3D VRゴーグル MED-VRG2
24
サンワサプライ(Sanwa Supply)

サンワサプライ 3D VRゴーグル MED-VRG2

の評価

型番:MED-VRG2
在庫切れ2025-04-18 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

サンワサプライ MED-VRG2は、スマートフォンをセットして手軽にVR体験ができるVRゴーグルです。4~6インチのスマートフォンに対応し、YouTubeやVRアプリの360°動画や3D映像を楽しめます。焦点距離と瞳孔間距離の調整が可能で、自分に合った見やすい位置にレンズを調整できます。手頃な価格でVRを試してみたい方におすすめです。

シェアする

商品画像一覧

サンワサプライ 3D VRゴーグル MED-VRG2 の商品画像 1
サンワサプライ 3D VRゴーグル MED-VRG2 の商品画像 2
サンワサプライ 3D VRゴーグル MED-VRG2 の商品画像 3
サンワサプライ 3D VRゴーグル MED-VRG2 の商品画像 4
サンワサプライ 3D VRゴーグル MED-VRG2 の商品画像 5
サンワサプライ 3D VRゴーグル MED-VRG2 の商品画像 6
サンワサプライ 3D VRゴーグル MED-VRG2 の商品画像 7
サンワサプライ 3D VRゴーグル MED-VRG2 の商品画像 8

商品スペック

対応サイズ
4~6インチ
重量
390g
レンズ素材
光学レンズ
焦点距離調整
対応
瞳孔間距離調整
対応
ヘッドホン端子
なし
コントローラー
なし
視野角
90~110

サイズ・重量

重量
390 グラム
高さ
96.5mm
20 cm
奥行
9.7 cm

機能一覧

歪み補正機能

この製品には歪み補正機能は搭載されていません。スマートフォンの画面をVRゴーグルに表示する際に、映像の歪みを補正する機能は搭載されていません。VR映像を自然に見るためには、スマートフォンの設定やVRアプリ側の補正機能を利用する必要があります。

視度調整機能

この製品には視度調整機能は搭載されていません。視力に左右差がある場合、ピントを合わせるのが難しい場合があります。メガネをかけたままVRゴーグルを使用するか、コンタクトレンズを使用する必要があります。

音量調整機能

この製品には音量調整機能は搭載されていません。VR体験中に音量を調整するには、スマートフォン本体の音量調整ボタンを使用する必要があります。VR映像に集中している場合、音量調整が煩わしく感じるかもしれません。

スマホ固定調整機能

この製品にはスマホ固定調整機能が搭載されており、4~6インチのスマートフォンに対応しています。異なるサイズのスマートフォンでも、VRゴーグルに挟み込んでしっかりと固定できます。スマートフォンの買い替え後もVRゴーグルを長く使用できます。

ヘッドホン接続機能

この製品にはヘッドホン接続機能は搭載されていません。お好みのヘッドホンやイヤホンを接続して、より高音質なVR体験を楽しむことはできません。スマートフォンにヘッドホンを直接接続する必要があります。

焦点距離調整機能

この製品には焦点距離調整機能が搭載されており、ダイヤルで簡単に調整できます。目の位置に合わせてレンズの位置を調整することで、よりクリアで快適なVR映像を楽しめます。長時間のVR体験でも目の疲れを軽減します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

24
カテゴリ内 24 / 38製品中
3.6
総合評価

サンワサプライのMED-VRG2は、手軽にVR体験を始められるエントリーモデルのVRゴーグルです。焦点距離と瞳孔間距離の調整が可能で、幅広いユーザーに対応できます。しかし、上位機種に比べると没入感や快適性に劣る点があります。価格を重視する方や、VRを初めて体験する方におすすめです。

対応スマートフォンの確認
3.0
このVRゴーグルは、4~6インチのスマートフォンに対応していますが、対応機種が限られているため、購入前に必ず確認が必要です。特に、大型のスマートフォンや特殊な形状のスマートフォンは、VRゴーグルに適合しない場合があります。スマートフォンのサイズだけでなく、VRゴーグルの対応機種リストも確認し、自分のスマートフォンが対応しているかを確かめましょう。対応機種の確認を怠ると、VRゴーグルが無駄になるだけでなく、返品や交換の手間も発生してしまいます。
解像度と視野角
3.0
視野角は90~110°で、没入感はそれなりにありますが、上位機種に比べると視野角が狭く、VR体験の臨場感に欠ける場合があります。解像度はスマートフォンの画面に依存するため、高解像度のスマートフォンを使用することで、より鮮明な映像を楽しめます。しかし、低解像度のスマートフォンを使用すると、映像が粗く感じられることがあります。製品仕様を確認し、解像度と視野角のバランスを考慮して選ぶことが重要です。
装着感と重さ
3.0
本体重量は約390gで、比較的軽量ですが、長時間の使用では顔に圧迫感を感じることがあります。顔や頭と接する部分にはPUレザー素材が使用されていますが、通気性が悪く、夏場は蒸れることがあります。調整可能なヘッドバンドが付属していますが、フィット感が悪く、ズレやすいというレビューも見られます。可能であれば、実際に店頭で試着してみるのが一番ですが、オンラインで購入する場合は、レビューを参考に装着感を確認しましょう。
レンズ調整機能の有無
3.0
このVRゴーグルは、焦点距離の調整は可能ですが、左右の視力差を調整できる視度調整機能は搭載されていません。普段メガネをかけている人は、メガネをかけたままでも使用できますが、メガネの形状によってはVRゴーグルに干渉する場合があります。また、視力が悪い人は、ピント調整が難しい場合があります。製品仕様をよく確認し、自分の視力に合わせた調整が可能かどうかを確認することが重要です。
対応コンテンツの豊富さ
3.0
このVRゴーグルは、特定のプラットフォームやアプリに特化しているわけではありませんが、VRコンテンツを楽しむためには、対応するコンテンツの豊富さが重要です。YouTube VRや、その他のVR動画配信サービスに対応していますが、Oculus Storeのような専用ストアのコンテンツは利用できません。購入前に、どのようなコンテンツが利用できるか、自分の興味のあるコンテンツが配信されているかを確認しましょう。コンテンツが少ないと、すぐに飽きてしまい、VRゴーグルを持て余ってしまう可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
3.0
サンワサプライは、PC周辺機器やアクセサリーのメーカーとしては一定の信頼性がありますが、VRゴーグルの分野では実績が少ないため、信頼性や保証については過度な期待はできません。購入前に、メーカーの評判やレビューを確認し、保証期間やサポート体制についても確認しましょう。無名メーカーの製品は、安価である反面、品質やサポートに不安が残る場合があります。多少価格が高くても、信頼できるメーカーの製品を選ぶことをお勧めします。
操作性とインターフェース
3.0
スマートフォンを挟み込んで装着するだけの簡単設計ですが、VRコンテンツの起動方法や操作方法がわかりにくいというレビューも見られます。また、リモコンが付属していないため、VRコンテンツの操作にはスマートフォン本体を使用する必要があります。操作が複雑だと、VR体験を楽しむ前にストレスを感じてしまう可能性があります。レビューや製品紹介動画を参考に、操作性やインターフェースの使いやすさを確認しましょう。特に、VR初心者の方は、操作が簡単な製品を選ぶことをお勧めします。
コストパフォーマンス
4.5
このVRゴーグルは、手頃な価格でVR体験を始められる点が魅力ですが、上位機種に比べると性能が劣る部分があります。価格に見合った価値があるかどうかを検討しましょう。例えば、必要な機能が揃っているか、耐久性があるか、快適に使用できるかなどを考慮します。また、長期的に使用することを考えると、消耗品の交換やメンテナンスの費用も考慮に入れる必要があります。複数の製品を比較検討し、自分の予算内で最も満足できるVRゴーグルを選びましょう。

ブランド・メーカー詳細

サンワサプライ
サンワサプライは、PC周辺機器やアクセサリー、オフィス家具などを幅広く提供している日本のメーカーです。手頃な価格で実用的な製品を提供しており、個人ユーザーから企業まで幅広い層に支持されています。

おすすめのポイント

  • 手頃な価格でVR体験が可能
  • 焦点距離と瞳孔間距離の調整が可能
  • メガネをかけたままでも装着可能

注意点

  • 長時間の連続使用は避けてください。
  • VR酔いに注意してください。
  • 4~6インチのスマートフォンに対応しています。

おすすめな人

  • VRを初めて体験する方
  • 手軽にVRコンテンツを楽しみたい方
  • 予算を抑えたい方

おすすめできない人

  • 高画質なVR体験を求める方
  • 長時間の使用を考えている方
  • VR酔いしやすい方

おすすめの利用シーン

  • VR動画の視聴
  • 360度パノラマ写真の閲覧
  • VR入門体験

非推奨な利用シーン

  • 長時間のVRゲーム
  • 高画質・高フレームレートのVRコンテンツ
  • 複数人での同時VR体験

よくある質問(Q&A)

Q.このVRゴーグルはどのようなデバイスと互換性がありますか?
A.このVRゴーグルはPC用とiPhoneスマートフォン用に設計されており、Bluetooth接続も可能です。多くのスマートフォンと互換性がありますが、具体的なモデルについては確認が必要です。
Q.長時間使用しても快適に装着できますか?
A.はい、スタッフの確認によると、このVRゴーグルは柔らかく通気性のあるパディングが施されており、長時間の使用でも快適な感触を維持することができます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

エレコム(ELECOM)

VRゴーグル スタンダードタイプ スマートフォン対応 VRG-M02BK

¥1,855(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

エレコム VRG-M02BKは、4.8~7.0インチのスマートフォンに対応したVRゴーグルです。手軽にVR体験を始めたい方におすすめのエントリーモデルです。

対応サイズ4.8~7 インチ重量280 g
レンズ素材非球面光学レンズ焦点距離調整
瞳孔間距離調整ヘッドホン端子×
コントローラー×視野角360
歪み補正機能視度調整機能音量調整機能スマホ固定調整機能ヘッドホン接続機能焦点距離調整機能
4.4総合評価
4.0対応スマートフォンの確認
3.0解像度と視野角
4.0装着感と重さ
4.0レンズ調整機能の有無
4.0対応コンテンツの豊富さ
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
2

エレコム(ELECOM)

VRゴーグル スマートフォン対応 スタンダードタイプ リモコンセット VRG-M02RBK

¥2,682(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

スタンダードタイプのVRゴーグルとVRリモコンのセット。スマホで手軽にVR体験。左右の目の幅や焦点距離の調節機構を搭載し、眼鏡を装着した状態でも使用可能です。

対応サイズ4.8~7.0 インチ重量378 g
レンズ素材非球面レンズ焦点距離調整対応
瞳孔間距離調整非対応ヘッドホン端子なし
コントローラー付属視野角不明
歪み補正機能視度調整機能音量調整機能スマホ固定調整機能ヘッドホン接続機能焦点距離調整機能
4.3総合評価
4.0対応スマートフォンの確認
3.0解像度と視野角
3.5装着感と重さ
4.0レンズ調整機能の有無
4.0対応コンテンツの豊富さ
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
3

Galaxy

Galaxy Gear VR SM-R322NZWAXJP

¥9,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Galaxy Gear VRは、Galaxyスマートフォン専用のVRヘッドセットです。手軽にVR体験が可能ですが、対応機種が限定されます。

対応サイズS6/S6 edge/S7 edge インチ重量318 g
レンズ素材非球面レンズ焦点距離調整対応
瞳孔間距離調整非対応ヘッドホン端子なし
コントローラーなし視野角96
歪み補正機能視度調整機能音量調整機能スマホ固定調整機能ヘッドホン接続機能焦点距離調整機能
4.1総合評価
1.0対応スマートフォンの確認
3.5解像度と視野角
4.0装着感と重さ
4.5レンズ調整機能の有無
4.0対応コンテンツの豊富さ
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス
4

エレコム(ELECOM)

VRゴーグル VRG-XEHR01BK

¥2,690(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

スマートフォンで手軽にVR体験ができるヘッドホン一体型VRゴーグル。リモコン操作にも対応し、没入感の高い映像と音響を楽しめます。

対応サイズ4.8~7.0 インチ重量500 g
レンズ素材非球面光学レンズ焦点距離調整対応
瞳孔間距離調整対応ヘッドホン端子
コントローラー視野角 -
歪み補正機能視度調整機能音量調整機能スマホ固定調整機能ヘッドホン接続機能焦点距離調整機能
4.1総合評価
4.0対応スマートフォンの確認
3.0解像度と視野角
3.5装着感と重さ
3.0レンズ調整機能の有無
3.5対応コンテンツの豊富さ
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
5

ノーブランド品

VRゴーグル スマホ用 NTJ1

¥1,529(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

LLOKUのVRゴーグルは、スマホで手軽にVR体験ができるエントリーモデル。焦点距離と瞳孔間距離の調整が可能で、幅広いスマホに対応。

対応サイズ4.7~7 インチ重量370 g
レンズ素材非球面光学レンズ焦点距離調整対応
瞳孔間距離調整対応ヘッドホン端子なし
コントローラーなし視野角120
歪み補正機能視度調整機能音量調整機能スマホ固定調整機能ヘッドホン接続機能焦点距離調整機能
4.0総合評価
3.0対応スマートフォンの確認
4.0解像度と視野角
4.0装着感と重さ
3.0レンズ調整機能の有無
4.0対応コンテンツの豊富さ
2.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス