ヘッドホン MDR-XB450 W
82
ソニー(SONY)

ソニー(SONY) ヘッドホン MDR-XB450 W

の評価

型番:MDR-XB450 W
¥35,139(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ソニーのMDR-XB450 Wは、EXTRA BASS専用30mmドライバーを搭載し、圧倒的な量感の低音と正確なリズム感をダイレクトに伝える密閉型オーバーイヤーヘッドホンです。ドライバーユニットから鼓膜までの気密性を高め、ハウジング上のダクトで低域の動作を最適化するベースブースター機能により、重低音のグルーブ感を存分に楽しめます。柔らかい低反撥ウレタンフォームのイヤーパッドは高い装着性と気密性を両立し、タイトな低音をダイレクトに伝達します。ハウジング部がフラットにできるスイーベル機構により、コンパクトに携帯できるポータビリティも実現。からみにくいセレーションケーブルを採用し、リスニング時や持ち歩きも快適です。

シェアする

商品スペック

型式
密閉ダイナミック型
ドライバーユニット
30mmドーム型
感度
102dB/mW
マグネット
ネオジウム
再生周波数帯域
5-22000Hz
インピーダンス
24ohm
最大入力
1000mW
接続技術
有線
ケーブルの特徴
脱着式
耐水レベル
耐水

サイズ・重量

重量
0.17 キログラム
高さ
約-
約-
奥行
約-

機能一覧

アクティブノイズキャンセリング機能

MDR-XB450 Wにはアクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。イヤーカップによる物理的な遮音性のみとなります。静かな環境での使用や、外部の音を気にせず純粋な音質を楽しみたい場合には、別途ノイズキャンセリング機能付きのモデルを検討する必要があります。このヘッドホンは、重低音の迫力を楽しむことに特化しており、静寂なリスニング環境を提供する機能はありません。

外音取り込み機能

外音取り込み機能は搭載されていません。周囲の音を聞く場合は、ヘッドホンを外す必要があります。安全上の理由や、一時的に周囲の音を確認したい場合には、別途スマートフォンの機能などを利用するか、ヘッドホンを外すなどの対応が必要です。このヘッドホンは、音楽に没入することを目的としており、外部との連携を考慮した機能は備わっていません。

ワイヤレス接続機能

ワイヤレス接続機能は搭載されていません。有線接続のみとなります。ケーブルの取り回しを気にする方や、Bluetooth接続の利便性を求める方には不向きです。音質劣化の少なさを重視した設計となっており、安定した接続で音楽を楽しめます。ケーブルは脱着式ではありませんが、からまりにくいセレーションケーブルが採用されています。

高音質コーデック対応機能

ワイヤレス接続に対応していないため、高音質コーデック(LDAC、aptX HDなど)にも対応していません。有線接続による伝送のため、接続機器のDAC性能や再生する音源の品質が音質に大きく影響します。プロフェッショナルユースを想定した、ストレートな信号伝送を重視した設計です。音源本来のサウンドを忠実に再現することを目指しています。

長時間バッテリー持続機能

有線接続のため、バッテリーは必要ありません。外部電源に依存しないため、長時間の連続使用が可能です。バッテリー切れの心配がない点は、プロフェッショナル用途や長時間のリスニングにおいて大きなメリットとなります。ただし、接続する機器側のバッテリー消費には影響します。

専用アプリ連携機能

専用アプリとの連携機能はありません。イコライザー設定やノイズキャンセリング調整などのカスタマイズ機能は利用できません。本来のフラットなサウンドをそのまま楽しむことを前提とした設計です。音質調整は接続機器側で行う必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

82
カテゴリ内 82 / 98製品中
4.0
総合評価

MDR-XB450 Wは、特に重低音再生能力に優れたヘッドホンです。ロックやEDMなどのジャンルではその迫力を存分に発揮しますが、クラシックなど繊細な表現が求められる音楽では、高音域がややこもって聞こえるという意見もあります。しかし、低音域が引き締まっているため、全体的にサウンドがタイトに聞こえるという評価もあり、好みが分かれるところです。価格帯を考慮すると、重低音を重視するユーザーにとっては非常にコストパフォーマンスの高い製品と言えます。耐久性については具体的な記載はありませんが、ソニー製である安心感はあります。ゲームや映画鑑賞など、迫力あるサウンドを楽しみたいユースケースに適しています。

音質とサウンドチューニング
3.5
MDR-XB450 Wは、EXTRA BASSモデルとして重低音の量感と迫力を重視したサウンドチューニングがされています。特にロックやEDMなどのジャンルでは、そのパワフルな低音がリスニング体験を盛り上げます。しかし、その反面、クラシック音楽やアコースティックサウンドのような繊細な表現や、高音域のクリアさを求めるユーザーには、音がこもって聞こえたり、低音に埋もれてしまったりする可能性があります。価格帯を考慮すると、重低音再生能力は非常に高いですが、万能なサウンドとは言えません。初心者や、特定のジャンルを迫力あるサウンドで楽しみたい方にはおすすめです。
装着感と快適性
4.0
柔らかい低反撥ウレタンフォームのイヤーパッドが採用されており、耳をしっかりと覆うことで高い装着性と気密性を両立しています。これにより、タイトな低音をダイレクトに伝える効果も得られます。ただし、一部のレビューでは、装着感がゆるく下を向くと落ちてしまうという意見もあり、頭の形によってはフィット感に個人差が出る可能性があります。全体的には、長時間のリスニングでも比較的快適に過ごせる設計と言えますが、激しい動きには注意が必要です。
素材とビルドクオリティ
3.0
商品情報からは、具体的な素材に関する詳細な記載はありませんが、一部のレビューで「プラスチッキー」という表現が見られます。しかし、スイーベル機構や折りたたみ可能なデザインなど、実用性を考慮した設計が見られます。また、からみにくいセレーションケーブルは耐久性にも配慮されていると考えられます。価格帯を考慮すると、標準的なビルドクオリティと言えますが、高級感や堅牢性を最優先するユーザーには物足りないかもしれません。
接続方式と互換性
4.0
MDR-XB450 Wは有線接続のみに対応しており、標準的な3.5mmミニジャックを採用しています。これにより、スマートフォン、タブレット、PC、ポータブルオーディオプレーヤーなど、幅広い機器との互換性があります。ケーブルは脱着式ではないようですが、からまりにくいセレーションケーブルが採用されているため、取り回しの煩わしさは軽減されています。ワイヤレス接続やBluetooth機能はありませんが、音質劣化の少ない安定した接続が可能です。
ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
0.0
商品情報にはアクティブノイズキャンセリング機能に関する記載はありません。イヤーカップによる物理的な遮音性のみとなります。そのため、騒音の多い環境での使用や、音楽に集中したい場合には、別途ノイズキャンセリング機能付きのモデルを検討する必要があります。このヘッドホンは、周囲の音がある程度聞こえても問題ない環境での使用に適しています。
メーカーの信頼性と保証
4.5
ソニー(SONY)は、オーディオ機器分野で長年の実績と高い信頼を持つ世界的なメーカーです。MDR-XB450 Wも、多くのユーザーから支持を得ており、品質に対する安心感は高いと言えます。ただし、商品情報に保証に関する詳細な記載はありません。一般的にソニー製品は品質が高いですが、購入時には販売店の保証内容などを確認することをお勧めします。価格帯を考慮すると、メーカーの信頼性は大きな安心材料となります。
コストパフォーマンス
4.5
MDR-XB450 Wは、特に重低音再生能力に優れており、価格帯を考慮すると非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。迫力あるサウンドを求めるユーザーにとっては、この価格でこの音質は大変魅力的です。また、折りたたみ機構やからまりにくいケーブルなど、実用性にも配慮されています。ただし、音質は重低音に特化しているため、フラットなサウンドを求めるユーザーには不向きかもしれません。価格とサウンドのバランスを重視する方には、非常におすすめできる製品です。

ブランド・メーカー詳細

ソニー(SONY)
ソニーは、エレクトロニクス製品の設計・製造・販売を行う日本の大手総合電機メーカーです。オーディオ・ビジュアル機器、ゲーム、半導体、情報通信機器など、幅広い分野で革新的な製品を開発し、世界中の人々に愛されています。特にオーディオ分野では、長年の歴史と技術力に裏打ちされた高音質・高機能な製品群を展開しており、プロフェッショナルユースからコンシューマーユースまで、多くのユーザーから高い信頼を得ています。

おすすめのポイント

  • 圧倒的な重低音再生能力
  • 価格帯に対して優れたコストパフォーマンス
  • コンパクトに携帯できるスイーベル機構
  • からまりにくいセレーションケーブル

注意点

  • 開封後の返品は受付しておりません。
  • 低音域が強調されるため、高音域の繊細な表現を重視するユーザーには不向きな場合があります。
  • 長時間の連続使用は、聴覚に悪影響を与える可能性があります。適度な休憩を取りながらご使用ください。

おすすめな人

  • 重低音が強調されたパワフルなサウンドを好む方
  • ロック、EDM、ヒップホップなどのジャンルをよく聴く方
  • ゲームや映画鑑賞で迫力ある音響を楽しみたい方
  • コストパフォーマンスを重視する方
  • 携帯性を重視する方

おすすめできない人

  • 原音に忠実でフラットなサウンドを求める方
  • クラシック音楽やアコースティック音楽を繊細に聴きたい方
  • 高音域のクリアさを最優先する方
  • アクティブノイズキャンセリング機能を必須とする方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での音楽鑑賞(特に重低音重視のジャンル)
  • ゲームプレイ時の没入感を高める
  • 映画鑑賞時の迫力あるサウンド体験
  • 通勤・通学時の音楽鑑賞(携帯性を活かして)

非推奨な利用シーン

  • 静かな環境での繊細な音楽鑑賞(例:クラシック、ジャズ)
  • レコーディングやミキシングなどの音楽制作
  • 周囲の音をクリアに聞く必要がある場面(例:路上での通話)

よくある質問(Q&A)

Q.このヘッドホンの低音域の響きについて教えてください。
A.スタッフの確認によると、このヘッドホンは重低音のグルーブ感をダイレクトに伝える「ベースブースター」を搭載しており、圧倒的な量感の低音を正確なリズムで捉えることができます。また、EXTRA BASS専用30mmドライバーユニットにより、迫力の重低音再生を実現しているとのことです。ゲームや映画鑑賞などで、まるで目の前にウーハーがあるかのような迫力ある音響体験ができるという感想もあります。
Q.長時間の使用でも耳は疲れますか?
A.スタッフの確認では、柔らかい低反撥ウレタンフォームのイヤーパッドが採用されており、耳の凹凸に追従することで高い装着性と気密性を両立させているため、快適な装着感で長時間聴いても疲れにくいという意見があります。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.このヘッドホンはハウジング部をフラットにできるスイーベル機構を採用しており、コンパクトに携帯できるポータビリティを実現しています。また、ケーブルはからまりにくいセレーションケーブル(丈夫な平型ケーブル)を採用しているため、持ち運びも快適です。
Q.音質について、低音域以外はどのように聞こえますか?
A.スタッフの確認では、クラシックからハードロックまで様々なジャンルで、低音域だけでなく、全体のサウンドが引き締まって聞こえるという感想があります。ただし、一部の確認では、低音域ばかりが強調されて全体的に音がこもって聞こえるという意見もありました。
Q.このヘッドホンはどんな用途におすすめですか?
A.スタッフの確認では、忠実性よりも大迫力の重低音を重視する方、映画鑑賞やゲーム、コンサートDVDなどで使用する方、コストパフォーマンスの良いヘッドホンを求めている方におすすめできるとのことです。特に、没入感と迫力のあるサウンドを楽しみたい場合に適しているようです。
Q.装着感について教えてください。
A.スタッフの確認によると、柔らかい低反撥ウレタンフォームのイヤーパッドが採用されており、耳の凹凸に追従することで高い装着性を実現しているとのことです。ただし、一部の確認では、思ったより装着感がゆるく、下を向くと落ちてしまうという意見もありました。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 WM

¥59,800(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM4 WMは、優れたノイズキャンセリング機能と高音質再生を両立したワイヤレスヘッドホンです。長時間の連続再生や快適な装着感も魅力で、様々なシーンで活躍します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.4総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.5素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

ソニー(SONY)

WH-1000XM4 WM サイレントホワイト

¥54,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4、整備済み品の新色サイレントホワイトモデル。LDACやBluetoothに対応し、最大30時間の連続再生が可能です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.7装着感と快適性
4.3素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥39,499(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニー WH-1000XM5は、進化したノイズキャンセリング性能と高音質再生を実現するワイヤレスヘッドホンです。通話性能や装着感にも優れ、快適なリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.2素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5 BNT

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5 BNTは、進化したノイズキャンセリング性能と豊かな音質を誇るワイヤレスヘッドホンです。Blue Note Tokyoとのコラボモデルで、特別なデザインが魅力です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.5装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

BOSE(ボーズ)

QuietComfort Ultra Headphones

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、世界最高クラスのノイズキャンセリングと革新的な空間オーディオ技術を搭載したワイヤレスヘッドホンです。没入感のあるサウンドと快適な装着感で、ワンランク上のリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.8装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.7接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.9メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス