P-Ⅱ 開放型 平面磁界駆動型ヘッドホン
97
SIVGA

SIVGA P-Ⅱ 開放型 平面磁界駆動型ヘッドホン

の評価

型番:P-Ⅱ
¥42,000(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SIVGA P-Ⅱは、97mm*76mmの超ナノ両面磁気平面ダイヤフラムユニットをドライバーとして採用し、ブラックウォールナット製のチャンバーが優れた音響特性をもたらす開放型ヘッドホンです。全体的にバランスの取れたサウンドで、低域、中域、高域が自然に調和し、豊かで詳細な音場と透明感のあるサウンドを実現しています。クラシックなデザインを踏襲し、天然クルミ材のハウジングには伝統的な職人技が光ります。イヤーパッドとヘッドバンドには高プロテインレザーを使用し、快適な装着感を提供します。ケーブルは着脱式で、付属のケーブルとアダプターにより様々な機器に対応します。

シェアする

商品画像一覧

SIVGA P-Ⅱ 開放型 平面磁界駆動型ヘッドホン の商品画像 1
SIVGA P-Ⅱ 開放型 平面磁界駆動型ヘッドホン の商品画像 2
SIVGA P-Ⅱ 開放型 平面磁界駆動型ヘッドホン の商品画像 3
SIVGA P-Ⅱ 開放型 平面磁界駆動型ヘッドホン の商品画像 4
SIVGA P-Ⅱ 開放型 平面磁界駆動型ヘッドホン の商品画像 5
SIVGA P-Ⅱ 開放型 平面磁界駆動型ヘッドホン の商品画像 6

商品スペック

ドライバー
φ50mm
ヘッドホン型式
開放型
インピーダンス
32Ω
周波数応答
20-40000Hz
感度
98dB
ハウジング
木材
質量(コード除く)
420g
接続技術
有線
ケーブル
着脱式
付属コンポーネント
ケーブル、アダプター、キャリーバッグ、麻袋

サイズ・重量

重量
420g (コード除く)
高さ
約23.49 cm
約26.49 cm
奥行
約10.11 cm

機能一覧

アクティブノイズキャンセリング機能

SIVGA P-Ⅱにはアクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。開放型ヘッドホンであるため、物理的な遮音性も限定的です。周囲の騒音を遮断したい環境での使用には適していません。静かな場所で、音源に集中して音楽を楽しみたい場合に最適な設計です。

外音取り込み機能

外音取り込み機能は搭載されていません。周囲の音を聞く必要がある場合は、ヘッドホンを一時的に外す必要があります。安全上の理由や、周囲とのコミュニケーションが必要な場面では、この機能がないことを考慮する必要があります。静かな環境での単独リスニングに特化した設計と言えます。

ワイヤレス接続機能

ワイヤレス接続機能は搭載されていません。接続は有線のみとなります。ケーブルの取り回しが不要な利便性を求めるユーザーには不向きですが、音質劣化の少ないピュアなサウンドを楽しみたいユーザーにはメリットとなります。付属ケーブルは着脱式で、4.4mmバランス接続に対応しています。

高音質コーデック対応機能

ワイヤレス接続に対応していないため、高音質コーデック(LDAC、aptX HDなど)にも対応していません。有線接続のため、接続する機器のDAC性能や再生する音源の品質が音質に直接影響します。プロフェッショナルユースを意識した、ストレートな信号伝送を重視した設計です。

長時間バッテリー持続機能

有線接続のため、バッテリーは必要ありません。外部電源に依存しないため、長時間の連続使用が可能です。バッテリー切れの心配がない点は、長時間のリスニングにおいて大きなメリットとなります。ただし、接続する機器側のバッテリー消費には影響します。

専用アプリ連携機能

専用アプリとの連携機能はありません。イコライザー設定やノイズキャンセリング調整などのカスタマイズ機能は利用できません。製品本来のサウンドチューニングをそのまま楽しむことを前提とした設計です。シンプルに音楽を楽しみたいユーザーには適しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

97
カテゴリ内 97 / 98製品中
3.6
総合評価

SIVGA P-Ⅱは、木製ハウジングと平面磁界駆動ドライバーという特徴を持つ開放型ヘッドホンです。価格帯を考慮すると、そのサウンドは非常に魅力的で、特に自然でバランスの取れた音質は多くの音楽ジャンルに対応できるでしょう。しかし、アクティブノイズキャンセリング機能やワイヤレス接続といった現代的な機能は搭載されていません。これは、音質を最優先し、有線接続でのピュアなサウンドを求めるユーザーにはメリットですが、利便性を重視するユーザーにはデメリットとなります。耐久性については、金属と木材の組み合わせで堅牢な作りですが、開放型であるため外部の音は入りやすく、遮音性は高くありません。主に自宅でのリスニングや、音響的な環境が整った場所での使用に適しています。

音質とサウンドチューニング
4.2
SIVGA P-Ⅱは、平面磁界駆動ドライバーと木製ハウジングの組み合わせにより、非常に自然でバランスの取れたサウンドを提供します。低域から高域までスムーズに繋がり、過度な強調がなく、ディテールまで丁寧に描き出します。特にアコースティック楽器やボーカルの表現力に優れており、開放型ならではの広がりと透明感のある音場感を楽しめます。クラシック音楽やジャズなど、繊細な表現が求められるジャンルに適していますが、ロックなどのダイナミックな音楽でも破綻なく鳴らします。ただし、最新のハイエンドモデルと比較すると、絶対的な解像度やダイナミクス表現には若干の差が見られますが、この価格帯では非常に満足度の高い音質と言えます。
装着感と快適性
4.0
イヤーパッドには高プロテインレザーが使用されており、耳をしっかりと包み込むアラウンドイヤー型のため、快適な装着感を得られます。ヘッドバンドのクッション性も十分で、重量(420g)はややありますが、側圧は適切に調整されており、長時間のリスニングでも極端な疲労感はありません。ただし、レザー素材のため、長時間の使用や夏場にはやや蒸れを感じる可能性があります。イヤーカップの形状や角度調整機能はありませんが、多くのユーザーにとってフィットしやすい設計と言えるでしょう。
素材とビルドクオリティ
4.3
ハウジングにはブラックウォールナット材が使用されており、高級感と温かみのある質感が特徴です。フレーム部分は金属とステンレス鋼で作られており、堅牢で耐久性の高さを感じさせます。木材の質感は個体差がある可能性もありますが、全体的に丁寧な作りで、価格に見合ったしっかりとしたビルドクオリティを備えています。イヤーカップは90度回転するため、収納や片側モニタリングにも便利です。
接続方式と互換性
4.0
SIVGA P-Ⅱは有線接続のみに対応しています。付属のケーブルはデュアル2.5mmジャックから4.4mmバランスジャックとなっており、最近のハイエンドプレーヤーとの接続に適しています。さらに、4.4mmから3.5mmへの変換アダプターも付属しているため、一般的なオーディオ機器との互換性も確保されています。ケーブルは着脱式なので、将来的にリケーブルして音質を変化させることも可能です。ただし、ワイヤレス接続機能はありません。
ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
0.0
SIVGA P-Ⅱは開放型ヘッドホンであり、アクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。イヤーカップによる物理的な遮音性も限定的です。そのため、周囲の騒音を遮断して音楽に集中したい環境での使用には不向きです。このヘッドホンは、静かな環境で音源本来のサウンドをピュアに楽しむことを目的として設計されています。
メーカーの信頼性と保証
2.5
SIVGAは比較的新しいブランドであり、オーディオ業界における長年の実績やブランド力は、大手メーカーと比較すると限定的です。製品の品質やサポート体制については、現時点では未知数な部分が多いと言えます。ただし、12ヶ月の保証サービスが提供されている点は安心材料です。製品の評価分布を見ると、全体的に肯定的な意見が多いものの、一部低評価も見られるため、信頼性については今後の評価が待たれるところです。価格帯を考慮すると、もう少しブランドの信頼性が高い製品と比較検討する価値はあるかもしれません。
コストパフォーマンス
4.0
42,000円という価格帯で、平面磁界駆動ドライバーと木製ハウジングを採用した開放型ヘッドホンとしては、非常に魅力的なサウンドを提供しています。特に音質面での満足度は高く、この価格帯でこのクオリティを実現している点は評価できます。ただし、ワイヤレス機能やノイズキャンセリング機能といった現代的な付加価値はありません。これらの機能を必要としない、純粋に音質とデザインを重視するユーザーにとっては、非常にコストパフォーマンスの高い選択肢と言えるでしょう。競合製品と比較しても、ユニークな素材使いとサウンドキャラクターで差別化を図っています。

ブランド・メーカー詳細

SIVGA
Nightingale ナイチンゲール長年にわたって収集された銘木と自社開発の平面ドライバーの組み合わせにより、卓越した音質を発揮します。ヘッドホンストアにアクセスワイヤレススポーツイヤホンストアにアクセス

おすすめのポイント

  • 木製ハウジングと平面磁界駆動ドライバーによる、自然で詳細なサウンド
  • 価格帯に対して優れた音質とバランス
  • クラシックで美しいデザイン
  • 快適な装着感と高品質な素材の使用
  • 着脱式ケーブルと豊富な付属コンポーネントによる高い互換性

注意点

  • 開放型のため、周囲の音が聞こえやすく、また音漏れが発生します。静かな環境での使用が推奨されます。
  • 木製ハウジングは、強い衝撃や急激な温度・湿度の変化に弱い可能性があります。丁寧な取り扱いが必要です。
  • 有線接続のみのため、ケーブルの取り回しに注意が必要です。
  • ワイヤレス機能やノイズキャンセリング機能はありません。

おすすめな人

  • 原音に忠実でバランスの取れたサウンドを求める方
  • 木製ハウジングのヘッドホンに興味がある方
  • 開放型ヘッドホンの自然な音場感を好む方
  • 有線接続での高音質再生を重視する方
  • デザイン性を重視する方

おすすめできない人

  • ノイズキャンセリング機能やワイヤレス接続を必須とする方
  • 重低音が強調されたサウンドを好む方
  • 屋外や騒がしい環境での使用を主な目的とする方
  • 手軽さを最優先する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での音楽鑑賞(特にアコースティック、クラシック、ジャズなど)
  • 静かなオーディオルームでのリスニング
  • 音響機器のモニタリング(簡易的な用途)

非推奨な利用シーン

  • 電車やバスなどの公共交通機関での移動中
  • オフィスやカフェなどの騒がしい環境
  • 屋外での使用
  • オンライン会議や通話など、周囲の音を聞く必要がある場面

よくある質問(Q&A)

Q.このヘッドホンの音質はどのような特徴がありますか?
A.SIVGA P-Ⅱは、97mm×76mmの超ナノ両面磁気平面ダイヤフラムユニットと、ブラックウォールナットチャンバーの優れたサウンド特性を組み合わせています。全体的にバランスが取れたサウンドで、自然で豊かな音の広がりと、詳細なサウンドレイヤー、透明感があります。暖かく、肉厚でジューシーなサウンドが特徴です。
Q.装着感はどうですか?
A.ヘッドバンドの被覆とイヤーマフには高プロテインレザーを使用しており、快適な装着感を提供します。イヤーカップには十分なスペースがあり、耳への圧迫感が少なく、しっかりと密閉されるため、快適さとサウンドの両方で優れた体験が得られます。
Q.どのような素材が使われていますか?
A.ヘッドフォンチャンバーシェルには、クラシックなスタイルを保つために、プレミアム天然無垢クルミ材を使用しています。ヘッドバンド被覆とイヤーマフは高プロテインレザー製です。フレームの主な構造は金属とステンレス鋼です。
Q.ケーブルについて教えてください。
A.ケーブルは6N単結晶銅線で、比較的柔らかく、絡まりにくく、ノイズがありません。プラグ端子は4.4mmバランスタイプを採用しており、4.4mmから3.5mmへのアダプターも付属しているため、様々なプレーヤーで使用可能です。ケーブルは着脱式です。
Q.このヘッドホンはどのような用途に適していますか?
A.SIVGA P-Ⅱは、Hi-Fiリスニングや音楽鑑賞に最適なヘッドホンです。その音質と装着感は、音楽を深く楽しみたい方におすすめです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 WM

¥59,800(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM4 WMは、優れたノイズキャンセリング機能と高音質再生を両立したワイヤレスヘッドホンです。長時間の連続再生や快適な装着感も魅力で、様々なシーンで活躍します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.4総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.5素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

ソニー(SONY)

WH-1000XM4 WM サイレントホワイト

¥54,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4、整備済み品の新色サイレントホワイトモデル。LDACやBluetoothに対応し、最大30時間の連続再生が可能です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.7装着感と快適性
4.3素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥39,499(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニー WH-1000XM5は、進化したノイズキャンセリング性能と高音質再生を実現するワイヤレスヘッドホンです。通話性能や装着感にも優れ、快適なリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.2素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5 BNT

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5 BNTは、進化したノイズキャンセリング性能と豊かな音質を誇るワイヤレスヘッドホンです。Blue Note Tokyoとのコラボモデルで、特別なデザインが魅力です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.5装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

BOSE(ボーズ)

QuietComfort Ultra Headphones

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、世界最高クラスのノイズキャンセリングと革新的な空間オーディオ技術を搭載したワイヤレスヘッドホンです。没入感のあるサウンドと快適な装着感で、ワンランク上のリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.8装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.7接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.9メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス