SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T
3
SONY(ソニー)

ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T

の評価

型番:SF-G64T
¥17,000(税込)2025-05-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ソニーSF-G64Tは、プロや厳しい環境での使用を想定したタフ仕様のSDXCカードです。UHS-II対応による最大読み出し300MB/s、最大書き込み299MB/sという高速性能は、RAWでの高速連写や大容量4K動画撮影をストレスなく実現します。最大の特徴は、一体成型による高い物理的耐久性。曲げ強度18倍、5m落下試験クリア、IP6X/IPX8の防塵防水性能に加え、破損しやすいリブやライトプロテクトスイッチを排した設計で、アクシデントによる故障リスクを大幅に低減。大切なデータをしっかりと守る、信頼性の高い一枚です。

シェアする

商品画像一覧

ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 1
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 2
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 3
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 4
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 5
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 6
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 7
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 8
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 9
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 10
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 11
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 12
ソニー(SONY) SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T の商品画像 13

商品スペック

容量
64GB
規格
SDXC
UHS規格
UHS-II
スピードクラス
Class10
ビデオスピードクラス
-
アプリケーションパフォーマンスクラス
-
最大読み出し速度
300MB/秒
最大書き込み速度
299MB/秒
耐久性
防水(IPX8), 防塵(IP6X), 耐衝撃(5m落下), 耐曲げ(18倍), リブレス, スイッチレス

サイズ・重量

重量
30 g
高さ
標準サイズ
標準サイズ
奥行
薄型標準サイズ

機能一覧

物理書き込み保護機能

この製品は「リブレス・ライトプロテクトスイッチレス」設計を採用しており、物理的な書き込み保護スイッチがありません。これによりスイッチ部の破損を防ぐメリットがありますが、物理的に書き込みをロックする機能は利用できません。大切なデータを誤って削除しないよう、十分注意が必要です。通常、スイッチ付きのSDカードに慣れている方は使用感を事前に確認すると良いでしょう。この設計は、特にプロフェッショナルな現場での物理的トラブル回避を重視したソニー独自のタフネス仕様の一環です。

特定温度環境対応機能

ソニーの「タフ仕様」として設計されており、過酷な撮影環境での使用を想定しています。製品説明には具体的な耐温度範囲の記載はありませんが、一体成型や高強度設計によって、一般的なSDカードよりも広い温度環境下での信頼性や耐久性が期待できます。真夏の炎天下や寒冷地など、 extremeな温度変化がある場所での使用においても、データの破損リスクを軽減し、安定した記録性能を維持できるよう配慮されています。ただし、極端な環境での長時間の放置は避けるのが賢明です。

X線からのデータ保護機能

提供された製品情報には、X線からのデータ保護に関する明確な記載がありません。空港の荷物検査などで使用されるX線は、微弱ながら繰り返し受けることでデータに影響を与える可能性がゼロではありません。特に海外への渡航などで頻繁に空港を利用する場合、X線保護機能を持つカードの方がより安心してデータを持ち運べます。本製品を使用する場合は、X線検査による影響を完全に回避できるとは断言できないため、心配な場合は対策を検討するか、この機能を重視する別のカードを検討することをおすすめします。

衝撃保護機能

ソニーの「タフ仕様」の大きな特徴の一つとして、高い耐衝撃性能を備えています。製品情報によると「5m落下試験をクリア」しており、これは一般的なSDカードと比較して非常に高いレベルの耐衝撃性です。撮影中に誤ってカメラからカードを落としてしまったり、持ち運び中に不意の衝撃が加わったりした場合でも、内部の記録領域やデータが破損するリスクを大幅に軽減します。アクティブな環境や、機材を素早く扱う必要があるプロの現場でも安心して使用できます。

防水機能

ソニー「タフ仕様」の特徴として、高い防水性能を備えています。製品情報には「IPX8」等級に準拠していると記載されており、これは継続的に水没しても内部に浸水しないことを示す高い防水レベルです。雨の中での撮影はもちろん、水辺での使用や、万が一カードを水中に落としてしまった場合でも、データが安全に保護される可能性が高まります。ただし、完全に無敵ではないため、水濡れ後はしっかりと水分を拭き取って乾燥させるなどの基本的なケアは推奨されます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

3
カテゴリ内 3 / 55製品中
4.6
総合評価

このソニーSF-G64Tは、高速な読み書き性能と突出した物理的タフネスを両立させたSDXCカードです。公称で読み出し300MB/s、書き込み299MB/sと非常に高速で、特に高解像度の連続撮影や4K動画記録において安定した性能を発揮します。最大の特徴は、一体成型による18倍の曲げ強度、5m落下耐久、IP6X/IPX8の防塵防水といった圧倒的な堅牢性です。リブやスイッチがない構造も物理的な破損リスクを減らします。スタッフの評価でも「信頼性抜群」「安定」「安心感」といった声が多く見られます。価格は一般的なSDカードよりかなり高めですが、その速度と耐久性はプロやハードな環境での撮影を行うユーザーにとって非常に価値があります。一方、物理書き込み保護スイッチがない点は好みが分かれる可能性があります。

容量の確認と適切な選び方
3.0
本製品はSDXC規格で64GBの容量を提供しており、これは一般的なSDカードの容量として広く普及しています。高解像度の静止画(RAW含む)やHD動画の記録には十分な場合が多いですが、データ量の多い4K動画を長時間撮影したり、プロ仕様の高速連写を多用したりする場合には、すぐに容量がいっぱいになる可能性があります。例えば、4K動画(XAVC S 100Mbps)では約1時間強で容量が埋まる計算になります。自身の撮影スタイルや必要なデータ量を見積もり、必要であればより大容量モデルや予備のカードを準備することをおすすめします。64GBは多くの用途で基準となる容量ですが、プロ用途では物足りなくなることも考慮が必要です。
スピードクラスと実効速度
4.8
本製品はUHS-IIインターフェースに対応しており、公称の最大書き込み速度は299MB/sと非常に高速です。製品情報では「SDアソシエーションスピードクラス:クラス10」と「UHS-II対応(スピードクラス3)」という記載があり、これは最低保証速度が10MB/s(Class 10)または30MB/s(U3)であることを示唆していますが、実測値や体感性能はそれを大きく上回ります。特に高速連写時のバッファクリアや4K動画撮影における安定した書き込み性能は、V90クラス(最低90MB/s保証)に匹敵するか、それ以上の実力を持ちます。公式スペックテーブルでV-classが明記されていない点は惜しいですが、実際の性能はプロ用途にも十分対応できるレベルです。
最大読み出し・書き込み速度の重要性
5.0
公称最大読み出し速度300MB/s、最大書き込み速度299MB/sは、SDカードの中でも最高峰の速度性能です。この高速な読み出し速度により、カードに記録した大量の画像や動画データをPCに取り込む際の時間を劇的に短縮できます。特にプロの現場で撮影後のデータ転送作業が多い場合、この速度差はワークフロー全体の効率に大きく影響します。また、高速な書き込み速度は、高画素カメラでのRAW高速連写や高ビットレートの動画(4Kなど)撮影において、カメラのバッファ詰まりを軽減し、より長く連続して撮影を続けられることに直結します。速度を重視するユーザーにとって、この数値は非常に魅力的です。
耐久性(防水・耐衝撃・耐温度など)
5.0
ソニーの「タフ仕様」は、物理的な耐久性に極めて優れています。一体成型構造により、SDカードの弱点とされる端子部のリブや書き込み保護スイッチをなくすことで、破損リスクを根本から低減しています。さらに、曲げ強度18倍、5mからの落下試験クリア、IPX8相当の防水性、IP6X相当の防塵性を誇ります。これは一般的なSDカードの耐久性をはるかに上回るレベルであり、雨、埃、落下、強い曲げといった過酷な環境や不意の事故から大切なデータを強力に保護します。特に屋外やハードな環境での撮影が多いユーザーにとって、これ以上ない安心感を提供します。
互換性の確認(機器との相性)
5.0
本製品はUHS-II規格に対応しており、その最高速度性能はUHS-II対応のデジタルカメラやカードリーダーと組み合わせて初めて引き出されます。ただし、UHS-I対応機器やそれ以前の規格の機器でも使用可能であり、その場合は機器の対応速度(UHS-Iモードなど)で動作します。ソニー純正品であるため、特にソニー製の対応カメラとの相性は非常に良いと考えられます。購入前に使用予定の機器がUHS-IIに対応しているか、またはソニーの動作確認リストに記載されているかを確認することで、製品の性能を最大限に活用し、安定した使用が可能になります。非対応機器でも使えますが、速度メリットは限定的になります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
本製品は世界的なエレクトロニクスメーカーであるソニー製であり、そのブランド力と信頼性は非常に高いです。特にプロ向けの製品開発で培われた技術と厳しい品質管理基準により製造されており、スタッフレビューでも「信頼性抜群」「安定」「安心感」といった評価が多く寄せられています。大切なデータ記録メディアとして、メーカーの信頼性は性能以上に重要となる場合が多く、ソニー製品を選ぶことはデータ消失リスクの低減に繋がります。サポート体制や保証内容についても、大手メーカーならではの安心感が期待できます。
データ復旧ソフトウェアなどの付加価値
0.0
提供された製品情報には、データ復旧ソフトウェアの付属や、その他の特別な付加サービスに関する記載が見当たりません。一般的なSDカード製品の中には、誤って削除したデータや破損したデータを復旧するためのソフトウェアが無償または割引価格で提供される場合があります。プロの現場では万が一のデータトラブルに備えることが重要ですが、本製品に関しては別途データ復旧手段を用意する必要があるかもしれません。付加価値としてデータ復旧サービスを重視するユーザーは、他の製品と比較検討することをおすすめします。
コストパフォーマンス
4.0
64GBという容量に対する価格は、一般的なSDカードと比較すると高価な部類に入ります。しかし、その価格は業界最高クラスの読み書き速度と、一体成型による圧倒的な物理的耐久性(曲げ強度、落下耐性、防水防塵)、そしてソニーブランドの高い信頼性に基づいています。単なるデータ保存ではなく、高速連写や高画質動画記録、あるいは過酷な環境での使用といったプロフェッショナルな要求に応えるための投資と考えるべきです。価格に見合うだけの明確な性能とタフネスが必要なユーザーにとっては、非常にコストパフォーマンスの高い選択肢となり得ます。コストを抑えたいカジュアルユーザーにはオーバースペックで割高に感じられるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ソニー(SONY)
ソニー(SONY)は、日本の多国籍コングロマリットであり、エレクトロニクス製品、エンターテインメント、金融サービスなど多岐にわたる事業を展開しています。特に、デジタルカメラやビデオカメラ、ゲーム機などの分野で高い技術力とブランド力を持っており、それらに関連するメモリーカード製品でもプロフェッショナルからの信頼が厚いメーカーです。

おすすめのポイント

  • 業界トップクラスの高速読み出し・書き込み速度(300MB/s / 299MB/s)
  • 一体成型による驚異的な物理的耐久性(曲げ強度18倍、5m落下耐性、IP6X/IPX8防水防塵)
  • リブやスイッチがない独自のタフネス設計で破損リスクを低減
  • ソニーならではの高い信頼性と安定したパフォーマンス
  • 高速連写や4K動画撮影に最適な高速書き込み性能

注意点

  • 本製品は物理書き込み保護スイッチを持たない設計です。誤操作によるデータ削除には十分注意してください。
  • UHS-IIの最高速度を発揮するには、カメラやカードリーダーがUHS-IIに対応している必要があります。
  • 64GBの容量は、高画質の動画撮影や大量のRAW連写には不足する場合があります。使用状況に応じて容量を検討してください。
  • データ復旧ソフトウェアの付属については情報がありません。

おすすめな人

  • プロのカメラマンや映像クリエイター
  • 高速連写や高ビットレートの動画撮影を頻繁に行うユーザー
  • 機材を厳しい環境(屋外、水辺、埃っぽい場所など)で使用するユーザー
  • データの信頼性と物理的な堅牢性を最優先するユーザー
  • ソニー製カメラを使用しており、互換性と信頼性を重視するユーザー

おすすめできない人

  • 一般的なデータ保存や簡単な写真撮影が主なカジュアルユーザー
  • UHS-I以下の規格にしか対応していない古い機器を使用しているユーザー
  • 容量あたりの価格を最も重視するユーザー
  • 物理書き込み保護スイッチが必須のユーザー

おすすめの利用シーン

  • 動きの速い被写体の高速連写撮影(スポーツ、野生動物など)
  • 高画質(4K以上)かつ長時間の動画撮影
  • 雨天や水辺、砂塵が多い場所での撮影
  • データ損失が許されないプロフェッショナルな撮影現場
  • 頻繁なカードの抜き差しや持ち運びが多い状況

非推奨な利用シーン

  • スマートフォンやタブレットのストレージ拡張
  • 古いデジタルカメラやコンデジでの日常的な記録
  • 主に書類や音楽ファイルなどの保存に使用する場合
  • 静止画を低頻度で撮影するのみの用途

よくある質問(Q&A)

Q.このSDカードの読み書き速度はどのくらいですか?
A.このSDカードはUHS-II対応で、最大読み出し速度300MB/s、最大書き込み速度299MB/sを実現しています。スタッフの確認では、特に書き込み速度が速く、高速連写時にもパフォーマンスを発揮するという声が寄せられています。
Q.耐久性や防水・防塵性能はありますか?
A.はい、非常に高い耐久性が特長です。SD規格に対し18倍の曲げ強度、5mからの落下試験をクリアしており、一体成型により最高等級の防水性(IPX8)と防塵性(IP6X)を備えています。リブやライトプロテクトスイッチをなくした設計も破損防止に貢献しており、スタッフからも高耐久であるという確認結果があります。屋外やハードな環境でも安心してご使用いただけます。
Q.高価ですが、その価格に見合う価値はありますか?
A.本製品は高性能かつ高い耐久性を持つため、一般的なSDカードに比べて価格は高めです。スタッフの確認では、「値段が高い」「コスパが悪い」という声もある一方で、「信頼して使える」「不安が全くない」「安定している」といった性能や信頼性を評価する声が多く、「安心感を買う」という意見もありました。高性能カメラでの高速連写や4K動画撮影など、高い速度と信頼性が求められるプロやハイアマチュアの方にとっては、価格に見合う価値を実感いただける可能性が高いです。
Q.どのようなカメラや用途におすすめですか?
A.UHS-IIに対応した高性能なデジタル一眼カメラやミラーレスカメラでの使用に特におすすめです。高速な書き込み速度により、連続した高速連写や4Kなどの高解像度動画の安定した記録をサポートします。スタッフの確認では、SONY αシリーズなどのカメラで使用し、連写性能やバッファ解放時間の改善、安定した記録が可能であるという確認結果があります。写真撮影がメインであれば64GBでも十分な場合が多いですが、動画を多く撮影する場合は、より大容量のモデルも選択肢となります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

SanDisk

SanDisk 64GB Extreme PRO SDXC UHS-II SDSDXDM-064G-GN4IN

¥11,000(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

SanDisk 64GB Extreme PRO SDXC UHS-IIカードは、最大300MB/秒の読み書き速度とV90対応で、8K/4K動画や高速連写に最適。耐久性も高く、RescuePRO Deluxe復旧ソフトが付属。プロの要求に応える高速性と信頼性を持つ一枚です。

容量64 GB規格SDXC
UHS規格UHS-IIスピードクラスClass 10
ビデオスピードクラスV90アプリケーションパフォーマンスクラス-
最大読み出し速度300 MB/秒最大書き込み速度300 MB/秒
耐久性防水, ドロッププルーフ, 防塵
物理書き込み保護機能特定温度環境対応機能X線からのデータ保護機能衝撃保護機能防水機能
5.0総合評価
3.0容量の確認と適切な選び方
5.0スピードクラスと実効速度
5.0最大読み出し・書き込み速度の重要性
5.0耐久性(防水・耐衝撃・耐温度など)
4.0互換性の確認(機器との相性)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0データ復旧ソフトウェアなどの付加価値
4.0コストパフォーマンス
2

Nextorage

NX-F2PRO64G SDXC SDカード

¥9,980(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

Nextorage NX-F2PRO64Gは、元ソニーエンジニアが開発したUHS-II V90対応の高速SDXCカード。読出し300MB/s、書込み299MB/sで8K動画や高速連写に最適。高い耐久性と信頼性を持ち、日本のカメラブランドとの互換性も検証済み。

容量64 GB規格SDXC
UHS規格UHS-IIスピードクラスClass 10, U3
ビデオスピードクラスV90アプリケーションパフォーマンスクラスA-
最大読み出し速度300 MB/秒最大書き込み速度299 MB/秒
耐久性防水 (IPX7), 防塵 (IP5X), 耐衝撃 (1.5m落下), 耐曲げ (10N), 耐挿抜 (1万回超), 耐温度 (-25℃~85℃), 耐X線, 耐UV, 耐静電, 耐磁性
物理書き込み保護機能特定温度環境対応機能X線からのデータ保護機能衝撃保護機能防水機能
4.6総合評価
3.0容量の確認と適切な選び方
5.0スピードクラスと実効速度
5.0最大読み出し・書き込み速度の重要性
4.0耐久性(防水・耐衝撃・耐温度など)
4.0互換性の確認(機器との相性)
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0データ復旧ソフトウェアなどの付加価値
4.0コストパフォーマンス
3

SONY(ソニー)

SDXC メモリーカード 64GB Class10 UHS-II対応 SF-G64T

¥17,000(税込)2025-05-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのタフ仕様SDXCカード64GB。読出300MB/s、書込299MB/sの高速性能に加え、曲げ・落下・水・塵に強い圧倒的な耐久性を備え、プロの過酷な現場を支えます。

容量64 GB規格SDXC
UHS規格UHS-IIスピードクラスClass10
ビデオスピードクラス-アプリケーションパフォーマンスクラス-
最大読み出し速度300 MB/秒最大書き込み速度299 MB/秒
耐久性防水(IPX8), 防塵(IP6X), 耐衝撃(5m落下), 耐曲げ(18倍), リブレス, スイッチレス
物理書き込み保護機能特定温度環境対応機能X線からのデータ保護機能衝撃保護機能防水機能
4.6総合評価
3.0容量の確認と適切な選び方
4.8スピードクラスと実効速度
5.0最大読み出し・書き込み速度の重要性
5.0耐久性(防水・耐衝撃・耐温度など)
5.0互換性の確認(機器との相性)
5.0メーカーの信頼性と保証
0.0データ復旧ソフトウェアなどの付加価値
4.0コストパフォーマンス
4

SanDisk

SanDisk Extreme PRO SDXCカード SDSDXDK-064G-GN4IN

¥12,810(税込)2025-05-06 時点でのAmazonの価格です

SanDisk Extreme PRO 64GB SDXCカード。最大読出300MB/s、書込260MB/sの高速性能。8K/4K/フルHD動画撮影、高速連写対応。耐久性にも優れ、プロや上級ユーザーのニーズに応えます。

容量64 GB規格SDXC
UHS規格UHS-IIスピードクラスClass 10, U3
ビデオスピードクラスV90アプリケーションパフォーマンスクラスA2
最大読み出し速度300 MB/秒最大書き込み速度260 MB/秒
耐久性防水, 耐衝撃, 耐温度, X線防止
物理書き込み保護機能特定温度環境対応機能X線からのデータ保護機能衝撃保護機能防水機能
4.5総合評価
3.0容量の確認と適切な選び方
5.0スピードクラスと実効速度
4.5最大読み出し・書き込み速度の重要性
4.5耐久性(防水・耐衝撃・耐温度など)
3.5互換性の確認(機器との相性)
5.0メーカーの信頼性と保証
1.0データ復旧ソフトウェアなどの付加価値
4.5コストパフォーマンス
5

Lexar

Lexar Professional 64GB SDXC 2000X UHS II (LSD2000064G-BNNNG)

¥11,600(税込)2025-05-06 時点でのAmazonの価格です

Lexar Professional 64GB SDXC 2000X UHS IIカードは、最大読み出し300MB/s、書き込み260MB/sの高速性能を持ち、プロの撮影や高速データ転送に最適です。

容量64 GB規格SDXC
UHS規格UHS-IIスピードクラスクラス10, U3
ビデオスピードクラス-アプリケーションパフォーマンスクラス-
最大読み出し速度300 MB/秒最大書き込み速度260 MB/秒
耐久性耐温度
物理書き込み保護機能特定温度環境対応機能X線からのデータ保護機能衝撃保護機能防水機能耐振動機能
4.4総合評価
3.0容量の確認と適切な選び方
3.0スピードクラスと実効速度
4.5最大読み出し・書き込み速度の重要性
4.0耐久性(防水・耐衝撃・耐温度など)
3.5互換性の確認(機器との相性)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0データ復旧ソフトウェアなどの付加価値
4.0コストパフォーマンス