イヤースピーカー SR-L700MK2
88
Stax

STAX イヤースピーカー SR-L700MK2

の評価

型番:SR-L700MK2
¥129,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

STAX SR-L700MK2は、静電型ヘッドホン(イヤースピーカー)の魅力を存分に味わえるモデルです。その最大の特徴は、非常にクリアで解像度の高いサウンドにあり、微細な音のニュアンスまで忠実に再現します。特に、乾いた音の心地よさや、明るい曲調の弦楽器・金管楽器の表現力に定評があります。MLER長円形型発音ユニットの搭載により、自然で広大な音場感を実現し、まるでライブ会場にいるかのような臨場感を提供します。交換可能なケーブル構造(リケーブル構造)を採用しており、将来的なアップグレードにも対応可能です。イヤーパッドは革製で完全アラウンド型を採用し、クッション性も適度にあるため、長時間のリスニングでも快適な装着感を得られます。ただし、静電型ヘッドホンであるため、専用のドライバーユニット(アンプ)が別途必要となる点に注意が必要です。この点を理解し、適切な環境でご使用いただくことで、その真価を発揮するでしょう。

シェアする

サイズ・重量

重量
0.93 キログラム
高さ
12.2 cm
22.2 cm
奥行
30.9 cm

機能一覧

アクティブノイズキャンセリング機能

アクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。SR-L700MK2は開放型であるため、外部の音を遮断する能力はほとんどありません。静かな環境での使用を前提とした製品です。

外音取り込み機能

外音取り込み機能は搭載されていません。開放型のため、常に外部の音が聞こえる状態です。周囲の音を聞く必要がある場合は、ヘッドホンを外す必要があります。

ワイヤレス接続機能

ワイヤレス接続機能は搭載されていません。有線接続のみとなります。静電型ヘッドホンであるため、専用のアンプ(ドライバーユニット)に接続して使用します。スマートフォンなどとの直接接続はできません。

高音質コーデック対応機能

ワイヤレス接続に対応していないため、高音質コーデック(LDAC、aptX HDなど)にも対応していません。有線接続であり、静電型ヘッドホンとしての特性を活かした高音質再生が可能です。音源や接続するアンプの性能が音質に大きく影響します。

長時間バッテリー持続機能

有線接続であり、バッテリーは必要ありません。ただし、駆動には専用のアンプが必要であり、そのアンプの消費電力によっては別途電源が必要になる場合があります。ヘッドホン自体にバッテリーを搭載する機能はありません。

専用アプリ連携機能

専用アプリとの連携機能はありません。音質調整や機能設定などは、接続するドライバーユニット(アンプ)側の機能に依存します。ヘッドホン単体でのカスタマイズ機能は提供されていません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

88
カテゴリ内 88 / 98製品中
3.9
総合評価

STAX SR-L700MK2は、静電型ヘッドホンならではの圧倒的な解像度と透明感を持つモデルです。特に、乾いた音の表現や弦楽器の繊細な描写に優れており、音楽の細部まで深く楽しみたいユーザーに適しています。装着感も良好で、長時間のリスニングでも疲れにくい設計です。ただし、静電型ヘッドホンであるため、専用アンプが必須であり、導入のハードルはやや高めです。価格帯を考慮すると、音質へのこだわりが強いユーザー向けの製品と言えます。耐久性については、ケーブル部分に熱による不具合の報告があるため、注意が必要です。

音質とサウンドチューニング
4.8
SR-L700MK2は、静電型ならではの非常にクリアで解像度の高いサウンドが特徴です。特に、乾いた音の表現や弦楽器の繊細な描写に優れており、音楽の細部まで余すことなく再現します。音場も自然で広いため、リスニング体験を豊かにします。ただし、静電型ヘッドホン特有の特性として、専用アンプが必須であり、その組み合わせによって音質が大きく変化する点も理解しておく必要があります。エージングによって音が変化する可能性も考慮すると良いでしょう。
装着感と快適性
4.5
イヤーパッドは革製で完全アラウンド型を採用しており、耳全体をしっかりと覆います。クッション性も適度にあるため、側圧が強すぎず、長時間のリスニングでも快適に過ごせます。ヘッドバンドも頭頂部への負担が少なく、バランスの良い装着感です。ただし、革製のため、長時間の使用で若干の蒸れを感じる可能性はあります。全体として、快適性と実用性を両立させた設計と言えます。
素材とビルドクオリティ
4.0
アルミニウム、フェイクレザー、レザーなどの素材が使用されており、高級感のある仕上がりです。ケーブルは脱着式で、リケーブル構造を採用している点は将来的な拡張性やメンテナンスの面で優れています。ただし、一部のレビューではケーブル部分に熱による不具合の報告があり、耐久性に関しては注意が必要です。ヘッドハウジング自体の堅牢性については、さらなる強化を望む声もあります。
接続方式と互換性
2.0
SR-L700MK2は有線接続のみに対応しており、接続技術は有線です。静電型ヘッドホンであるため、専用のドライバーユニット(アンプ)が必須となります。この点は、手軽にスマートフォンなどと接続して使用したいユーザーにとっては大きな制約となります。専用アンプを用意することで、そのポテンシャルを最大限に引き出すことができますが、導入のハードルは高めです。
ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
0.0
アクティブノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能は搭載されていません。SR-L700MK2は開放型の設計のため、音漏れが多く、遮音性もほとんどありません。外部の音はそのまま聞こえるため、静かな環境での使用が前提となります。ノイズキャンセリング機能を重視するユーザーには適していません。
メーカーの信頼性と保証
4.5
STAXは静電型ヘッドホンというニッチながらも高い専門性を持つ分野で長年の実績を持つブランドであり、オーディオ愛好家からの信頼は厚いです。製品の品質に対する評価も高いですが、一部のレビューでケーブルの耐久性に関する懸念が見られるため、満点の評価には至りませんでした。保証に関する具体的な情報は少ないですが、ブランドの信頼性から、一定のサポートは期待できると考えられます。
コストパフォーマンス
3.0
SR-L700MK2は129,800円という価格であり、静電型ヘッドホンとしてはエントリー~ミドルクラスに位置しますが、専用アンプが別途必要となるため、総額では高価になります。その価格に見合うだけの圧倒的な音質体験は得られますが、機能性や汎用性を考慮すると、一般的なヘッドホンと比較した場合のコストパフォーマンスは限定的と言えます。音質への強いこだわりがあり、専用アンプの導入も厭わないユーザーにとっては、満足度の高い買い物となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

STAX
STAXは、静電型ヘッドホン(イヤースピーカー)の分野で世界的に知られる日本のオーディオブランドです。独自の技術に基づいた高音質と、洗練されたデザインで、オーディオ愛好家から高い評価を得ています。特に、その透明感のあるクリアなサウンドと、自然で広大な音場表現は、多くのユーザーを魅了し続けています。

おすすめのポイント

  • 静電型ならではの圧倒的な解像度と透明感のあるサウンド
  • 乾いた音や弦楽器の表現に優れ、音楽のディテールを忠実に再現
  • 長時間のリスニングでも快適な装着感
  • 交換可能なケーブル構造による将来的な拡張性

注意点

  • 静電型ヘッドホンであるため、専用のドライバーユニット(アンプ)が別途必要です。
  • ケーブル部分に熱による不具合の報告があるため、高温環境での使用や保管には注意が必要です。
  • 開放型であるため、音漏れが多く、遮音性もほとんどありません。静かな環境での使用が推奨されます。
  • エージング(慣らし運転)によって音質が変化する可能性があります。新品時は音がスカスカに感じられる場合があります。

おすすめな人

  • 高解像度で透明感のあるサウンドを求めるオーディオ愛好家
  • 弦楽器やアコースティック音楽をよく聴く方
  • 静かな環境でじっくりと音楽を楽しみたい方
  • 専用アンプの導入を検討できる方
  • STAXブランドの音質に魅力を感じる方

おすすめできない人

  • 重低音を重視する方
  • ワイヤレス接続やノイズキャンセリング機能を求める方
  • 手軽にスマートフォンなどで音楽を楽しみたい方
  • 音漏れや外部の音を気にせず使用したい方
  • 専用アンプの導入を避けたい方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での高音質リスニング環境
  • 静かなオーディオルームでの音楽鑑賞
  • オーディオアンプとの組み合わせによる本格的なサウンド体験

非推奨な利用シーン

  • 公共交通機関での移動中
  • オフィスやカフェなどの騒がしい場所
  • 屋外での使用
  • スマートフォンやポータブルプレイヤーとの直接接続での使用

よくある質問(Q&A)

Q.装着感はどのような感じですか?
A.イヤーパッドは革製で完全アラウンド型、クッションの厚みは約10mmです。内部は縦80mm×横40mm×深さ20mm程度とやや広めです。ヘッドバンドは調整機構付きの幅50mm程度の革製ストラップで、頭頂部への負担はほとんど感じられません。ケーブルが鎖骨あたりに当たることもありますが、柔らかいケーブルのため気になりにくいようです。
Q.音漏れや遮音性はどうですか?
A.音漏れは一般的な開放型ヘッドホンの1.5倍程度で、想定よりは大きくないようです。遮音性はほとんどなく、外音はそのまま聞こえる状態です。
Q.音の傾向について教えてください。
A.非常に乾いた音が出て、特に明るい曲調の弦楽器や金管楽器が心地よく響きます。音場は遠すぎず、明るい楽曲によく合います。響きの短い打楽器や、音が消えていくような演奏の表現も得意なようです。分解能もそこそこ高いですが、賑やかな楽曲を雰囲気で楽しむのに向いています。
Q.このヘッドホンを使用するのに特別な機器は必要ですか?
A.はい、本製品は静電型ヘッドホンですので、専用のアンプ(または「iFi i CAN PHANTOM」のような多機能アンプ)が必要です。専用のアンプを用意する価値は十分にあります。
Q.購入直後とエージング後の音質に変化はありますか?
A.購入直後は音がスカスカに感じられることがありますが、エージング(250時間程度)を経ることで低音もしっかり出るようになり、ライブ会場で聴くような生々しい音質に満足される方が多いようです。旧モデルとは異なり、中低域のバランスが良くなるとの声もあります。
Q.音質はモニターライクですか?
A.モニターのような分解能を期待する方には、少し肩透かしを食らうかもしれません。ミッドバスの響きが聴いていて楽しく、リラックスしてリスニングを楽しむのに適した音質と言えます。細部まで見えすぎるような超分解能を求める場合は、旧モデルの方が適している可能性があります。
Q.ケーブルに問題はありますか?
A.一部のスタッフ確認によると、ケーブルが熱を持つと片方のチャンネルが鳴らなくなるという報告があります。ヘッドハウジングについても、もう少し丈夫にしてほしい、温度に反応してほしくないといった意見もあります。
Q.旧モデルからの買い替えでも満足できますか?
A.はい、低域から高域まで広帯域化しており、特に低域の再現性が向上していると感じる方が多いようです。音場も広くなり、ソースによっては女性ボーカルなどが生々しく聞こえることもあります。長時間の使用でも疲れにくいという声もあり、旧モデル愛好者の方にも満足いただける音質とのことです。
Q.他のモデルと比較してどうですか?
A.L300やL500と比較すると高価ですが、それだけの価値はあるという意見があります。実際に比較すると差は歴然で、解像度が上がり低域も充実し、階調がよく聞こえるようになっているとのことです。高域は解像度が高いものの、若干きつく聞こえる場合があるようです。
Q.STAXのヘッドホンを十分に鳴らすためには、強力なアンプが必要ですか?
A.はい、STAXのヘッドホンを十全に鳴らすには強力なアンプが必要と言われる理由が、他社製アンプとの組み合わせでヘッドホンが力強く鳴ったというスタッフ確認からうかがえます。本製品も、さらに上位のアンプと組み合わせることで、さらなる音質の向上が期待できるかもしれません。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 WM

¥59,800(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM4 WMは、優れたノイズキャンセリング機能と高音質再生を両立したワイヤレスヘッドホンです。長時間の連続再生や快適な装着感も魅力で、様々なシーンで活躍します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.4総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.5素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

ソニー(SONY)

WH-1000XM4 WM サイレントホワイト

¥54,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4、整備済み品の新色サイレントホワイトモデル。LDACやBluetoothに対応し、最大30時間の連続再生が可能です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.7装着感と快適性
4.3素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥39,499(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニー WH-1000XM5は、進化したノイズキャンセリング性能と高音質再生を実現するワイヤレスヘッドホンです。通話性能や装着感にも優れ、快適なリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.2素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5 BNT

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5 BNTは、進化したノイズキャンセリング性能と豊かな音質を誇るワイヤレスヘッドホンです。Blue Note Tokyoとのコラボモデルで、特別なデザインが魅力です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.5装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

BOSE(ボーズ)

QuietComfort Ultra Headphones

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、世界最高クラスのノイズキャンセリングと革新的な空間オーディオ技術を搭載したワイヤレスヘッドホンです。没入感のあるサウンドと快適な装着感で、ワンランク上のリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.8装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.7接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.9メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス