Keychron V3 Max QMK ワイヤレスカスタム・メカニカルキーボード
32
Keychron

Keychron Keychron V3 Max QMK ワイヤレスカスタム・メカニカルキーボード

の評価

型番:V3M-D1
¥19,910(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Keychron V3 Maxは、高速1000Hzのポーリングレートを誇る2.4GHzワイヤレスとBluetooth 5.1接続に対応したQMKカスタムメカニカルキーボードです。テンキーレスのクラシックなTKLレイアウトを採用し、ガスケットマウントデザイン、吸音フォーム、ダブルショットPBTキーキャップを搭載。QMKオープンソースファームウェアとKeychron Launcherウェブアプリにより、キーのリマッピングやマクロ設定など高度なカスタマイズが可能です。Mac/Windows/Linuxに対応し、システムトグルと追加キーキャップで幅広いOS環境に対応します。ホットスワップ対応ソケットにより、はんだ付けなしでスイッチ交換が可能で、Gateron Jupiterメカニカルスイッチは8000万キーストロークの寿命を持ちます。South-facing RGBバックライトも特徴です。

シェアする

商品画像一覧

Keychron Keychron V3 Max QMK ワイヤレスカスタム・メカニカルキーボード の商品画像 1
Keychron Keychron V3 Max QMK ワイヤレスカスタム・メカニカルキーボード の商品画像 2
Keychron Keychron V3 Max QMK ワイヤレスカスタム・メカニカルキーボード の商品画像 3
Keychron Keychron V3 Max QMK ワイヤレスカスタム・メカニカルキーボード の商品画像 4
Keychron Keychron V3 Max QMK ワイヤレスカスタム・メカニカルキーボード の商品画像 5
Keychron Keychron V3 Max QMK ワイヤレスカスタム・メカニカルキーボード の商品画像 6
Keychron Keychron V3 Max QMK ワイヤレスカスタム・メカニカルキーボード の商品画像 7
Keychron Keychron V3 Max QMK ワイヤレスカスタム・メカニカルキーボード の商品画像 8

商品スペック

接続方式
2.4GHz, Bluetooth 5.1, USB Type-C
キー方式
メカニカル (Gateron Jupiter 赤軸 ホットスワップ対応)
キー配列
英語US配列
キー数
87キー
同時押し対応キー数
Nキーロールオーバー (有線/無線)キー
キーピッチ
-mm
キーストローク
-mm
サイズ
367.8 x 149 x 32.5mm
重量
895g
バックlight
South-facing RGB LED
対応OS
Windows, Mac, Linux
ケーブル長
-m

サイズ・重量

重量
895 g
高さ
32.5 mm
367.8 mm
奥行
149 mm

機能一覧

無線接続機能

本製品は高速な2.4GHzワイヤレス接続と汎用性の高いBluetooth 5.1接続の両方に対応しています。2.4GHz接続は付属のUSBレシーバーを使用し、最大1000Hzの高速ポーリングレートで、ゲームなど応答速度が重要な用途でも遅延をほとんど感じずに快適に使用できます。Bluetooth接続は最大3台のデバイスとペアリング可能で、PC、スマートフォン、タブレットなどでキーボードを共有したい場合に便利です。デスク周りをすっきりさせたい時はワイヤレス、安定性や充電を気にせず使いたい時は有線と、用途に応じて接続方法を選べるのが大きな利点です。

マルチデバイス接続機能

Bluetooth 5.1経由で最大3台の異なるデバイスと同時にペアリングし、簡単な操作で接続先を切り替えて使用できます。例えば、デスクトップPC、ノートPC、スマートフォンなど、複数のデバイスを日常的に使い分けている場合に非常に便利です。デバイスごとにキーボードを用意する必要がなくなり、デスク上のスペースを有効活用しつつ、作業効率を高めることができます。デバイス間の切り替えもスムーズに行えます。

バックlight機能

キー全体が光るSouth-facing RGB LEDバックライトを搭載しています。これにより、部屋の照明を落とした暗い環境でもキーの視認性が確保され、誤入力を減らすことができます。また、鮮やかなライティング効果でデスク周りの雰囲気を演出し、カスタマイズ性の高いQMK/VIAを利用すれば、様々な光り方や色を自分好みに設定することも可能です。見た目にもこだわる方や、暗い場所で作業する機会が多い方におすすめの機能です。

メディア操作機能

QMK/VIAに対応しているため、特定のキーに音量調整(ミュート含む)、再生/一時停止、曲送り/戻しなどのメディアコントロール機能を自由に割り当てることができます。これらの機能を割り当てることで、動画視聴中や音楽再生中に手元で素早く操作を完結させることが可能です。これにより、画面上で操作する必要がなくなり、作業やエンターテイメントを中断することなく、スムーズな操作が可能になります。

防滴機能

商品情報に防滴機能に関する明確な記載はありません。メカニカルキーボードは構造上、液体が内部に侵入しやすい傾向があります。そのため、コーヒーやお茶などの飲み物をキーボードの近くに置く際は、うっかりこぼしてしまわないよう十分注意が必要です。万が一液体がかかった場合は、故障の原因となる可能性があるため、速やかに電源を切るなどの対応が必要になります。

内蔵バッテリー機能

4000mAhのリチウムポリマー電池を内蔵しており、無線接続時に繰り返し充電して使用できます。乾電池を交換する手間がなく、経済的で環境にも優しいです。バッテリー持ちはバックライトオフで約225時間、RGB最小輝度でも約100時間と十分な長さがあり、頻繁に充電する必要はありません。充電はキーボード前面のUSB Type-Cポートから行うため、手軽に充電できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

32
カテゴリ内 32 / 83製品中
4.9
総合評価

Keychron V3 Maxは、高速2.4GHzワイヤレス、Bluetooth 5.1、USB有線のトリプルモード接続に対応した多機能なカスタムメカニカルキーボードです。QMK/VIA対応による高いカスタマイズ性、ガスケットマウント構造による心地よい打鍵感、ホットスワップ対応でスイッチ交換が容易な点など、メカニカルキーボードの最新トレンドを網羅しています。約2万円という価格帯で、これほど多くの機能を搭載しているのは非常に魅力的です。ゲーム用途では2.4GHzワイヤレスや有線接続で低遅延を実現し、デスクワークではBluetoothで複数デバイスと接続可能と、幅広いユースケースに対応します。耐久性はGateron Jupiterスイッチの仕様が目安となります。標準的なTKL配列でエルゴノミクス形状ではないため、手首の負担軽減を重視する方には向かない可能性があります。

キースイッチの種類と打鍵感
5.0
Keychron V3 Maxは、Gateron Jupiter赤軸メカニカルスイッチを採用しています。このスイッチは、キーを押し込んだ時に抵抗感が少なく、スムーズに底まで押し込める「リニア」な打鍵感が特徴です。また、カチカチというクリック音がないため、比較的静かにタイピングできます。軽い力で入力できるので、長時間のタイピングでも指が疲れにくいでしょう。さらに、このモデルはホットスワップ対応なので、はんだ付け不要で他の互換性のあるメカニカルスイッチに自由に取り替えることが可能です。これにより、後から自分の好みに合った打鍵感に変更したり、スイッチの故障時に簡単に交換したりできます。さまざまなスイッチを試してみたい方にも最適です。
接続方法(有線・無線)と遅延
2.0
本製品は、高速な2.4GHzワイヤレス接続、汎用性の高いBluetooth 5.1接続、そして安定したUSB有線接続のトリプルモードに対応しています。特に付属のUSBレシーバーを使う2.4GHz接続時や有線接続時は、最大1000Hzの高速ポーリングレートを実現し、ゲームなど応答速度が非常に重要な用途でも遅延をほとんど感じずに快適にプレイできます。Bluetooth接続は複数のデバイスとの切り替えに便利です。用途や環境に合わせて最適な接続方法を選べる点が、このキーボードの大きな強みと言えます。
キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
5.0
キー配列は英語US配列を採用しています。Enterキーの形状や記号の位置などが日本語配列とは異なりますが、プログラミングなど特定の用途ではUS配列が好まれる場合もあります。配列に慣れているかどうかが重要です。また、テンキーレス(TKL)デザインのため、キーボードの横幅がコンパクトです。これにより、マウスをより体の中心線に近い位置で操作できるため、肩や腕への負担軽減に繋がる可能性があります。数値入力が多い作業にはテンキーがないため不向きですが、省スペースでデスク周りをすっきりさせたい方には適しています。
エルゴノミクスデザインとキー形状
3.0
本製品は一般的なメカニカルキーボードの形状であり、人間工学に基づいた分割型や湾曲型のデザインは採用していません。しかし、キーキャップには指の形状にフィットしやすいOSAプロファイル(OEM高さのSA形状)を採用しており、タイピング時の指の収まりが良いように工夫されています。キーキャップの素材は耐久性に優れたダブルショットPBT製で、長時間の使用でも手触りが変化しにくく、快適なタイピング感を維持できます。エルゴノミクス効果を強く求める方には物足りないかもしれませんが、標準的な形状としては快適に使用できる設計です。
追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0
機能面が非常に充実しています。オープンソースのQMK/VIAに対応しているため、キーマップの変更、マクロの記録と割り当て、Fnレイヤーの設定など、キーボードの挙動を細かくカスタマイズできます。これにより、自分の作業スタイルに最適なキー配置を実現できます。また、鮮やかなSouth-facing RGB LEDバックライトを搭載しており、多様なライティング効果でデスクを彩ることも可能です。基本的なメディアコントロール機能もQMKで割り当てて利用できます。
耐久性とキーキャップの品質
5.0
採用されているGateron Jupiterメカニカルスイッチは、約8000万回の打鍵寿命を持つとされており、これは一般的なメカニカルスイッチとして非常に高い耐久性です。キーキャップには、摩耗に強く文字が消えにくいダブルショットPBT素材が使用されています。ABS素材と比較してテカリが出にくく、長期間美しい状態を保てます。全体的なビルド品質もKeychron製品として評価が高く、ガスケットマウント構造なども含め、しっかりとした作りで使用中の安定感も良好です。長く使える耐久性が期待できます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Keychronはカスタムメカニカルキーボードの分野で、世界的に高い評価を得ている信頼できるブランドです。製品ラインナップが豊富で、品質やデザイン性、最新技術の導入などに定評があります。ユーザーコミュニティも活発で、情報交換やサポートの面でも安心感があります。公式ウェブサイトなどで保証やサポートに関する情報も提供されており、万が一のトラブル時にも対応を期待できます。メカニカルキーボード専門メーカーとしての実績と信頼性は、製品を選ぶ上での大きな判断基準となります。
コストパフォーマンス
5.0
約2万円という価格帯でありながら、2.4GHzワイヤレスを含むトリプルモード接続、QMK/VIA対応、ホットスワップ、RGBバックライト、ガスケットマウント、ダブルショットPBTキーキャップといった、カスタムメカニカルキーボードに求められる多くの高機能要素を網羅しています。これらの機能を個別に揃えようとすると、さらに高額になる場合が多いです。特にワイヤレス接続とQMK対応を両立しているモデルとしては、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。価格に見合った、あるいはそれ以上の価値を提供する製品です。

ブランド・メーカー詳細

Keychron
Keychronはカスタムメカニカルキーボードの分野で高い評価を得ているブランドです。QMK/VIA対応、ホットスワップ、ガスケットマウントなど、愛好家が求める機能を積極的に取り入れています。

おすすめのポイント

  • 2.4GHzワイヤレス、Bluetooth 5.1、USB有線のトリプルモード接続に対応し、あらゆるシーンで活用できます。
  • QMK/VIA対応により、キーマップ、マクロ、RGBライティングなどを自由にカスタマイズ可能です。
  • ホットスワップ対応ソケット搭載で、はんだ付け不要でメカニカルスイッチを簡単に交換できます。
  • ガスケットマウントデザインと吸音フォームにより、柔らかく静かで心地よい打鍵感を実現しています。
  • 耐久性の高いダブルショットPBTキーキャップを採用し、長期間使用しても文字が消えたりテカったりしにくいです。
  • コストパフォーマンスが高く、多機能なカスタムキーボードを比較的手頃な価格で入手できます。

注意点

  • 人間工学に基づいたデザインではないため、長時間の使用で手首や腕に負担を感じる可能性があります。
  • 防滴機能に関する記載がないため、液体をこぼさないよう十分注意が必要です。
  • QMK/VIAでの高度なカスタマイズには、ある程度の知識と設定の手間が必要です。
  • 数字入力が多い作業にはテンキーレスモデルのため不向きです。

おすすめな人

  • 高速ワイヤレス(2.4GHz)でゲームをしたい方
  • Bluetoothで複数のデバイス(PC、タブレット、スマホ)とキーボードを共有したい方
  • キーマップやマクロを細かく設定して自分好みのキーボードを作りたい方(QMK/VIAユーザー)
  • メカニカルスイッチを交換してさまざまな打鍵感を試したい方(ホットスワップ対応)
  • WindowsとMacの両方で同じキーボードを使いたい方
  • 打鍵感や静音性を重視する方

おすすめできない人

  • 頻繁に数字入力を行う方(テンキーレスモデルのため)
  • キーボードに特別なカスタマイズ機能を求めない方
  • 人間工学に基づいた分割型や湾曲型キーボードでないと手首が疲れる方
  • 日本語配列(JIS)に慣れている方(本製品はUS配列)
  • 防滴機能が必須の方

おすすめの利用シーン

  • 2.4GHzワイヤレス接続での低遅延が求められるPCゲーム
  • Bluetooth接続でPCやタブレット、スマートフォンを切り替えながら作業する環境
  • QMK/VIAを利用したプログラミングやキーマップ最適化
  • 自宅やオフィスでの一般的なPC作業
  • ホットスワップ機能でキースイッチの比較や交換を楽しむ趣味

非推奨な利用シーン

  • 主に数字入力(経理、データ入力など)を行う作業
  • キーボードに水滴がかかる可能性が高い場所(キッチンなど)
  • 人間工学に基づいたキーボードが身体的に必須な場合

よくある質問(Q&A)

Q.ワイヤレス接続の安定性や遅延はどの程度ですか?
A.2.4GHzワイヤレス接続では1000Hzのポーリングレートを誇り、高速な応答性でゲームなどでも遅延がほとんど気にならないように設計されています。Bluetooth 5.1接続もサポートしており、最大3台のデバイスにシームレスに接続可能です。より良い2.4GHzワイヤレス体験のために、Type-CとType-Aのレシーバーが付属しており、プラグアンドプレイですぐにお使いいただけます。
Q.MacとWindows、両方のOSに対応していますか?
A.はい、Keychron V3 MaxはMacとWindowsの両システムに対応しています。システムトグルが搭載されており、両OS用にカスタマイズされたキーキャップも追加されています。また、Linuxにも対応しています。
Q.キーボードの打鍵感や静音性について教えてください。
A.ガスケットマウントデザインと吸音フォームを採用しており、音響共振を低減し、よりソフトで静かなタイピングエクスペリエンスと柔軟性を提供します。Gateron Jupiterメカニカル赤軸スイッチとOSAプロファイルのダブルショットPBTキーキャップが、快適な打鍵感と優れた耐油性を実現します。
Q.キーのカスタマイズやスイッチの交換は可能ですか?
A.はい、可能です。オープンソースのQMKに対応しており、Keychron Launcherウェブアプリを使って各キーのリマッピング、マクロ、ショートカットなどを簡単にカスタマイズできます。また、ホットスワップ対応ソケットがPCBに実装されているため、はんだ付けなしで3ピンおよび5ピンのMXメカニカルスイッチを取り付け・交換できます。
Q.RGBライトはどのように光りますか?カスタマイズはできますか?
A.South-facing RGB LEDが搭載されており、ユーザーの角度からキーのバックライトをより効果的に照らすように設計されています。QMKを通じてライトパターンのカスタマイズが可能です。
Q.バッテリーの持ちはどのくらいですか?
A.4000mAhのリチウムポリマー電池を内蔵しており、バックライトオフの場合で約225時間、RGB輝度最小時でも約100時間の連続使用が可能です。
Q.このキーボードにテンキーは付属していますか?
A.Keychron V3 MaxはクラシックなTKL(テンキーレス)レイアウトを採用しており、テンキーは付属していません。87キー構成です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CHERRY MX 静音赤軸/104キー 英語配列。ASAGIカラーフレーム、PBT2色成形2トーンカラーキーキャップ。USB/PS2対応、Nキーロールオーバー対応。

接続方式USB/PS2キー方式メカニカル(CHERRY MX静音赤軸)
キー配列英語US配列キー数104 キー
同時押し対応キー数N キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.7 mmサイズFullsize (104キー)
重量1200 gバックlightあり (オリジナルLEDキャップ)
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長1.5 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.4総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレス英語配列キーボード。APC機能やキーマップ入替でカスタマイズ可能。耐久性が高く、長時間の快適なタイピングを実現。

接続方式有線(USB 2.0)キー方式静電容量無接点方式
キー配列英語US配列キー数87 キー
同時押し対応キー数全キー(Nキーロールオーバー)キーピッチ19 mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックlightなし
対応OSWindows 10~, Windows 11~, Mac OS 10.15~ケーブル長1.6 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

FILCO

Majestouch Convertible 3 Cherry MX赤軸 FKBC91MRL/JB3

¥18,499(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です

FILCO製のCherry MX赤軸メカニカルキーボード。Bluetooth 5.1無線とUSB有線接続に対応し、最大5台のデバイスを切替可能。日本語91キーテンキーレス配列。

接続方式有線(USB Type-C)、無線(Bluetooth 5.1)キー方式メカニカル(CHERRY MX 赤軸)
キー配列日本語JIS配列キー数91 キー
同時押し対応キー数 キーキーピッチ19 mm
キーストローク4 mmサイズ幅358×奥行152×高さ42(スタンド使用時49) mm
重量1000 gバックライトなし
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

Logicool(ロジクール)

KX850FT MX MECHANICAL

¥18,455(税込)2025-08-23 時点でのAmazonの価格です

独自のロー・プロファイルキーを採用した静かな打鍵感のワイヤレスメカニカルキーボード。茶軸(タクタイル)モデルで、確かな感触と精確なフィードバックを提供します。スマートライティング機能により、周囲の環境に合わせて光量が自動で変化し、Logi Options+でカスタマイズも可能です。

接続方式Bluetooth, Logi Boltキー方式メカニカル(ロープロファイル、茶軸)
キー配列日本語JIS配列キー数114 キー
同時押し対応キー数- キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.2 mmサイズ43.4 x 13.2 x 2.6 cm
重量828 gバックライトあり
対応OSWindows 10+, macOS 10.15+, Chrome OS, Androidケーブル長- m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
4.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
5.0追加機能(バックライト、マクロなど)
4.5耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレスキーボード。APC機能によるオン位置調整、専用ソフトウェアでのカスタマイズに対応。

接続方式有線(USB)キー方式静電容量無接点方式 (東プレスイッチ)
キー配列日本語配列キー数91 キー
同時押し対応キー数Nキーロールオーバーキーピッチ - mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックライトなし
対応OSWindows 10/11ケーブル長1.7 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.2総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス