G913-TKL-TCWH
Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G913-TKL-TCWH

の評価

型番:G913-TKL-TCWH
¥22,480(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Logicool G PRO ゲーミングキーボード G913-TKL-TCWHは、人気のG913のテンキーレスバージョンで、コンパクトながらも高いパフォーマンスを誇ります。航空機グレードの5052アルミニウム合金をトップケースに採用し、わずか22mmの薄型デザインでありながら優れた耐久性を実現。GLタクタイル(茶軸)スイッチは、アクチュエーションポイント1.5mmで標準的なメカニカルスイッチより25%速い反応速度を提供し、確かな打鍵感と正確な入力が可能です。LIGHTSPEEDワイヤレス(1ms)とBluetoothのデュアル接続に対応し、ゲームと日常使いで使い分けができます。LIGHTSYNC RGBライティングは1,680万色のカスタマイズが可能で、ゲームとの連動も楽しめます。専用メディアコントロールやマクロ機能も搭載し、利便性も高い製品です。

シェアする

商品画像一覧

Logicool G G913-TKL-TCWH の商品画像 1
Logicool G G913-TKL-TCWH の商品画像 2
Logicool G G913-TKL-TCWH の商品画像 3
Logicool G G913-TKL-TCWH の商品画像 4
Logicool G G913-TKL-TCWH の商品画像 5
Logicool G G913-TKL-TCWH の商品画像 6
Logicool G G913-TKL-TCWH の商品画像 7
Logicool G G913-TKL-TCWH の商品画像 8
Logicool G G913-TKL-TCWH の商品画像 9

商品スペック

キー配列
日本語
キー数
95
キーピッチ
-mm
キーストローク
2.7mm
スイッチ
GLタクタイル
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
インターフェース
LIGHTSPEED, Bluetooth, USB
ケーブル
重量
810g

サイズ・重量

重量
810 グラム
高さ
2.2 cm
36.8 cm
奥行
15 cm

機能一覧

メディアコントロール機能

専用のメディアコントロールキーが搭載されており、音量調整、再生/停止、スキップなどの操作をキーボード上で簡単に行えます。ソフトウェアを起動することなく、直感的な操作が可能です。ただし、キーの割り当て変更はできません。

アクチュエーションポイント調整機能

Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、アクチュエーションポイントを調整できます。これにより、キーの反応速度を好みに合わせてカスタマイズ可能です。ゲームの種類やプレイスタイルに合わせて設定を最適化することで、より快適な操作感を実現できます。

RGBバックライトカスタマイズ機能

LIGHTSYNC RGBに対応しており、Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、各キーの色やアニメーション効果を細かくカスタマイズできます。プリセットされたエフェクトを使用するだけでなく、独自のアニメーションを作成することも可能です。ゲームや気分に合わせて、キーボード全体を鮮やかに彩ることができます。

マクロ登録機能

Logicool G HUBソフトウェアを使用することで、ファンクションキー(F1~F12)にマクロを登録できます。複雑なキー操作やコマンドをワンタッチで実行できるようになり、ゲームプレイや作業効率が向上します。ただし、専用のマクロキーは搭載されていません。

USBパススルー/オーディオパススルー機能

USBパススルーポートは搭載されていません。そのため、キーボードにUSBデバイスを直接接続することはできません。別途USBハブなどを用意する必要があります。ワイヤレス接続のため、配線をすっきりさせたいユーザーにはメリットですが、USBポートが必要な場合は注意が必要です。

チルト調整機能

キーボードの傾きを調整する機能はありません。そのため、長時間の使用では、手首が疲れやすい場合があります。必要に応じて、リストレストなどを使用することで、負担を軽減できます。キーボードの高さは22mmと薄型なので、比較的負担は少ないと考えられます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

5.0
総合評価

Logicool G G913-TKL-TCWHは、薄型デザインとワイヤレス接続が特徴のゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDワイヤレスによる高速な反応速度や、RGBライティングによるカスタマイズ性も魅力です。ただし、価格が高めである点や、キーキャップの耐久性に懸念がある点が考慮されます。

軸の種類と特徴
4.3
Logicool G913 TKLは、独自のGLタクタイルスイッチ(茶軸)を採用しており、打鍵感は良好です。タクタイルスイッチは、押下時に適度なクリック感があり、確実な入力をサポートします。アクチュエーションポイントは1.5mmと浅く、素早い反応が可能です。ただし、好みが分かれる可能性があるので、購入前に試打することをおすすめします。
キーボードのサイズとレイアウト
4.5
テンキーレス(TKL)デザインを採用しており、コンパクトで省スペースです。マウス操作のスペースを確保しやすく、デスク周りをすっきりと整理できます。フルサイズキーボードと比較して、携帯性にも優れています。ただし、数字入力が多い作業には不向きです。
キーキャップの素材と形状
4.0
キーキャップはABS樹脂製で、表面にコーティングが施されています。デザイン性は高いですが、PBT樹脂製のキーキャップと比較すると、耐久性や耐摩耗性はやや劣ります。長期間の使用で、表面がテカテカになったり、印字が薄れてくる可能性があります。気になる場合は、別途PBTキーキャップを購入して交換することも可能です。
接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
4.7
LIGHTSPEEDワイヤレスとBluetoothの両方に対応しており、様々なデバイスとの接続が可能です。LIGHTSPEEDワイヤレスは、1msの高速な応答速度を実現し、ゲームプレイに最適です。Bluetooth接続は、複数のデバイスを切り替えて使用する際に便利です。バッテリー寿命は、RGBライティングをオフにした状態で最大40時間です。
耐久性とビルドクオリティ
4.7
航空機にも使用される5052アルミニウム合金をトップケースに採用しており、薄型ながらも高い強度と耐久性を実現しています。筐体の剛性も高く、安定したタイピングが可能です。ただし、キーキャップの耐久性にはやや懸念があります。
メーカーの信頼性と保証
4.7
Logicool Gは、ゲーミングデバイスの分野で高い実績と信頼性を持つメーカーです。2年間のメーカー保証が付いており、安心して使用できます。サポート体制も充実しており、万が一の故障やトラブルにも迅速に対応してくれます。
バックライト機能(RGB、単色)
4.7
LIGHTSYNC RGBに対応しており、各キーの色を自由にカスタマイズできます。プリセットされたエフェクトを使用するだけでなく、独自のアニメーションを作成することも可能です。ゲームや気分に合わせて、キーボード全体を鮮やかに彩ることができます。ただし、バッテリー消費が大きくなる点に注意が必要です。
コストパフォーマンス
3.7
19800円という価格は、ゲーミングキーボードとしては高価格帯に属します。高性能なワイヤレス機能やRGBライティング、薄型デザインなどを考慮すると、価格に見合った価値があると言えます。ただし、キーキャップの耐久性やUSBパススルー機能がない点などを考慮すると、コストパフォーマンスはやや低いかもしれません。

ブランド・メーカー詳細

Logicool G
Logicool Gは、HEROセンサー、LIGHTSPEED、POWERPLAY等デバイスの仕様を進化させる技術を開発し、ゲームプレイがより快適に、正確に、楽しく体験できるデバイスが揃っています。世界中のプロゲーマー達にLogicool Gのデバイスは使用されています。人気のPRO ワイヤレスゲーミングマウスから始まり、キーボード、ヘッドセットも様々なゲームで活躍できるほど信頼を受けています。スイスを拠点となる開発センサーで製品開発を行い、自社工場で生産することにより、ゲーミングデバイスに厳しく要求された耐久性や精確性などゲーミングデバイスの品質を常にコントローラーができました。

おすすめのポイント

  • 薄型デザインでスタイリッシュ
  • LIGHTSPEEDワイヤレスによる高速な反応速度
  • RGBライティングによるカスタマイズ性
  • Bluetooth接続で複数デバイスに対応

注意点

  • キーキャップの印字が消えやすい点に注意が必要です。
  • 長期間の使用で、一部キーの反応が悪くなる可能性があります。
  • 白色モデルはタクタイルスイッチのみの展開です。

おすすめな人

  • 省スペースなキーボードを探している方
  • ワイヤレスでスタイリッシュなキーボードを求めている方
  • Logicool G製品で統一したい方

おすすめできない人

  • 予算を抑えたい方
  • キーキャップの耐久性を重視する方
  • テンキーが必須の作業をする方

おすすめの利用シーン

  • 省スペースな環境でゲームを楽しみたい
  • ワイヤレスで快適にタイピングしたい
  • RGBライティングで個性を演出したい
  • 複数のデバイスを切り替えて使用したい

非推奨な利用シーン

  • 頻繁にキーボードを持ち運ぶ
  • キーボードの傾き調整が必須
  • USBパススルー機能が必須

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの打鍵感について教えてください。
A.G913-TKL-TCWHはGLタクタイルスイッチ(茶軸)を採用しており、確かな打鍵感が特徴です。スタッフの確認では、「最高の打感」や「好きな打鍵音」との声があり、特にFPSなどの競技性のあるゲームや正確な入力が求められる作業に適しているとされています。
Q.無線接続の安定性やバッテリーの持ちはどのくらいですか?
A.LIGHTSPEEDワイヤレス技術により、プロ仕様の1msという超高速ワイヤレス反応速度を実現しており、非常に安定した接続が可能です。Bluetooth接続にも対応しています。バッテリーは、一回のフル充電(約4時間)で最長40時間(輝度100%時)連続プレイが可能です。スタッフの確認では、ライトを消した状態で1日10~17時間の使用で2週間程度持続し、Bluetooth接続もほとんど途切れることなく利用できると報告されています。
Q.キーボードの薄さやデザインはどのような特徴がありますか?
A.厚さわずか22mmの超薄型デザインが大きな特徴です。航空機にも使用される堅牢な5052アルミニウム合金をトップケースに採用しており、高い強度と耐久性を兼ね備えつつ、高級感のある洗練された外観です。スタッフの確認でも「総体的に薄い作りが好き」「アルミフレームで高級感有り」「本当に見た目が良い」と評価されています。
Q.キーキャップの耐久性や印字について気になります。
A.日本語配列のキーキャップは、全角漢字やひらがな、記号部分が印字されており、使用状況によっては印字が薄くなる可能性があります。スタッフの確認では、このホワイトモデルを仕事でヘビーに使用している場合でも塗装ハゲは確認されていませんが、黒モデルではゲームでの激しい使用で塗装が剥がれることがあるという報告も挙げられています。
Q.複数のデバイスで使うことはできますか?
A.はい、可能です。LIGHTSPEEDワイヤレス(USBレシーバー)とBluetooth接続の両方に対応しているため、メインPCにはLIGHTSPEEDで、別のPCやスマートフォンにはBluetoothで接続するといった使い分けができます。ボタン一つで接続先を簡単に切り替えられるため、複数のデバイスを使用する環境で非常に便利です。
Q.充電用のポートのタイプを教えてください。
A.本製品の充電ポートにはMicro-USB(Type-B)が採用されています。スタッフの確認の中には、現在の主流であるType-Cポートへの改良を望む声も上がっています。充電しながらのプレイも可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Keychron

V6 Max QMKフルサイズ ワイヤレス・カスタムメカニカルキーボード

¥20,900(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

Keychron V6 Maxは、2.4GHzワイヤレス、Bluetooth 5.1、有線接続に対応したフルサイズQMKカスタムメカニカルキーボードです。ガスケットマウントデザインとPBTキーキャップで快適な打鍵感を提供します。

キー配列JISキー数104
キーピッチ19 mmキーストローク3.2 mm
スイッチGateron JupiterメカニカルスイッチNキーロールオーバー対応
アンチゴースト対応インターフェース2.4GHz/Bluetooth 5.1/USB Type-C
ケーブル重量1110 g
メディアコントロール機能アクチュエーションポイント調整機能RGBバックライトカスタマイズ機能マクロ登録機能USBパススルー/オーディオパススルー機能チルト調整機能
5.4総合評価
5.0軸の種類と特徴
4.5キーボードのサイズとレイアウト
5.0キーキャップの素材と形状
5.0接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
5.0耐久性とビルドクオリティ
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0バックライト機能(RGB、単色)
5.0コストパフォーマンス
2

Keychron

V1 Max レトロカラー QMKワイヤレス・カスタムメカニカルキーボード

¥20,900(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

Keychron V1 Maxは、レトロカラーが特徴のカスタマイズ可能なメカニカルキーボードです。2.4GHzワイヤレス、Bluetooth 5.1、有線接続に対応し、75%レイアウト、ガスケットマウントデザイン、吸音フォーム、PBTキーキャップを備え、快適なタイピングと高い生産性を提供します。

キー配列JISキー数84
キーピッチ19 mmキーストローク3.2 mm
スイッチGateron Jupiterメカニカルバナナ軸(ホットスワップ)Nキーロールオーバー対応
アンチゴースト対応インターフェース2.4 GHz/Bluetooth 5.1/有線接続
ケーブル重量1370 g
メディアコントロール機能アクチュエーションポイント調整機能RGBバックライトカスタマイズ機能マクロ登録機能USBパススルー/オーディオパススルー機能チルト調整機能
5.4総合評価
5.0軸の種類と特徴
4.5キーボードのサイズとレイアウト
5.0キーキャップの素材と形状
5.0接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
5.0耐久性とビルドクオリティ
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0バックライト機能(RGB、単色)
5.0コストパフォーマンス
3

Logicool G(ロジクール G)

PRO X TKL LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングキーボード G-PKB-003WL-TCWH

¥25,000(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

プロによるデザインと勝利のためのエンジニアリングが施された、次世代の信頼性の高いテンキーレスPROゲーミングキーボード。LIGHTSPEEDワイヤレス技術とGX Brownタクタイルスイッチを搭載し、競技シーンでの高いパフォーマンスと快適な操作性を提供します。

キー配列日本語配列キー数87
キーピッチ20 mmキーストローク4.0 mm
スイッチGX Brown タクタイルNキーロールオーバー対応
アンチゴースト対応インターフェースBluetooth, 2.4GHz LIGHTSPEEDワイヤレス, USB有線
ケーブル重量2100 g
メディアコントロール機能アクチュエーションポイント調整機能RGBバックライトカスタマイズ機能マクロ登録機能USBパススルー/オーディオパススルー機能チルト調整機能
5.4総合評価
4.5軸の種類と特徴
4.5キーボードのサイズとレイアウト
5.0キーキャップの素材と形状
5.0接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
5.0耐久性とビルドクオリティ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0バックライト機能(RGB、単色)
4.0コストパフォーマンス
4

Keychron

Keychron V3 Max QMK ワイヤレスカスタム・メカニカルキーボード

¥19,910(税込)2025-09-29 時点でのAmazonの価格です

Keychron V3 Maxは、2.4GHzワイヤレスとBluetooth 5.1接続のQMKカスタムメカニカルキーボードです。TKLレイアウト、ガスケットマウントデザイン、吸音フォーム、ダブルショットPBTキーキャップなどを搭載し、快適なタイピング体験を提供します。

キー配列USキー数87
キーピッチ19 mmキーストローク3.2 mm
スイッチGateron Jupiterメカニカル赤軸(ホットスワップ)Nキーロールオーバー対応
アンチゴースト対応インターフェース2.4GHz/Bluetooth 5.1/USB Type-C
ケーブル重量895 g
メディアコントロール機能アクチュエーションポイント調整機能RGBバックライトカスタマイズ機能マクロ登録機能USBパススルー/オーディオパススルー機能チルト調整機能
5.4総合評価
5.0軸の種類と特徴
4.0キーボードのサイズとレイアウト
5.0キーキャップの素材と形状
5.0接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
5.0耐久性とビルドクオリティ
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0バックライト機能(RGB、単色)
5.0コストパフォーマンス
5

Keychron

K3 Pro

¥22,330(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

Keychron K3 Proは、QMK/VIAカスタマイズに対応するロープロファイル・ワイヤレスメカニカルキーボードです。ホットスワップ対応Gateronメカニカルスイッチ、有線およびBluetooth無線接続、Mac/Windows/Linux対応、22種類以上のRGBバックライト設定が特徴で、コンパクトな75%レイアウトで高いカスタマイズ性と携帯性を両立しています。

キー配列USキー数非公開
キーピッチ非公開 mmキーストローク非公開 mm
スイッチロープロファイルGateron メカニカル青軸Nキーロールオーバー非公開
アンチゴースト非公開インターフェースBluetooth 5.1/USB Type-C
ケーブル重量820 g
メディアコントロール機能アクチュエーションポイント調整機能RGBバックライトカスタマイズ機能マクロ登録機能USBパススルー/オーディオパススルー機能チルト調整機能
5.3総合評価
5.0軸の種類と特徴
4.0キーボードのサイズとレイアウト
5.0キーキャップの素材と形状
4.8接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
4.5耐久性とビルドクオリティ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0バックライト機能(RGB、単色)
4.5コストパフォーマンス