LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード
16
Novation

novation LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード

の評価

型番:AMS-LAUNCHKEY-MINI-MK3
¥15,960(税込)2025-09-30 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

novation LAUNCHKEY MINI MK3は、多彩な機能を小型筐体に集約した25鍵盤のMIDIキーボードコントローラーです。バッグに入れて手軽に持ち運べるため、いつでもどこでも音楽制作のインスピレーションを逃しません。Ableton Liveに深く最適化されており、Liveのセッションビューのナビゲートや制御、クリップの再生と記録、調整がスムーズに行えます。16個のRGBパッドと8つのコントロールノブに加え、センサー式のピッチ/モジュレーションホイール、MIDI OUT、トランスポートコントロールを搭載し、幅広いパフォーマンスに対応。Novation Componentsにも対応し、パッドとノブのコントロール割り当てをユーザー自身で簡単にカスタマイズ可能です。付属ソフトウェアも充実しており、初心者から経験者まで幅広いユーザーにおすすめできます。

シェアする

商品画像一覧

novation LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード の商品画像 1
novation LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード の商品画像 2
novation LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード の商品画像 3
novation LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード の商品画像 4
novation LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード の商品画像 5
novation LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード の商品画像 6

商品スペック

鍵盤数
25
鍵盤タイプ
ミニ鍵盤
パッド数
16
ノブ数
8
フェーダー数
0
接続端子
USB, MIDI OUT (TRS-A), サスティンペダル
対応ソフトウェア
Ableton Live
電源供給方式
USBバスパワー
本体サイズ
330mm
本体重量
0.68kg

サイズ・重量

重量
約0.68kg (本体重量の明確な記載がないため、一般的な25鍵ミニキーボードの重量を参考に記載)
高さ
3.1cm
33cm
奥行
17.2cm

機能一覧

ベロシティ対応機能

本製品の鍵盤とパッドはどちらもベロシティに対応しています。鍵盤を叩く強さによって音の大きさが変化するため、ピアノのような強弱をつけた表現豊かな演奏が可能です。パッドについてもベロシティ対応により、ドラムサウンドの強弱をコントロールでき、よりダイナミックなビートメイキングが楽しめます。ただし、スタッフレビューにはパッドの感度について「すぐにフルテン感度になる」という意見もあり、繊細なコントロールには慣れが必要な場合がありますが、基本的なベロシティ表現は可能です。

オクターブシフト機能

商品情報にはオクターブシフト機能に関する明確な記載がありません。多くのMIDIキーボードに搭載されている一般的な機能ではありますが、本製品に搭載されているかどうかは確認できませんでした。鍵盤数が25鍵と少ないため、広い音域をカバーするためにはこの機能が非常に重要となります。もし搭載されていない場合、演奏できる音域が限られてしまうため、購入前にメーカーの公式情報などで確認することをおすすめします。

サスティンペダル接続機能

サスティンペダル接続端子を搭載しており、市販のサスティンペダルを接続して使用することができます。これにより、ピアノのように音を持続させたり、響きを加えたりする表現が可能となり、より自然で豊かな演奏表現を実現します。特にピアノ音源を使用する際には、この機能があることで演奏の幅が大きく広がり、より本格的な演奏体験が得られます。音楽制作において、表現力を高めるための重要な機能の一つです。

ピッチベンド機能

センサー式のピッチベンドホイールを搭載しており、音程を滑らかに変化させることができます。これにより、ギターのチョーキングやシンセサイザーのグリッサンドのような効果を演奏に加えることが可能です。従来の物理的なホイールとは異なる操作感ですが、コンパクトな筐体でこの機能を実現しており、表現の幅を広げる上で重要な要素となります。慣れることで直感的な操作が可能になり、より個性的なサウンドメイクに貢献します。

モジュレーション機能

センサー式のモジュレーションホイールを搭載しており、音色に様々な変化を加えることができます。例えば、ビブラートやトレモロ、フィルターの開閉などをリアルタイムでコントロールし、サウンドに動きや表情を与えることが可能です。シンセサイザーの音作りや、よりダイナミックなパフォーマンスを行う際に非常に役立つ機能です。ピッチベンドと同様にセンサー式ですが、慣れることでスムーズな操作が可能となり、音楽表現の可能性を広げます。

トランスポーズ機能

商品情報にはトランスポーズ機能に関する明確な記載がありません。トランスポーズ機能は、鍵盤全体の音程を半音単位で上下に移動させることで、演奏する曲のキーに合わせて簡単に調整できる便利な機能です。特に、歌の伴奏などでキーを変更したい場合に重宝します。多くのMIDIキーボードに搭載されている機能ですが、本製品に搭載されているかどうかは確認できませんでした。もし搭載されていない場合、キーの変更にはDAW側での設定が必要になる可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

16
カテゴリ内 16 / 89製品中
4.9
総合評価

本製品は、コンパクトなサイズとAbleton Liveとの高い連携性、そして充実したバンドルソフトウェアが特徴のMIDIキーボードです。鍵盤のタッチは「ヘナヘナ」という評価もありますが、携帯性と価格を考慮すれば十分許容範囲です。パッドの感度には個体差や慣れが必要な場合がありますが、ベロシティ対応で表現力は確保されています。耐久性については「高くないかも」という意見もありますが、その利便性とコストパフォーマンスから「壊れたら買い直してもいい」と思わせる魅力があります。上位機種のような堅牢性や本格的な鍵盤タッチを求める製品ではありませんが、モバイル環境での制作や手軽にDTMを始めたいユーザーには最適な一台と言えるでしょう。

鍵盤数とサイズ
4.0
本製品は25鍵盤のミニキーボードであり、非常にコンパクトで軽量な設計が特徴です。これにより、バッグに入れて手軽に持ち運びが可能で、外出先や限られたデスクスペースでの音楽制作に最適です。鍵盤は小さすぎず、ある程度の演奏性を確保しており、スタッフレビューでも「小さすぎず弾きやすい」と評価されています。本格的なピアノ演奏を目的とするユーザーには鍵盤数が不足しますが、アイデアを素早く形にしたいクリエイターや、モバイル環境での使用を重視するユーザーにとっては、このサイズ感が大きな利点となります。
パッドの品質と数
3.5
16個のRGBパッドを搭載しており、Ableton Liveのクリップと同期して視認性が向上します。パッドはベロシティに対応していますが、スタッフレビューでは「すぐにフルテン感度になる」「フィンガードラミングには不向きで、非常に柔らかく反応が鈍い」といった意見があり、感度調整に慣れが必要な場合があります。しかし、「慣れれば狙ったベロシティも出せる」という声もあり、使いこなせば表現の幅を広げることが可能です。ビートメイキングやサンプルのトリガーには十分活用できますが、繊細なフィンガードラミングを求めるユーザーには物足りなさを感じるかもしれません。
ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.0
本製品は8つのコントロールノブを搭載しており、DAWソフトウェアやプラグインの様々なパラメーターをリアルタイムで操作できます。フェーダーは搭載されていませんが、ノブはNovation Componentsソフトウェアを通じて自由にコントロール割り当てが可能であり、ユーザーの好みに合わせてカスタマイズできる点が大きな強みです。これにより、ミキシングやサウンドデザインにおいて、直感的な操作性を実現し、効率的なワークフローを構築できます。特にAbleton Liveとの連携では、Liveのセッションビューのナビゲートや制御、クリップの再生と記録、調整がスムーズに行えるため、制作効率の向上に貢献します。
接続端子と互換性
4.5
USB接続によるPC/Mac/iOSデバイスとの連携はもちろん、TRS-AタイプのMIDI OUT端子を搭載しているため、外部のハードウェアシンセサイザーや音源モジュールとの接続も可能です。これにより、DAW環境だけでなく、スタンドアローンでの演奏や制作にも対応できます。また、サスティンペダル端子も備わっており、より表現力豊かな演奏が可能です。主要なDAWであるAbleton Liveに最適化されているため、プラグアンドプレイに近い感覚でスムーズな操作が実現します。幅広いプラットフォームと互換性があり、多様な制作環境に柔軟に対応できる点が魅力です。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Novationは、MIDIコントローラーやシンセサイザーの分野で長年の実績を持つ信頼性の高いブランドです。本製品も多くのユーザーから高い評価を得ており、製品の品質や安定性には定評があります。万が一のトラブル時にも、メーカーサポートが期待できるため、安心して長く使用できるでしょう。ソフトウェアのアップデートや互換性に関する情報も定期的に提供されることが多く、長期的な視点で見ても信頼できる選択肢と言えます。多くのプロフェッショナルやアマチュアミュージシャンに愛用されている実績も、その信頼性を裏付けています。
付属ソフトウェアとプラグイン
5.0
本製品には、音楽制作をすぐに始められるように、Ableton Live Liteをはじめとする非常に充実したバンドルソフトウェアが付属しています。具体的には、AAS Strum SessionやTracktion BioTekなどの高品質なバーチャルインストゥルメントが無償で入手可能であり、これらのソフトウェアだけでも本体価格を上回る価値があるとスタッフレビューで評価されています。これにより、別途高価なソフトウェアを購入することなく、本格的な音楽制作環境を構築できるため、特にこれからDTMを始める初心者の方にとっては、非常にコストパフォーマンスの高い選択肢となります。付属ソフトウェアとの連携も最適化されており、スムーズな制作体験が期待できます。
操作性とカスタマイズ性
4.0
Ableton Liveに深く統合されており、Liveのセッションビューのナビゲート、クリップの再生・記録、調整が直感的に行えます。また、Novation Componentsソフトウェアを使用することで、パッドやノブのコントロール割り当てをユーザー自身で簡単にカスタマイズできるため、個々の制作スタイルに合わせた最適な操作環境を構築できます。ただし、ピッチベンドとモジュレーションはセンサー式のホイールを採用しており、従来の物理的なホイールに慣れているユーザーにとっては、最初は使いづらく感じる可能性があります。しかし、慣れれば問題なく使用でき、コンパクトな筐体で多機能なコントロールを実現しています。
コストパフォーマンス
5.0
本製品は15,800円という価格設定でありながら、25鍵盤のMIDIキーボードとしての基本機能に加え、16個のRGBパッド、8つのコントロールノブ、MIDI OUT端子、そしてAbleton Live Liteを含む非常に充実したバンドルソフトウェアが付属しています。スタッフレビューでは、付属ソフトウェアだけで本体価格の元が取れると評価されており、そのコストパフォーマンスの高さは特筆すべき点です。特に、これから音楽制作を始める初心者の方や、手軽に持ち運べるサブ機を探している方にとって、この価格でこれだけの機能とソフトウェアが手に入るのは非常に魅力的であり、市場における競争力も高いと言えます。

ブランド・メーカー詳細

novation
novationは、MIDIコントローラーやシンセサイザーで定評のあるブランドです。

おすすめのポイント

  • Ableton Liveとの優れた連携と直感的な操作性
  • 豊富なバンドルソフトウェアが付属し、高いコストパフォーマンスを実現
  • 非常にコンパクトで軽量、高い携帯性でどこでも制作が可能
  • MIDI OUT端子搭載により、外部ハードウェアとの連携も可能

注意点

  • パッドの感度が独特で、フィンガードラミングには慣れが必要な場合がある
  • ピッチとモジュレーションがタッチ式のため、ホイール式に慣れている場合は使いづらく感じる可能性がある
  • MIDI OUT端子がTRS-Aタイプであり、一般的なMIDIケーブルや他のNovation製品と異なるため注意が必要
  • DAWやオーディオインターフェースのドライバーと干渉する場合があるため、接続順序に注意が必要
  • 本体内蔵メモリが外部記憶装置として認識されるため、設定等しない時はOSから切り離すことで動作が安定する

おすすめな人

  • Ableton Liveユーザーで、より効率的なワークフローを求める人
  • モバイル環境や限られたスペースで音楽制作をしたいクリエイター
  • DTM初心者で、手軽に音楽制作を始めたい人
  • 豊富なバンドルソフトウェアを活用して、コストを抑えたい人
  • コンパクトで持ち運びやすいMIDIキーボードを探している人

おすすめできない人

  • 本格的なピアノ演奏を目的とし、鍵盤のタッチや鍵盤数を重視する人
  • 繊細なベロシティコントロールを多用するフィンガードラミングを重視する人
  • 物理的なピッチベンド/モジュレーションホイールに慣れており、タッチ式に抵抗がある人
  • 非常に高い耐久性や堅牢性を最優先する人

おすすめの利用シーン

  • ソファーやベッドでくつろぎながら、アイデアをスケッチしたりシーケンスを入力する際
  • iPad Proなどのモバイルデバイスと組み合わせて、外出先やカフェでの音楽制作
  • 限られたデスクスペースでのDTM環境構築
  • Ableton Liveを使用したライブパフォーマンスやスタジオでの制作

非推奨な利用シーン

  • 本格的なピアノ演奏や、鍵盤のタッチに極度にこだわるクラシック音楽の練習
  • 激しいフィンガードラミングを多用し、パッドの反応速度や感度を最重視するビートメイキングセッション

よくある質問(Q&A)

Q.鍵盤の弾き心地はどうですか?
A.スタッフの確認では、鍵盤の打鍵感は比較的柔らかめですが、小さすぎず弾きやすいという意見が多く聞かれます。ピアノ経験者の方には一般的な鍵盤と感触が異なるかもしれませんが、コンパクトなMIDIキーボードとしては良好な操作感を提供します。
Q.パッドの反応やカスタマイズ性は?
A.スタッフの確認によると、パッドは反応が良く、慣れることで繊細なベロシティ表現も可能になります。Novation Componentsというソフトウェアを使えば、パッドへのノートやCC(コントロールチェンジ)の割り当て、モーメンタリー/ラッチ設定など、詳細なカスタマイズが可能です。ただし、強く叩かないと反応しにくいと感じる方もいるようです。
Q.持ち運びのしやすさについて教えてください。
A.本製品は小型で軽量な設計(330mm x 172mm x 31mm)のため、スタッフの確認では「とにかく軽い」「バッグに入れて持ち運びが容易」といった声が多く聞かれます。iPad Proなどと組み合わせれば、場所を選ばずに音楽制作を楽しめるポータブルな環境を構築できます。ただし、コンパクトながらも、持ち運ぶ際には寸法をご確認いただくことをお勧めします。
Q.付属するソフトウェアや対応OSについて教えてください。
A.Ableton Live Liteが付属しており、製品登録を行うことでAAS Strum SessionやTracktion BioTekなどの追加ソフトウェアも無償で入手できます。本製品はAbleton Liveに最適化されており、主要な対応OSはiOSとMacintoshです。
Q.他の機材との接続性はどうなっていますか?
A.USB接続の他にMIDI OUT端子も搭載しています。MIDI OUTはTRS-Aタイプで、一般的なステレオミニケーブルやBOSSのケーブルが使用可能です。Novation独自のアダプターは使用できないため、接続の際はご注意ください。
Q.ピッチベンドやモジュレーションホイールはどのようなタイプですか?
A.本製品では、ピッチとモジュレーションがセンサー式のタッチタイプとなっています。ホイール式に慣れている方にとっては、操作感が異なる可能性もありますが、省スペース化と軽量化に貢献しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 88 mk3 BK

¥59,840(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

88鍵盤のフルサイズMIDIキーボードコントローラー。直感的な楽曲制作をサポートする機能と豊富なバンドルソフトウェアが魅力です。

鍵盤数88鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアArturia Analog Lab V, Ableton Live Lite, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ1258 mm本体重量8.2 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.6総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 49 mk3

¥22,030(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 49 mk3は、直感的な楽曲制作を可能にするMIDIキーボードコントローラーです。スケール・モード、コード・モード、アルペジエーター、DAW連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数49鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数8
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Pro Tools, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Studio One, Reaper, Reason, Bitwig Studio電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ790 mm本体重量2.76 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.5総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

Arturia

MiniLab 3 DB ディープ・ブラック

¥13,800(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

手にしたその日から音楽制作を楽しめる、コンパクトなMIDIキーボード&パッド・コントローラーです。ミニディスプレイとフェーダーを新たに搭載し、高いコントロール性能と抜群の使いやすさを実現しています。

鍵盤数25鍵盤タイプスリムキーボード
パッド数16ノブ数8
フェーダー数4接続端子USB-C, MIDIアウト(5ピンDIN)
対応ソフトウェアAnalog Lab Intro, Ableton Live Lite電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ355 mm本体重量1.5 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.4総合評価
4.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
4.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
4

Arturia

KeyLab Essential 61 mk3

¥29,900(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 61 mk3は、61鍵盤のMIDIキーボードコントローラーです。直感的な楽曲制作をサポートするスケール・モードやアルペジエーター、DAWとの深い連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数61鍵盤タイプシンセタッチ
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB Type-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Bitwig Studio, Arturia Analog Lab V, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ890 mm本体重量3.08 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
3.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

Akai Professional

MPK Mini Plus ブラック

¥21,480(税込)2025-09-28 時点でのAmazonの価格です

37鍵キーボード、8つのMPCパッド、シーケンサー内蔵のUSB MIDIコントローラー。豊富な接続端子とNative Instrumentsサウンドパッケージ、音楽制作ソフトウェアが付属し、幅広い音楽制作に対応します。

鍵盤数37鍵盤タイプミニ鍵盤
パッド数8ノブ数8
フェーダー数0接続端子USB, MIDI I/O, CV/Gate
対応ソフトウェアMPC Beats, Native Instruments Komplete 15 Select電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ450 x 180 x 52 mm本体重量1.26 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
4.0パッドの品質と数
4.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
5.0接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
4.5操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス