MIDIキーボードコントローラー X6 mini 61鍵
60
Midiplus

MiDiPLUS MIDIキーボードコントローラー X6 mini 61鍵

の評価

型番:X6 mini 61key MIDI Keyborad
¥15,300(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

MiDiPLUS MIDIキーボードコントローラー X6 mini 61鍵は、61鍵盤を搭載したポータブルなMIDIキーボードです。USB接続でプラグアンドプレイに対応し、ドライバーのインストールは不要。USBバスパワーで動作するため、外部電源も必要ありません。PITCHとMODULATIONを制御するタッチセンサーを搭載しており、表現力豊かな演奏が可能です。コンパクトなサイズ感でありながら、しっかりとした鍵盤のタッチ感があり、据え置き型としても十分な品質を持っています。PC/Mac/iPhone/iPadなど幅広いデバイスに対応し、Ableton Live、Avid Pro Tools、FL Studioなどの主要DAWソフトウェアで使用できます。

シェアする

商品画像一覧

MiDiPLUS MIDIキーボードコントローラー X6 mini 61鍵 の商品画像 1
MiDiPLUS MIDIキーボードコントローラー X6 mini 61鍵 の商品画像 2
MiDiPLUS MIDIキーボードコントローラー X6 mini 61鍵 の商品画像 3
MiDiPLUS MIDIキーボードコントローラー X6 mini 61鍵 の商品画像 4
MiDiPLUS MIDIキーボードコントローラー X6 mini 61鍵 の商品画像 5
MiDiPLUS MIDIキーボードコントローラー X6 mini 61鍵 の商品画像 6
MiDiPLUS MIDIキーボードコントローラー X6 mini 61鍵 の商品画像 7

商品スペック

鍵盤数
61
鍵盤タイプ
ミニ鍵盤
パッド数
0
ノブ数
4
フェーダー数
0
接続端子
USB
対応ソフトウェア
Ableton Live、Avid Pro Tools、FL Studio
電源供給方式
USBバスパワー
本体サイズ
679mm
本体重量
0.29kg

サイズ・重量

重量
0.29kg
高さ
3
679
奥行
208

機能一覧

ベロシティ対応機能

スタッフレビューにて「ベロシティ曲線が好みのど真ん中」と明記されており、鍵盤を叩く強さによって音の大きさを変化させるベロシティ対応機能が搭載されています。これにより、表現力豊かな演奏が可能となり、ピアノのような強弱をつけた演奏を楽しめます。タッチカーブも3段階で設定できるため、個人の演奏スタイルに合わせて調整が可能です。

オクターブシフト機能

「オクターブボタンがSHIFTキーによりトランスポーズになる」という記載から、オクターブシフト機能が搭載されていると判断できます。61鍵盤という鍵盤数でも、この機能を使うことで、より広い音域をカバーした演奏が可能になります。ベースラインから高音のリードサウンドまで、様々な音域の楽器を演奏する際に非常に便利です。

サスティンペダル接続機能

「ダンパーの極性はKORG系タイプです」「サスティーンペダルの極性はオープンタイプ。自動判別はありません。」という記載から、サスティンペダル接続機能が搭載されていることが確認できます。これにより、サスティンペダルを接続して音を持続させることができ、ピアノのような自然な響きや表現を加えることが可能です。ただし、ペダルの極性には注意が必要です。

ピッチベンド機能

商品概要に「タッチセンサーはPITCHとMODULATIONを制御」と明記されており、ピッチベンド機能が搭載されています。タッチセンサーによる操作で、音程を滑らかに変化させることができ、ギターのチョーキングやシンセサイザーの表現に深みを与えることが可能です。直感的な操作で、より感情豊かな演奏表現を実現します。

モジュレーション機能

商品概要に「タッチセンサーはPITCHとMODULATIONを制御」と明記されており、モジュレーション機能が搭載されています。タッチセンサーを使って音色に変化を加えることができ、ビブラートやトレモロなどの効果をリアルタイムでコントロールできます。シンセサイザーの音作りや、個性的なサウンドデザインにおいて重要な役割を果たします。

トランスポーズ機能

スタッフレビューに「オクターブボタンがSHIFTキーによりトランスポーズになるのも手軽でGood」と記載されており、トランスポーズ機能が搭載されています。この機能により、鍵盤全体の音程を半音単位で上下に移動させることができ、演奏する曲のキーに合わせて簡単に調整が可能です。特に、歌の伴奏などでキーを変更したい場合に非常に役立ちます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

60
カテゴリ内 60 / 89製品中
3.0
総合評価

本製品は61鍵盤のミニMIDIキーボードとして、コンパクトさと演奏性を両立しています。スタッフレビューでは、ベロシティ曲線や鍵盤のタッチ感が高く評価されており、特に「据え置き鍵盤」としての品質が強調されています。価格帯としては手頃でありながら、しっかりとした作りで耐久性も期待できます。ただし、単体では音が出ないため、PCやMac、iPhone/iPadへの接続が必須です。一部のユーザーからは初期不良やサポート体制に関する懸念も報告されており、購入時には注意が必要です。主に自宅でのDTM環境構築や、限られたスペースでの演奏・制作に適しています。

鍵盤数とサイズ
4.0
61鍵盤という十分な鍵盤数を持ちながら、ミニサイズでコンパクトに設計されています。これにより、限られたスペースでも設置しやすく、持ち運びも比較的容易です。両手を使った演奏や、ある程度のコード進行、メロディラインの構築に適しており、DTM初心者から中級者まで幅広いユーザーに対応できます。鍵盤のタッチ感も良好で、演奏のしやすさが評価されています。
パッドの品質と数
0.0
本製品にはパッドが搭載されていません。ドラムの打ち込みやサンプルのトリガーなど、パッドを使ったビートメイキングやパフォーマンスを重視するユーザーには適していません。これらの機能が必要な場合は、別途パッドコントローラーを用意するか、パッド機能を搭載した別のMIDIキーボードを検討する必要があります。
ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
2.5
「T1~T4」の4つのノブが搭載されています。これにより、DAWソフトウェアやプラグインの主要なパラメーターをリアルタイムで操作することが可能です。しかし、フェーダーやエンコーダーは搭載されておらず、ノブの数も限定的であるため、複雑なミキシングやサウンドデザインを頻繁に行うユーザーにとっては、コントロールが不足する可能性があります。シンプルな操作で十分なユーザーには問題ありません。
接続端子と互換性
4.0
USB接続に対応しており、プラグアンドプレイでドライバー不要なため、PC/Mac/iPhone/iPadなど幅広いデバイスに簡単に接続できます。USBバスパワーで動作するため、別途電源アダプターを用意する必要がなく、手軽に導入できます。サスティンペダル接続端子も備えており、より表現力豊かな演奏が可能です。主要なDAWソフトウェア(Ableton Live、Avid Pro Tools、FL Studio)にも対応しています。
メーカーの信頼性と保証
2.5
MiDiPLUSはMIDIコントローラーを製造するブランドですが、一部のユーザーレビューではサポート体制や初期不良に関する懸念が指摘されています。製品の品質自体は高く評価されているものの、万が一のトラブル発生時の対応については注意が必要です。保証期間は1年と記載されていますが、購入履歴の証明が必要となる場合があるため、購入店での対応を確認することが推奨されます。
付属ソフトウェアとプラグイン
0.0
本製品にはDAWソフトウェアやVSTプラグインなどの付属ソフトウェアは含まれていません。そのため、購入後すぐに音楽制作を始めるためには、別途DAWソフトウェアや音源を用意する必要があります。既にDAWソフトウェアを持っているユーザーや、特定のソフトウェアを使用したいユーザーには問題ありませんが、これから音楽制作を始める初心者にとっては、追加の費用と手間がかかる点に留意が必要です。
操作性とカスタマイズ性
4.0
鍵盤のベロシティ曲線が良好で、リボンコントロールも滑らかな補完が効くため、直感的な操作が可能です。オクターブボタンがSHIFTキーでトランスポーズ機能も兼ねるなど、限られたボタンで複数の機能を効率的に操作できる工夫が見られます。タッチカーブは3段階設定可能で、演奏スタイルに合わせて調整できます。ただし、ノブの数が少ないため、より多くのパラメーターを同時に操作したい場合には物足りなさを感じるかもしれません。
コストパフォーマンス
4.5
61鍵盤のMIDIキーボードとして15,300円という価格は非常に手頃でありながら、鍵盤のタッチ感や本体の作りがしっかりしていると高く評価されています。特に、ベロシティ対応の良好な鍵盤とコンパクトなサイズ感を両立している点は、この価格帯では特筆すべきです。付属ソフトウェアがないため、別途用意が必要ですが、既にDAW環境があるユーザーにとっては、非常にコストパフォーマンスの高い選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

MiDiPLUS
MiDiPLUSは、MIDIキーボードコントローラーを中心に展開するブランドです。コンパクトながらも演奏性に優れた製品を提供し、DTMユーザーから支持を得ています。

おすすめのポイント

  • 61鍵盤ながらコンパクトなサイズで、設置スペースを有効活用できる。
  • ベロシティ対応の鍵盤タッチが良好で、表現力豊かな演奏が可能。
  • USBバスパワー駆動で手軽に導入でき、プラグアンドプレイでドライバー不要。
  • ピッチベンドとモジュレーションを制御するタッチセンサーを搭載。
  • オクターブシフトとトランスポーズ機能により、広い音域をカバーできる。

注意点

  • 単体では音が出ないため、PC・Mac・iPhone/iPadなどへの接続が必須。
  • DAWソフトウェアやVSTプラグインは付属しないため、別途用意が必要。
  • サスティンペダルの極性はオープンタイプで、自動判別機能はない。
  • 一部のユーザーから初期不良やサポート体制に関する指摘があるため、購入後の動作確認が重要。
  • 鍵盤の隙間や根元の金具が見えるなど、細部の作りには個体差がある可能性。

おすすめな人

  • コンパクトな61鍵MIDIキーボードを求めるDTM初心者から中級者。
  • 自宅の限られたスペースで本格的な鍵盤演奏を行いたい人。
  • ベロシティ対応の良好な鍵盤タッチを重視する人。
  • PC/Mac/iPhone/iPadなど様々なデバイスでMIDIコントローラーを使用したい人。
  • コストパフォーマンスを重視しつつ、一定の品質を求める人。

おすすめできない人

  • 単体で音源を内蔵しているキーボードを求める人。
  • パッドやフェーダーなど、鍵盤以外の豊富なコントロール機能を求める人。
  • プロフェッショナルな現場で、より高度な耐久性やサポート体制を求める人。
  • 88鍵盤のフルサイズピアノ鍵盤の演奏感を求める人。

おすすめの利用シーン

  • 自宅での楽曲制作やアレンジメント。
  • 限られたデスクスペースでのDTM環境構築。
  • iPhone/iPadと接続してモバイル環境での音楽制作。
  • ピアノ練習の補助として、MIDI入力用鍵盤として使用。

非推奨な利用シーン

  • ライブパフォーマンスで多くのパッドやフェーダーをリアルタイムで操作する必要がある場合。
  • 音源内蔵のスタンドアローンキーボードとして使用したい場合。
  • 屋外など電源供給が難しい環境での使用(USBバスパワーのため、接続機器が必要)。

よくある質問(Q&A)

Q.このMIDIキーボード単体で音を出すことはできますか?また、どのようなデバイスと接続できますか?
A.本製品はMIDIコントローラーのため、単体で音を出すことはできません。PC(Windows/Mac)、iPhone/iPadなどのデバイスに接続してご使用いただく必要があります。USB接続でプラグアンドプレイに対応しており、ドライバーのインストールは不要です。スタッフの確認では、Windows7、Ubuntu Studio、AV Linuxといった様々なOSや、OTGケーブルを介したiPhoneでの接続実績が報告されています。
Q.鍵盤のタッチ感はどのような感じですか?
A.スタッフの確認によると、「ベロシティ曲線が好みのど真ん中」「弾いていて気持ちの良いタッチ」といった意見が多く、一般的な安価なキーボードに比べてしっかりとした感触が好評です。特に、「適度な重さと跳ね返りがあるキータッチ」が特徴で、演奏しやすいという声が複数あります。ただし、本格的なピアノのような重さではなく、シンセ鍵盤に近い感触とのことです。ミニ鍵盤であるため、奥行きのあるピアノ鍵盤のような演奏感とは異なりますが、チープさは感じられないとの評価です。
Q.サイズ感について知りたいです。持ち運びには向いていますか?
A.本製品は「X6 mini」というモデル名ですが、スタッフの確認では「コンパクトな据え置き鍵盤」という表現が多く見られます。写真で想像するよりは少し大きく感じるかもしれませんが、奥行きを取らず、スペースを有効活用できるコンパクトさが評価されています。持ち運びも可能ですが、その作りから「据え置き型」として認識されることが多いようです。
Q.ピッチやモジュレーションの操作性について教えてください。
A.本製品にはPITCHとMODULATIONを制御するタッチセンサー(リボンコントロール)が搭載されています。スタッフの確認では、リボンコントロールが「いきなり飛んだ位置を触れても、程よく滑らかに補完が効く」ため、正確にセンターを捉えなくても操作しやすいという点が評価されています。また、オクターブボタンがSHIFTキーと組み合わせることでトランスポーズ機能も手軽に利用できるとのことです。
Q.製品の作りや耐久性はどうですか?
A.多くのスタッフの確認で「作りのしっかりしている」「本体の作りがしっかりしている」と評価されています。本体全体的に固めでしっかりとした印象で、チープさを感じさせない品質が好評です。ただし、一部のスタッフの確認では「モノによっては鍵盤の音が出なくなる」といった個体差に関する報告もあり、稀にサポート体制に関する言及も見られます。
Q.付属品は何ですか?
A.付属品はUSBケーブル1本(パソコンとの接続用)と日本語マニュアル(A4サイズ/13ページ)、ステッカーなどが同梱されています。DAWやVSTなどのソフトウェアは付属しませんので、別途ご用意いただく必要があります。
Q.製品のデザインや色はどのような感じですか?
A.本製品はホワイトカラーが特徴的です。スタッフの確認では、「MIDIキーボードといえばブラックがほとんどだが、ホワイトなのがなんともオシャレで創作意欲が湧く」という声があります。ルックスについても「よい」と評価されており、見た目を重視する方にも好評です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 88 mk3 BK

¥59,840(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

88鍵盤のフルサイズMIDIキーボードコントローラー。直感的な楽曲制作をサポートする機能と豊富なバンドルソフトウェアが魅力です。

鍵盤数88鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアArturia Analog Lab V, Ableton Live Lite, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ1258 mm本体重量8.2 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.6総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 49 mk3

¥25,894(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 49 mk3は、直感的な楽曲制作を可能にするMIDIキーボードコントローラーです。スケール・モード、コード・モード、アルペジエーター、DAW連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数49鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数8
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Pro Tools, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Studio One, Reaper, Reason, Bitwig Studio電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ790 mm本体重量2.76 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.5総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

Arturia

MiniLab 3 DB ディープ・ブラック

¥13,800(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

手にしたその日から音楽制作を楽しめる、コンパクトなMIDIキーボード&パッド・コントローラーです。ミニディスプレイとフェーダーを新たに搭載し、高いコントロール性能と抜群の使いやすさを実現しています。

鍵盤数25鍵盤タイプスリムキーボード
パッド数16ノブ数8
フェーダー数4接続端子USB-C, MIDIアウト(5ピンDIN)
対応ソフトウェアAnalog Lab Intro, Ableton Live Lite電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ355 mm本体重量1.5 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.4総合評価
4.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
4.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
4

Arturia

KeyLab Essential 61 mk3

¥29,900(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 61 mk3は、61鍵盤のMIDIキーボードコントローラーです。直感的な楽曲制作をサポートするスケール・モードやアルペジエーター、DAWとの深い連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数61鍵盤タイプシンセタッチ
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB Type-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Bitwig Studio, Arturia Analog Lab V, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ890 mm本体重量3.08 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
3.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

Akai Professional

MPK Mini Plus ブラック

¥21,480(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

37鍵キーボード、8つのMPCパッド、シーケンサー内蔵のUSB MIDIコントローラー。豊富な接続端子とNative Instrumentsサウンドパッケージ、音楽制作ソフトウェアが付属し、幅広い音楽制作に対応します。

鍵盤数37鍵盤タイプミニ鍵盤
パッド数8ノブ数8
フェーダー数0接続端子USB, MIDI I/O, CV/Gate
対応ソフトウェアMPC Beats, Native Instruments Komplete 15 Select電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ450 x 180 x 52 mm本体重量1.26 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
4.0パッドの品質と数
4.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
5.0接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
4.5操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス