5インチ モバイルモニター
37
Elecrow

ELECROW 5インチ モバイルモニター

の評価

型番:AUS25507D
¥5,014(税込)2025-11-22 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ELECROWの5インチモバイルモニターは、Raspberry Pi愛好家向けに設計された携帯可能なLCDディスプレイです。解像度は800x480ですが、ソフトウェア調整で最大1920x1080まで対応可能です。静電容量式のタッチパネルを搭載し、USB接続でドライバ不要で動作します。Windows PCやゲーム機とも互換性があり、OSDメニューで輝度やコントラストを調整できます。Raspberry Pi 4ではHDMI 0ポートの使用が推奨されています。軽量・薄型設計で持ち運びに便利ですが、タッチ操作には別途電源供給が必要な場合があります。パッケージには、モニター本体、ケーブル類、アダプター、ネジなどが含まれています。

シェアする

商品画像一覧

ELECROW 5インチ モバイルモニター の商品画像 1
ELECROW 5インチ モバイルモニター の商品画像 2
ELECROW 5インチ モバイルモニター の商品画像 3
ELECROW 5インチ モバイルモニター の商品画像 4
ELECROW 5インチ モバイルモニター の商品画像 5
ELECROW 5インチ モバイルモニター の商品画像 6
ELECROW 5インチ モバイルモニター の商品画像 7

商品スペック

画面サイズと解像度
5インチ (800x480)
接続インターフェース
HDMI, USB
タッチスクリーン機能
静電容量式タッチパネル対応
電源供給方法
USB給電 (別途電源供給が必要な場合あり)
リフレッシュレートと応答速度
60 Hz (商品簡易情報より)
視野角と輝度
不明
メーカーの信頼性と保証
ELECROW
コストパフォーマンス
5899

サイズ・重量

重量
248 g
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

タッチスクリーン機能

このモニターは静電容量式のタッチパネルを搭載しており、Raspberry PiやPCに接続することで、マウスやキーボードを使わずに画面に直接触れて直感的な操作が可能です。ドライバのインストールも不要なため、手軽にインタラクティブなインターフェースを構築できます。ただし、Windows環境でのタッチ座標のずれや、Raspberry Pi 4でタッチ操作を行う際に別途電源供給が必要になる場合があるといった注意点があります。これらの制約を理解し、適切な設定を行えば、高精度なタッチ操作が求められる用途以外では非常に便利です。

USB Type-C映像・給電一体型接続機能

この製品は映像入力にHDMI、タッチ操作にUSBを使用します。USB Type-Cケーブル一本で映像信号の伝送と給電を同時に行う機能は搭載されていません。そのため、映像出力にはHDMIケーブル、タッチ操作や給電には別途USBケーブルが必要となります。この点は、配線の簡潔さを重視するユーザーにとってはデメリットとなる可能性があります。最新のノートPCやタブレットとの接続を想定している場合は、この機能がないことを確認しておきましょう。

スピーカー内蔵機能

このモニターにはスピーカーが内蔵されていません。そのため、音声を出力するには別途外部スピーカーやヘッドホンを接続する必要があります。音声出力が必要な用途(動画視聴やゲームなど)では、この点を考慮する必要があります。スピーカー内蔵モデルと比較すると、設置スペースの節約や配線の簡略化といったメリットはありませんが、音質にこだわりたい場合は外部スピーカーの使用が一般的です。

VESAマウント対応機能

モニター背面にVESAマウント規格に対応した取り付け穴は設けられていません。そのため、市販のモニターアームや壁掛け金具を使用して設置するには、別途アダプターやカスタムブラケットなどの工夫が必要になります。DIYプロジェクトでモニターを特定の場所に固定したい場合や、省スペース化を図りたい場合には、この点が制約となる可能性があります。スタンドを使用しない設置方法を検討している場合は、別途マウントソリューションの準備が必要です。

チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能

モニターにはスタンドが付属しており、画面の角度を上下に調整(チルト機能)することが可能です。これにより、設置場所や視聴位置に合わせて最適な表示角度に調整でき、視認性を向上させることができます。ただし、左右に画面を回転させるスイーベル機能は搭載されていません。スタンドの安定性や調整範囲については、実際の使用感で確認が必要ですが、手軽に画面角度を調整できる点は便利です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

37
カテゴリ内 37 / 61製品中
3.8
総合評価

この5インチモバイルモニターは、Raspberry Piとの連携に特化しており、ネイティブ解像度800x480ながらソフトウェアで高解像度表示も可能です。タッチパネルはドライバ不要で動作しますが、Windowsでの座標調整やRPi 4でのタッチ操作に注意が必要です。価格帯を考慮するとRaspberry Piプロジェクトでのコストパフォーマンスは高いですが、PCモニターとしての汎用性や高画質を求めるユーザーには不向きです。耐久性に関する具体的な言及はありませんが、基板剥き出しのデザインは保護ケースの必要性を示唆します。上位機種と比較すると、解像度、視野角、メーカー信頼性で劣りますが、価格差を考慮すれば妥当な性能です。

画面サイズと解像度
3.5
このモニターのネイティブ解像度は800x480と、現代のPCモニターと比較するとかなり低めです。5インチというコンパクトなサイズ感はRaspberry Piなどの組み込み用途には適していますが、表示できる情報量には限りがあります。ただし、ソフトウェア設定で最大1920x1080まで表示可能という点は、用途によっては利便性が高いと言えます。画質や精細さを最優先する用途には向きませんが、Raspberry PiのGUI操作や簡単な情報表示には十分な性能を持っています。特に、細かい文字の表示や複雑なGUI操作を行う場合は、解像度の低さが作業効率に影響する可能性があります。
接続インターフェース
3.5
HDMIとUSBという標準的なインターフェースを備えており、Raspberry PiやPCとの接続は比較的容易です。特にUSB接続でタッチ操作と給電が可能な点は、配線をシンプルにする上で便利です。ただし、Raspberry Pi 4でタッチ機能を使用する際には特定のHDMIポート(HDMI 0)を指定する必要があるという制約があり、これが互換性や設定の手間につながる可能性があります。汎用的なPCモニターとしての接続性も備えていますが、最新の規格や多機能ポート(例: USB-C Alt Mode)には対応していません。複数のデバイスと頻繁に接続・切断する場合には、ポートの汎用性が低いと感じるかもしれません。
タッチスクリーン機能
4.0
静電容量式のタッチパネルを搭載しており、ドライバのインストールなしでRaspberry PiやWindows PCで利用できる点は大きな魅力です。これにより、マウスやキーボードを使わずに直感的な操作が可能になり、Kiosk端末やカスタムインターフェースの構築が容易になります。しかし、Windows環境でのタッチ座標のずれや、Raspberry Pi 4でタッチ操作を行う際に別途電源供給が必要になる場合があるといった注意点も存在します。これらの制約を理解し、適切な設定を行えば、非常に便利な機能となりますが、高精度なタッチ操作が求められる用途には不向きな場合があります。
電源供給方法
3.5
主にUSBからの給電で動作するため、Raspberry Pi本体やPCからケーブル一本で映像とタッチ操作(場合によっては給電も)を行えるのは、配線の簡潔さという点で優れています。しかし、Raspberry Pi 4でタッチ機能を使用する際には、モニターへの別途電源供給が必要になる場合があるという点は、ポータビリティや設置の自由度において若干の制約となります。安定した動作のためには、十分な電力供給能力を持つUSBポートや、必要に応じて外部電源アダプターの使用を検討する必要があります。特に、複数のUSB機器を同時に使用する場合は、電源不足に注意が必要です。
リフレッシュレートと応答速度
3.0
60Hzのリフレッシュレートは、一般的なPC作業やRaspberry PiのGUI操作、簡単なゲームなどには十分な滑らかさを提供します。しかし、高速な動きのある映像や、競技性の高いゲームをプレイする際には、残像感や遅延を感じる可能性があります。これは、このクラスのポータブルモニターとしては標準的な性能であり、高リフレッシュレートや低応答速度を求めるユーザーには物足りないかもしれません。特に、アクションゲームやFPSなどのリアルタイム性が求められる用途には不向きです。
視野角と輝度
2.5
視野角や輝度に関する詳細なスペックは公開されていませんが、スタッフレビューによると、画面を斜めから見ると色味が変化しやすいようです。これは、IPSパネルのような広視野角ディスプレイと比較すると劣る点と言えます。輝度についても具体的な数値は不明ですが、明るい環境での使用には限界がある可能性があります。複数人で画面を共有したり、様々な角度から見たりする用途にはあまり向かないかもしれません。特に、屋外や日差しの強い場所での使用は困難が予想されます。
メーカーの信頼性と保証
3.5
ELECROWは、品質と革新を掲げるエレクトロニクス製品メーカーとして、特にRaspberry Pi関連製品を中心に展開しています。スタッフレビューでは、製品自体の機能性や使い勝手に関する評価はありますが、メーカーの長期的な信頼性やサポート体制に関する具体的な情報は少ないです。しかし、多くのユーザーがRaspberry Piとの連携で利用しており、一定の評価を得ていることから、中程度の信頼性は期待できるでしょう。保証期間などの詳細については、購入前に確認が必要です。無名メーカーと比較すれば安心感はありますが、大手メーカーほどの安心感はありません。
コストパフォーマンス
3.5
5899円という価格で、5インチのタッチパネル搭載モバイルモニターが手に入るのは、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。Raspberry Piとの連携に特化した機能や、ポータブル性、タッチ操作といった付加価値を考慮すると、この価格帯では魅力的な選択肢です。画質や一部機能の制約はありますが、DIYプロジェクトやホビー用途で手軽に利用したいユーザーにとっては、十分満足できる製品と言えるでしょう。特に、低価格で多機能な小型モニターを探している方にはおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

ELECROW
ELECROWは品質と革新にこだわり、エレクトロニクス製品の設計・製造業界で信頼されるブランドです。当社のミニポータブルモニターは、様々なサイズと解像度があり、各種のプロジェクトに適用です。

おすすめのポイント

  • Raspberry Piとの接続性に優れ、DIYプロジェクトに最適
  • タッチパネル搭載で直感的な操作が可能
  • USB給電で配線がシンプル
  • 価格に対する機能の豊富さ

注意点

  • Windows環境でのタッチパネル座標調整に注意が必要
  • Raspberry Pi 4では特定のHDMIポートを使用する必要がある
  • タッチ操作には別途電源供給が必要な場合がある
  • メニューの日本語訳が不自然な箇所がある

おすすめな人

  • Raspberry Piを使った電子工作やプロトタイピングを行う方
  • カスタム制御パネルや情報表示端末を作成したい方
  • ポータブルな小型ディスプレイを探している方
  • ゲーム機とのサブモニターとして利用したい方

おすすめできない人

  • 高解像度で精細な表示を求めるPCモニターとしての利用を主とする方
  • 動画編集やグラフィックデザインなど、色再現性や画質を重視する方
  • 複雑な設定やトラブルシューティングを避けたい初心者
  • Windows環境でタッチパネルの正確なキャリブレーションを必須とする方

おすすめの利用シーン

  • Raspberry Pi用カスタムダッシュボード
  • 組み込みシステムへのインターフェース
  • ポータブルゲーム機用サブモニター
  • プログラミング学習用補助ディスプレイ

非推奨な利用シーン

  • リビングのメインPCモニター
  • 高画質動画視聴
  • 長時間のタイピング作業
  • 屋外での直射日光下での使用

よくある質問(Q&A)

Q.Raspberry Piとの接続設定は難しいですか?
A.多くのスタッフの確認によると、Raspberry Piに接続してタッチパネルがすぐに動作するという声があります。ただし、ディスプレイの表示をフルスペック(800x480)で使用するには、SDカードのconfig.txtファイルに特定の記述を追加する設定が必要になる場合があります。この設定方法は案内に記載されており、比較的容易に行えるようです。
Q.タッチパネルの感度や精度について教えてください。
A.スタッフの確認では、Raspberry Pi環境ではタッチパネルがスムーズに動作し、ドライバなしで機能するという報告が複数あります。ただし、Windows環境で使用した場合、OSのバージョンによっては座標の調整に工夫が必要となるケースも確認されています。
Q.PCやゲーム機でも使えますか?画質はどうですか?
A.はい、Windows PCやゲーム機にも対応しています。スタッフの確認では、単なるHDMIディスプレイとして問題なく使用できるとの声があります。ネイティブ解像度は800x480ですが、Full HDにも対応しています。ただし、映像を鮮明に表示させたい場合や、特定のアングルからの視聴では色味が若干変化するというスタッフの確認もありました。一般的な用途やプロジェクトには十分な画質ですが、写真や動画の高品質な表示には向かない可能性も指摘されています。
Q.電源はどのように供給されますか?別途電源アダプターは必要ですか?
A.通常、USBケーブルを介してRaspberry PiやPCなどから給電されます。そのため、ほとんどの場合、別途電源アダプターを用意する必要はありません。タッチ機能を使用するためには、USBからの給電が必須となります。
Q.携帯性はどの程度ですか?持ち運びに便利ですか?
A.このモニターは5インチと小型で、重量も約248gと軽量です。厚みも抑えられており、スタッフの確認でも「軽量で携帯しやすい」「どこへ行っても持ち運びできる」と評価されており、持ち運びに便利な製品と言えます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ROADOM

10インチ Raspberry Pi用タッチモニター IPS 1024X600

¥10,384(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

ROADOMの10インチタッチモニターは、Raspberry Piを背面に固定できるユニークなデザインを採用。軽量薄型で持ち運びやすく、ドライバ不要で接続後すぐに使用可能。IPS高解像度スクリーンは鮮やかな画質を提供し、タッチ操作もスムーズです。

画面サイズと解像度10インチ (1024x600)接続インターフェースHDMI, 2x microUSB
タッチスクリーン機能対応 (マルチタッチ、ドライバ不要)電源供給方法microUSB (給電用、タッチ信号用)
リフレッシュレートと応答速度不明 (IPSパネル、タッチ応答性良好)視野角と輝度178°広視野角 (IPSパネル), 調節可能
メーカーの信頼性と保証ROADOM (2013年設立), 1年保証コストパフォーマンス11480
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
5.0視野角と輝度
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

wisecoco

Raspberry Pi用モニター 10.1インチ

在庫切れ2025-11-21 時点で状況です

wisecoco Raspberry Pi用10.1インチタッチモニター。IPSパネル採用で1024x600の高解像度、500cd/m2の輝度を備え、178°の広視野角を提供します。内蔵スピーカー搭載で、Raspberry PiやPCなど幅広い互換性があります。

画面サイズと解像度10.1インチ / 1024x600接続インターフェースHDMI, USB (タッチ用)
タッチスクリーン機能対応 (5ポイントマルチタッチ)電源供給方法外部電源 (5V2A以上推奨), HDMI経由の給電は不可
リフレッシュレートと応答速度リフレッシュレート: 60Hz, 応答速度: 3-5ms視野角と輝度視野角: 178°, 輝度: 500cd/m2
メーカーの信頼性と保証wisecoco (10年以上のディスプレイ業界特化)コストパフォーマンス8500
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
3.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

SUNFOUNDER

7インチHDMI IPS LCD Raspberry Pi 用のタッチスクリーンモニター

¥7,880(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

7インチIPS液晶を採用したRaspberry Pi用タッチスクリーンモニター。解像度1024x600、広視野角178°、応答速度5msに対応し、プラグアンドプレイで簡単に接続可能。スタンド付きで多様な取り付け方法に対応します。

画面サイズと解像度7インチ, 1024x600接続インターフェースHDMI, USB
タッチスクリーン機能対応 (5点マルチタッチ)電源供給方法DC 12V / USB
リフレッシュレートと応答速度60 Hz, 5ms視野角と輝度178°, 300cd/m²
メーカーの信頼性と保証SUNFOUNDERコストパフォーマンス8980
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.7総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.0電源供給方法
3.5リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4

Mayfee!

10.1 インチ タッチ モニター CX010PI-C

¥14,999(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

Mayfee!の10.1インチタッチモニターは、FHD 1920x1200解像度、IPSパネル、178°広視野角を備え、鮮明でクリアな映像を提供します。Raspberry Piや各種デバイスに対応し、USB接続でプラグアンドプレイのタッチ操作が可能です。

画面サイズと解像度10.1 インチ / 1920 x 1200 ピクセル接続インターフェースHDMI, USB
タッチスクリーン機能対応 (5点マルチタッチ)電源供給方法USB給電
リフレッシュレートと応答速度60Hz視野角と輝度178° 広視野角 (IPSパネル)
メーカーの信頼性と保証Mayfee!コストパフォーマンス18999
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.6総合評価
5.0画面サイズと解像度
4.0接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
4.5電源供給方法
3.0リフレッシュレートと応答速度
5.0視野角と輝度
3.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

OSOYOO製の5インチIPS TFTタッチスクリーンLCDディスプレイ。Raspberry Pi 5/4/3/2/B+に対応し、MIPI DSIコネクタでGPIOを占有せず接続可能。800x480の高解像度で快適な操作性を実現します。

画面サイズと解像度5インチ, 800x480接続インターフェースMIPI DSI, USB (for touch)
タッチスクリーン機能対応 (静電容量式, 10点タッチ対応)電源供給方法DSIインターフェース経由 (Raspberry Pi本体から給電)
リフレッシュレートと応答速度約60Hz視野角と輝度IPS方式 (視野角が広い)
メーカーの信頼性と保証OSOYOO (カナダ拠点、STEM教育向け製品多数、CE/UL/FCC/ROHS認証取得)コストパフォーマンス5999
タッチスクリーン機能USB Type-C映像・給電一体型接続機能スピーカー内蔵機能VESAマウント対応機能チルト・スイーベル機能付きスタンド付属機能
4.6総合評価
3.5画面サイズと解像度
4.5接続インターフェース
5.0タッチスクリーン機能
5.0電源供給方法
3.0リフレッシュレートと応答速度
4.5視野角と輝度
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス