ステレオヘッドホン 360 Reality Audio認定モデル MDR-Z7
42
ソニー(SONY)

ソニー(SONY) ステレオヘッドホン 360 Reality Audio認定モデル MDR-Z7

の評価

型番:MDR-Z7
¥42,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ソニーのMDR-Z7は、新開発の大口径70mmHDドライバーユニットを搭載し、4Hzから100,000Hzという広帯域再生能力を持つオーバーイヤーヘッドホンです。これにより、楽曲の空気感までも忠実に再現します。低域のリズムを正確に再現するビートレスポンスコントロールや、人間工学に基づいたエルゴノミック立体縫製イヤーパッドにより、快適な装着感を実現。ハンガーに金属、ヘッドバンド上面に本革を使用するなど、高い剛性と高級感を両立したデザインも魅力です。ケーブルは着脱式で、ねじ止め機構によりしっかりと固定でき、からみにくいセレーションケーブルを採用しています。アルミニウムコートLCP振動板により、色付けのないクリアな中高音を再生します。

シェアする

商品画像一覧

ソニー(SONY) ステレオヘッドホン 360 Reality Audio認定モデル MDR-Z7 の商品画像 1
ソニー(SONY) ステレオヘッドホン 360 Reality Audio認定モデル MDR-Z7 の商品画像 2
ソニー(SONY) ステレオヘッドホン 360 Reality Audio認定モデル MDR-Z7 の商品画像 3

商品スペック

型式
密閉ダイナミック型(耳覆い型)
ドライバーユニット
口径70mmドーム型(CCAWボイスコイル)
感度
102dB/mW
マグネット
ネオジウム
再生周波数帯域
4-100,000Hz
インピーダンス
70Ω
最大入力
2000mW
接続技術
有線
付属コンポーネント
ヘッドホン
対象年齢
大人
ケーブルの特徴
脱着式
電池
1 リチウムイオン 電池
メーカーにより製造中止になりました
いいえ
カラー
ブラック
電池種別
リチウムイオン

サイズ・重量

重量
335 グラム
高さ
奥行

機能一覧

アクティブノイズキャンセリング機能

アクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。外部の騒音を遮断するには、イヤーカップによる物理的な遮音性に頼ることになります。静かな環境での使用や、音質を最優先したい場合に適していますが、騒音の多い場所での使用には限界があります。

外音取り込み機能

外音取り込み機能は搭載されていません。周囲の音を聞きたい場合は、ヘッドホンを一時的に外す必要があります。安全上の理由や、駅のアナウンスを聞き逃したくない場合など、周囲の状況を把握する必要がある場面では、都度ヘッドホンを外す手間が発生します。

ワイヤレス接続機能

ワイヤレス接続機能は搭載されていません。接続は有線のみとなります。ケーブルに縛られずに自由に音楽を楽しみたい方や、スマートフォンなどとの手軽な接続を求める方には不向きです。有線接続による安定した音質伝送を重視する設計です。

高音質コーデック対応機能

ワイヤレス接続に対応していないため、高音質コーデック(LDAC、aptX HDなど)にも対応していません。有線接続のため、再生機器側のDAC性能や再生する音源の品質が音質に直接影響します。プロフェッショナルユースを想定した、ストレートな信号伝送を重視した設計です。

長時間バッテリー持続機能

有線接続のため、バッテリーは必要ありません。外部電源に依存しないため、長時間の連続使用が可能です。バッテリー切れの心配がない点は、長時間のリスニングや音楽制作において大きなメリットとなります。

専用アプリ連携機能

専用アプリとの連携機能はありません。イコライザー設定やノイズキャンセリング強度調整などのカスタマイズ機能は利用できません。本来のフラットで高解像度なサウンドをそのまま楽しむことを前提とした設計です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

42
カテゴリ内 42 / 98製品中
4.5
総合評価

MDR-Z7は、その広帯域再生能力と精緻なサウンドチューニングにより、音楽の細部まで深く味わえるヘッドホンです。特に、高解像度と優れた装着感を両立しており、長時間のリスニングでも快適さを保ちます。ただし、そのポテンシャルを最大限に引き出すには、別途アンプやケーブルなどの組み合わせが推奨される場合があり、単体での評価は分かれることもあります。価格帯を考慮すると、音質へのこだわりが強く、より深い音楽体験を求めるユーザーに適したモデルと言えるでしょう。耐久性も高く、適切なケアを行えば長期間愛用できると考えられます。

音質とサウンドチューニング
4.5
MDR-Z7は、70mmという大口径ドライバーと100kHzまでの超高域再生能力により、非常に広帯域で解像度の高いサウンドを実現しています。特に、アルミニウムコートLCP振動板の採用により、色付けのないクリアな中高音と、正確な低音再生が可能です。ただし、一部のレビューでは、単体ではやや低音がマイルドすぎるとの声もあり、そのポテンシャルを最大限に引き出すには、バランス接続や高品質なアンプとの組み合わせが推奨される場合があります。音楽の空気感まで再現するというメーカーの謳い文句通り、繊細な表現力を持っています。
装着感と快適性
4.7
エルゴノミック立体縫製イヤーパッドが採用されており、頭部の凹凸に優しくフィットするため、長時間の装着でも快適性が高いと評価されています。イヤーパッドが大きいこともあり、耳全体をしっかりと覆うため、優れた遮音性も期待できます。重量は335gとややありますが、装着時のバランスが良いのか、重さを感じさせにくいようです。高級感のあるデザインも相まって、快適かつ満足度の高いリスニング体験を提供します。
素材とビルドクオリティ
4.6
ハンガー部分に金属を採用し、ヘッドバンド上面には本革を使用するなど、素材選びにこだわりが見られます。堅牢性を重視しつつも高級感のあるデザインは、所有する喜びを満たしてくれます。ケーブルの着脱にねじ止め機構を採用し、外れにくくしている点も実用性を高めています。全体的にしっかりとした作りで、長く愛用できる耐久性が期待できます。
接続方式と互換性
4.0
接続技術は有線のみですが、ケーブルは着脱式となっており、利便性が高いです。また、バランス接続にも対応しているため、より高音質を求めるユーザーにとっては魅力的な選択肢となります。ただし、ワイヤレス接続機能やBluetooth機能は搭載されていないため、ケーブルの取り回しを気にせず自由に音楽を楽しみたいユーザーには不向きです。様々なオーディオ機器との接続に対応できる汎用性があります。
ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
0.0
本製品にはアクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。しかし、密閉ダイナミック型であり、イヤーパッドによる物理的な遮音性が高いため、ある程度の外部ノイズは低減されます。静かな環境での使用や、外部の音を気にせず純粋な音質を楽しみたい場合に適しています。騒音環境下での使用を想定している場合は、別途ノイズキャンセリング機能付きのモデルを検討する必要があります。
メーカーの信頼性と保証
4.8
ソニー(SONY)は、オーディオ機器分野で長年の実績と高い信頼を誇るメーカーです。MDR-Z7は、その中でも「360 Reality Audio認定モデル」として、高音質へのこだわりが感じられる製品です。ブランドとしての信頼性は非常に高く、安心して購入できるでしょう。ただし、保証期間やサポート体制については、購入前に販売店にご確認いただくことをお勧めします。
コストパフォーマンス
3.8
販売価格42,800円という価格帯は、高級ヘッドホンとしては中堅クラスに位置します。広帯域再生能力や快適な装着感、高級感のあるデザインなど、価格に見合う、あるいはそれ以上の価値を提供していると言えます。特に、リケーブルやアンプとの組み合わせでさらなる高音質が期待できる点を考慮すると、オーディオマニアにとっては魅力的な選択肢となり得ます。ただし、多機能性を求めるユーザーや、手軽さを重視するユーザーにとっては、他の選択肢も検討の余地があるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ソニー(SONY)
ソニーは、エレクトロニクス製品の設計・製造・販売を行う日本の大手総合電機メーカーです。オーディオ・ビジュアル機器、ゲーム、半導体、情報通信機器など、幅広い分野で革新的な製品を開発し、世界中の人々に愛されています。特にオーディオ分野では、長年の歴史と技術力に裏打ちされた高音質・高機能な製品群を展開しており、プロフェッショナルユースからコンシューマーユースまで、多くのユーザーから高い信頼を得ています。

おすすめのポイント

  • 可聴帯域をはるかに超える超高域100kHz再生能力
  • エルゴノミック立体縫製イヤーパッドによる快適な装着感
  • 高い剛性と高級感を両立した洗練されたデザイン
  • 着脱式ケーブルとねじ止め機構による確実な接続
  • アルミニウムコートLCP振動板によるクリアな中高音再生

注意点

  • 本製品の真価を発揮するには、高品質なアンプやリケーブルが推奨される場合があります。
  • 長時間の連続使用は、聴覚に悪影響を与える可能性があります。適度な休憩を取りながらご使用ください。
  • 直射日光や高温多湿な場所での保管は避けてください。
  • 衝撃や落下には十分ご注意ください。

おすすめな人

  • 高音質で音楽の細部までこだわりたい方
  • 長時間のリスニングでも快適な装着感を求める方
  • 音源本来のニュアンスを忠実に再現したい方
  • 高級感のあるデザインと堅牢性を重視する方
  • バランス接続など、より高度なオーディオ環境を構築したい方

おすすめできない人

  • 手軽にワイヤレス接続で音楽を楽しみたい方
  • アクティブノイズキャンセリング機能を必須とする方
  • 重低音が強調されたサウンドを好む方
  • 価格を最優先する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での高音質音楽鑑賞
  • 音楽制作時のモニタリング(リケーブルやアンプ併用時)
  • 静かな環境での集中したリスニング
  • オーディオシステムを構築して楽しむ際

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい屋外での使用(ノイズキャンセリング機能がないため)
  • スマートデバイスとの手軽なワイヤレス接続を重視する場面
  • 移動中の音楽鑑賞(ケーブルの取り回しが煩わしい場合)

よくある質問(Q&A)

Q.このヘッドホンの音質について、スタッフの確認ではどのような評価がありましたか?
A.スタッフの確認では、ボーカルのザラつきや刺さりが軽減され、すっきりとした音が聴けるという評価がありました。また、音の解像度や音場も向上したという声もあり、音楽を純粋に楽しめるようになったという感想も寄せられています。
Q.装着感はどうですか?長時間使用しても疲れませんか?
A.スタッフの確認では、エルゴノミック立体縫製イヤーパッドにより、頭部の凹凸に優しくフィットし、柔らかさを最大限に引き出すことで装着性が向上したとあります。また、見かけより軽く、長時間装着していても全く苦にならないという声もあります。
Q.低音の再現性について、スタッフの確認ではどのような意見がありますか?
A.スタッフの確認によると、「重低音のリズムを正確に再現するビートレスポンスコントロール」が搭載されており、ハウジング上に設けたポート(通気孔)により、低域における通気抵抗をコントロールし、リズムを正確に再現するとのことです。ただし、一部の確認では低音がマイルドでぼんやりしているという意見もありました。
Q.このヘッドホンは、どのような用途や音楽ジャンルにおすすめですか?
A.スタッフの確認では、クラシック、ジャズ、ロック、ヘビメタ、フォーク、JPOP、アニソンなど、あらゆるジャンルで利用できるという意見があります。特にJPOPやアニソンとの相性が良かったという感想も見られました。また、普段はフロアオーディオで、落ち着いて聴きたい時に適した「大人な音色」という評価もあります。
Q.このヘッドホンは、他の機器との組み合わせで音質が変わりますか?
A.スタッフの確認では、キンバー製のケーブルやPHA3などの外部機器と組み合わせることで、音質が変化するという報告が複数あります。特にキンバーケーブルに変更することで、低音のボワつきがなくなり、タイトでキレのある音質に豹変するという感想もありました。バランス接続にも対応しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 WM

¥59,800(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM4 WMは、優れたノイズキャンセリング機能と高音質再生を両立したワイヤレスヘッドホンです。長時間の連続再生や快適な装着感も魅力で、様々なシーンで活躍します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.4総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.5素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

ソニー(SONY)

WH-1000XM4 WM サイレントホワイト

¥54,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4、整備済み品の新色サイレントホワイトモデル。LDACやBluetoothに対応し、最大30時間の連続再生が可能です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.7装着感と快適性
4.3素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥39,499(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニー WH-1000XM5は、進化したノイズキャンセリング性能と高音質再生を実現するワイヤレスヘッドホンです。通話性能や装着感にも優れ、快適なリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.2素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5 BNT

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5 BNTは、進化したノイズキャンセリング性能と豊かな音質を誇るワイヤレスヘッドホンです。Blue Note Tokyoとのコラボモデルで、特別なデザインが魅力です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.5装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

BOSE(ボーズ)

QuietComfort Ultra Headphones

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、世界最高クラスのノイズキャンセリングと革新的な空間オーディオ技術を搭載したワイヤレスヘッドホンです。没入感のあるサウンドと快適な装着感で、ワンランク上のリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.8装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.7接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.9メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス