ワイヤレス ソーラーキーボード K750R
64
Logicool(ロジクール)

Logicool(ロジクール) ワイヤレス ソーラーキーボード K750R

の評価

型番:K750r
¥12,800(税込)2025-05-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

Logicool K750Rは、環境光を利用して充電するソーラーパネルを搭載したワイヤレスキーボードです。バッテリー交換や充電ケーブルの接続が不要な点が最大の特長で、省エネルギーかつメンテナンスフリーな使用が可能です。キーボード本体は薄さわずか7.5mmと非常にスリムでスタイリッシュなデザイン。キー方式にはパンタグラフとアイソレーションを採用し、静かで滑らかな打鍵感を実現しており、長時間のタイピングでも疲れにくいと評価されています。Logicool独自のUnifyingレシーバーに対応し、対応マウスなども1つのレシーバーで接続できます。テンキー付きの日本語フル配列で、一般的な用途に適しています。

シェアする

商品画像一覧

Logicool(ロジクール) ワイヤレス ソーラーキーボード K750R の商品画像 1
Logicool(ロジクール) ワイヤレス ソーラーキーボード K750R の商品画像 2
Logicool(ロジクール) ワイヤレス ソーラーキーボード K750R の商品画像 3
Logicool(ロジクール) ワイヤレス ソーラーキーボード K750R の商品画像 4
Logicool(ロジクール) ワイヤレス ソーラーキーボード K750R の商品画像 5
Logicool(ロジクール) ワイヤレス ソーラーキーボード K750R の商品画像 6
Logicool(ロジクール) ワイヤレス ソーラーキーボード K750R の商品画像 7
Logicool(ロジクール) ワイヤレス ソーラーキーボード K750R の商品画像 8

商品スペック

接続方式
無線(2.4GHzワイヤレス)
キー方式
パンタグラフ
キー配列
日本語JIS配列
キー数
157キー
同時押し対応キー数
複数ロールオーバー対応キー
キーピッチ
不明mm
キーストローク
不明mm
サイズ
432x157x7.5mm
重量
750g
バックライト
なし
対応OS
Windows
ケーブル長
無線のためなしm

サイズ・重量

重量
750 g
高さ
0.8cm
43.2cm
奥行
15.7cm

機能一覧

無線接続機能

本製品はLogicool独自の2.4GHzワイヤレス技術を採用しており、付属のUnifyingレシーバーをPCのUSBポートに挿して無線接続します。最大10mの動作距離を実現し、ケーブルの煩わしさがなくデスク周りをすっきりさせられます。遅延やデータ欠落が少ないと謳われており、安定した通信が期待できます。Unifying対応マウスなどと1つのレシーバーで接続できる利便性もあります。

マルチデバイス接続機能

本製品はUnifyingレシーバーを介してPCと無線接続しますが、複数のPCやタブレット等とペアリングを記憶し、ボタン一つで接続先を素早く切り替えるといったマルチデバイス機能は搭載していません。一度に接続できるのは、レシーバーを接続した1台のデバイスのみとなります。複数のデバイスで使用する場合は、レシーバーを差し替えたり、ペアリングを再設定したりする必要があります。

バックライト機能

本製品はキーボードのキーを光らせるバックライト機能を搭載していません。ソーラー充電によるバッテリー駆動時間や省電力性を重視した設計と考えられます。暗い部屋や夜間の作業ではキーが見えにくくなる可能性があるため、常に明るい環境で使用するか、手元を照らす照明が必要になります。デザイン面でのカスタマイズ性も限定されます。

メディア操作機能

本製品は、音量調整、再生/一時停止などのメディア操作をFnキーと組み合わせることで実行可能です。音楽や動画を視聴中に、キーボードから手を離さずに手元で素早く音量を変えたり、再生をコントロールしたりできます。これにより、作業やエンターテイメントの流れを止めずにスムーズな操作が可能です。

防滴機能

本製品は、少量の液体がかかった場合の防滴設計は特に謳われていません。薄型のパンタグラフ構造であるため、液体が内部に侵入しやすい可能性があります。キーボードの近くで飲み物を扱う際は、誤って液体をこぼさないよう十分な注意が必要です。万が一、液体がかかった場合は、速やかに本体を拭き、十分に乾燥させることが推奨されます。

内蔵バッテリー機能

本製品はソーラーパネルを搭載しており、室内の照明や太陽光で内蔵バッテリー(リチウムイオン電池)を充電して動作します。電池交換の手間が不要で、電力供給がある限り理論上半永久的に使用可能です。満充電時は暗闇でも数ヶ月動作するとされています。ただし、スタッフレビューにはバッテリーの劣化や寿命に関する報告もあり、長期間使用した場合のバッテリー性能には注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

64
カテゴリ内 64 / 83製品中
4.3
総合評価

Logicool ワイヤレス ソーラーキーボード K750Rは、ソーラー充電による電池交換不要のワイヤレスキーボードです。パンタグラフ方式の薄型デザインで、ノートPCのような軽快で静かな打鍵感が特徴です。デスク周りをすっきりさせたい方や、特定の打鍵感を好む方には唯一無二の選択肢となり得ます。価格帯としては中程度ですが、ソーラー充電という独自の強みを持っています。ただし、一部のユーザーからは製造上の不具合やバッテリー寿命に関する懸念、キーの品質劣化、サポート対応への不満も報告されており、製品寿命や品質のばらつきがある可能性が指摘されています。また、標準的な薄型デザインであり、エルゴノミクス機能はありません。これらの点を理解した上で選ぶ必要があります。

キースイッチの種類と打鍵感
4.0
本製品は薄型のパンタグラフ方式を採用しています。ノートPCのキーボードのような、浅いストロークでカチャカチャ音が少なく、軽いタッチが特徴です。スタッフレビューでは「ソフトな打ち心地」「滑らかで静か」と高評価が多く、特にパンタグラフ方式の静音性と軽快な打鍵感を好むユーザーに適しています。メカニカルキーボードのようなクリック感や反発力はありませんが、薄型キーボードとしては快適なタイピング感を提供します。
接続方法(有線・無線)と遅延
4.0
本製品はLogicool独自の2.4GHzワイヤレス接続方式(Unifyingレシーバー使用)を採用しています。有線接続のようなゼロ遅延ではありませんが、Bluetooth接続と比較すると一般的に遅延が少なく安定しやすい傾向にあります。製品情報では「遅延やデータ欠落、干渉のない、より確実な接続を実現」と謳われており、ワイヤレスとしては良好な部類に入ります。一般的な事務作業やウェブ閲覧、軽めのゲームであれば問題なく使用できるでしょう。
キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
5.0
本製品はフルサイズの日本語JIS配列キーボードで、右側にテンキーを備えています。これにより、数値入力が多い作業(会計、データ入力など)を効率的に行えます。一般的な日本語配列のため、多くのユーザーが慣れ親しんだキー配置でスムーズに入力できます。ただし、スタッフレビューには「全角/半角キーがもう少し大きければ」といった好みの意見も見られます。
エルゴノミクスデザインとキー形状
2.0
本製品は薄さ7.5mmのフラットなデザインが特徴で、特にエルゴノミクスに基づいた湾曲や分割は採用されていません。スタッフレビューでも「人間工学無視な真っ平らのプレート」という言及があります。キーキャップはアイソレーションタイプ(隣接するキーが離れているデザイン)で誤入力を減らす効果はありますが、長時間の使用における手首や肩への負担軽減効果は期待できません。パームレストなどを併用することで快適性が向上する可能性があります。
追加機能(バックライト、マクロなど)
4.0
本製品の最大の特徴はソーラー充電機能です。室内光でも充電が可能で、電池交換や充電ケーブルの接続といった手間がほとんど不要になります。また、メディア操作に対応したファンクションキーを備えています。ただし、キーバックライト機能は搭載されていません。Caps Lockなどのインジケーターもないため、状態確認には専用ソフトウェアが必要になる点は好みが分かれる可能性があります。
耐久性とキーキャップの品質
2.0
スタッフレビューでは、キーの根元からの破損、キー周りのパネルの浮き、バッテリーの早期劣化、チャタリングなど、製造品質や長期耐久性に関する否定的な報告が複数見られます。長期間安定して使用できるかには懸念が残ります。また、ピアノブラックの表面は傷がつきやすく、キーキャップの印字の耐久性についても、一部で文字が消えたという報告があります。製品によっては当たり外れがある可能性が示唆されています。
メーカーの信頼性と保証
5.0
LogicoolはPC周辺機器の老舗であり、一般的には信頼性の高いメーカーとして知られています。しかし、本製品に関するスタッフレビューでは、初期不良や故障時のサポート対応について否定的な意見も見られました。過去の製品からの買い替えで品質劣化を感じる声もあり、このモデルに関してはメーカーの評判通りとはいかないケースがあるようです。長期保証やサポート体制を過度に期待せず、個別のレビュー情報を参考にすることが重要です。
コストパフォーマンス
3.5
約13,000円という価格は、標準的な薄型ワイヤレスキーボードとしてはやや高めですが、ソーラー充電機能を搭載している点を考慮すると独自性があります。電池交換の手間やコストがかからない点はメリットですが、スタッフレビューに見られる品質や耐久性に関する懸念は、長期的なコストパフォーマンスに影響を与えます。特定のユニークな機能に価値を見出すユーザーにとっては妥当な価格かもしれませんが、品質のばらつきを考慮すると、価格に見合う価値が得られるかはリスクがあります。

ブランド・メーカー詳細

Logicool(ロジクール)
Logicool (ロジクール)は、スイスに本社を置く世界的なPC周辺機器メーカーです。マウス、キーボード、ウェブカメラ、スピーカーなど、幅広い製品ラインナップを展開しています。特にオフィス向け製品やゲーミングデバイス(Logicool Gブランド)に強く、革新的な技術とデザインで高い評価を得ています。信頼性の高い製品とソフトウェアを提供し、快適なデジタル環境の構築をサポートしています。

おすすめのポイント

  • ソーラー充電式で電池交換・充電の手間が不要。
  • パンタグラフ方式で静かでソフトな打鍵感。
  • 薄型・コンパクトなデザインでデスク周りがすっきり。
  • Logicool Unifyingレシーバーに対応。

注意点

  • 一部のユーザーから製造品質や耐久性(キーの浮き、バッテリー寿命、チャタリング)に関する懸念が報告されています。
  • Caps Lockなどのインジケーターランプがなく、状態確認にはソフトウェアが必要です。
  • 標準的な薄型フラットデザインであり、長時間の使用で手首や腕に負担を感じる場合があります。
  • 防滴機能はありません。
  • サポート対応について否定的なレビューも見られます。

おすすめな人

  • 電池交換や充電の手間を省きたい方
  • 薄型でノートPCのようなパンタグラフ式の打鍵感を好む方
  • デスク周りをすっきりさせたい方
  • Unifying対応製品を複数使用している方

おすすめできない人

  • メカニカルキーボードのようなしっかりした打鍵感を好む方
  • 製造品質や長期耐久性を最重視する方
  • Caps Lockなどのインジケーターランプが必須の方
  • エルゴノミクスデザインを求める方

おすすめの利用シーン

  • 明るい室内での一般的なPC作業
  • デスク周りをシンプルにしたい環境
  • 静かな場所でのタイピング
  • 軽快なタッチで入力したい場合

非推奨な利用シーン

  • 薄暗い場所(バックライトなし)
  • 品質のばらつきが許容できないプロフェッショナルな環境
  • 飲み物を頻繁にキーボードの近くで扱う環境

よくある質問(Q&A)

Q.ソーラー充電はどのくらいの明るさで充電できますか?暗い場所でも使えますか?
A.限られた室内の照明でも充電が可能で、蓄えられた電力で暗闇でも3ヶ月以上使用できるとされています。ただし、スタッフの確認の中には、室内灯だけでは充電が十分でないと感じる場合があったという報告もあります。最適な充電のためには、光のある環境での使用や、使わない時に光が当たる場所に置くことが推奨されます。
Q.電池は交換できますか?寿命はどのくらいですか?
A.CR2規格の電池を使用しており、交換可能です。内蔵電池のため交換の手間はかかります。スタッフの確認の中には、1年3ヶ月程度で充電ができなくなったという報告もありました。使用環境や頻度によって寿命は異なります。
Q.キーボードの打鍵感や静音性はどんな感じですか?
A.薄型でパンタグラフ式のアイソレーションキーボードです。スタッフの確認では「ソフトな打ち心地が最高」「打ち心地が好き」といった評価があり、滑らかで静かなタイピングが特徴とされています。「結構静音です」というスタッフの確認もあります。
Q.薄型ですが、耐久性は大丈夫ですか?
A.薄さわずか7.5mmのスマートなデザインです。スタッフの確認の中には、一部のキー周りのパネルの浮きや、エンターキーの破損、角度調整の足の耐久性を懸念する声もありました。使用状況によっては注意が必要な場合があります。
Q.接続は安定していますか?複数の機器で使えますか?
A.アドバンス2.4GHzワイヤレス技術により、最大10mの範囲で安定した接続が可能です。遅延やデータ欠落が少なく、通信は暗号化されます。Logicool Unifyingレシーバーに対応しており、対応する複数のマウスやキーボードを1つのレシーバーで使用できます。
Q.何か注意すべき点はありますか?(インジケーター、ソフトウェアなど)
A.CapsLockなどの状態を示すインジケーターランプはありません。また、機能設定にはSetPointソフトウェアが必要で、他のロジクール製ソフトウェア(Logicool Options)との共存に注意が必要な場合があるというスタッフの確認がありました(G HUBとの共存は問題ないとのこと)。
Q.初期不良や不具合の報告はありますか?
A.スタッフの確認の中には、購入直後にバッテリーが切れていた、テンキー側のEnterキーが引っかかる、CapsLockキーが反応しない、短期間でのチャタリング発生といった製造上の不具合や初期不良に関する報告が複数件見られました。万が一不具合があった場合は、販売店やメーカーサポートへの問い合わせが必要になります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CHERRY MX 静音赤軸/104キー 英語配列。ASAGIカラーフレーム、PBT2色成形2トーンカラーキーキャップ。USB/PS2対応、Nキーロールオーバー対応。

接続方式USB/PS2キー方式メカニカル(CHERRY MX静音赤軸)
キー配列英語US配列キー数104 キー
同時押し対応キー数N キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.7 mmサイズFullsize (104キー)
重量1200 gバックlightあり (オリジナルLEDキャップ)
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長1.5 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.4総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

REALFORCE

R3S キーボード 標準スイッチ 有線 テンキーレス 45g 英語配列 ブラック R3SD31

¥19,602(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレス英語配列キーボード。APC機能やキーマップ入替でカスタマイズ可能。耐久性が高く、長時間の快適なタイピングを実現。

接続方式有線(USB 2.0)キー方式静電容量無接点方式
キー配列英語US配列キー数87 キー
同時押し対応キー数全キー(Nキーロールオーバー)キーピッチ19 mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックlightなし
対応OSWindows 10~, Windows 11~, Mac OS 10.15~ケーブル長1.6 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

FILCO

Majestouch Convertible 3 Cherry MX赤軸 FKBC91MRL/JB3

¥18,500(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

FILCO製のCherry MX赤軸メカニカルキーボード。Bluetooth 5.1無線とUSB有線接続に対応し、最大5台のデバイスを切替可能。日本語91キーテンキーレス配列。

接続方式有線(USB Type-C)、無線(Bluetooth 5.1)キー方式メカニカル(CHERRY MX 赤軸)
キー配列日本語JIS配列キー数91 キー
同時押し対応キー数 キーキーピッチ19 mm
キーストローク4 mmサイズ幅358×奥行152×高さ42(スタンド使用時49) mm
重量1000 gバックライトなし
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

Logicool(ロジクール)

KX850FT MX MECHANICAL

¥18,455(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

独自のロー・プロファイルメカニカルキーを採用したワイヤレスキーボード。茶軸(タクタイル)の静かな打鍵感と薄型デザインが特徴。Bluetooth/Logi bolt接続、スマートライティング搭載。

接続方式Bluetooth, Logi Boltキー方式メカニカル(ロープロファイル、茶軸)
キー配列日本語JIS配列キー数114 キー
同時押し対応キー数 キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.2 mmサイズ43.4 x 13.2 x 2.6 cm
重量828 gバックライトあり
対応OSWindows 10+, macOS 10.15+, Chrome OS, Androidケーブル長 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
4.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
5.0追加機能(バックライト、マクロなど)
4.5耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレスキーボード。APC機能によるオン位置調整、専用ソフトウェアでのカスタマイズに対応。

接続方式有線(USB)キー方式静電容量無接点方式 (東プレスイッチ)
キー配列日本語配列キー数91 キー
同時押し対応キー数Nキーロールオーバーキーピッチ - mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックライトなし
対応OSWindows 10/11ケーブル長1.7 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.2総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス