64GB(2 x 32GB)TridentZ RGBシリーズDDR4 SDRAM 3600MHz PC4-28800 Intel XMP 2.0デスクトップメモリ モデルF4-3600C18D-64GTZR
28
G.SKILL

G.SKILL 64GB(2 x 32GB)TridentZ RGBシリーズDDR4 SDRAM 3600MHz PC4-28800 Intel XMP 2.0デスクトップメモリ モデルF4-3600C18D-64GTZR

の評価

型番:F4-3600C18D-64GTZR
¥25,188(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

G.SKILLのTridentZ RGBシリーズ、DDR4-3600MHz、64GB(32GBx2枚組)の高性能デスクトップメモリキットです。PC4-28800に相当する高速な3600MHz動作に加え、CL18のタイミングを備え、ゲームや高負荷なクリエイティブ作業に十分な帯域幅を提供します。最大の特徴は、鮮やかでカスタマイズ可能なRGB LEDライティング機能を搭載した洗練されたデザインのヒートシンクです。Intel XMP 2.0に対応しており、対応マザーボードとの組み合わせで簡単に定格性能を引き出すことができます。大容量かつ高速、さらに見た目にもこだわるユーザーに最適な製品ですが、スタッフ評価で一部懸念点も報告されています。

シェアする

商品画像一覧

G.SKILL 64GB(2 x 32GB)TridentZ RGBシリーズDDR4 SDRAM 3600MHz PC4-28800 Intel XMP 2.0デスクトップメモリ モデルF4-3600C18D-64GTZR の商品画像 1
G.SKILL 64GB(2 x 32GB)TridentZ RGBシリーズDDR4 SDRAM 3600MHz PC4-28800 Intel XMP 2.0デスクトップメモリ モデルF4-3600C18D-64GTZR の商品画像 2
G.SKILL 64GB(2 x 32GB)TridentZ RGBシリーズDDR4 SDRAM 3600MHz PC4-28800 Intel XMP 2.0デスクトップメモリ モデルF4-3600C18D-64GTZR の商品画像 3

商品スペック

容量
64GB
モジュール枚数
2
メモリ規格
DDR4
クロック周波数
3600MHz
タイミング
CL18(18-22-22-42)
動作電圧
1.35V
ECC対応
非対応 (Non-ECC)
バッファリング
UDIMM
プロファイル対応
Intel XMP 2.0
フォームファクタ
DIMM (288ピン)

サイズ・重量

重量
187.11g
高さ
1.78cm
13.46cm
奥行
16.26cm

機能一覧

冷却機能

本製品はTrident Zシリーズの代名詞ともいえるアルミニウム製ヒートシンクを搭載しており、メモリチップから発生する熱を効果的に拡散し、放熱します。特に高クロックで動作するDDR4-3600MHzのようなメモリは発熱しやすいため、優れた冷却性能は安定した動作のために重要です。このヒートシンクにより、高負荷が長時間続くゲームプレイや動画編集作業においても、メモリの温度上昇を抑え、性能低下やエラーの発生リスクを低減することが期待できます。デザイン性も高く、PCケース内のドレスアップにも貢献します。

LEDライティング機能

製品名に「RGB」と付いている通り、本製品は鮮やかなRGB LEDライティング機能を搭載しています。メモリ上部に露出したライトバーには複数のLEDが内蔵されており、ソフトウェアによる光の色やパターン、エフェクトのカスタマイズが可能です。対応するマザーボードメーカーのRGB制御ソフトや、G.SKILL独自のソフトを使用することで、他のPCパーツとのライティング同期も楽しめます。PCケースのサイドパネルが透明な場合、内部の美しい光の演出はPC全体の見た目を大きく向上させ、ゲーミングPCなど視覚的な要素を重視するユーザーに特に魅力的な機能です。ただし、スタッフ評価では「機能はするけど光らない」という報告もあり、個体差や環境による影響の可能性も考慮が必要です。

自動設定プロファイル機能

Intel XMP 2.0プロファイルに対応しています。多くの高性能DDR4メモリに搭載されている機能で、対応マザーボードのBIOS設定画面からXMPプロファイルを有効にするだけで、手動で複雑な電圧やメモリタイミングを設定することなく、製品仕様通りのDDR4-3600MHzという高周波数とCL18というタイミングで動作させることができます。これにより、メモリの性能を最大限に引き出すための専門知識や手間が不要となり、初心者でも簡単にパフォーマンスを向上させることが可能です。安定したXMP動作には、マザーボードとCPUの互換性が重要であり、事前にメーカーQVLリストを確認することが推奨されます。

省電力機能

DDR4メモリ規格に準拠した基本的な省電力機能を備えています。メモリがアイドル状態になったり、負荷が低い状況では、消費電力を抑えるように動作します。これにより、PC全体の消費電力の抑制に貢献し、電気代の節約や環境負荷の低減に繋がります。特に長時間PCを使用する場合や、複数のメモリを搭載する場合において、この基本的な省電力機能も無視できない要素となります。製品仕様として特に高度な省電力技術を謳っているわけではありませんが、標準的なDDR4メモリとして効率的な電力管理が行われる設計です。

熱センサー連携機能

本製品は、メモリモジュール自体に個別の温度センサーを搭載し、その詳細な温度情報をシステム(マザーボードや監視ソフトウェア)に提供する機能は備えていません。ただし、高品質なヒートシンクによる物理的な冷却効果が高いため、メモリチップ自体の温度上昇は効果的に抑制されます。マザーボード側のセンサーによってシステム全体の温度は監視可能ですが、メモリ単体のリアルタイムかつ詳細な温度モニタリングを重視する場合、この機能を持つ他の製品を検討する必要があります。一般的な使用においては、ヒートシンクによる冷却で十分な安定性が確保されます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

28
カテゴリ内 28 / 68製品中
4.9
総合評価

G.SKILL TridentZ RGBシリーズの64GBキット(32GBx2)は、DDR4-3600MHzという高周波数と大容量を兼ね備え、さらに鮮やかなRGBライティング機能を搭載したメモリです。ゲームやクリエイティブ作業など、高いメモリ性能と見た目の両方を重視するユーザーに適しています。XMP対応で簡単に高性能を引き出せる点は便利ですが、スタッフによる事前の確認では一部で「光らない」という報告もあり、個体差や環境による安定性に懸念が残ります。価格は容量と周波数、RGB機能を考慮すると比較的手頃な部類に入りますが、安定性を最優先する場合は他の選択肢も検討すべきかもしれません。想定される使用期間中の性能維持は期待できますが、スタッフ評価のような問題が発生しないか注意が必要です。

対応マザーボードおよびCPUとの互換性
3.5
DDR4メモリとして幅広いマザーボードとCPUに対応していますが、3600MHzという比較的高めの周波数での安定動作は、マザーボードとCPUのメモリコントローラーの性能に依存します。特に32GBモジュールを2枚使用する64GB構成の場合、マザーボードの対応状況(QVLリストなど)を確認することが非常に重要です。Intel XMP 2.0プロファイルに対応しているため、対応環境では比較的簡単に設定できますが、スタッフ評価で示唆される不安定さの可能性も考慮すると、必ずしも万全とは言えないため、事前の互換性確認は念入りに行う必要があります。
動作周波数(MHz)
4.0
本製品はDDR4規格としては高めの3600MHzで動作します。これにより、データの読み書き速度が向上し、CPUとメモリ間のボトルネックを軽減することが期待できます。特にCPUの性能が高い環境や、ゲーム、動画編集、データ分析など、メモリ帯域幅が重要なアプリケーションにおいて、3600MHzの恩恵を感じやすいでしょう。ただし、この速度で安定して動作させるには、対応するマザーボードとCPUが必要です。一般的なPCタスクにおいては、3200MHzなどとの体感差は限定的かもしれません。
タイミング(CL値)
4.5
本製品のタイミングはCL18 (18-22-22-42) です。動作周波数3600MHzのメモリとしては標準的かやや緩いタイミングと言えます。CL値は数値が小さいほどメモリの応答速度が速いことを示しますが、周波数とのバランスが重要です。同じCL値でも高周波数の方が実効速度は向上する傾向にあります。ゲームのフレームレートなど、レイテンシ(遅延)が影響しやすい場面では、より低いCL値のメモリと比較してわずかに不利になる可能性はありますが、多くのアプリケーションでは周波数の高さによるメリットの方が大きいです。価格帯を考慮すると妥当なタイミングと言えます。
モジュール構成とデュアルチャンネル
5.0
32GBモジュールを2枚組み合わせた64GBキットという構成は、現在の多くのデスクトップPC環境において理想的です。これにより、大容量が必要な作業(仮想化、大規模データ処理、プロフェッショナル用途)に対応できるだけでなく、2枚挿しによるデュアルチャンネルモードを有効にすることで、メモリのデータ転送速度を実質的に倍増させることができます。デュアルチャンネル動作はシステム全体のパフォーマンス向上に大きく貢献するため、この構成で購入できることは大きなメリットです。また、最初からセットになっているため、容量や仕様のばらつきによる相性問題を回避しやすいという利点もあります。
ヒートシンクの有無とデザイン
4.0
高性能なアルミニウム製ヒートシンクを搭載しており、メモリの冷却性能を高めています。高周波数で動作するメモリは熱を持ちやすいため、このヒートシンクは安定した長時間稼働に貢献します。さらに、本製品の特長であるRGBライティング機能を備えたライトバー一体型のデザインは非常に魅力的です。他のTrident Z RGBシリーズと同様に、洗練された外観はPCケース内の主要なドレスアップ要素となります。ただし、大型のヒートシンクは一部の大型CPUクーラーとの干渉の可能性があり、購入前にクリアランスを確認することが重要です。
メーカーの信頼性と保証
4.6
G.SKILLはPC自作ユーザーやオーバークロッカーの間で非常に有名で信頼されているメーカーです。長年にわたり高性能メモリ市場で実績があり、品質管理にも定評があります。通常、G.SKILLの高性能メモリには手厚い保証(限定永久保証など)が付帯しており、万が一のトラブルの際にも安心してサポートを受けられる点もメリットです。ただし、スタッフ評価で「低品質」というコメントがあるため、この評価が個体差によるものか、製品ロットによるものか判断は難しいですが、念のため留意しておく必要があります。一般的には信頼できるブランドと言えます。
価格とコストパフォーマンス
4.0
64GBという大容量とDDR4-3600MHzという高周波数、そしてRGBライティング機能を搭載している点を考慮すると、本製品の価格は約2.5万円と比較的リーズナブルです。絶対的な価格はそれなりにしますが、提供される性能と機能、特にRGBライティング付きの高容量・高周波数メモリとしてはコストパフォーマンスに優れていると言えます。価格帯の上限によりスコアは4.0となりますが、この価格でこれだけのスペックと付加価値が得られる製品は魅力的であり、予算を抑えつつ高性能かつ見た目の良いメモリを求めているユーザーにとっては非常に良い選択肢となる可能性があります。

ブランド・メーカー詳細

G.SKILL
G.SKILLは、PCメモリやSSDなどの高性能PCパーツを提供する世界的に知られたブランドです。特にゲーマーやオーバークロッカー向けに、高速で信頼性の高い製品を多数ラインナップしています。デザイン性の高いヒートシンクやRGBライティングを備えたモデルも人気があり、パフォーマンスとスタイルを両立させた製品開発に注力しています。

おすすめのポイント

  • DDR4-3600MHzの高周波数で高速なデータ転送が可能
  • 32GBモジュール2枚構成で合計64GBの大容量を実現
  • 鮮やかでカスタマイズ可能なRGBライティング機能搭載
  • Intel XMP 2.0対応で手軽に定格性能を発揮
  • 著名なG.SKILLブランドの製品で、一定の信頼性

注意点

  • お使いのマザーボードとCPUがDDR4-3600MHzおよび64GB(32GBx2)構成に対応しているか、メーカーQVLリスト等で必ず確認してください。
  • XMPプロファイルを有効にするにはマザーボードのBIOS設定が必要です。非対応環境では低速で動作します。
  • スタッフ評価で「光らない」報告があるため、RGBライティング機能の動作には注意が必要です。
  • 大型のヒートシンクを搭載しているため、CPUクーラーやPCケースとの物理的な干渉がないか事前に確認してください。
  • 複数のメモリキットを混ぜて使用すると、予期しない不具合や不安定な動作の原因となる可能性があるため推奨されません。

おすすめな人

  • 高フレームレートでのゲームプレイを重視するユーザー
  • 高解像度動画編集や3DCG制作を行うクリエイター
  • 複数の仮想マシンや開発環境を同時に扱うエンジニア
  • PCケース内の見た目やライティングにこだわりたい自作PCユーザー
  • コストを抑えつつ高周波数かつ大容量メモリを求めるユーザー

おすすめできない人

  • インターネット閲覧やオフィスソフト利用が主なライトユーザー
  • RGBライティング機能に全く興味がないユーザー
  • メモリの安定性を最優先し、スタッフ評価の懸念点を避けたいユーザー
  • 最小限の予算でPCを組みたい方
  • ECC機能が必要なサーバーやワークステーション用途

おすすめの利用シーン

  • 最新のPCゲームを高設定でプレイする際
  • Premiere ProやDaVinci Resolve等での4K動画編集作業
  • VirtualBoxやVMware等で複数のOSを同時起動
  • 大量の写真をLightroomやPhotoshopで高速処理
  • PCケースにサイドパネルがあり、内部のライティングを見せる場合

非推奨な利用シーン

  • 一般的なウェブブラウジングやメール送受信
  • Microsoft Officeスイート(Word, Excel, PowerPoint)のみを使用
  • 安定性が非常に重要視される業務システム
  • スリムケースや小型PCなど、内部空間が限られている環境
  • 低負荷な古いゲームやアプリケーションのみの利用

よくある質問(Q&A)

Q.このメモリは私のパソコンで使用できますか?
A.本製品はデスクトップパソコン向けのDDR4メモリです。Intel XMP 2.0をサポートしており、AMD Ryzen B550およびX570シリーズ、Intel Z390、Z490以降のマザーボードに対応しています。ご使用予定のマザーボードやCPUとの互換性については、製品概要に記載されているG.SkillのウェブサイトQVLをご確認いただくことをお勧めします。
Q.このメモリの容量と速度はどれくらいですか?
A.このメモリキットは32GBモジュール2枚組で、合計64GBの容量です。速度はDDR4-3600MHz (PC4-28800) となります。
Q.RGBライティング機能はついていますか?
A.本製品はTrident Z RGBシリーズであり、鮮やかなRGB LEDによるライティング機能が特徴です。しかし、2024年3月6日に行われたスタッフの確認結果では「機能はするけど光らない」という報告もありますので、個体によってはライティング機能が正常に動作しない可能性もございます。
Q.このメモリキットは他のメモリと組み合わせて使用できますか?
A.本製品は、セットとして一緒に動作するように設計されたマッチドキットで販売されています。安定性の問題やシステム障害の原因となる可能性があるため、他のメモリキットと混在させることは推奨されておりません。
Q.XMPプロファイルとは何ですか?有効にする必要がありますか?
A.XMP(Extreme Memory Profile)は、メモリの定格オーバークロック速度に到達するための設定プロファイルです。本製品の3600MHzという速度で使用するためには、互換性のあるハードウェアでBIOS設定からXMPプロファイルを有効にする必要があります。無効の場合、デフォルトの速度で動作する可能性があります。
Q.スタッフの確認で何か気になる点はありますか?
A.2024年3月6日に行われたスタッフの確認において、「機能はするけど光らない」という報告がございました。メモリとしての基本機能は動作するようですが、RGBライティングに関しては個体差や環境による影響、または製品の特性として意図した動作をしない可能性がある点にご留意ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Corsair

VENGEANCE RGB DDR5 CMH64GX5M2B6000Z30W

¥51,113(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR VENGEANCE RGB DDR5は、6000MHzの高速動作と64GBの大容量(32GBx2)を提供する高性能デスクトップ用メモリです。最新プラットフォーム対応、XMP&EXPO対応、RGBライティング搭載で、性能とデザインを両立します。

容量64 GBモジュール枚数2
メモリ規格DDR5クロック周波数6000 MHz
タイミングCL30動作電圧1.4 V
ECC対応-バッファリングUnbuffered DIMM
プロファイル対応XMP, EXPOフォームファクタDIMM
冷却機能LEDライティング機能自動設定プロファイル機能省電力機能熱センサー連携機能
5.5総合評価
4.5対応マザーボードおよびCPUとの互換性
4.8動作周波数(MHz)
4.8タイミング(CL値)
5.0モジュール構成とデュアルチャンネル
5.0ヒートシンクの有無とデザイン
4.6メーカーの信頼性と保証
5.0価格とコストパフォーマンス
2

Corsair

VENGEANCE RGB DDR5 CMH64GX5M2B6000Z30

¥34,969(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR VENGEANCE RGB DDR5 64GB(32GBx2)キットは、DDR5-6000MHzの高速動作とCL30の低遅延、鮮やかなRGBイルミネーションを兼ね備えた高性能メモリです。XMP 3.0/EXPO対応で簡単に設定でき、コンテンツ制作やゲーミングなど高負荷な用途に最適です。

容量64 GBモジュール枚数2
メモリ規格DDR5クロック周波数6000 MHz
タイミングCL30動作電圧1.4 V
ECC対応非対応 (Non-ECC)バッファリングUDIMM
プロファイル対応XMP 3.0 / EXPOフォームファクタDIMM
冷却機能LEDライティング機能自動設定プロファイル機能省電力機能熱センサー連携機能
5.4総合評価
4.0対応マザーボードおよびCPUとの互換性
4.8動作周波数(MHz)
4.8タイミング(CL値)
5.0モジュール構成とデュアルチャンネル
4.8ヒートシンクの有無とデザイン
4.6メーカーの信頼性と保証
5.0価格とコストパフォーマンス
3

Kingston FURY Beast Black RGB EXPOは、6400MT/sの高速DDR5性能と64GBの大容量を提供するゲーミングメモリキットです。鮮やかなRGBライティング、Intel XMP 3.0およびAMD EXPO対応で、最新PCの性能を簡単に引き出せます。

容量64 GBモジュール枚数2
メモリ規格DDR5クロック周波数6400 MHz
タイミングCL32動作電圧1.4 V
ECC対応非対応 (Non-ECC)バッファリングUDIMM
プロファイル対応XMP 3.0 / EXPOフォームファクタDIMM
冷却機能LEDライティング機能自動設定プロファイル機能省電力機能熱センサー連携機能
5.3総合評価
4.0対応マザーボードおよびCPUとの互換性
5.0動作周波数(MHz)
4.5タイミング(CL値)
5.0モジュール構成とデュアルチャンネル
5.0ヒートシンクの有無とデザイン
4.7メーカーの信頼性と保証
4.5価格とコストパフォーマンス
4

G.SKILL Trident Z5 RGBは、DDR5 6400MT/sの高速性と64GB大容量を両立した高性能メモリです。Intel XMP 3.0対応で設定が容易。RGBライティング搭載でドレスアップにも最適。ゲーミングPCやクリエイターPCにおすすめです。

容量64 GBモジュール枚数2
メモリ規格DDR5クロック周波数6400 MT/s
タイミングCL32-39-39-102動作電圧1.40 V
ECC対応非対応 (Non-ECC)バッファリングUDIMM
プロファイル対応Intel XMP 3.0フォームファクタDIMM
冷却機能LEDライティング機能自動設定プロファイル機能省電力機能熱センサー連携機能
5.3総合評価
4.0対応マザーボードおよびCPUとの互換性
5.0動作周波数(MHz)
4.5タイミング(CL値)
5.0モジュール構成とデュアルチャンネル
5.0ヒートシンクの有無とデザイン
4.6メーカーの信頼性と保証
4.5価格とコストパフォーマンス
5

Corsair

VENGEANCE DDR5 CMK64GX5M2B6000Z30

¥38,625(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR VENGEANCE DDR5シリーズは、デスクトップPC向けDDR5-6000MHzの高速メモリキットです。64GB (32GBx2) の大容量で、最新PCの性能を最大限に引き出します。AMD EXPO対応、非RGBモデルで、高品質ヒートシンク搭載。

容量64 GBモジュール枚数2
メモリ規格DDR5クロック周波数6000 MHz
タイミングCL30動作電圧1.4 V
ECC対応非対応バッファリングUDIMM
プロファイル対応AMD EXPOフォームファクタDIMM
冷却機能LEDライティング機能自動設定プロファイル機能省電力機能熱センサー連携機能
5.3総合評価
4.0対応マザーボードおよびCPUとの互換性
4.8動作周波数(MHz)
4.8タイミング(CL値)
5.0モジュール構成とデュアルチャンネル
4.7ヒートシンクの有無とデザイン
4.6メーカーの信頼性と保証
4.5価格とコストパフォーマンス