥19,600(税込)2025-07-03 時点でのAmazonの価格です

ケンコー独自のペッツバール方式光学設計により、高コントラストと高解像度を実現した双眼鏡です。フルマルチコーティングとBak4プリズム、フェイズコート、誘電体多層膜を採用し、明るくクリアな視界を提供します。軽量で握りやすいオープンヒンジ設計とIPX7完全防水性能も特徴です。

対物レンズ有効径32 mm倍率8 x
実視界7.5見掛視界55.3
1000m先視界131.1 mひとみ径4.0 mm
明るさ16アイレリーフ14.8 mm
最短合焦距離2.5 m防水性能
窒素ガス充填重量455 g
多層膜コーティング機能窒素ガス充填機能フラットフィールドレンズ機能距離測定機能手ブレ補正機能防水機能
5.1総合評価
4.5光学性能(レンズ、コーティング、プリズム)
4.0倍率と視野
3.2口径の大きさ(集光力)
5.0防水・防曇性能
4.5操作性とエルゴノミクス(ピント合わせ、視度調整、アイカップ)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性(素材、構造)
5.0コストパフォーマンス