ピータッチ PT-J100W
40
ブラザー工業

ブラザー工業(Brother Industries) ピータッチ PT-J100W

の評価

型番:PT-J100W
¥3,218(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ブラザー工業のピータッチ PT-J100Wは、家庭での名前付けや整理整頓に最適なエントリーモデルのラベルライターです。大きく見やすい5桁×2行液晶と携帯電話のような「かなめくり」入力方式で、初めての方でも直感的に操作できます。「かんたんラベル」「デコラベル」「できてる!ラベル」といった豊富な内蔵機能により、テンプレートを選んだり、絵文字や記号、フレームを使って簡単にオリジナルのラベルを作成可能です。最大12mm幅のTZeテープに対応し、200dpiの解像度で鮮明な印字を実現します。単4形乾電池6本で駆動するため、場所を選ばずに使用できる携帯性も魅力です。手軽にラベル作成を始めたい方におすすめのスタンダードタイプです。

シェアする

商品画像一覧

ブラザー工業(Brother Industries) ピータッチ PT-J100W の商品画像 1
ブラザー工業(Brother Industries) ピータッチ PT-J100W の商品画像 2
ブラザー工業(Brother Industries) ピータッチ PT-J100W の商品画像 3
ブラザー工業(Brother Industries) ピータッチ PT-J100W の商品画像 4
ブラザー工業(Brother Industries) ピータッチ PT-J100W の商品画像 5

商品スペック

印字方式
サーマル(感熱方式)
最大印刷幅
12mm
対応テープ幅
3.5・6・9・12mm
解像度
200dpi
接続方式
本体操作
電源方式
単4形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ
約111(W)×159(D)×60(H)mm
本体重量
600g
オートカッター
非対応
バーコード印刷
-

サイズ・重量

重量
600g
高さ
60mm
111mm
奥行
159mm

機能一覧

スマートフォン連携機能

商品簡易情報に「対応デバイス スマートフォン」「コントローラーの種類iOS」と記載があるため、スマートフォンとの連携機能は搭載されていると判断できます。ただし、BluetoothやWi-Fiによる無線接続の具体的な言及はなく、どのような形式で連携するかの詳細は不明です。専用アプリを通じてラベルデザインや印刷指示を行うことで、より手軽にラベル作成ができる可能性があります。

オートカッター機能

本製品にはオートカッター機能は搭載されていません。スタッフの確認結果にも「テープの余白が多くてもったいないです。」「1回の印刷で3cmは余白で消費します。」というコメントがあり、手動でテープをカットする必要があることを示唆しています。そのため、大量のラベルを連続して作成する際には、手作業でのカットが必要となり、作業効率が低下する可能性があります。

定型テンプレート機能

「かんたんラベル」「できてる!ラベル」機能として、あらかじめデザインされたテンプレートが豊富に内蔵されています。これにより、収納用品の整理や名前付けなど、特定の用途に合わせたラベルを、デザインに悩むことなく手軽に作成できます。文字を入力するだけで見栄えの良いラベルが完成するため、初心者でも簡単に統一感のあるラベルを作成可能です。

複数行印刷機能

「大きく見やすい5桁×2行液晶」という記載から、2行表示が可能であり、複数行の文字をラベルに印刷できる機能に対応していると判断できます。これにより、住所や連絡先、内容物の詳細など、一つのラベルに複数の情報を効率的にまとめることが可能です。限られたテープ幅の中で、より多くの情報を表示したい場合に役立ちます。

乾電池駆動機能

単4形アルカリ乾電池6本(別売)で駆動するため、電源コンセントがない場所でも使用できる乾電池駆動機能を搭載しています。これにより、キッチンやクローゼット、屋外など、場所を選ばずにラベルを作成・印刷できるため、高い携帯性を実現しています。持ち運んで様々な場所で手軽にラベルを作成したい場合に非常に便利です。

デコレーション機能

「デコラベル」機能や「20種類の豊富な絵・記号と選べる書体」が搭載されており、ラベルにフレームやイラスト、記号などの装飾要素を追加できます。これにより、実用性だけでなく、見た目にも楽しい個性豊かなオリジナルラベルを簡単に作成可能です。お子様の持ち物の名前付けや、プレゼントのラッピングなど、デザイン性を重視したい場合に活躍します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

40
カテゴリ内 40 / 76製品中
3.5
総合評価

ブラザー ピータッチ PT-J100Wは、手軽にラベル作成を始めたい個人ユーザーや家庭での使用に特化したエントリーモデルです。感熱方式のため、印字の耐久性には限界がありますが、200dpiの解像度で日常使いには十分な鮮明さを提供します。上位機種のようなPC連携や多機能性、幅広いテープ対応はありませんが、3,000円台という低価格帯で基本的なラベル作成とデコレーション機能、携帯性を備えているため、コストを抑えつつ手軽に活用したい場合に適しています。想定される使用期間は数年程度で、テープの余白が多い点はランニングコストに影響する可能性があります。

印刷方式と解像度
2.8
本製品は感熱方式を採用しており、200dpiの解像度で文字や絵・記号を鮮明に印刷できます。感熱方式は専用リボンが不要なため本体価格やランニングコストを抑えやすいメリットがありますが、熱転写方式に比べて印字の耐久性や耐光性、耐水性が劣る傾向があります。そのため、長期保存や屋外での使用にはあまり適していません。家庭内での一時的な名前付けや整理整頓など、比較的短期間の使用や、耐久性がそれほど求められない用途には十分な性能です。
対応テープの種類と幅
2.0
ブラザー純正のTZeテープに対応し、3.5mmから12mmまでの4種類のテープ幅が利用可能です。家庭での名前付けやファイル整理など、一般的な用途には十分な幅ですが、オフィスでの備品管理やケーブル表示など、より幅広い用途や多くの情報を記載したい場合には、最大24mm幅に対応する上位機種と比較して選択肢が限られます。特殊な機能を持つテープ(強粘着、マグネット、布地用など)のラインナップも、上位機種ほど豊富ではない可能性があります。
接続方法と操作性
2.5
本製品は本体に搭載されたキーボードと大型液晶ディスプレイで操作を完結させるタイプです。携帯電話と同じ「かなめくり」入力方式を採用しており、直感的に文字入力が可能です。大きく見やすい5桁×2行液晶は、入力内容や設定の確認をスムーズに行えます。商品簡易情報に「対応デバイス スマートフォン」「コントローラーの種類iOS」とありますが、具体的な無線接続や専用アプリによる連携機能の詳細は不明です。PCとの接続機能は搭載されていません。
搭載機能と拡張性
2.5
「かんたんラベル」「デコラベル」「できてる!ラベル」といった、手軽にデザイン性の高いラベルを作成できる機能が充実しています。20種類の豊富な絵・記号と選べる書体も内蔵されており、名前付けや整理整頓を楽しく行えます。JIS第1/第2水準漢字をフル搭載しているため、名前ラベル作成にも強いです。しかし、バーコード印刷や連番印刷、PC連携によるデータ取り込みなどのビジネス用途で役立つ高度な機能は搭載されておらず、拡張性は限定的です。
携帯性と電源方式
3.0
コンパクトで軽量な本体は、持ち運びやすく、場所を選ばずに使用できる高い携帯性を持っています。電源は単4形アルカリ乾電池6本(別売)で駆動するため、電源コンセントがない場所でも自由にラベルを作成できます。ただし、ACアダプターには対応しておらず、充電式バッテリーも内蔵されていないため、長時間の使用や頻繁な使用では乾電池の交換が必要になります。予備の乾電池を用意することで、より安心して使用できます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ブラザー工業は、長年にわたりプリンターやラベルライターなどの製品を提供している信頼性の高い大手メーカーです。製品の品質や耐久性、アフターサービスにおいて一定の安心感があります。消耗品であるTZeテープも安定して供給されており、万が一の故障や不明点があった場合でも、メーカーサポートを利用できるため、安心して長く使用できるでしょう。
ランニングコスト
2.0
本製品はブラザー純正のTZeテープを使用します。スタッフの確認結果には「テープの余白が多くてもったいないです。」「1回の印刷で3cmは余白で消費します。」という指摘があり、テープの無駄が発生しやすい構造である可能性があります。このため、テープ単価が比較的安価であっても、実質的なランニングコストは高くなる可能性があります。複数のラベルをまとめて印刷するなどの工夫で、テープの消費を抑えることが推奨されます。
コストパフォーマンス
3.0
3,218円という非常に手頃な価格で、基本的なラベル作成機能と携帯性を備えているため、コストパフォーマンスは優れています。家庭での名前付けや簡単な整理整頓など、ライトな使用目的であれば十分な機能を提供します。高機能な上位機種と比較すると機能やテープの選択肢に制限はありますが、価格を抑えつつ手軽にラベル作成を始めたい方にとっては、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ブラザー工業(Brother Industries)
ブラザー工業は、プリンターやミシン、ラベルライターなどを手掛ける日本の電機メーカーです。長年の技術と信頼性で、家庭用からビジネス用まで幅広い製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • 3,000円台という非常に手頃な価格で導入できる
  • 大きく見やすい液晶と「かなめくり」入力で初心者でも簡単操作
  • 「かんたんラベル」「デコラベル」など、手軽にデザイン性の高いラベルが作れる
  • 単4乾電池駆動で場所を選ばず使える高い携帯性
  • ブラザー工業という信頼できるメーカー製

注意点

  • 感熱方式のため、長期保存や屋外での使用には不向きです。
  • テープの余白が多く、テープの無駄が発生しやすい傾向があります。
  • PC接続やオートカッター、バーコード印刷などの高度な機能は搭載されていません。
  • ACアダプターには対応しておらず、乾電池のみでの駆動となります。
  • 対応テープ幅が最大12mmに限定されます。

おすすめな人

  • 家庭で手軽に名前付けや整理整頓をしたい方
  • ラベルライターを初めて購入する方
  • コンパクトで持ち運びやすいモデルを求める方
  • デザイン性の高いラベルを簡単に作成したい方
  • 予算を抑えてラベルライターを導入したい方

おすすめできない人

  • オフィスで大量の備品管理やプロフェッショナルなラベル作成を求める方
  • PCと連携して複雑なデザインやデータベース印刷を行いたい方
  • 耐久性や耐水性、耐光性が非常に高いラベルを必要とする方
  • オートカッター機能による効率的な作業を重視する方
  • 幅広いテープ幅や特殊テープの種類を求める方

おすすめの利用シーン

  • お子様の持ち物への名前付け
  • キッチンやリビングの収納用品の整理整頓
  • ファイルや書類の簡単な分類ラベル作成
  • 手帳やアルバムのデコレーション
  • ちょっとしたプレゼントのラッピング

非推奨な利用シーン

  • 屋外で使用する工具や備品への表示
  • 水回りや直射日光が当たる場所での長期的な使用
  • 大量のラベルを効率的に連続印刷するビジネスシーン
  • バーコードやQRコードを印刷して在庫管理を行う場合
  • PCで作成した複雑なレイアウトのラベルを印刷する場合

よくある質問(Q&A)

Q.初めてラベルライターを使う人でも簡単に使えますか?
A.はい、携帯電話のような感覚で操作できる「かなめくり」入力方式を採用しており、初めての方でもスムーズに使える設計です。「かんたんラベル」機能を使えば、3ステップでラベル作成が完了します。スタッフの確認でも、「コンパクトで簡単で使いやすい」「手軽に使えて便利」といった声が寄せられています。
Q.どのような種類のラベルが作れますか?
A.「かんたんラベル」「デコラベル」「できてる!ラベル」の3つの主要な機能が搭載されています。「かんたんラベル」で実用的な名前ラベルを、「デコラベル」でおしゃれなデザインのラベルを、そして「できてる!ラベル」で内蔵されている豊富なデザインデータから凝ったラベルを簡単に作成できます。
Q.液晶画面は見やすいですか?
A.大きく見やすい5桁×2行の大型液晶画面を搭載しており、文字が大きく表示されるため、操作がスムーズに行えます。
Q.電源は何を使用しますか?
A.単4乾電池6本で駆動します。コンセントからの給電には対応していません。ご購入の際は乾電池が別売りのためご準備ください。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.コンパクトな設計で、スタッフの確認でも「コンパクトで持ち運びにも便利」という声があります。ポータブルなので様々な場所で手軽に使用できます。
Q.テープの余白が多いという声がありますが、どうすれば節約できますか?
A.スタッフの確認では、テープの余白が気になるという声もございます。節約するためには、1回の印刷処理で複数の文字列をまとめて印刷するなど、スペースを有効活用する工夫をおすすめします。
Q.購入後すぐに使えますか?テープは付属していますか?
A.本体にサンプルテープカセット(12mm幅/白テープ黒文字)が1本付属していますので、ご購入後すぐにお試しいただけます。ただし、乾電池は別売りですので、別途ご用意いただく必要があります。
Q.文字入力はしやすいですか?
A.携帯電話と同じ「かなめくり」入力方式を採用しているため、文字打ちもスムーズに行えます。JIS第1/第2水準の漢字もフル搭載されており、名前ラベル作成にも便利です。
Q.凝ったデザインのラベルも簡単に作れますか?
A.はい、「できてる!ラベル」機能を使えば、豊富な印刷データが本体に内蔵されているため、わずかなボタン操作だけで凝ったデザインのラベルを簡単に作成することができます。また、「デコラベル」機能で文字を柄のように印刷し、おしゃれなラベルを作ることも可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR-R980

¥30,118(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

高速印刷と静音設計で快適なラベル作成をサポートする「テプラ」PROのフラッグシップモデル。360dpiの高精細ヘッドで大きく美しい印字を実現し、余白削減機能で経済性も向上。PC連携や豊富なビジネスフォームで多様なニーズに応えます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅30.5 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池または単3形ニッケル水素電池×6本(別売)
本体サイズ約195(W)×252(D)×101(H) mm本体重量1260 g
オートカッター対応バーコード印刷対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.1総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
3.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
5.0コストパフォーマンス
2

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR750

¥22,227(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

ビジネス環境を整えるための多機能を搭載したラベルライターです。4mmから36mm幅のテープに対応し、高精細な印刷と便利なハーフカット機能、オートカッターで効率的なラベル作成をサポートします。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅34.0 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約204(W)×220(D)×85(H) mm本体重量1160 g
オートカッター対応バーコード印刷非対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.5接続方法と操作性
4.5搭載機能と拡張性
3.5携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
3

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1 ベージュ

¥11,818(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホ専用の「テプラ」PRO MARK SR-MK1は、高精細な360dpiヘッドを搭載し、美しいラベルを簡単に作成できます。Bluetooth接続で専用アプリから直感的に操作でき、豊富なテンプレートや絵文字で暮らしに馴染むおしゃれなラベル作りが可能です。乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず使えるコンパクトなデザインが魅力です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ55(W)×133(D)×144(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
4

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター パソコン/スマホ専用 「テプラ」PRO SR-R7900P

¥41,018(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

広幅50mmテープやEXロングテープに対応し、PC・スマホから高速・高精細印刷が可能な「テプラ」PROの最上位モデル。業務用途での大量印刷や公共表示に最適です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅47.9 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36・50 mm解像度300 dpi
接続方式USB接続/有線LAN接続/無線LAN電源方式ACアダプタ
本体サイズ約193(W)×198(D)×144(H) mm本体重量2900 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
5.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
1.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
4.5コストパフォーマンス
5

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1-BK

¥11,780(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホで手軽にラベル作成ができる「テプラ」PRO MARK。360dpiの高精細印刷と豊富なテンプレートで、おしゃれなラベルを簡単に作れます。コンパクトで乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず活用できます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約55(W)×133(D)×146(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷一部対応(QRコード)
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
3.5コストパフォーマンス