VRゴーグル VRG-2D3D01BK
5
エレコム(ELECOM)

エレコム(ELECOM) VRゴーグル VRG-2D3D01BK

の評価

型番:VRG-2D3D01BK
¥5,500(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

エレコム VRG-2D3D01BKは、DMM.comとのコラボレーションモデルで、DMM動画ポイント1000円分が付属するVRゴーグルです。スマートフォンをセットするだけで、上下左右360度全方向のVR映像を楽しめます。特長は、VR動画用と2D映像用の2種類の付け替えレンズが付属している点です。VR用レンズは歪みが少なく視野角が広い非球面光学レンズを採用し、左右の目幅を調節できるワイド目幅調節機構を搭載。2D用レンズはスマホ画像を2.5倍に拡大し、ハンズフリーで視聴可能です。4.8~7.0インチの幅広いスマートフォンに対応し、サイズ切り替えアダプターで小型スマホも快適に利用できます。眼鏡を装着したままでも使用可能(幅142mm以内)で、アジャスター付きの調節可能なヘッドバンドと柔らかいパンチングソフトレザーのフェイスパッドにより、フィット感と通気性にも配慮されています。

シェアする

商品画像一覧

エレコム(ELECOM) VRゴーグル VRG-2D3D01BK の商品画像 1
エレコム(ELECOM) VRゴーグル VRG-2D3D01BK の商品画像 2
エレコム(ELECOM) VRゴーグル VRG-2D3D01BK の商品画像 3
エレコム(ELECOM) VRゴーグル VRG-2D3D01BK の商品画像 4
エレコム(ELECOM) VRゴーグル VRG-2D3D01BK の商品画像 5
エレコム(ELECOM) VRゴーグル VRG-2D3D01BK の商品画像 6
エレコム(ELECOM) VRゴーグル VRG-2D3D01BK の商品画像 7

商品スペック

対応サイズ
4.8-7.0インチ
重量
390g
レンズ素材
非球面光学レンズ
焦点距離調整
対応
瞳孔間距離調整
対応
ヘッドホン端子
あり
コントローラー
なし
視野角
360

サイズ・重量

重量
390 グラム
高さ
11.0 cm
20.0 cm
奥行
14.0 cm

機能一覧

歪み補正機能

本製品のVR用レンズは、歪みが少なく視野角が広いVR専用設計の非球面光学レンズを採用しており、映像の歪みを物理的に軽減する設計がされています。これにより、スマートフォン画面をVRゴーグルを通して見た際に発生しやすい映像の歪みを抑え、より自然で快適なVR体験を提供します。ソフトウェアによる自動補正機能の有無は明記されていませんが、レンズ設計自体が歪み補正に寄与しているため、一定の効果は期待できます。長時間の使用における目の疲れを軽減する上でも重要な要素です。

視度調整機能

本製品には、左右の目の視力差を個別に調整する「視度調整機能」は搭載されていません。ピント調整機能はありますが、これは左右のレンズが連動して動くタイプであり、左右の視力に大きな差があるユーザーにとっては、完全にピントの合った鮮明な映像を得ることが難しい場合があります。しかし、左右の目の幅に合わせて見やすい位置に調節ができる「ワイド目幅調節機構」は搭載されており、瞳孔間距離の調整は可能です。眼鏡を装着したままでも使用できる設計(幅142mm以内)であるため、眼鏡で視力補正をしているユーザーはそのまま利用できます。

音量調整機能

本製品には、VRゴーグル本体に直接音量調整ボタンが搭載されているという記載はありません。そのため、VR体験中に音量を調整したい場合は、スマートフォン本体の音量ボタンを操作するか、接続しているヘッドホンやイヤホン側の音量調整機能を利用する必要があります。VRコンテンツに集中している最中にスマートフォンを取り出して操作するのは、没入感を損なう要因となる可能性があります。よりスムーズな音量調整を求める場合は、外部コントローラーや、音量調整機能付きのヘッドホン・イヤホンの使用を検討すると良いでしょう。

スマホ固定調整機能

本製品は、4.8~7.0インチの幅広いサイズのスマートフォンに対応しており、様々な機種を固定できる調整機構を備えています。さらに、小型サイズのスマートフォンでも快適に視聴できるよう、サイズ切り替えアダプターが1個付属しています。これにより、スマートフォンのサイズに合わせてしっかりと固定し、映像のずれや落下を防ぐことができます。フロントカバー開閉式でスマートフォンの着脱も簡単です。ただし、一部のスタッフレビューでは、スマートフォンの厚みや重心によっては固定が不安定になったり、重みでずれたりする可能性が指摘されており、機種によっては工夫が必要な場合もあります。

ヘッドホン接続機能

本製品はヘッドホン接続に対応しており、お手持ちのヘッドホンやイヤホンをスマートフォンのAUX端子に接続して使用することができます。これにより、VR映像と連動した高音質なサウンドを楽しむことができ、周囲への音漏れを気にすることなくVRコンテンツに没入することが可能です。ヘッドホンが本体に内蔵されていない分、好みの音質や装着感のヘッドホンを選べる自由度があります。ただし、スマートフォンのイヤホンジャックの位置によっては、接続したヘッドホンのケーブルが邪魔になったり、スマートフォンの固定に影響を与えたりする可能性も考慮する必要があります。

焦点距離調整機能

本製品には、レンズと目の距離を調整するピント調整機能(焦点距離調整機能)が搭載されています。これにより、ユーザーの視力や目の位置に合わせてレンズの位置を調整し、よりクリアで快適なVR映像を楽しむことができます。ただし、この機能は左右のレンズが連動して動く「連動可変」タイプであり、左右の目のピントを個別に調整することはできません。スタッフレビューでは、前後方向の微調整がしにくいと感じる意見や、近視遠視の程度によっては調整が難しい可能性も指摘されています。VRの場合は最も短くした状態でピントが合うように設計されているとの説明もあります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

5
カテゴリ内 5 / 52製品中
4.3
総合評価

本製品は、DMM動画ポイントが付属し、VRと2Dの両方に対応する多機能なVRゴーグルです。しかし、スタッフの評価では、スマートフォンの固定やメガネとの相性、ピント調整の難しさなど、個々の環境によって使用感が大きく左右される点が指摘されています。特に、2D視聴モードでは圧迫感があり、映画鑑賞には不向きとの意見もあります。視野角が狭く、没入感が阻害される可能性も示唆されており、上位機種のような本格的なVR体験を期待すると性能制限を感じるかもしれません。価格帯としてはエントリーモデルに位置づけられ、手軽にVRを試したいユーザー向けですが、長期的な使用や高い没入感を求める場合は、より高価な製品を検討する必要があるでしょう。耐久性については特筆すべき情報はありませんが、一般的なプラスチック製ゴーグルと同程度と予測されます。

対応スマートフォンの確認
4.0
本製品は4.8~7.0インチの幅広いサイズのスマートフォンに対応しており、多くの機種で利用可能です。サイズ切り替えアダプターも付属しているため、小型スマートフォンでも快適に視聴できる工夫がされています。しかし、一部のユーザーからは、スマートフォンの厚みや形状によっては固定が不安定になったり、重みでずれたりするとの報告があり、特にイヤホンジャックにアダプターを接続した場合に顕著なようです。また、Xperia1のような特定の機種では、2Dモードで画面の左右が切れるといった互換性の問題も指摘されています。購入前には、ご自身のスマートフォンのサイズだけでなく、厚みや重心、イヤホンジャックの位置なども考慮し、レビューを参考にすることが重要です。
解像度と視野角
3.0
本製品の視野角に関する具体的な数値は記載されていませんが、スタッフレビューでは「視野角が狭い」という意見が複数見られます。視野角が狭いと、映像が双眼鏡を覗いているように見え、VR体験の没入感が損なわれる可能性があります。また、被写体が遠く感じるという指摘もあり、よりリアルなVR体験を求めるユーザーにとっては物足りなく感じるかもしれません。VR用レンズは歪みが少なく視野角が広いVR専用設計の非球面光学レンズを採用していると説明されていますが、実際の使用感としては、一般的なスマートフォン用VRゴーグルの範囲内であり、高価格帯の専用VRヘッドセットのような広視野角や高解像度を期待するのは難しいでしょう。
装着感と重さ
3.0
本製品の重量は約390gで、最上位製品の318gと比較するとやや重めです。しかし、アジャスター付きの調節可能な3方向ゴムバンド式ヘッドバンドと、柔らかく通気性に優れたパンチングソフトレザー仕様のフェイスパッドを採用しており、フィット感と快適性の向上に配慮されています。これにより、長時間の使用でも顔への圧迫感や蒸れを軽減する工夫が見られます。ただし、スタッフレビューでは、スマートフォンの重みで本体がずれるといった指摘もあり、スマートフォンの機種や装着の仕方によっては、重さによる負担や安定性の問題が生じる可能性も考慮する必要があります。全体的には、この価格帯の製品としては平均的な装着感と言えるでしょう。
レンズ調整機能の有無
3.0
本製品は、左右の目の幅に合わせて見やすい位置に調節ができるワイド目幅調節機構と、ピント調整機能(焦点距離調整)を搭載しています。これにより、多くのユーザーが快適に視聴できるよう配慮されています。また、幅約142mmまでの眼鏡を装着したままでも使用可能であり、眼鏡ユーザーにとっては大きな利点です。しかし、左右の目の度数差を個別に調整する視度調整機能は搭載されておらず、目幅調整とピント調整は連動可変式です。そのため、左右の視力に大きな差がある場合や、より細かなピント調整を求めるユーザーにとっては、映像がぼやけて見えたり、目の疲れを感じやすくなったりする可能性があります。
対応コンテンツの豊富さ
4.0
本製品は、大人気VR動画配信サービスDMM.comとのコラボレーションモデルであり、DMM動画ポイント1000円分が付属している点が大きな特徴です。これにより、購入後すぐにDMMの豊富なVRコンテンツを楽しむことができます。また、付け替え可能なVR動画用と2D映像用の2種類のレンズが付属しており、VRコンテンツだけでなく、通常の2D動画も大画面で視聴できるため、対応コンテンツの幅は広いと言えます。ただし、DMM以外のVRプラットフォームやアプリとの連携に関する詳細な情報が少ないため、特定のVRアプリを利用したい場合は、事前に互換性を確認することをお勧めします。DMMポイントの交換期限には注意が必要です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
エレコムは、スマートフォンやパソコン周辺機器で広く知られる日本の大手メーカーであり、そのブランド力と信頼性は非常に高いと言えます。製品の品質管理やアフターサポート体制も充実していることが期待できるため、万が一の初期不良や故障の際にも安心して対応を依頼できるでしょう。無名メーカーの製品と比較して、製品の安定性や耐久性においても一定の安心感があります。VRゴーグルという比較的新しいカテゴリの製品においても、エレコムの技術力とサポートはユーザーにとって大きなメリットとなります。
操作性とインターフェース
3.0
本製品は、スマートフォンを本体にセットし、蓋を閉じるだけで簡単に利用できるシンプルなインターフェースを採用しています。これにより、VRゴーグル初心者でも迷うことなく使い始めることができます。しかし、VR体験中にスマートフォンの画面を直接操作する必要がある場合、ゴーグルを外すか、外部コントローラー(別売りの可能性あり、本製品には付属なし)を使用する必要があり、没入感が途切れる原因となる可能性があります。スタッフレビューでも「スマホの操作がタッチな時点で、どうしても微妙に汚いのが没入感を阻害する」との指摘があり、よりスムーズな操作性を求めるユーザーには物足りなく感じるかもしれません。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は5,500円という価格帯で、DMM動画ポイント1000円分が付属し、さらにVR動画用と2D映像用の付け替えレンズが同梱されている点を考慮すると、コストパフォーマンスは比較的高いと言えます。特に、VRゴーグルを初めて購入する方や、DMMのVRコンテンツに興味がある方にとっては、手軽にVR体験を始めるための良い選択肢となるでしょう。幅広いスマートフォンサイズに対応している点も汎用性を高めています。ただし、スタッフレビューにあるように、スマートフォンの固定の安定性やピント調整の難しさ、視野角の狭さなど、使用感には個人差があるため、価格以上の満足感を得られるかどうかは、ユーザーの期待値や環境に左右される部分もあります。

ブランド・メーカー詳細

エレコム(ELECOM)
エレコム株式会社は、スマートフォン、タブレット、パソコンなどの周辺機器を通し、お客様のライフスタイルをより豊かに、より快適にすることを使命としています。

おすすめのポイント

  • DMM動画ポイント1000円分が付属し、VRコンテンツを手軽に始められる。
  • VR用と2D用の付け替えレンズが付属し、多様なコンテンツに対応可能。
  • 4.8~7.0インチの幅広いスマートフォンに対応し、サイズ切り替えアダプターで小型スマホも利用可能。
  • 眼鏡を装着したままでも使用できる設計(幅142mm以内)。
  • エレコムという信頼性のあるメーカー製で、サポート体制も期待できる。

注意点

  • DMM動画ポイントの交換期限が2023年3月31日までと短く、購入時期によっては利用できない可能性がある。
  • スマートフォンの機種や厚みによっては、固定が不安定になったり、重みでずれたりする可能性がある。
  • 眼鏡の形状や顔の形によっては、眼鏡が顔に押し付けられたり、使用できない場合がある(幅142mm以内)。
  • ピント調整機能は連動可変式で、左右独立調整ができないため、視力差が大きい場合は調整が難しい可能性がある。
  • 2D視聴モードは画面が目の前に拡大される感覚で、没入感や快適な映画鑑賞には不向きな場合がある。
  • 視野角が狭いと感じるユーザーもおり、本格的なVR体験を求める場合は物足りなさを感じる可能性がある。
  • スマホの操作がタッチであるため、没入感が阻害される場合がある。
  • 対象年齢は15才以上。

おすすめな人

  • 初めてVRゴーグルを試してみたい人。
  • DMM動画コンテンツに興味があり、手軽にVRを体験したい人。
  • 4.8~7.0インチの幅広いサイズのスマートフォンを使用している人。
  • 眼鏡をかけたままでVRゴーグルを使用したい人(幅142mm以内)。
  • 2D動画をハンズフリーで大画面視聴したい人(ただし、没入感は限定的)。

おすすめできない人

  • 左右の視力差が大きく、独立したピント調整が必要な人。
  • 高い没入感や広視野角のVR体験を求める人。
  • 長時間、高画質で映画やドラマなどの2Dコンテンツを集中して視聴する際。
  • 特定のスマートフォン(特に薄型や特殊な形状)で固定の安定性を重視する人。
  • 幅142mmを超える眼鏡を使用している人。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でDMMなどのVR動画コンテンツを気軽に視聴する際。
  • スマートフォンで360度動画や1眼VR動画を体験する際。
  • ハンズフリーでスマートフォンの2D動画を視聴したいが、没入感はあまり求めない場合。
  • VRゴーグル入門機として、機能や使い勝手を試したい場合。

非推奨な利用シーン

  • 長時間、高画質で映画やドラマなどの2Dコンテンツを集中して視聴する際。
  • 高度なVRゲームや、高い没入感を要求されるVR体験。
  • 動きの激しいVRコンテンツで、スマートフォンの固定が不安定になる可能性がある場合。
  • 複数人で同時にVR体験を共有するようなシーン(個人利用向け)。

よくある質問(Q&A)

Q.DMM動画ポイントはまだ使えますか?
A.付属のDMM動画ポイント1000円分については、引き換えおよびポイント利用期限が2023年3月31日で終了しております。パッケージやクーポン利用説明書に「本製品ご購入後6ヶ月以内」と記載がございますが、期限が適用されますので、現在ご利用いただくことはできません。
Q.どのようなスマートフォンに対応していますか?
A.4.8インチから7.0インチまでの幅広いサイズのスマートフォンに対応しています。具体的には、幅約59mm~89mm、奥行約6mm~14mm、高さ約115mm~170mmの範囲のスマートフォンでご利用可能です。また、サイズ切り替えアダプターが付属しているため、小型サイズのスマートフォンでも快適に視聴できます。スタッフの確認では、Google Pixel 6やiPhone 12 mini、iPhone 7 Plusなどで快適に利用できたという報告がございます。
Q.眼鏡をかけたまま使用できますか?
A.はい、幅約142mmまでの眼鏡であれば、装着したままご使用いただけます。ただし、眼鏡の大きさや形状によっては、ご使用いただけない場合もございますのでご注意ください。スタッフの確認では、問題なく利用できたという声がある一方で、特定の眼鏡では顔に押し付けられるといった報告もございます。
Q.VR映像の画質や没入感はどうですか?
A.VR用レンズは、歪みが少なく視野角が広いVR専用設計の非球面光学レンズを採用しており、上下左右360度全方向の臨場感あふれる映像が楽しめます。スタッフの確認では、「映像は綺麗に見れた」「前に使っていたVRゴーグルよりも綺麗に見れる」といった肯定的な意見がある一方で、「視野角が狭くレンズが暗い」「被写体が遠く感じる」という意見もございます。開封時はレンズが曇っている可能性があるため、一度付属のレンズクリーニングクロスで拭いてからご使用いただくことを推奨します。
Q.2D映像を見る機能は便利ですか?
A.本製品は付け替え可能な2D用レンズが付属しており、スマートフォンの画像を2.5倍に拡大して視聴でき、ハンズフリーでコンテンツを楽しむことが可能です。しかし、スタッフの確認では、「没入感はなく、ディスプレイを目の前に置いている感じ」「圧迫感が強く、映画鑑賞などには向かない」「手ぶらで観れるという程度で正直あまり意味を感じない」といった意見もあります。2D視聴に過度な期待はせず、手軽に大画面を楽しみたい方向けの機能としてご検討ください。また、一部のスマートフォンでは2Dモードで画面の左右が切れるという報告もございます。
Q.ピント調整や目幅調整は簡単にできますか?
A.VR用のレンズには、左右の目の幅に合わせて見やすい位置に調節ができる超ワイド目幅調節機構が搭載されています。ピント調整機能は、左右のツマミが連動して目からスマートフォン画面までの距離を物理的に変える仕組みです。スタッフの確認では、左右方向の調整は細かく設定できる一方で、前後方向の微調整はしにくいと感じるという声もございます。VRの場合は最も短くした状態でピントが合うように設計されているため、遠近の細かな調整には向かない可能性もございます。
Q.本体を装着した際の重さやフィット感はどうですか?
A.本体重量は約390gです。アジャスター付きの調節可能なヘッドバンドを採用し、柔らかく通気性に優れたパンチングソフトレザー仕様のフェイスパッドにより、フィット感の向上が図られています。スタッフの確認では、他のVRゴーグルと比較して「若干軽く感じる」という意見がある一方で、スマートフォンをセットした際に「重みでスマホがずれる」といった報告や、特定の環境下で「右側が顔面に押し付けられる」といった装着感に関する声もございます。
Q.レンズのお手入れはしやすいですか?
A.本製品はVR動画用と2D映像用の付け替え可能な2種類のレンズが付属しており、レンズを本体から外せる構造になっています。このため、スタッフの確認では「レンズが拭きやすい。だから曇り止めなんかが塗りやすくて、使いやすい」といった肯定的な声が寄せられています。レンズクリーニングクロスも付属しており、清潔に保ちやすいでしょう。
Q.VRゴーグルが初めてでも使いやすいですか?
A.お手持ちのスマートフォンにVR対応アプリをインストールし、本体にセットするだけで、上下左右360度全方向の臨場感あふれる映像が楽しめます。スマホを置いて蓋を閉じるだけで簡単に利用できるシンプルな設計です。スタッフの確認では、1眼画面にも対応しているため、様々なVR動画に対応できて便利だという意見もあります。ただし、初めて使用する際にピント調整の感覚を掴むのに時間がかかる可能性や、スマートフォンや眼鏡との相性によっては最適な体験を得るまでに若干の工夫が必要な場合もございます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

エレコム(ELECOM)

VRゴーグル VRG-TL01BK

¥3,315(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

スマートフォンをセットするだけで360度VR映像が楽しめるVRゴーグルです。ゴーグル部が跳ね上げ可能で、目幅・ピント調整、メガネ対応、非球面光学レンズ採用で快適な視聴を提供します。

対応サイズ4.7-7.0 インチ重量300 g
レンズ素材非球面光学レンズ焦点距離調整対応
瞳孔間距離調整対応ヘッドホン端子なし
コントローラーなし視野角360
歪み補正機能視度調整機能音量調整機能スマホ固定調整機能ヘッドホン接続機能焦点距離調整機能
4.6総合評価
5.0対応スマートフォンの確認
3.0解像度と視野角
3.5装着感と重さ
5.0レンズ調整機能の有無
4.0対応コンテンツの豊富さ
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス
2

VR SHINECON

スマホVRゴーグル G04E

¥4,999(税込)2025-10-04 時点でのAmazonの価格です

家族ではじめる没入VR体験に最適なスマホVRゴーグル。一体型40mmヘッドホン、本体ワンタッチ操作、120°広角PMMAレンズ、±6D焦点/IPD調整機能を搭載。防曇エアフローと軽量設計で、iPhone/Android 4.7–6.5″に対応し、手軽にVRを楽しめます。

対応サイズ4.7-6.5 インチ重量450 g
レンズ素材PMMAレンズ焦点距離調整対応
瞳孔間距離調整対応ヘッドホン端子一体型ヘッドホンあり
コントローラーなし視野角120
歪み補正機能視度調整機能音量調整機能スマホ固定調整機能ヘッドホン接続機能焦点距離調整機能
4.4総合評価
5.0対応スマートフォンの確認
4.0解像度と視野角
3.5装着感と重さ
5.0レンズ調整機能の有無
4.0対応コンテンツの豊富さ
2.5メーカーの信頼性と保証
4.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
3

エレコム(ELECOM)

エレコム VRゴーグル 360度 目幅調整 ピント調整 メガネ対応 非球面光学レンズ採用 VRG-X03BK

¥2,190(税込)2025-10-03 時点でのAmazonの価格です

4.7~7.0インチのスマートフォンに対応したVRゴーグルです。目幅・ピント調整、メガネ対応で、360度全方向の臨場感あふれる映像を手軽に楽しめます。

対応サイズ4.7-7.0 インチ重量260 g
レンズ素材非球面光学レンズ焦点距離調整対応
瞳孔間距離調整対応ヘッドホン端子なし
コントローラーなし視野角非公開
歪み補正機能視度調整機能音量調整機能スマホ固定調整機能ヘッドホン接続機能焦点距離調整機能
4.4総合評価
4.0対応スマートフォンの確認
3.0解像度と視野角
4.5装着感と重さ
3.0レンズ調整機能の有無
4.0対応コンテンツの豊富さ
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス
4

サンワサプライ(Sanwa Supply)

3D VRゴーグル MED-VRG2

¥3,200(税込)2025-10-04 時点でのAmazonの価格です

スマートフォンを装着してVR映像や3D映像を楽しめるVRゴーグルです。焦点距離と瞳孔間距離の調整が可能で、メガネをかけたままでも使用できます。

対応サイズ4-6 インチ重量390 g
レンズ素材光学レンズ焦点距離調整対応
瞳孔間距離調整対応ヘッドホン端子なし
コントローラーなし視野角90-110
歪み補正機能視度調整機能音量調整機能スマホ固定調整機能ヘッドホン接続機能焦点距離調整機能
4.3総合評価
4.0対応スマートフォンの確認
4.0解像度と視野角
2.5装着感と重さ
4.5レンズ調整機能の有無
4.0対応コンテンツの豊富さ
4.0メーカーの信頼性と保証
3.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
5

エレコム(ELECOM)

VRゴーグル VRG-2D3D01BK

在庫切れ2025-10-03 時点で状況です

DMM動画ポイント1000円分付属のエレコムVRゴーグル。VR動画と2D動画の両方に対応し、付け替え可能な2種のレンズを搭載。4.8~7.0インチの幅広いスマートフォンに対応し、眼鏡を装着したままでも使用可能です。

対応サイズ4.8-7.0 インチ重量390 g
レンズ素材非球面光学レンズ焦点距離調整対応
瞳孔間距離調整対応ヘッドホン端子あり
コントローラーなし視野角360
歪み補正機能視度調整機能音量調整機能スマホ固定調整機能ヘッドホン接続機能焦点距離調整機能
4.3総合評価
4.0対応スマートフォンの確認
3.0解像度と視野角
3.0装着感と重さ
3.0レンズ調整機能の有無
4.0対応コンテンツの豊富さ
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス