7 インチ TFT タッチ スクリーン
23
OSOYOO

OSOYOO 7 インチ TFT タッチ スクリーン

の評価

型番:2019012600
¥6,983(税込)2025-05-04 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

OSOYOOの7インチTFTタッチスクリーンは、Raspberry Piユーザー向けの非常に手頃な価格のディスプレイです。800x480ピクセルの解像度とTFTパネルを採用しており、高精細さや広視野角は期待できませんが、基本的な表示と操作には十分対応します。特筆すべきはDSIコネクタによる接続で、PiのHDMIやGPIOポートを占有せず、DSIケーブル一本で映像、タッチ、電源供給が可能な点です。ドライバーフリーで多様なOSに対応し、Pi Zero以外の主要なPiボードで使用できます。タッチ機能は静電容量方式で応答性があり、簡単なGUI操作に適しています。Pi本体をディスプレイ背面に固定するためのネジ穴も用意されており、組み込み用途やDIYプロジェクトに役立ちます。

シェアする

商品画像一覧

OSOYOO 7 インチ TFT タッチ スクリーン の商品画像 1
OSOYOO 7 インチ TFT タッチ スクリーン の商品画像 2
OSOYOO 7 インチ TFT タッチ スクリーン の商品画像 3
OSOYOO 7 インチ TFT タッチ スクリーン の商品画像 4
OSOYOO 7 インチ TFT タッチ スクリーン の商品画像 5
OSOYOO 7 インチ TFT タッチ スクリーン の商品画像 6

商品スペック

画面サイズ
7インチ
解像度
800x480ピクセル
接続方式
DSI端子
タッチパネル対応
対応対応
パネル種類
TFT方式
輝度
-cd/m²
コントラスト比
-比率
応答速度
-ms
電源供給方式
DSI給電方式
内蔵スピーカー
非搭載搭載

サイズ・重量

重量
350 g
高さ
10.3cm
14.7cm
奥行
3.1cm

機能一覧

タッチパネル機能

このモニターは静電容量方式のタッチパネルを搭載しており、Raspberry PiにDSI接続することでタッチ操作が可能です。Raspberry Pi OSでは1本指操作に対応し、GUI環境をマウスやキーボードなしで直感的に操作できます。ドライバーフリーでセットアップが容易な点も特長です。ただし、OSのバージョンによってはタッチパネル関連のアイコン表示に制限がある場合があります。

対応機器給電機能

このモニターは、接続されたRaspberry Pi本体に電源を供給する機能は備えていません。むしろ、DSIケーブルを通じてRaspberry Pi本体から電源を供給されて動作します。Raspberry Piを動作させるためには別途電源が必要ですが、モニターへの電源供給が不要な点は配線をシンプルにする上で利点となります。

内蔵スピーカー機能

このモニターに関する情報の中に、内蔵スピーカーに関する記載はありません。音声を出力するためには、Raspberry Pi本体のオーディオジャックを使用するか、別途USBオーディオアダプターなどを利用して外部スピーカーやヘッドホンを接続する必要があります。モニター単体での音声再生はできません。

VESAマウント対応機能

このモニターは、一般的なモニターアームや壁掛け金具に使用されるVESAマウント用のネジ穴を備えていません。設置は付属のスタンドや、LCD背面に用意されているPi固定用のコラム(ネジ穴)を利用してケースなどに組み込む形となります。VESA規格での取り付けを前提とした設置方法には対応していません。

専用保護ケース一体化機能

Raspberry Pi本体をモニター背面に固定するためのコラム(ネジ穴)は備わっていますが、Raspberry Piとモニター全体をまとめて保護するような専用の一体型ケースは付属していません。Piを背面に取り付けた状態で、ユーザー自身が別途ケースを用意したり、組み込みたい機器に固定したりする必要があります。

輝度自動調整機能

周囲の明るさを検知して画面の輝度を自動的に調整する機能は搭載されていません。画面の明るさは手動で調整する必要があります。使用する環境の明るさが頻繁に変わる場合や、常に目に優しい明るさで使いたい場合は、手動での設定変更が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

23
カテゴリ内 23 / 43製品中
3.1
総合評価

このOSOYOO 7インチTFTタッチスクリーンは、特にRaspberry Pi向けとしては非常に安価な選択肢です。800x480という解像度やTFTパネルの色味・視野角には制限がありますが、DSI接続で簡単に導入でき、タッチ機能も備えているため、価格帯を考慮すると十分な機能を持っています。組み込み用途や基本的な操作確認、あるいは予算を抑えたいSTEM教育プロジェクトなどに適しています。一部レビューにはネジの緩みなどの品質に関する懸念も見られますが、全体としては価格相応かそれ以上の価値を提供する製品と言えます。

画面サイズと解像度
2.0
7インチというサイズはコンパクトで組み込み用途や携帯に適していますが、800x480という解像度は現在の基準では低めです。広範囲の情報表示には向きませんが、Raspberry PiのGUIでの基本的な操作や、特定の情報を大きく表示する用途であれば実用的です。価格を考慮すれば妥当な選択肢と言えます。
液晶パネルの種類(IPSか、視野角など)
2.0
製品名や情報からTFT液晶であると推測され、IPSパネルのような広視野角や優れた色再現性は期待できません。スタッフレビューでも色味に関する指摘や「値段相応の発色」というコメントがあり、斜めから見ると色が変わって見える可能性があります。正面からの使用が基本となるでしょう。
接続端子(HDMI互換性など)
3.0
HDMIではなくDSI接続専用であることが大きな特徴です。DSI接続はRaspberry PiのGPIOやHDMIポートを占有しないため、これらのポートを他の用途に使いたい場合に非常に便利です。DSIケーブル一本で映像・タッチ・電源供給が可能ですが、Raspberry Pi以外のHDMI出力機器とは直接接続できない汎用性の低さがあります。
電源方式と携帯性(バッテリー内蔵など)
3.5
DSIケーブルを通じてRaspberry Pi本体から電源を供給されるため、モニター自体に別途ACアダプターやUSB電源ケーブルを接続する必要がありません。これにより配線が非常にシンプルになり、携帯性が向上します。ただし、モニター自体にバッテリーは内蔵していないため、Raspberry Piに電源が供給されている必要があります。
タッチパネル機能の有無
3.5
静電容量方式のタッチパネルを搭載しており、10点マルチタッチに対応しています(Raspberry Pi OSでは1点のみ利用)。ドライバー不要でタッチ機能を利用できるため、Raspberry PiのGUI環境をマウスなしで操作できるのは大きな利点です。組み込み用途での操作パネルとしても有効活用できます。
内蔵機能(スピーカー、スタンド、ケース一体型など)
1.5
内蔵スピーカーは搭載されていません。Raspberry Pi本体をモニター背面に固定するためのネジ穴はありますが、一体型の保護ケースは付属しません。スタンド機能についても情報がないため、基本的にはPiを固定した状態でどこかに組み込むか、別途スタンドを用意する必要があります。機能は最低限です。
メーカーの信頼性と保証
3.0
OSOYOOはSTEM教育分野で一定の製品を提供しており、技術情報なども公開されています。Amazonでの評価も比較的安定しており、基本的な信頼性は期待できます。ただし、一部レビューで品質に関する指摘もあるため、大手メーカーほどの絶対的な安心感はないかもしれません。保証については購入時に確認が必要です。
コストパフォーマンス
3.5
7インチのタッチディスプレイとしては非常に低価格で入手できます。解像度やパネル品質に制限はありますが、DSI接続による配線のシンプルさやタッチ機能といった主要なメリットを、手頃な価格で得られる点が最大の魅力です。特定の用途においては、価格以上の価値を提供すると言えます。

ブランド・メーカー詳細

OSOYOO
OSOYOOはカナダを拠点に、STEM教育やDIYプロジェクト向けにArduinoやRaspberry Pi関連の製品(キット、モジュール、ディスプレイなど)を開発・製造するブランドです。カナダ、アメリカ、日本のエンジニアや教師で構成されるチームが、プログラミングや電子工作に関する専門知識を提供。詳細なチュートリアルやサンプルコードを通じて、スムーズな学習体験をサポートしています。品質と安全性にも配慮し、CE、UL、FCC、ROHSなどの認証を取得しています。

おすすめのポイント

  • 価格が非常に手頃でコストパフォーマンスが高い
  • DSIケーブル一本で接続でき、セットアップが簡単
  • DSI接続のためRaspberry PiのGPIOピンを占有しない
  • タッチパネル機能で直感的な操作が可能

注意点

  • 画面の色味(特に緑)が強く出る場合があり、調整が必要な可能性がある
  • 製品によってはネジが緩んでいるなど、品質にばらつきがある可能性がある
  • Raspberry Pi OSのバージョンによってはタッチパネル関連のアイコンが正常に表示されない場合がある
  • Raspberry Pi Zero以外のボードに対応(Pi Zeroは非対応)

おすすめな人

  • 予算を抑えてRaspberry Pi用タッチディスプレイを探している人
  • 基本的なGUI操作やターミナル操作ができれば十分な人
  • 組み込みシステムや簡易的な情報表示端末を作りたい人
  • DSI接続でPiのGPIOやHDMIを空けておきたい人

おすすめできない人

  • 高解像度や正確な色再現性を求める人
  • 広い視野角や優れた発色が必要な人
  • HDMI接続で汎用的に使用したい人
  • 内蔵スピーカーや一体型ケースなど多機能を求める人

おすすめの利用シーン

  • Raspberry Piの基本的なセットアップや動作確認
  • 小型の組み込みシステムやDIYプロジェクトの操作パネル
  • プログラミング学習や電子工作の実験環境
  • 簡易的なデジタルサイネージや情報表示

非推奨な利用シーン

  • 高画質での動画視聴や画像編集
  • 広視野角が必要な複数人での画面共有
  • 音が重要なプレゼンテーションやゲーム
  • 高負荷がかかる長時間の連続使用(冷却対策が別途必要になる可能性)

よくある質問(Q&A)

Q.Raspberry Piへの接続は難しいですか?電源は必要でしょうか?
A.本製品はDSIケーブル1本で簡単にRaspberry Piと接続できます。DSIからの給電で動作するため、別途電源アダプターなどは必要ありません。スタッフの確認でも、接続が容易である点が好評です。
Q.ドライバーのインストールは必要ですか?GPIOピンは占有しますか?
A.ドライバーフリー設計のため、多くのOSで特別な設定なしに利用可能です。また、DSI接続のみのため、Raspberry PiのGPIOピンは占有しません。
Q.画質やタッチスクリーンの使い心地はいかがですか?
A.解像度は800x480ピクセル、24ビットカラー表示です。スタッフの確認では、画質は価格相応ながら実用的なレベルであり、タッチ操作も問題なく利用できると評価されています。
Q.どのRaspberry Piモデルで使用できますか?
A.Raspberry Pi 2、3、3B+、4に対応しています。Raspberry Pi Zeroではご利用いただけません。
Q.スタッフの確認で何か注意すべき点はありますか?
A.スタッフの確認では概ね高い評価を得ていますが、ごく稀に部品のネジが緩んでいる状態で届いたという報告があります。また、Raspberry Piのシステムによっては、タッチ操作に関するアイコン表示に一部制約がある場合があるとの情報もございます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

SUNFOUNDER

RasPad3.0

¥23,998(税込)2025-05-04 時点でのAmazonの価格です

SunFounder製、Raspberry Pi 4B専用の一体型タッチモニター「RasPad3.0」。10.1インチIPSパネル、バッテリー、冷却ファン、スピーカーを内蔵し、Pi 4Bをポータブルなタブレットとして活用できるキットです。プログラミング学習やIoTプロジェクトに最適。

画面サイズ10.1 インチ解像度1280×800 ピクセル
接続方式Micro HDMI 端子タッチパネル対応対応 対応
パネル種類IPS 方式輝度- cd/m²
コントラスト比- 比率応答速度- ms
電源供給方式ACアダプター 方式内蔵スピーカー搭載 搭載
タッチパネル機能対応機器給電機能内蔵スピーカー機能VESAマウント対応機能専用保護ケース一体化機能輝度自動調整機能
5.0総合評価
4.0画面サイズと解像度
5.0液晶パネルの種類(IPSか、視野角など)
4.5接続端子(HDMI互換性など)
4.5電源方式と携帯性(バッテリー内蔵など)
5.0タッチパネル機能の有無
5.0内蔵機能(スピーカー、スタンド、ケース一体型など)
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

Mayfee!

10.1 インチ タッチ モニター CX010PI-C

¥18,999(税込)2025-05-04 時点でのAmazonの価格です

Mayfee! 10.1インチ タッチモニター CX010PI-Cは、FHD 1920×1200解像度のIPSパネル搭載。多様なデバイスに対応し、タッチ機能や内蔵スピーカーを備えた汎用性の高いディスプレイです。

画面サイズ10.1 インチ解像度1920 x 1200 ピクセル
接続方式HDMI 端子タッチパネル対応対応 対応
パネル種類IPS 方式輝度 cd/m²
コントラスト比 比率応答速度 ms
電源供給方式USB給電 方式内蔵スピーカー搭載 搭載
タッチパネル機能対応機器給電機能内蔵スピーカー機能VESAマウント対応機能專用保護ケース一体化機能輝度自動調整機能
4.1総合評価
4.5画面サイズと解像度
4.5液晶パネルの種類(IPSか、視野角など)
4.0接続端子(HDMI互換性など)
4.5電源方式と携帯性(バッテリー内蔵など)
4.5タッチパネル機能の有無
3.5内蔵機能(スピーカー、スタンド、ケース一体型など)
1.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

Raspberry Pi 5/4/3/2対応の3.5インチDSIタッチスクリーン。IPSパネル、800x480解像度、プラグアンドプレイ対応。GPIOを占有せず、小型システムの構築に最適。

画面サイズ3.5 インチ解像度800×480 ピクセル
接続方式DSI 端子タッチパネル対応静電容量式対応 対応
パネル種類IPS 方式視野角170
リフレッシュレート60 Hz商品の重量110 g
対応OSRaspberry Pi OS, Ubuntu, Kali, RetroPie, OctoPrintなど OS対応Raspberry PiRaspberry Pi 5, 4, 3, 2, CM3, CM3+, CM4 IOボード ボード
タッチパネル機能対応機器給電機能内蔵スピーカー機能VESAマウント対応機能専用保護ケース一体化機能輝度自動調整機能
4.1総合評価
4.0画面サイズと解像度
5.0液晶パネルの種類(IPSか、視野角など)
4.0接続端子(HDMI互換性など)
3.5電源方式と携帯性(バッテリー内蔵など)
5.0タッチパネル機能の有無
0.5内蔵機能(スピーカー、スタンド、ケース一体型など)
3.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

9インチ小型IPSタッチモニター。1280x720 HD、高輝度、広視野角。自立/VESA設置対応。HDMI入力、USBタッチ。Pi 4/3, Jetson Nano, Windows等に対応。スピーカー内蔵。

画面サイズ9 インチ解像度1280x720 ピクセル
接続方式HDMI 端子タッチパネル対応対応 対応
パネル種類IPS 方式輝度500 cd/m²
コントラスト比800:1 比率応答速度 ms
電源供給方式ACアダプター 方式内蔵スピーカー搭載 搭載
タッチパネル機能対応機器給電機能内蔵スピーカー機能VESAマウント対応機能専用保護ケース一体化機能輝度自動調整機能
4.1総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.5液晶パネルの種類(IPSか、視野角など)
4.0接続端子(HDMI互換性など)
3.0電源方式と携帯性(バッテリー内蔵など)
4.5タッチパネル機能の有無
3.5内蔵機能(スピーカー、スタンド、ケース一体型など)
2.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

SUNFOUNDER

10.1" Raspberry Pi 4B 用の一体型 ポータブルモニター LCD IPS ディスプレイ

¥14,680(税込)2025-05-04 時点でのAmazonの価格です

SunFounderの一体型10.1インチRaspberry Pi 4B用モニター。1280x800 IPS液晶、内蔵スピーカー、冷却ファン、専用ケース搭載。タッチ機能非対応。Pi 4B環境の手軽な構築と持ち運びに最適。

画面サイズ10.1 インチ解像度1280×800 ピクセル
接続方式Micro HDMI, HDMI, VGA 端子タッチパネル対応非対応 対応
パネル種類IPS LCD 方式輝度不明 cd/m²
コントラスト比不明 比率応答速度不明 ms
電源供給方式ACアダプター 方式内蔵スピーカー搭載 搭載
タッチパネル機能対応機器給電機能内蔵スピーカー機能VESAマウント対応機能専用保護ケース一体化機能輝度自動調整機能
3.9総合評価
4.0画面サイズと解像度
4.0液晶パネルの種類(IPSか、視野角など)
4.0接続端子(HDMI互換性など)
4.0電源方式と携帯性(バッテリー内蔵など)
0.0タッチパネル機能の有無
4.0内蔵機能(スピーカー、スタンド、ケース一体型など)
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス