
エレコム(ELECOM) VRゴーグル VRG-2D3D01BK
の評価
商品概要
エレコム VRG-2D3D01BKは、DMM.comとのコラボレーションモデルで、DMM動画ポイント1000円分が付属するVRゴーグルです。スマートフォンをセットするだけで、上下左右360度全方向のVR映像を楽しめます。特長は、VR動画用と2D映像用の2種類の付け替えレンズが付属している点です。VR用レンズは歪みが少なく視野角が広い非球面光学レンズを採用し、左右の目幅を調節できるワイド目幅調節機構を搭載。2D用レンズはスマホ画像を2.5倍に拡大し、ハンズフリーで視聴可能です。4.8~7.0インチの幅広いスマートフォンに対応し、サイズ切り替えアダプターで小型スマホも快適に利用できます。眼鏡を装着したままでも使用可能(幅142mm以内)で、アジャスター付きの調節可能なヘッドバンドと柔らかいパンチングソフトレザーのフェイスパッドにより、フィット感と通気性にも配慮されています。
商品画像一覧







商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
スマートフォンの画面をVRゴーグルに表示する際に、映像の歪みを補正する機能です。VR映像をより自然に見るために、映像のズレを自動的に調整します。長時間使用する際の目の疲れを軽減します。
本製品のVR用レンズは、歪みが少なく視野角が広いVR専用設計の非球面光学レンズを採用しており、映像の歪みを物理的に軽減する設計がされています。これにより、スマートフォン画面をVRゴーグルを通して見た際に発生しやすい映像の歪みを抑え、より自然で快適なVR体験を提供します。ソフトウェアによる自動補正機能の有無は明記されていませんが、レンズ設計自体が歪み補正に寄与しているため、一定の効果は期待できます。長時間の使用における目の疲れを軽減する上でも重要な要素です。
VR映像を見る際に、左右の視力差を調整できる機能です。視力に左右差がある場合でも、ピントの合った鮮明な映像を楽しめます。メガネをかけなくても快適にVR体験ができます。
本製品には、左右の目の視力差を個別に調整する「視度調整機能」は搭載されていません。ピント調整機能はありますが、これは左右のレンズが連動して動くタイプであり、左右の視力に大きな差があるユーザーにとっては、完全にピントの合った鮮明な映像を得ることが難しい場合があります。しかし、左右の目の幅に合わせて見やすい位置に調節ができる「ワイド目幅調節機構」は搭載されており、瞳孔間距離の調整は可能です。眼鏡を装着したままでも使用できる設計(幅142mm以内)であるため、眼鏡で視力補正をしているユーザーはそのまま利用できます。
VRゴーグル本体に音量調整ボタンが搭載されており、VR体験中でも手軽に音量を調整できる機能です。VR映像に集中した状態でも、外部コントローラーやスマートフォンを取り出すことなく、音量を素早く調整できます。
本製品には、VRゴーグル本体に直接音量調整ボタンが搭載されているという記載はありません。そのため、VR体験中に音量を調整したい場合は、スマートフォン本体の音量ボタンを操作するか、接続しているヘッドホンやイヤホン側の音量調整機能を利用する必要があります。VRコンテンツに集中している最中にスマートフォンを取り出して操作するのは、没入感を損なう要因となる可能性があります。よりスムーズな音量調整を求める場合は、外部コントローラーや、音量調整機能付きのヘッドホン・イヤホンの使用を検討すると良いでしょう。
VRゴーグルにスマートフォンを固定する際に、様々なサイズのスマートフォンに対応できる調整機構です。異なるサイズのスマートフォンでも、VRゴーグルにしっかりと固定できます。スマートフォンの買い替え後もVRゴーグルを長く使用できます。
本製品は、4.8~7.0インチの幅広いサイズのスマートフォンに対応しており、様々な機種を固定できる調整機構を備えています。さらに、小型サイズのスマートフォンでも快適に視聴できるよう、サイズ切り替えアダプターが1個付属しています。これにより、スマートフォンのサイズに合わせてしっかりと固定し、映像のずれや落下を防ぐことができます。フロントカバー開閉式でスマートフォンの着脱も簡単です。ただし、一部のスタッフレビューでは、スマートフォンの厚みや重心によっては固定が不安定になったり、重みでずれたりする可能性が指摘されており、機種によっては工夫が必要な場合もあります。
VRゴーグル本体にヘッドホン端子が搭載されており、お好みのヘッドホンやイヤホンを接続できる機能です。より高音質なVR体験を楽しんだり、周囲への音漏れを気にせずにVRコンテンツに没入できます。
本製品はヘッドホン接続に対応しており、お手持ちのヘッドホンやイヤホンをスマートフォンのAUX端子に接続して使用することができます。これにより、VR映像と連動した高音質なサウンドを楽しむことができ、周囲への音漏れを気にすることなくVRコンテンツに没入することが可能です。ヘッドホンが本体に内蔵されていない分、好みの音質や装着感のヘッドホンを選べる自由度があります。ただし、スマートフォンのイヤホンジャックの位置によっては、接続したヘッドホンのケーブルが邪魔になったり、スマートフォンの固定に影響を与えたりする可能性も考慮する必要があります。
VRゴーグルのレンズと目の距離を調整できる機能です。目の位置に合わせてレンズの位置を調整することで、よりクリアで快適なVR映像を楽しめます。長時間のVR体験でも目の疲れを軽減します。
本製品には、レンズと目の距離を調整するピント調整機能(焦点距離調整機能)が搭載されています。これにより、ユーザーの視力や目の位置に合わせてレンズの位置を調整し、よりクリアで快適なVR映像を楽しむことができます。ただし、この機能は左右のレンズが連動して動く「連動可変」タイプであり、左右の目のピントを個別に調整することはできません。スタッフレビューでは、前後方向の微調整がしにくいと感じる意見や、近視遠視の程度によっては調整が難しい可能性も指摘されています。VRの場合は最も短くした状態でピントが合うように設計されているとの説明もあります。
SHOPSTAFFによる評価スコア
本製品は、DMM動画ポイントが付属し、VRと2Dの両方に対応する多機能なVRゴーグルです。しかし、スタッフの評価では、スマートフォンの固定やメガネとの相性、ピント調整の難しさなど、個々の環境によって使用感が大きく左右される点が指摘されています。特に、2D視聴モードでは圧迫感があり、映画鑑賞には不向きとの意見もあります。視野角が狭く、没入感が阻害される可能性も示唆されており、上位機種のような本格的なVR体験を期待すると性能制限を感じるかもしれません。価格帯としてはエントリーモデルに位置づけられ、手軽にVRを試したいユーザー向けですが、長期的な使用や高い没入感を求める場合は、より高価な製品を検討する必要があるでしょう。耐久性については特筆すべき情報はありませんが、一般的なプラスチック製ゴーグルと同程度と予測されます。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- DMM動画ポイント1000円分が付属し、VRコンテンツを手軽に始められる。
- VR用と2D用の付け替えレンズが付属し、多様なコンテンツに対応可能。
- 4.8~7.0インチの幅広いスマートフォンに対応し、サイズ切り替えアダプターで小型スマホも利用可能。
- 眼鏡を装着したままでも使用できる設計(幅142mm以内)。
- エレコムという信頼性のあるメーカー製で、サポート体制も期待できる。
注意点
- DMM動画ポイントの交換期限が2023年3月31日までと短く、購入時期によっては利用できない可能性がある。
- スマートフォンの機種や厚みによっては、固定が不安定になったり、重みでずれたりする可能性がある。
- 眼鏡の形状や顔の形によっては、眼鏡が顔に押し付けられたり、使用できない場合がある(幅142mm以内)。
- ピント調整機能は連動可変式で、左右独立調整ができないため、視力差が大きい場合は調整が難しい可能性がある。
- 2D視聴モードは画面が目の前に拡大される感覚で、没入感や快適な映画鑑賞には不向きな場合がある。
- 視野角が狭いと感じるユーザーもおり、本格的なVR体験を求める場合は物足りなさを感じる可能性がある。
- スマホの操作がタッチであるため、没入感が阻害される場合がある。
- 対象年齢は15才以上。
おすすめな人
- 初めてVRゴーグルを試してみたい人。
- DMM動画コンテンツに興味があり、手軽にVRを体験したい人。
- 4.8~7.0インチの幅広いサイズのスマートフォンを使用している人。
- 眼鏡をかけたままでVRゴーグルを使用したい人(幅142mm以内)。
- 2D動画をハンズフリーで大画面視聴したい人(ただし、没入感は限定的)。
おすすめできない人
- 左右の視力差が大きく、独立したピント調整が必要な人。
- 高い没入感や広視野角のVR体験を求める人。
- 長時間、高画質で映画やドラマなどの2Dコンテンツを集中して視聴する際。
- 特定のスマートフォン(特に薄型や特殊な形状)で固定の安定性を重視する人。
- 幅142mmを超える眼鏡を使用している人。
おすすめの利用シーン
- 自宅でDMMなどのVR動画コンテンツを気軽に視聴する際。
- スマートフォンで360度動画や1眼VR動画を体験する際。
- ハンズフリーでスマートフォンの2D動画を視聴したいが、没入感はあまり求めない場合。
- VRゴーグル入門機として、機能や使い勝手を試したい場合。
非推奨な利用シーン
- 長時間、高画質で映画やドラマなどの2Dコンテンツを集中して視聴する際。
- 高度なVRゲームや、高い没入感を要求されるVR体験。
- 動きの激しいVRコンテンツで、スマートフォンの固定が不安定になる可能性がある場合。
- 複数人で同時にVR体験を共有するようなシーン(個人利用向け)。
よくある質問(Q&A)
Q.DMM動画ポイントはまだ使えますか?
Q.どのようなスマートフォンに対応していますか?
Q.眼鏡をかけたまま使用できますか?
Q.VR映像の画質や没入感はどうですか?
Q.2D映像を見る機能は便利ですか?
Q.ピント調整や目幅調整は簡単にできますか?
Q.本体を装着した際の重さやフィット感はどうですか?
Q.レンズのお手入れはしやすいですか?
Q.VRゴーグルが初めてでも使いやすいですか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
スマートフォンをセットするだけで360度VR映像が楽しめるVRゴーグルです。ゴーグル部が跳ね上げ可能で、目幅・ピント調整、メガネ対応、非球面光学レンズ採用で快適な視聴を提供します。
対応サイズ | 4.7-7.0 インチ | 重量 | 300 g |
レンズ素材 | 非球面光学レンズ | 焦点距離調整 | 対応 |
瞳孔間距離調整 | 対応 | ヘッドホン端子 | なし |
コントローラー | なし | 視野角 | 360 度 |
家族ではじめる没入VR体験に最適なスマホVRゴーグル。一体型40mmヘッドホン、本体ワンタッチ操作、120°広角PMMAレンズ、±6D焦点/IPD調整機能を搭載。防曇エアフローと軽量設計で、iPhone/Android 4.7–6.5″に対応し、手軽にVRを楽しめます。
対応サイズ | 4.7-6.5 インチ | 重量 | 450 g |
レンズ素材 | PMMAレンズ | 焦点距離調整 | 対応 |
瞳孔間距離調整 | 対応 | ヘッドホン端子 | 一体型ヘッドホンあり |
コントローラー | なし | 視野角 | 120 度 |
エレコム(ELECOM)
エレコム VRゴーグル 360度 目幅調整 ピント調整 メガネ対応 非球面光学レンズ採用 VRG-X03BK
¥2,190(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です
4.7~7.0インチのスマートフォンに対応したVRゴーグルです。目幅・ピント調整、メガネ対応で、360度全方向の臨場感あふれる映像を手軽に楽しめます。
対応サイズ | 4.7-7.0 インチ | 重量 | 260 g |
レンズ素材 | 非球面光学レンズ | 焦点距離調整 | 対応 |
瞳孔間距離調整 | 対応 | ヘッドホン端子 | なし |
コントローラー | なし | 視野角 | 非公開 度 |
スマートフォンを装着してVR映像や3D映像を楽しめるVRゴーグルです。焦点距離と瞳孔間距離の調整が可能で、メガネをかけたままでも使用できます。
対応サイズ | 4-6 インチ | 重量 | 390 g |
レンズ素材 | 光学レンズ | 焦点距離調整 | 対応 |
瞳孔間距離調整 | 対応 | ヘッドホン端子 | なし |
コントローラー | なし | 視野角 | 90-110 度 |
DMM動画ポイント1000円分付属のエレコムVRゴーグル。VR動画と2D動画の両方に対応し、付け替え可能な2種のレンズを搭載。4.8~7.0インチの幅広いスマートフォンに対応し、眼鏡を装着したままでも使用可能です。
対応サイズ | 4.8-7.0 インチ | 重量 | 390 g |
レンズ素材 | 非球面光学レンズ | 焦点距離調整 | 対応 |
瞳孔間距離調整 | 対応 | ヘッドホン端子 | あり |
コントローラー | なし | 視野角 | 360 度 |