CVM-VM10II
32
COMICA

COMICA CVM-VM10II

の評価

型番:CVM-VM10IIB
¥4,500(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

COMICA CVM-VM10IIは、スマートフォンやカメラでの動画撮影における音声品質向上を目的とした、超軽量・コンパクトな外付けコンデンサーガンマイクです。単一指向性(カーディオイド)特性により、マイク正面方向の音を重点的に拾い、周囲の不要なノイズを低減する効果があります。耐震構造設計や低カットフィルター機能、付属のウインドスクリーンにより、振動ノイズや風切り音対策も考慮されています。TRSおよびTRRSケーブルが付属するため、多くのカメラやスマートフォン(一部要アダプタ)に直接接続可能。価格が非常に手頃で、手軽に外部マイクの導入を検討しているエントリーユーザーに最適なモデルです。ただし、一部の互換性問題や品質に関する懸念も報告されており、高性能なプロ用マイクとは異なる点に注意が必要です。

シェアする

商品画像一覧

COMICA CVM-VM10II の商品画像 1
COMICA CVM-VM10II の商品画像 2
COMICA CVM-VM10II の商品画像 3
COMICA CVM-VM10II の商品画像 4
COMICA CVM-VM10II の商品画像 5
COMICA CVM-VM10II の商品画像 6

商品スペック

指向性
単一指向性(カーディオイド)
周波数特性(下限)
60Hz
周波数特性(上限)
20000Hz
感度
-34dB
最大音圧レベル
100dB SPL
SN比
75dB
接続端子
3.5mm TRS/TRRS
電源方式
プラグインパワー
本体重量
34.2g
本体サイズ
85mm

サイズ・重量

重量
34.2g
高さ
85mm
21mm
奥行
21mm

機能一覧

内蔵バッテリー駆動機能

本製品はマイク本体に電源を供給する内蔵バッテリーを搭載していません。接続するカメラやスマートフォンのマイク入力端子から供給されるプラグインパワーを利用して動作します。これによりマイクの電池交換の手間はありませんが、接続機器がプラグインパワーに対応している必要があります。バッテリー残量を気にせず使える反面、機器からの給電がないと動作しない点が特徴です。

USB給電機能

USBケーブルを介してマイクに電源を供給する機能はありません。本製品は主にカメラやスマートフォンの3.5mmマイク入力端子に接続し、そこから供給されるプラグインパワーで動作します。USBポートを持つ機器とは直接USB接続での音声入出力や給電はできません。シンプルにアナログ接続で使用する設計となっています。

ヘッドホン出力端子機能

マイク本体には録音中の音声をリアルタイムで確認するためのヘッドホン出力端子が搭載されていません。音声のモニタリングは、接続しているカメラやスマートフォンのヘッドホン端子を利用して行う必要があります。接続機器側で外部マイク入力時のモニタリング機能が利用できるか事前に確認が必要です。マイク単体で音声を直接確認することはできません。

ゲイン調整機能

マイク本体で入力レベル(ゲイン)を調整する機能はありません。マイクの感度は固定されています。音量の調整は、接続先のカメラ、スマートフォン、または録音アプリの設定で行う必要があります。音源の音量に応じて、接続機器側で適切な入力レベルに設定しないと、音が小さすぎたり、大きすぎて音割れ(クリッピング)したりする可能性があります。

ローカットフィルター機能

低周波数のノイズを軽減するローカットフィルター機能を搭載しています。本体にあるスイッチでこのフィルターをオンにすることで、空調の音、風の音、車の低音など、不要なノイズを効果的にカットし、人の声や主な音源をクリアに際立たせることができます。特に環境ノイズが多い場所での収録時に有効な機能です。

指向性切り替え機能

本製品は単一指向性(カーディオイド)に特化した設計であり、指向性を切り替える機能は搭載していません。マイクの正面方向からの音を最も感度良く拾い、横や後ろからの音は拾いにくい特性です。特定の音源を狙って録音することに適していますが、会議室全体や環境音を広く録りたい場合には向きません。単一指向性のみで使用することを想定したシンプルなモデルです。

SHOPSTAFFによる評価スコア

32
カテゴリ内 32 / 47製品中
3.0
総合評価

COMICA CVM-VM10IIは、非常に手頃な価格で購入できるコンパクトな外付けガンマイクです。この価格帯ながら単一指向性マイクとしての機能を持ち、周囲のノイズを抑えつつ狙った方向の音を拾う基本的な役割を果たします。小型・軽量でカメラやスマートフォンに取り付けても邪魔になりにくく、特に手軽に持ち運びたいVlog撮影などに適しています。ただし、スタッフレビューでは音質や指向性の効果、特定の機器との互換性について賛否両論があり、中には不良品の報告も見られます。プロ仕様のマイクと比較すると、性能の安定性や信頼性には限界がある点を理解しておく必要があります。本格的な音声収録には不向きですが、内蔵マイクからのステップアップとして、まずはお試しで外部マイクを使ってみたいというユーザーにとっては、初期投資を抑えられる選択肢となります。耐久性は価格なりと考えられ、長期的な使用には注意が必要かもしれません。

指向性と集音範囲
2.5
本製品は単一指向性(カーディオイド)を採用しており、マイクの正面の音を拾いやすく、周囲の音をある程度抑える効果が期待できます。これにより、狙った話し声などをクリアにするのに役立ちます。ただし、より高価なショットガンマイクに比べて指向性はそれほど鋭くなく、横からの音も拾いやすい傾向があります。スタッフレビューでも指向性の効果が期待ほどではないという声もあり、プロ向けの高性能な製品と比較すると集音範囲の精度は限定的です。
周囲のノイズ軽減能力
2.5
耐震構造による振動ノイズ軽減と、低カットフィルターによる低周波ノイズ軽減機能を備えています。これにより、手ブレや環境由来の低音ノイズ対策にある程度効果を発揮します。付属のウインドスクリーンや防風カバーも風切り音対策に役立ちます。ただし、スタッフレビューでは音質やノイズに関するネガティブな報告も散見され、高性能なマイクと比較すると、騒がしい環境でのノイズ除去能力には限界があると考えられます。
接続端子と電源方式
2.0
スマートフォン用のTRRSケーブルとカメラ用のTRSケーブルが付属し、3.5mmミニプラグ接続に対応しています。電源は接続機器からのプラグインパワーで動作するため、マイク本体の電池は不要です。手軽に多くの民生機器と接続できますが、iPhoneには純正Lightningアダプタが必要など、機器によっては追加のアダプタが必要になります。また、特定のAndroid端末のビデオモードで互換性の問題が報告されており、接続の汎用性や安定性は限定的です。
耐久性と耐候性
2.0
筐体はアルミニウム製とのことですが、非常に軽量(34.2g)で、この価格帯のマイクとしては一般的な作りと考えられます。スタッフレビューには「不良品」の報告もあり、品質のばらつきや耐久性については懸念が残ります。雨や湿気に晒さないよう注意が必要とされており、屋外での使用や頻繁な持ち運びには、より慎重な取り扱いが求められます。プロ仕様の頑丈さや耐候性は期待できません。
サイズと重量
4.5
長さ85mm、直径21mm、重さ34.2gと非常に小型軽量です。スマートフォンやミラーレスカメラに取り付けてもコンパクトに収まり、手持ちでの負担も少ないため、機動性が求められる撮影スタイルに最適です。携帯性にも優れており、気軽に持ち運んで使用できます。このサイズ感は、大型のガンマイクと比較した際の本製品の大きなアドバンテージと言えます。
付属品の充実度
4.5
ウインドスクリーン、防風カバー、耐震構造のマウント(ショックマウントの役割)、スマートフォン用TRRSケーブル、カメラ用TRSケーブル、そしてキャリングケースが付属しています。この価格帯のマイクとしては必要なアクセサリーが揃っており、購入してすぐに基本的な用途で使用開始できる点は評価できます。特にTRS/TRRSケーブルが両方付属しているのは便利です。
メーカーの信頼性と保証
1.5
COMICAは比較的新しいオーディオ機器ブランドです。手頃な価格の製品を多く展開していますが、音響機器の老舗メーカーと比較すると、ブランドとしての実績やプロからの信頼性はまだ確立されていません。スタッフレビューにおいても、「不良品」や「音が小さい」「プツプツノイズが入る」といった品質に関するネガティブな意見が一定数見られ、製品の品質安定性やサポート体制については不安が残る可能性があります。価格を重視する一方で、品質にばらつきがあるリスクを考慮する必要があります。
コストパフォーマンス
3.0
4500円という価格は、外付けマイクとして非常に安価な部類に入ります。内蔵マイクからのステップアップや、まずはお試しで外部マイクを使ってみたいというユーザーにとって、手の届きやすい価格設定です。付属品も基本的なものが揃っており、価格に対して提供される機能やアクセサリーは充実していると言えます。ただし、品質のばらつきや一部互換性の問題も報告されており、価格に見合った最低限の機能と割り切って使用する必要があります。価格重視のユーザーにとっては魅力的な選択肢です。

ブランド・メーカー詳細

COMICA
COMICAは、主にオーディオ機器、特にマイクやワイヤレスマイクシステムの開発・製造を行う中国のブランドです。手頃な価格で多様な製品を展開しており、Vlog撮影やコンテンツ制作を行う個人ユーザーを中心に支持を広げています。スマートフォンやカメラ向けのコンパクトなマイクから、より本格的なワイヤレスシステムまで、幅広いニーズに対応する製品ラインナップが特徴です。

おすすめのポイント

  • 圧倒的に手頃な価格で購入できる
  • スマートフォンや小型カメラに最適な軽量・コンパクト設計
  • 基本的な単一指向性によるノイズ軽減効果
  • 必要なケーブルやショックマウントなどの付属品が揃っている
  • Vlogなど個人での手軽なコンテンツ制作に適している

注意点

  • 一部のAndroidスマートフォンのビデオモードで互換性の問題が発生する可能性がある
  • スタッフレビューで不良品や音質に関するネガティブな報告がある
  • Canon T6カメラでは使用できないことが明記されている
  • 高品質な音質や強い指向性による完璧なノイズ除去は期待できない
  • iPhoneで使用する場合は純正のLightning - 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ(別売)が必要
  • 雨や湿気に弱いため、乾燥した環境での保管と使用が推奨される

おすすめな人

  • 音声収録にあまり予算をかけられないユーザー
  • スマートフォンやアクションカメラで手軽にVlogや短い動画を撮影する人
  • 初めて外付けマイクを使ってみたい初心者
  • 軽量・コンパクトな機材で撮影を行いたいユーザー
  • 主に静かな環境でマイクの正面の音声を録りたい人

おすすめできない人

  • プロレベルの高品質な音声収録を求めるクリエイター
  • 信頼性の高い機材で失敗できない録音を行いたいユーザー
  • 騒がしい場所で周囲のノイズを強力に排除したい人
  • Canon T6カメラを使用しているユーザー
  • 特定のAndroidスマートフォンでビデオ撮影を頻繁に行うユーザー
  • 耐久性や耐候性を重視するプロまたはハイアマチュア

おすすめの利用シーン

  • 室内でのナレーションやデスクでのトーク動画撮影
  • 静かなカフェや公園での簡易的なインタビュー
  • 手持ちのスマートフォンでのVlog撮影
  • カメラの内蔵マイクより少しでも良い音を撮りたい日常の記録
  • 三脚に固定した状態での静止した音源の収録

非推奨な利用シーン

  • 風が強い屋外や交通量の多い場所での撮影
  • ライブハウスやイベント会場など音量が大きい場所での収録
  • 動物の鳴き声など遠くのピンポイントな音を狙って拾いたい場面
  • 激しい動きを伴うアクションシーンの撮影
  • 悪天候や湿度の高い場所での使用

よくある質問(Q&A)

Q.どのような機器で使用できますか?特定の機種との相性はありますか?
A.カメラ、スマートフォン、DJI OSMOなどで使用可能です。ただし、スタッフの確認によると、特定のカメラ機種(例: Canon T6)では使用できなかったり、Androidスマートフォンでは動画撮影時に互換性の問題が発生する場合があるとの報告があります。iPhoneで使用する場合は別途Lightningアダプタ(純正品推奨)が必要です。詳細については商品情報を参照するか、スタッフにご確認ください。
Q.音質は期待できますか?周りの騒音も軽減されますか?
A.単一指向性の設計により、狙った方向の音を拾いやすく、周囲の騒音を低減する効果が期待できます。スタッフの確認では、「キレイに音取れる」「声がキレイにとれる」といった良い評価がある一方で、「iPhoneと変わらず」「音が小さい」「プツプツがひどい」といった声もあり、使用環境や機器との相性によって音質にばらつきがある可能性が示唆されています。
Q.手ブレや振動によるノイズは軽減されますか?
A.耐震構造の設計により、振動ノイズを効果的に低減するとされています。手ブレによるノイズ軽減も期待できます。スタッフの確認では、この点についての具体的な言及は少ないですが、設計上の特徴として挙げられています。
Q.スタッフの確認結果に不良品との声がありますが、品質に問題はありますか?
A.スタッフの確認結果には「不良品」「全く使えません」といった厳しい意見がある一方で、「この価格でここまで使えたら素晴らしい」「購入正解でした」といった肯定的な意見もあり、品質にばらつきがある可能性が考えられます。万が一初期不良があった場合の対応については、購入先にご確認いただくことをお勧めします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ゼンハイザー(Sennheiser)

MKE 600

¥37,982(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

プロ仕様のショットガンマイク。高い指向性で狙った音をクリアに収録。単三電池・ファンタム電源対応で幅広いシーンで活躍。

指向性スーパーカーディオイド/ローバー周波数特性(下限)40 Hz
周波数特性(上限)20000 Hz感度-34 dB
最大音圧レベル132 dB SPLSN比70 dB
接続端子XLR-3電源方式48Vファンタム電源 / 単3電池
本体重量128 g本体サイズ256 mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
5.2総合評価
5.0指向性と集音範囲
4.8周囲のノイズ軽減能力
5.0接続端子と電源方式
5.0耐久性と耐候性
3.5サイズと重量
3.8付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.3コストパフォーマンス
2

TASCAM

CA-SET-C カメラ用XLR マイクアダプターCA-XLR2d-C スターターセット(キヤノン用)

¥60,056(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

キヤノン製カメラのマルチアクセサリーシューに対応し、XLRマイクアダプター、ショットガンマイク、ヘッドホンなどがセットになった高音質録音スターターキットです。

指向性ショットガン周波数特性(下限) Hz
周波数特性(上限) Hz感度 dB
最大音圧レベル dB SPLSN比 dB
接続端子XLR / Canonマルチアクセサリーシュー / 3.5mmミニプラグ電源方式Canonマルチアクセサリーシュー / 単三電池x2
本体重量 g本体サイズ mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.8総合評価
3.8指向性と集音範囲
3.5周囲のノイズ軽減能力
4.5接続端子と電源方式
3.0耐久性と耐候性
4.5サイズと重量
5.0付属品の充実度
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

Shure

VP83 カメラマウント ショットガン マイクロフォン

¥36,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SHUREのカメラマウントショットガンマイク。単三電池駆動、3.5mm接続で手軽に高音質収録。ローカット、3段階ゲイン調整機能搭載。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性(下限)40 Hz
周波数特性(上限)20000 Hz感度-36.5 dB
最大音圧レベル130 dB SPLSN比78 dB
接続端子3.5mm端子電源方式バッテリー式 (単5形乾電池)
本体重量0.33 kg本体サイズ25.4 x 10.7 x 13.2 cm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.7総合評価
4.5指向性と集音範囲
4.5周囲のノイズ軽減能力
3.0接続端子と電源方式
4.5耐久性と耐候性
3.0サイズと重量
4.2付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

Shure

VP83F カメラマウント ショットガン マイクロフォン

¥48,052(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SHURE製カメラマウントショットガンマイク。クリアな単一指向性とMicroSDHC録音機能搭載。LCD画面で直感操作。

商品寸法 (長さx幅x高さ)10.7 x 13.2 x 25.4 cm電池単5形 電池 1個
S/N比78 dBチャンネル数1
騒音レベル78 dBカラーブラック
電池種別リチウムイオンメモリタイプUnknown
フラッシュ録音メディアMicroSDHC (最大 32 GB)推奨用途カメラ用
指向性単一指向性感度60 dB
本体重量520 g接続端子3.5mm ミニプラグ
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.3総合評価
3.5指向性と集音範囲
4.0周囲のノイズ軽減能力
3.0接続端子と電源方式
4.5耐久性と耐候性
2.0サイズと重量
4.0付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

ZOOM(ズーム)

M3 MicTrak

¥24,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

レコーダー機能付きのステレオショットガンマイク。32bitフロート録音で音割れなし。単三電池駆動。

指向性MSステレオ / モノラル / 90°ステレオ / 120°ステレオ (切り替え可能)周波数特性(下限)- Hz
周波数特性(上限)- Hz感度- dB
最大音圧レベル133 dB SPLSN比- dB
接続端子3.5mmステレオミニ / USB Type-C電源方式単3電池x2
本体重量135 g本体サイズ約71.6 x 201.3 x 38 mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.2総合評価
3.8指向性と集音範囲
3.8周囲のノイズ軽減能力
3.8接続端子と電源方式
2.0耐久性と耐候性
4.0サイズと重量
3.8付属品の充実度
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス