Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2
0
FILCO

FILCO Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2

の評価

型番:FKBC108M/JB2
在庫切れ2025-11-22 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

FILCO Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2は、信頼性の高いCherry MX茶軸メカニカルスイッチを採用した日本語108キーボードです。有線USB接続と無線Bluetooth接続の両方に対応しており、用途に応じて使い分けが可能です。Bluetoothでは最大4台のデバイスとペアリングでき、PC、スマートフォン、タブレットなど幅広い機器との接続をスムーズに切り替えられます。堅牢な造りと重厚感のあるデザインは、長時間のタイピングでも安定した打鍵感を提供し、プロフェッショナルな作業環境にも適しています。キー配列はスタンダードな日本語JIS配列で、キーピッチも適切に配置されているため、誤入力が少なく快適な入力作業が可能です。DIPスイッチによるキーカスタマイズ機能も備えています。

シェアする

商品画像一覧

FILCO Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2 の商品画像 1
FILCO Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2 の商品画像 2
FILCO Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2 の商品画像 3
FILCO Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2 の商品画像 4
FILCO Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2 の商品画像 5
FILCO Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2 の商品画像 6
FILCO Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2 の商品画像 7

商品スペック

接続方式
有線(USB) / 無線(Bluetooth)
キー方式
メカニカル(Cherry MX 茶軸)
キー配列
日本語108キー
キー数
108キー
同時押し対応キー数
6キーまで(USB/Bluetooth接続時)キー
キーピッチ
- mm
キーストローク
- mm
サイズ
440 x 140 x 36 mmmm
重量
1.2 kgg
バックライト
なし
対応OS
Windows, Mac OS, iOS, Android
ケーブル長
- m

サイズ・重量

重量
1.2 kg
高さ
3.9 cm
44 cm
奥行
13.8 cm

機能一覧

無線接続機能

本製品はBluetooth 3.0による無線接続に対応しており、ケーブルレスでPCやスマートフォン、タブレットなどと接続できます。デスク周りをすっきりさせたい場合や、キーボードをPCから離して使いたい場合に便利です。有線接続と切り替えて使用できるため、環境に応じて柔軟な使い方が可能です。ただし、Bluetoothのバージョンが古いため、最新規格に比べて通信速度や安定性で劣る可能性があります。

マルチデバイス接続機能

Bluetooth接続時、最大4台の異なるデバイスとのペアリング情報を記憶し、専用キー操作で瞬時に接続先を切り替えることができます。これにより、PC、スマートフォン、タブレットなど複数のデバイスを日常的に使用している場合でも、キーボードを共有してスムーズに作業を継続できます。デバイスごとにキーボードを用意する手間が省けるため、効率的なマルチタスク環境を構築できます。

バックライト機能

本製品には、キーキャップを光らせるバックライト機能は搭載されていません。デザイン性や暗い場所での視認性を高める機能が必要な場合は、別の製品を検討する必要があります。明るい環境下でのタイピングが主であれば問題ありませんが、薄暗い部屋や夜間の使用が多い場合は、キーの視認性が若干低下する可能性があります。

メディア操作機能

製品情報に明記された専用メディアキーはありませんが、多くのフルサイズキーボードと同様に、ファンクションキー(Fキー)とFnキーを組み合わせることで、音量調整や再生/一時停止といった基本的なメディア操作が可能と考えられます。これにより、動画や音楽を視聴中に手元で素早く音量などを調整でき、作業を中断することなく快適にコンテンツを楽しめます。DIPスイッチで一部キーの機能変更もできますが、マクロ機能はありません。

防滴機能

一般的なメカニカルキーボードと同様に、本製品には液体に対する防滴設計は施されていません。キーボードの隙間から内部に水分が浸入すると故障の原因となるため、飲み物などを近くに置いて使用する際は細心の注意が必要です。万が一、液体がかかってしまった場合は、速やかに電源を切断し、適切に対処する必要があります。湿気の多い場所での使用も避けるのが望ましいです。

内蔵バッテリー機能

本製品は、Bluetooth無線接続時に単三電池2本を使用して駆動します。USB接続時はPCから給電されます。内蔵充電式バッテリーではないため、定期的に電池を交換する必要があります。メーカー公称では単三電池2本で約6ヶ月使用可能とされていますが、使用頻度などにより変動します。充電の手間はありませんが、電池切れの際にすぐに交換できるよう予備の電池を用意しておく必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

0
0
4.6
総合評価

FILCO Majestouch Convertible2は、Cherry MX茶軸を採用した日本語配列メカニカルキーボードです。最大の魅力は、有線USBと無線Bluetoothの両接続に対応し、最大4台とのマルチペアリングが可能な点です。これにより、様々なデバイスや環境で柔軟に利用できます。特にスタッフレビューで強調されているのは、その非常に高い堅牢性と耐久性で、長期間愛用しているユーザーが多いことからも品質の高さが伺えます。価格は1万円台半ばと、メカニカルとしては手頃ながら、FILCOブランドの信頼性と確かな打鍵感を提供します。ただし、Bluetooth接続(特にバージョン3.0)では、一部ユーザーからスリープからの復帰遅延やチャタリング(二重入力など)の報告もあり、特にシビアな無線環境を求める場合は注意が必要です。有線接続時は安定したパフォーマンスを発揮します。全体として、ワイヤレスの便利さも欲しいが、メカニカルの打鍵感とFILCOの信頼性・耐久性を重視するユーザーにとって、価格帯以上の価値を持つ選択肢と言えるでしょう。発売から年数が経過しているため、Bluetoothの規格や一部機能は最新モデルに見劣りする可能性がありますが、基本的なキーボードとしての品質は非常に高く、長く使える一台です。

キースイッチの種類と打鍵感
4.0
本製品は、多くのユーザーに愛されるCherry MX茶軸メカニカルスイッチを採用しています。茶軸は、キーを押すと中間地点でわずかな抵抗(タクタイル感)があり、軽いクリック感を伴いますが、青軸ほど騒がしくなく、赤軸ほど滑らかすぎない、バランスの取れた打鍵感が特徴です。タイピング時には入力の確実性を感じやすく、ゲーム時には素早い連続入力も可能です。しっかりとした押し込み感と、メカニカルらしい心地よいカタカタという音が楽しめます。長時間の使用でも指への負担が比較的少なく、幅広い用途に適したスイッチと言えます。耐久性も高く、長く使える点も魅力です。
接続方法(有線・無線)と遅延
3.0
本製品は、USBによる有線接続とBluetooth 3.0による無線接続の両方に対応しています。有線接続時は、安定した通信速度で遅延をほとんど感じることなく、確実な入力を求める作業やゲームに適しています。一方、無線接続ではデスク周りをすっきりさせ、最大4台のデバイスとペアリングして切り替えが可能です。ただし、Bluetooth 3.0は比較古い規格であり、省電力のためのスリープモードからの復帰に約2秒の遅延があったり、環境によっては接続が不安定になったりするとのユーザー報告も見られます。最新の低遅延無線規格に比べると、応答性で劣る場面があるかもしれません。
キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
5.0
本製品は、一般的なデスクトップキーボードで広く採用されている日本語108キー配列(かな刻印あり)です。Enterキーが大きく、「半角/全角」「変換」「無変換」キーなどが備わっており、日本のPCユーザーにとって馴染みやすく、別途慣れる必要なくすぐに使い始められます。また、便利なテンキー付きのフルサイズモデルのため、数値入力が多い作業を行う方には特に効率的です。標準的な配列かつフルサイズなので、多くのユーザーにとって使いやすいレイアウトと言えるでしょう。DIPスイッチで一部キーの機能を変更することも可能です。
エルゴノミクスデザインとキー形状
3.0
本製品は、一般的な平面的なストレート形状のキーボードであり、エルゴノミクス(人間工学)に基づいた特殊なデザインは採用していません。キーキャップは指の形に合わせた緩やかなカーブ(シリンドリカルステップスカルプチャ)が施されており、標準的な範囲でのタイピングのしやすさは確保されています。しかし、長時間の使用において手首や腕への負担を積極的に軽減する設計ではないため、エルゴノミクス形状のキーボードと比較すると、疲労感に差が出る可能性があります。リストレストなどを併用することで、より快適に使用できるでしょう。
追加機能(バックライト、マクロなど)
3.5
本製品には、キーキャップを光らせるバックライト機能は搭載されていません。暗い場所での視認性を高めたい場合は、別途照明が必要になります。マクロ機能について製品情報に explicit な記載はありませんが、DIPスイッチによるキーコード変更機能があるため、限定的ながらカスタマイズは可能です。音量調整や再生/一時停止などのメディア操作については、Fnキーとの組み合わせなどで対応している可能性が高いですが、専用キーは確認できません。最上位製品のようなバックライトや、高機能なカスタマイズソフトによるマクロ設定などを求める場合には、機能が不足していると感じるかもしれません。
耐久性とキーキャップの品質
4.0
本製品は、その堅牢な作りと高い耐久性が多くのユーザーやスタッフレビューで高く評価されています。特にスタッフレビューでは「5年愛用しても全く壊れる気配がない」といったコメントがあり、長期間のハードな使用に耐えうる品質を備えていることが伺えます。キーキャップの材質はABS樹脂が一般的ですが、FILCO製品は比較的品質が良いとされています。カナ刻印はレーザー刻印またはUVコートなどの手法が使われていると考えられ、通常の使用で印字がすぐに消える心配は少ないでしょう。本体重量もあり、タイピング中の安定性も高いです。
メーカーの信頼性と保証
5.0
FILCOは、日本のダイヤテック株式会社が展開する高品質キーボードブランドであり、特にメカニカルキーボード分野で高い評価と実績があります。長年にわたり「Majestouch」シリーズを展開しており、品質管理や製品開発への信頼性は非常に高いと言えます。国内メーカーであるため、万が一の際のサポートや保証に関しても、安心して利用できる体制が期待できます。キーボード専業に近いブランドとして、その技術力とユーザーからの信頼は厚く、製品選びにおいて大きな安心材料となります。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は、10,480円という価格で、信頼性の高いCherry MX茶軸メカニカルスイッチ、有線/無線両対応、最大4台のマルチペアリング、そして高い耐久性という豊富な機能を備えています。特に有線・無線両対応でマルチペアリング機能を持つメカニカルキーボードとしては、同等機能を備える他製品と比較しても手頃な価格帯に位置します。最新の無線規格やエルゴノミクス、バックライトといった機能は搭載していませんが、キーボードの核となる打鍵感、接続の柔軟性、そして長く使える堅牢性を重視するユーザーにとっては、価格に見合う、あるいはそれ以上の価値を提供するコストパフォーマンスの高い製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

FILCO
「FILCO(フィルコ)」はダイヤテックを代表するブランドの1つです。「コンピューターやモバイル機器をより快適に、より使いやすく」をコンセプトに様々な製品を生み出して参りました。

おすすめのポイント

  • 有線と無線の両接続に対応し、様々な環境で使用できます。
  • 最大4台のデバイスとペアリングでき、切り替えが容易です。
  • 堅牢な作りと高い耐久性で、長期間安心して使えます(スタッフ高評価)。
  • 信頼性の高いCherry MX茶軸を採用し、バランスの取れた打鍵感です。
  • メカニカルキーボードとして手頃な価格で、コストパフォーマンスに優れます。

注意点

  • Bluetooth接続時、省電力スリープからの復帰に時間がかかる場合があります。
  • 古いBluetooth規格(3.0)のため、環境によっては接続が不安定になる可能性があります。
  • 防滴機能はないため、液体をこぼさないよう注意が必要です。
  • バックライト機能はありません。
  • 単三電池2本で駆動するため、定期的な電池交換が必要です。

おすすめな人

  • 有線・無線接続の両方を使いたい方
  • 複数のPCやタブレット、スマートフォンを切り替えて使う方(最大4台)
  • 打鍵感が良く、耐久性の高いメカニカルキーボードを求める方
  • Cherry MX茶軸のバランスの取れた打鍵感が好きな方
  • 日本語108キー配列とテンキーが必要な方
  • 信頼できるブランドのキーボードを長く使いたい方

おすすめできない人

  • 最新の低遅延Bluetoothや2.4GHz無線接続を求めるゲーマー
  • 省電力スリープからの即時復帰を重視する方
  • 頻繁に無線接続の安定性問題を避けたい方
  • 暗い場所でキーを見やすくしたい方(バックライトなし)
  • エルゴノミクスデザインを重視する方
  • こまめな電池交換を避けたい方

おすすめの利用シーン

  • 自宅やオフィスでのデスクワーク(有線・無線切り替え)
  • 複数のPCやモバイルデバイスを併用する作業環境
  • 長文入力やプログラミング(茶軸の打鍵感)
  • 有線接続による安定したPC作業
  • 省スペース性よりもフルサイズ配列とテンキーを優先する環境

非推奨な利用シーン

  • 競技性の高いオンラインゲームを無線接続で行う場合
  • 図書館や静寂が求められる環境(茶軸の打鍵音)
  • 暗所での作業が多い環境
  • キーボードの近くで頻繁に飲み物を扱う環境

よくある質問(Q&A)

Q.プロの現場での使用に耐えうる耐久性や堅牢性はありますか?
A.スタッフの確認によると、堅牢な造りで重厚感があり、長期間の使用でも壊れる気配がないほどの耐久性を備えています。ブログ執筆や書類作成のようなハードな作業にも対応できるため、PC作業を長時間行うヘビーユーザーやプロフェッショナルの方に自信を持っておすすめできる品質です。
Q.長時間タイピングしても疲れにくいですか?また、キー配列は使いやすいですか?
A.スタッフの確認では、打鍵感が優しく、安いキーボードのようなガチャガチャした感触がなく、入力の確実性が高いとされています。キー配列は「標準的」のお手本とも言えるほど基本に忠実で、キー間の間隔も押し間違いが起こりにくいように工夫されており、余計な手の動きなしに自然にタイピングできるため、疲れにくくストレスが溜まりにくいです。
Q.Bluetooth接続での複数デバイス切り替えはスムーズですか?また、接続に問題はありませんか?
A.スタッフの確認によると、Bluetooth接続はPC、スマートフォン、タブレットなど最大4台のデバイスとペアリングでき、切り替えもスムーズに行えるとのことです。遅延を感じないという声や、複数のOSを併用する際に便利だという意見があります。ただし、一部の確認では、省電力スリープモードからの復帰に若干の遅延があったり、長時間の無操作で接続が切れる場合があるという報告もあります。
Q.キーボードの打鍵音は大きいですか?
A.スタッフの確認では、打鍵音は「乾燥した音で良い感じ」という意見がある一方、「音が自己主張しすぎている」「思った以上に音がした」という声も聞かれます。メカニカルキーボード特有の音ですが、うるさすぎるほどではない、という評価が多いようです。
Q.価格に対して、品質や機能面での満足度は高いですか?
A.スタッフの確認では、1万円少々でこのクオリティは「コスパ抜群」であり、安いキーボードを買うよりも断然効率性が高まるという評価があります。長時間のタイピングでも疲れにくく、入力ミスも減るため、快適に作業できる点が価格以上の価値を感じさせるとのことです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool(ロジクール)

MX KEYS S ワイヤレス キーボード KX800sGR

¥19,427(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

ロジクール MX KEYS Sは、薄型・高機能なワイヤレスキーボードです。Smart Actionsによるマクロ登録、パーフェクト・ストロークキー、スマートバックライト、Logi Bolt接続に対応し、作業効率と快適性を向上させます。BluetoothとLogi Boltでの接続が可能で、Windows/Mac/Chrome OS/Androidに対応します。

接続方式(有線・無線)Bluetooth, Logi Boltキータイプ(打鍵感の好み)パーフェクト・ストロークキー, 薄型
キー配列とレイアウト日本語JIS配列, テンキーレス打鍵感と静音性滑らか, 精確, 静音
追加機能とカスタマイズ性Smart Actions, スマートバックライト, Easy-Switch, FLOWデザインと素材薄型, グラファイトカラー
メーカーの信頼性と保証Logicoolコストパフォーマンス高価格帯プレミアムモデル
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.4総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
5.0キー配列とレイアウト
5.0打鍵感と静音性
5.0追加機能とカスタマイズ性
4.5デザインと素材
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

Keychron

K1 Max レトロカラー QMK ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード

¥19,360(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Keychron K1 Max レトロカラーは、QMK対応の薄型ワイヤレスメカニカルキーボード。80%レイアウト、JIS配列、ロープロファイルバナナ軸を採用し、カスタマイズ性と快適な打鍵感を両立。2.4GHz/Bluetooth/有線接続対応。

接続方式(有線・無線)2.4GHz、Bluetooth、有線接続に対応キータイプ(打鍵感の好み)ロープロファイルGateronメカニカルバナナ軸(PBTキーキャップ)
キー配列とレイアウト80%レイアウト、JISレイアウト打鍵感と静音性ロープロファイル、バナナ軸による心地よい打鍵感
追加機能とカスタマイズ性QMK/VIA対応、Keychron Launcher対応デザインと素材レトロカラー、アルミニウムボディ、PBTキーキャップ
メーカーの信頼性と保証Keychronブランドの品質とサポートコストパフォーマンス価格に対する機能・品質のバランス
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.4総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
5.0キータイプ(打鍵感の好み)
4.5キー配列とレイアウト
4.5打鍵感と静音性
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0デザインと素材
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
3

Keychron

K1 Max レトロカラー QMK ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード

¥19,360(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

Keychron K1 Maxは、レトロカラーが特徴の薄型ワイヤレスメカニカルキーボードです。QMK/VIA対応で高いカスタマイズ性を持ち、有線・Bluetooth・2.4GHzの3モード接続に対応します。

接続方式(有線・無線)有線(USB-C)、Bluetooth 5.1、2.4GHzワイヤレスキータイプ(打鍵感の好み)メカニカル(Gateronロープロファイル赤軸/茶軸/バナナ軸)
キー配列とレイアウト日本語JIS配列、テンキーレス打鍵感と静音性リニア/タクタイル、静音性のある打鍵感
追加機能とカスタマイズ性QMK/VIAプログラム可能、マルチデバイス接続、ロープロファイルデザインと素材レトロカラー、アルミニウムボディ、薄型デザイン
メーカーの信頼性と保証Keychronブランドの品質とサポートコストパフォーマンス価格に対する機能・品質のバランス
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
4.5キー配列とレイアウト
4.5打鍵感と静音性
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0デザインと素材
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

FILCO

Majestouch MINILA-R Convertible FFBTR66MPS/NMB-AKP

¥16,651(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

FILCO Majestouch MINILA-R Convertibleは、66キー日本語配列のコンパクトメカニカルキーボード。CHERRY MX静音軸搭載で静かな打鍵感を実現し、Bluetooth 5.1とUSB接続に対応。親指ダブルFnキーなど独自の配列が特徴です。

接続方式(有線・無線)Bluetooth 5.1 & USB2.0 (BT×4ch)キータイプ(打鍵感の好み)CHERRY MXスイッチ Silent Red軸(静音)
キー配列とレイアウト66キー日本語配列, 親指ダブルFnキー打鍵感と静音性CHERRY MX静音軸 (ピンク軸)
追加機能とカスタマイズ性DIPスイッチによるカスタマイズ, Mac専用モードデザインと素材マットブラック, PBT 2色成形 スフェリカル&フラットタイプ ミディアムプロファイル
メーカーの信頼性と保証FILCO (ダイヤテック) ブランドの信頼性コストパフォーマンス価格帯に対して高い機能性と品質
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.3総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
5.0キー配列とレイアウト
5.0打鍵感と静音性
4.0追加機能とカスタマイズ性
4.5デザインと素材
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5

Logicool(ロジクール)

MX KEYS mini KX700GR

¥14,564(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

ロジクール MX KEYS mini KX700GR は、MX KEYSのテンキーレスモデル。70%サイズで省スペース、指にフィットするパーフェクト・ストロークキーと自動調光バックライト搭載。Bluetooth/Logi Bolt接続対応。

接続方式(有線・無線)Bluetooth, Logi Boltキータイプ(打鍵感の好み)パンタグラフ (Perfect Strokeキー)
キー配列とレイアウト日本語JIS配列、テンキーレス打鍵感と静音性滑らかで精確な打鍵感、静音性
追加機能とカスタマイズ性スマートイルミネーション, Easy-Switch, ロープロファイルデザインと素材ミニマリストデザイン, グラファイトカラー
メーカーの信頼性と保証Logicool(ロジクール)ブランドの信頼性コストパフォーマンス¥16700の価格帯で高機能
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.3総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
4.5キー配列とレイアウト
5.0打鍵感と静音性
4.5追加機能とカスタマイズ性
4.5デザインと素材
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス