BY-MM1 カーディオイドマイクロフォン
38
BOYA

BOYA BY-MM1 カーディオイドマイクロフォン

の評価

型番:BY-MM1
¥1,480(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

BOYA BY-MM1は、スマートフォンやデジタル一眼レフカメラ、ビデオカメラ、パソコンなど幅広いデバイスに対応する小型軽量のショットガンマイクです。頑丈なメタル構造を採用しており、手軽に持ち運んで使用できます。接続は一般的な3.5mm端子で、TRSケーブルとTRRSケーブルの両方が付属するため、多様な機器にそのまま接続できる汎用性の高さが特徴です。振動ノイズを軽減するショックマウントや、風切り音を防ぐウインドシールドも同梱されており、購入してすぐに基本的な音声収録に必要なアクセサリーが揃っています。価格帯は非常に手頃で、内蔵マイクからのステップアップや、気軽に外部マイクを試してみたい初心者におすすめの製品です。ただし、プロ仕様のような高度な音質調整機能や高い耐久性は期待できません。

シェアする

商品画像一覧

BOYA BY-MM1 カーディオイドマイクロフォン の商品画像 1
BOYA BY-MM1 カーディオイドマイクロフォン の商品画像 2
BOYA BY-MM1 カーディオイドマイクロフォン の商品画像 3
BOYA BY-MM1 カーディオイドマイクロフォン の商品画像 4
BOYA BY-MM1 カーディオイドマイクロフォン の商品画像 5
BOYA BY-MM1 カーディオイドマイクロフォン の商品画像 6

商品スペック

指向性
ショットガンマイク
周波数特性(下限)
Hz
周波数特性(上限)
Hz
感度
-42dB
最大音圧レベル
dB SPL
SN比
76dB
接続端子
3.5mmミニプラグ
電源方式
プラグ
本体重量
60g

サイズ・重量

重量
60g
高さ
3cm
5cm
奥行
10cm

機能一覧

内蔵バッテリー駆動機能

本製品は内蔵バッテリーを搭載しておらず、単体では動作しません。接続機器からのプラグインパワーで駆動する方式が一般的です。内蔵バッテリー駆動のマイクのように、マイク本体のバッテリー残量を気にすることはありませんが、接続するカメラやスマートフォンの電源供給能力に依存します。電源がない場所では使用できない場合があるため注意が必要です。長時間録音する場合は接続機器のバッテリー消費に影響するため、外部電源の利用も検討しましょう。

USB給電機能

USBポート経由での給電には対応していません。電源は接続機器からのプラグインパワー(3.5mm端子経由)となります(※スペック情報の電池記載は他の情報と矛盾するためプラグインパワーと判断)。パソコンのUSB端子などからの安定した電源供給には対応しないため、長時間の録音や電源確保が難しい環境では注意が必要です。USB給電が必要な用途では他のマイクを選ぶ必要があります。

ヘッドホン出力端子機能

マイク本体にヘッドホン端子は搭載されていません。そのため、録音中の音声をリアルタイムでマイク経由でモニタリングすることはできません。接続機器側(カメラやスマートフォン)にヘッドホン端子がある場合は、そちらでモニタリングする必要があります。録音レベルやノイズの確認をその場で行うには、別途対応する機材が必要です。これにより、録音ミスに気づきにくくなる可能性があります。

ゲイン調整機能

マイク本体にゲイン(感度)調整スイッチやダイヤルは搭載されていません。マイクが拾う音の入力レベルは固定となります。接続機器側で入力レベルの調整を行う必要があります。これにより、音源の大小や環境に応じて細かくゲインを調整することが難しく、大音量時に音割れしたり、小さな音源を拾いにくかったりする場合があります。特にレベル調整機能がない機器に接続する場合は注意が必要です。

ローカットフィルター機能

マイク本体にローカットフィルター(ハイパスフィルター)のON/OFFスイッチは搭載されていません。空調音や風切り音、振動による低周波ノイズなどを効果的にカットする機能は限定的と考えられます。スタッフレビューで風切り音に強いという意見もありますが、これは付属ウインドシールドの効果やマイクの基本的な特性によるものであり、フィルター機能によるものではありません。ノイズが多い環境での使用には限界があります。

指向性切り替え機能

本製品は単一指向性(カーディオイドまたはショットガン)に特化した設計であり、無指向性や双指向性など、他の指向性に切り替える機能は搭載されていません。マイク正面方向の音を主に拾うことに特化しており、インタビューやナレーションなど、特定の音源を狙って録る用途に適しています。複数人の音声を広く拾いたい場合や、周囲の環境音を録りたい場合には向きません。用途に合わせてマイクの向きを調整する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

38
カテゴリ内 38 / 47製品中
2.7
総合評価

BOYA BY-MM1は、非常に手頃な価格で購入できるエントリークラスのガンマイクです。最上位機種と比較すると音質や機能面で大きな差がありますが、内蔵マイクからのステップアップとしては一定の効果が期待できます。特に静かな環境での声の収録など、主なユースケースにおいては、価格以上のクリアさを感じられる場面もあるようです。ただし、スタッフ評価には品質のばらつきや接続の不安定さ、期待したほどの音質向上効果が得られないという意見も散見され、安定したプロレベルの性能を求めるユーザーには向きません。想定される使用期間や耐久性についても、価格帯を考慮すると過度な期待は難しいでしょう。

指向性と集音範囲
2.5
本製品は単一指向性(カーディオイドまたはショットガン)とされていますが、スタッフレビューでは約180度まで集音できたという意見もあり、一般的なショットガンマイクのような鋭い指向性は期待しにくい可能性があります。そのため、特定の音源をピンポイントで狙う用途には限界があります。静かな環境での近距離収録であればある程度使えますが、周囲に音がある場所では意図しないノイズも拾いやすい傾向があります。最上位製品のような遠距離からのクリアな集音能力や、不要な音の強力な排除は望めません。価格帯を考慮すると、指向性の効果は限定的と言えます。この価格帯のマイクとしては標準的な性能です。
周囲のノイズ軽減能力
2.0
S/N比は76dBと、スペック上は最上位製品と比較すると劣ります。スタッフ評価でも「期待する音質ではない」「スマホで使用してみましたが、全然変わらず」といった、ノイズ軽減効果が感じられない意見が複数あります。ローカットフィルターなどの機能も搭載されていません。付属のウインドシールドはある程度の風切り音には有効なようですが、環境ノイズ全般に対するノイズ軽減能力は、価格相応であり、プロ仕様のマイクと比較すると見劣りします。特に騒がしい環境での使用は避けるのが無難です。
接続端子と電源方式
2.0
接続端子は3.5mmミニプラグを採用しており、カメラやスマートフォン、PCなど多くの民生機器に直接接続できる点は便利です。TRSケーブルとTRRSケーブルが付属するのも汎用性を高めます。しかし、プロフェッショナルな現場で標準的に使用されるXLR端子には非対応です。電源は接続機器からのプラグインパワーとなります(※スペック情報の電池記載は他の情報と矛盾するためプラグインパワーと判断)。スタッフレビューで「ケーブルを深くまで差し込むと音を拾わない。浅く差し込むと音を拾うが、すぐに抜け落ちて使えない。」という報告もあり、接続の安定性に課題がある可能性が示唆されます。使用する機器との相性も考慮が必要です。
耐久性と耐候性
1.5
本体はメタル構造と記載されており、ある程度の頑丈さは期待できます。しかし、スタッフレビューには「赤い取り付け部分が破損していた」「ハズレを引いてしまったかも」といった初期不良や破損に関する報告が見られます。これは個体差によるものかもしれませんが、製品全体の品質管理や耐久性にばらつきがある可能性を示唆します。プロ仕様のような過酷な環境での使用や、長期間の安定した運用には不安が残ります。非常に安価な製品であるため、価格相応の耐久性と考えられ、丁寧な取り扱いが必要となるでしょう。
サイズと重量
4.5
全長約10cm、重量約60gと非常にコンパクトで軽量です。カメラのホットシューに取り付けても邪魔になりにくく、持ち運びも容易です。特に小型のミラーレスカメラやスマートフォンに取り付ける場合、バランスを崩しにくく、手持ち撮影でも負担が少ない点がメリットです。最上位製品のような大型マイクと比較して、カメラへの写り込みのリスクも低くなります。このサイズ感は、手軽に持ち出して様々な場所で撮影したいユーザーにとって非常に魅力的です。価格帯を考慮すると、携帯性は大きな利点です。
付属品の充実度
4.2
3.5mm TRSケーブル、3.5mm TRRSケーブル、ショックマウント、ウインドシールド、ポーチが付属しており、基本的な使用に必要なアクセサリーが揃っています。特にスマートフォン接続用のTRRSケーブルや、風切り音対策のウインドシールド(ボア)が付属している点は、追加購入の手間なくすぐに使い始められるため評価できます。価格帯を考えると、充実した付属品と言えるでしょう。これらの付属品を別途購入するとそれなりの金額になるため、コストパフォーマンスが高い部分です。ただし、付属アクセサリーの品質は価格相応である可能性が高いです。
メーカーの信頼性と保証
1.0
BOYAは2012年創業の比較的若いブランドで、主にコストパフォーマンスの高い製品を提供しています。長年の実績と世界的な信頼を持つ老舗メーカー(例:ゼンハイザー)と比較すると、ブランドとしての信頼性や製品の品質安定性にはまだ課題があると言えます。スタッフ評価にも初期不良や破損、性能のばらつきを示唆する意見があり、メーカーのサポート体制についても未知数な部分が多いです。価格が非常に安いため仕方ない面もありますが、安心して長く使いたいユーザーにはやや不安が残ります。購入前に最新のレビューや評判を確認することをおすすめします。
コストパフォーマンス
3.0
販売価格が非常に安価でありながら、ガンマイク形状、メタル構造、基本的な付属品(ケーブル2種、ショックマウント、ウインドシールド)が同梱されています。この価格で外部マイクによる音質改善を試せる点は最大の魅力です。プロ仕様のような高い性能は期待できませんが、内蔵マイクからのステップアップや、入門用としては十分な機能を提供します。スタッフ評価にも価格以上の価値を感じる意見がある一方で、品質のばらつきや期待外れだったという意見もあり、リスクも伴います。しかし、価格に対する機能・付属品のバランスを考えると、試してみる価値は十分にあります。

ブランド・メーカー詳細

BOYA
BOYAは2012年創業の電子音響メーカーです。高品質なコンデンサーマイクロホンを提供し、コスパの高い製品で世界市場を目指しています。製造から出荷まで厳密な検品と管理を行い、最高品質の製品とサービスを顧客に届けることを目指しています。

おすすめのポイント

  • 非常に手頃な価格で購入できる
  • スマートフォン、カメラ、PCなど幅広い機器に対応
  • 必要なケーブル(TRS/TRRS)、ショックマウント、ウインドシールドが付属
  • 小型軽量で持ち運びや設置が容易
  • 内蔵マイクよりは改善が見られる場合がある

注意点

  • 一部のAndroidスマートフォンや特定のカメラの動画撮影モードでは動作しない場合がある
  • 3.5mm接続の機器に限定される(XLR接続には非対応)
  • ゲイン調整やローカットフィルターなど、詳細な音質調整機能は期待できない
  • 接続部分や本体の一部に破損や接触不良の報告があり、品質にばらつきがある可能性
  • 屋外や騒がしい環境ではノイズが入りやすい場合がある

おすすめな人

  • スマートフォンやアクションカメラで動画撮影を始めたばかりの初心者
  • 内蔵マイクより少しでも音質を向上させたいと考えているユーザー
  • 手軽に外部マイクを試してみたいと考えているユーザー
  • 非常に予算を抑えたいユーザー
  • コンパクトで持ち運びやすいマイクを探しているユーザー

おすすめできない人

  • プロレベルのクリアで高音質な音声収録を求めるユーザー
  • 騒がしい環境や屋外での収録が多いユーザー
  • 音質調整機能(ゲイン調整、フィルターなど)を重視するユーザー
  • 信頼性や耐久性を最優先するユーザー
  • XLR端子を持つプロ用機材との接続を想定しているユーザー

おすすめの利用シーン

  • 静かな室内でのナレーションやWeb会議
  • 一人での簡単なvlog撮影やトーク動画
  • 近距離でのインタビュー(静かな環境限定)
  • カメラ内蔵マイクより簡易的な音質向上を図りたい日常的な撮影

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい屋外や風の強い場所での撮影
  • 音楽演奏や大音量環境での収録
  • 複数人での対談や周囲の環境音を広く拾いたい場面
  • 長距離からの音源収録
  • 厳密な品質管理が必要なプロフェッショナルな現場

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクはどのような機器に対応していますか?
A.スマートフォン、デジタル一眼レフカメラ、ビデオカメラ、パソコンなどに対応しています。ただし、一部のAndroidスマートフォンや、スマートフォンのカメラアプリの動画撮影モードでは動作しない場合があります。詳しくはスタッフの確認結果もご参照ください。
Q.音質は期待できますか?
A.スタッフの確認では、価格以上の音質と感じる方もいれば、期待したほどではなかったと感じる方など、様々な意見があります。真正面の音には良いといったスタッフの確認結果もありますので、用途や期待値によって感じ方が異なるようです。
Q.接続ケーブルについて教えてください。
A.付属の接続ケーブルのプラグは3.5mmのみです。お使いの機器によっては変換アダプターが必要な場合があります(例:LUMIXで2.5mmが必要だったというスタッフの確認)。また、一部のスタッフの確認では、ケーブルの差し込み具合によって動作しない、抜けやすいといった報告もあります。
Q.ノイズや風切り音は防げますか?
A.スタッフの確認では、「ノイズが無い」と感じた方もいれば、付属のボア(ウインドシールド)で風切り音が出ないというスタッフの確認もあります。一方で、バイク走行中など強い風の状況下では風切り音を防ぎきれず、無音に近くなるというスタッフの確認結果もあります。使用環境によって異なります。
Q.初期不良や故障の可能性はありますか?
A.スタッフの確認の中には、取り付け部分の破損や録音できないといった初期不良の報告が複数あります。購入された商品の状態によっては、交換や返品が必要となる場合があるようです。
Q.マイクの指向性はありますか?
A.はい、単一指向性(カーディオイド)のマイクです。主にマイクの正面の音を拾うように設計されています。スタッフの確認では、180度くらいまでは音を拾うと感じたという報告もあります。
Q.価格は安いですが、性能は十分ですか?
A.1980円という手頃な価格ですが、スタッフの確認では「値段からしてハズレかと思ったが、思ったより良い音質だった」「ノイズがなくて良い」といった肯定的な意見が多く見られます。価格以上の価値を感じるスタッフも多いようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ゼンハイザー(Sennheiser)

MKE 600

¥37,982(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

プロ仕様のショットガンマイク。高い指向性で狙った音をクリアに収録。単三電池・ファンタム電源対応で幅広いシーンで活躍。

指向性スーパーカーディオイド/ローバー周波数特性(下限)40 Hz
周波数特性(上限)20000 Hz感度-34 dB
最大音圧レベル132 dB SPLSN比70 dB
接続端子XLR-3電源方式48Vファンタム電源 / 単3電池
本体重量128 g本体サイズ256 mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
5.2総合評価
5.0指向性と集音範囲
4.8周囲のノイズ軽減能力
5.0接続端子と電源方式
5.0耐久性と耐候性
3.5サイズと重量
3.8付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.3コストパフォーマンス
2

TASCAM

CA-SET-C カメラ用XLR マイクアダプターCA-XLR2d-C スターターセット(キヤノン用)

¥60,056(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

キヤノン製カメラのマルチアクセサリーシューに対応し、XLRマイクアダプター、ショットガンマイク、ヘッドホンなどがセットになった高音質録音スターターキットです。

指向性ショットガン周波数特性(下限) Hz
周波数特性(上限) Hz感度 dB
最大音圧レベル dB SPLSN比 dB
接続端子XLR / Canonマルチアクセサリーシュー / 3.5mmミニプラグ電源方式Canonマルチアクセサリーシュー / 単三電池x2
本体重量 g本体サイズ mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.8総合評価
3.8指向性と集音範囲
3.5周囲のノイズ軽減能力
4.5接続端子と電源方式
3.0耐久性と耐候性
4.5サイズと重量
5.0付属品の充実度
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

Shure

VP83 カメラマウント ショットガン マイクロフォン

¥36,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SHUREのカメラマウントショットガンマイク。単三電池駆動、3.5mm接続で手軽に高音質収録。ローカット、3段階ゲイン調整機能搭載。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性(下限)40 Hz
周波数特性(上限)20000 Hz感度-36.5 dB
最大音圧レベル130 dB SPLSN比78 dB
接続端子3.5mm端子電源方式バッテリー式 (単5形乾電池)
本体重量0.33 kg本体サイズ25.4 x 10.7 x 13.2 cm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.7総合評価
4.5指向性と集音範囲
4.5周囲のノイズ軽減能力
3.0接続端子と電源方式
4.5耐久性と耐候性
3.0サイズと重量
4.2付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

Shure

VP83F カメラマウント ショットガン マイクロフォン

¥48,052(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SHURE製カメラマウントショットガンマイク。クリアな単一指向性とMicroSDHC録音機能搭載。LCD画面で直感操作。

商品寸法 (長さx幅x高さ)10.7 x 13.2 x 25.4 cm電池単5形 電池 1個
S/N比78 dBチャンネル数1
騒音レベル78 dBカラーブラック
電池種別リチウムイオンメモリタイプUnknown
フラッシュ録音メディアMicroSDHC (最大 32 GB)推奨用途カメラ用
指向性単一指向性感度60 dB
本体重量520 g接続端子3.5mm ミニプラグ
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.3総合評価
3.5指向性と集音範囲
4.0周囲のノイズ軽減能力
3.0接続端子と電源方式
4.5耐久性と耐候性
2.0サイズと重量
4.0付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

ZOOM(ズーム)

M3 MicTrak

¥24,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

レコーダー機能付きのステレオショットガンマイク。32bitフロート録音で音割れなし。単三電池駆動。

指向性MSステレオ / モノラル / 90°ステレオ / 120°ステレオ (切り替え可能)周波数特性(下限)- Hz
周波数特性(上限)- Hz感度- dB
最大音圧レベル133 dB SPLSN比- dB
接続端子3.5mmステレオミニ / USB Type-C電源方式単3電池x2
本体重量135 g本体サイズ約71.6 x 201.3 x 38 mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.2総合評価
3.8指向性と集音範囲
3.8周囲のノイズ軽減能力
3.8接続端子と電源方式
2.0耐久性と耐候性
4.0サイズと重量
3.8付属品の充実度
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス